「波照間への航路が・・・」
“潜水馬鹿”さんのクチコミ/質問「波照間への航路が・・・」。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

以下は、記事NO. 14353 に関する返信フォームです

  • 波照間への航路が・・・
    投稿者:潜水馬鹿
    投稿日:2006/12/14 15:54 (No.14353)
     2007年に波照間への飛行機便がなくなってしまうのを聞きました。
     
    来年、ニシハマへ遊びに行くぞって決めてたのに、飛行機ではなく船で行くしかなくなってしまいました。
     
     船で行くとなるとかなり時間がかかりそうです。残念・・・・。
    Re: 波照間への航路が・・・
    投稿者:管理人
    投稿日:2006/12/15 05:26 (No.14357)
    今年の9月のニュースでありましたね。再度波照間便の廃止論議。地元や地元自治体からは廃止しないように働きかけている途中ですので、まだ本決定ではないので、もう少し見守りましょう。冬場の欠航の多さや病人の搬送などを考えると、波照間島への飛行機の廃止はとても影響が大きいので、このまま残して欲しいものですね。
    http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=5919

    石垣島からの時間は、高速艇と飛行機だと、乗船手続きとかを考えるとそんなに変わらないですが、問題は船の揺れですよね。あの揺れは強烈ですので、もし行かれる場合は波が穏やかな日を狙って行くと良いでしょうね。2mを超えなければどうにかなると思いますので、前向きに考えてくださいね。

    まずは飛行機が廃止にならないことを祈っています。
    Re: 波照間への航路が・・・
    投稿者:たっくんのパパ
    投稿日:2006/12/19 13:29 (No.14403)
    2007年11月に休止と出てましたね。正味の所要時間は高速船と同じくらいですし、たった9席ですからね。
    Re: 波照間への航路が・・・
    投稿者:管理人
    投稿日:2006/12/20 05:24 (No.14411)
    ほぼ2007年11月で飛行機による波照間便の休止は決定的になりましたね。滑走路を延長して再開という話もありますが、財政的にほぼ実現は無理かもしれません。あとは慶良間便などのように民間チャーター便が参入することを期待するしかないですね。でも慶良間ほどのニーズはさすがに無いかも知れませんので、この可能性もそんなに高くないかも知れませんが滑走路延長よりはまだ実現性はあるかと思います。

    波照間海運のように公からの支援を受けつつ、民間で飛行機を存続する道を探って欲しいものです。乗り合いチャーターにして、波照間島だけじゃなく与那国島も含めて運行できるような会社が来れば良いんですけどね〜(他の八重山の離島には空港がないので・・・)。

    http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=6696
潜水馬鹿さんの「波照間への航路が・・・」への返信です。このスレッドに直接関係のない書き込みは新規投稿からお願いいたします。

▽“潜水馬鹿”さんの「波照間への航路が・・・」に対する返信


※厳格なキーワードフィルターがかかっています。
※不適切な書き込みエラーの際は問い合わせでお知らせ願います。
※旅行者からの投稿のみ対応いたします。
※業者ならびにそのIPアドレスからの投稿は削除対象とします。


<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る