沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「沖縄 餌付け」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:90


次の20件

ページトップ▲

[35834へのレス] ありがとうございました

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/09/02(Sun) 17:44

沖縄本島及び慶良間諸島に関してたびたびアドバイスいただいたものです。8/23〜26まで管理人様の言っていた通り全く台風の影響を受けずに予定通り旅行を堪能してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ〜
 2日目座間味行のため、泊港に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光客は、ぜひぜひマナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた通りのルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないと素晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガドンキにも2回行きサーターアーダギーを堪能しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアドバイスを本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

ページトップ▲

[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行

投稿者:管理人 投稿日:2014/07/19(Sat) 20:14

本島でも魚の大群なら見ることもできますが基本「餌付け」しているものなので自然の状態ではありません。あれは魚がかわいそうです(/_;)

なので慶良間へのチャレンジ。検討してみてくださいね。

少なくとも魚は本島でも見れても豊かな珊瑚礁は離島の方が良いですからね。是非是非お越しくださいませ。

ページトップ▲

[34530へのレス] Re: 池間島の池間ブロック

投稿者:管理人 投稿日:2013/07/07(Sun) 04:14

行けばわかるというのは、個人によって感じ方が違うという意味もありますので、管理人からはなんとも言えないということでもあります。でもご察しの通り、行けばその状況は一番わかると思いますよ。管理人はもうあの光景はあまり見たくないもので(/_;)

沖縄の問題は環境がどうかよりも観光客のモラルだと思います。海外のようにガイダンスなしにそのまま海に入れたりしてしまいますので、どうしてもモラルの無い人が海に入ってしまい、珊瑚を破壊し、魚を餌付けして生態系を壊してしまいますからね。

離島も観光客が増えて以前の環境を保持することができなくなりつつあります。そろそろ環境税とかではなくきちんとしたガイダンスやレクチャーを島に入る際に行って欲しいものですね。自然環境は沖縄の最大の観光資源なのですから、それを失ったら何も残らなくなってしまいますので(T_T)

良い旅を。

ページトップ▲

[34018] 生態系の破壊

投稿者:モーニングサンシャイン 投稿日:2012/09/02(Sun) 02:53

昨日に沖縄本島から帰宅致した者です・

天気はとても良く、青い空、青い海、素晴らしい景色が広がり、さすが沖縄と感動致しました。

海に入ると(ビーチエントリー)、やはり台風の影響で水がまだ濁っており、魚はいましたが本来の透明度ではなく残念でした。それは自然の現象ですので仕方ないと割り切れたのですが、シュノーケルの際にクマノミが数匹おりまして、観察していたところ、クマノミは全く動揺せず、むしろ私の方に近づいてきて逃げません。完全に餌を求めてる状態で寂しくなりました。

聞くとショップの方々が餌付けをしてると。

この様な状態が続く事を考えると恐ろしく思います。






ページトップ▲

[33845へのレス] Re: リーザンシー谷茶からの慶良間日帰りツアー

投稿者:管理人 投稿日:2012/08/23(Thu) 03:40

お帰りなさいです。無事に港へ着けて、そして離島へ渡れて何よりです。

古座間味はまぁそんな感じで、観光客のマナーは悪いですからね。餌付けはもうヒドイものです。餌付けをしても自己満足なだけで魚たちにとっては百害あって一利無しですからね。生態系が壊れるだけです・・・

ちなみに沖縄のビーチではアルコールは販売しませんよ。酔って泳がれたら事故になりますからね^^ゞ

また今回は離島の中でも人の手が入りすぎた海だったと思いますので、次回はもう少し自然のままの離島の海を楽しんで欲しいですね。餌付け無し、自由に泳げる海で。

お待ちしております。

ページトップ▲

[33004へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2011/08/29(Mon) 03:43

無事に台風前の海を楽しめたようですね。今後は台風でかなり影響を受けると思いますのでタイミングがあって良かったですね。

あと海の中に関しては宮古のみならず慶良間でも同じような状況になっています。温暖化による影響もあるかと思いますが、最大の原因は「人災」。餌付け、サンゴを踏んで破壊するなど、人間が原因なところが多いと思います。

ホムペでもマナー向上を目指していますが、どうしてもそのマナーを知らずに泳ぐ人が多いのも事実。できれば自治体サイドでマナーアップやレクチャーなどを行って欲しいのですが、なかなか・・・。

今のままではサンゴも魚も減っていくだけになりそうです。でもできるところ、できる人からでも良いので、自然を守る行動を行っていけばいつか結果に繋がるかもしれませんので、小さなことからコツコツとがんばりましょう!

ページトップ▲

[32926へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2011/08/15(Mon) 03:44

海の中は人によって感じ方がかなり違うと思います。ですのであくまで個人的な意見として参考程度に考えてください。

吉野。魚は多いが完全に餌付けされていて気味が悪い。サンゴは豊かな場所もあるが踏まれて壊されたところを目の当たりにしてしまう。

新城。範囲が広いので魚が多いか否かはポイント次第。運が良ければ吉野よりも多くの魚を望めるが、悪いとほとんど望めない。ただアウトリーフにチャレンジできるので上級者にはこっちの方が楽しめる。

ページトップ▲

[32867へのレス] Re: 八重山2泊3日 子連れ旅行

投稿者:まろか 投稿日:2011/08/09(Tue) 13:53

れいそる様
こんにちは。
お忙しい中、返信ありがとうございます。

星砂の浜、足元へよってくるのは嬉しいことですが、餌付けされてたら残念ですね。
でも、クマノミみれるなんてすごいなぁ〜たのしみです。
シュノーケリングもっていっとこうと。
由布島ではうわさ通り?水牛には乗せないでいいかんじでしたか?

「しこや」さんですね。
チェックしときます。
同じ行程なら無理なく昼食とれそうですね。本当にたすかります。

南の島レンタカーやニホンレンタカー調べたら、南の島レンタカーは西表島では貸出なしでニホンレンタカーはツアーに組み込まれているせいか割高な気しました。
やまねこレンタカーチェックしました、情報ありがとうございます。
やまねことオリックス料金比較して決めようとおもいます。
やまねこはだいたいおいくらでしたか?

初めての海が離島なんて素敵なはじめて体験ですね。確かに贅沢だけど、初めてって一生に一度しかないから素敵な思い出たくさんつくってあげたいですよね。子どもさんは幸せものですね。
ちなみに、うちは今春沖縄本島が初めての海でした。が、春だったので海が冷たいのが嫌だったのか大泣きして初めて体験は微妙なものに苦笑
自宅が海が近いので、よく連れていくんですが最近は喜んで遊んでくれるので、離島の綺麗な海で喜ぶ息子の姿を想像して1人にやけてます。
同級生でも2歳のお子さんをみると、うちはまだまだ赤ちゃんくささがぬけないなぁとおもいます。イヤイヤとかはもうはじまりましたか?
と、最後は雑談になってしまい申し訳ありません。

ページトップ▲

[32876] 宮古島だより-クリーン大作戦!

投稿者:ぱんきち 投稿日:2011/08/07(Sun) 22:39

管理人様、皆さまこんにちは。
こちらの掲示板では大変お世話になりました。
七月末に宮古島に行ってきましたので何かの参考に
なればと思い情報をUPします。
大人2名小6 小3 4歳男児の5名で行ってきました。


1 海
新城海岸・・無料休憩所が充実しておりスタッフの方も
気持ちの良い方ばかりで4歳児づれで一番安心して
遊びにこれました。
海の中はくまのみのいるところにブイを浮かせており
初心者でもすぐにみつけられるようにしてありました。
ただ残念な事に魚は餌付けされてしまっているようで
魚に息子が取り囲まれてしまってました。
海中のゴミ-ルアー、釣り糸等を息子と遊び感覚で拾っていたのですが
それを持って帰ろうとしたところ、レンタル
ショップわらさんのスタッフに”ありがとうございます。
こちらで処分しますよ〜”と言っていただきました。

池間ロープ 小6 小3男児+大人のみ
海岸沿いに鍾乳洞のような洞穴?が何箇所かあり
そこで日差しを避けることができます。
握りこぶし大のおおきなヤドカリを発見!
海の中はさすがで1つの根に10数匹のくまのみが
いるポイントが2箇所ありました。
ただ、ここでも小魚が指先によってくることがありました。餌付け
あと、海岸に漂流物が非常に多く 空のペットボトル、
片足のサンダル、魚網の浮き等ちょっと見回し人工物が目につく感じです。
ごみ袋をもっていたのでそれに集めたらあっという間に1袋。
もしこちらをごらんになった方で賛同していただける方が
いらっしゃいましたらぜひごみ袋を持参の上、クリーン作戦、
に参加していただければ幸いです。

池間ブロック小6 小3男児+大人のみ
ロープよりは行き易かったです。
海の枝珊瑚かきれい。靴とビンを海中より拾って持ち帰り。

吉野海岸
上の無料駐車場から無料送迎あります。歩いていくのは困難
上記の鍾乳洞みたいなものは無いためパラソル必須です。
千円でかりる事も可能ですが
木陰が2―3箇所あるのであいていればはいることもできます。
珊瑚の根があちこちに点在していて
その合間合間をぬって泳ぐのが楽しかったです。
再びビーチクリーン作成で、大きなゴミ袋1袋
回収してもって帰ったのですが
ここのレンタルショップの方はなにもおっしゃいませんでした。
残念なことにいくつかの魚は指先に。。。

伊良部島 中ノ島
大きな丸い珊瑚がどかんどかんとある感じ。
結構深い 潮の関係かもしれませんが。

砂山ビーチ
海の中はあまりですが、写真をとると非常に絵になります。
シュノーケリングではなく、海水浴に。

2.食事
郷屋・・石焼ラフテーチャーハンがとってもおいしい!
沖縄民謡ライブも風情があって、最後にはみんなで
輪になって踊って楽しかったです。
大きな水槽があるので4歳児もあきたらそのお魚を眺めて
時間を忘れて楽しんでました〜。
金吾・・グルクン+アーサー汁等沖縄ちっくな定食もあり
普通の親子丼もあり座敷なので、子連れに。
最初入った時揚げ油くさくて???でしたが
なすの味噌炒めが自分的には超ヒットでした。
おいシーサー・・おいしいです。が、量が多いので要注意。
大人2子供3で2000円コース4定食頼んだのですが苦しかったです。
3定食でよかったかもしれない。


3.お店
マックスバリューなら遅くまでやってて何でも売ってました。
Aコープはパイナップル、マンゴー安かったです。
(島パイン 270円 マンゴーB級品 3個 480円→でもあまり赤くなくて
黄色い感じ。)
朝8:30〜夜8時くらいまで営業。
以前どなたかが質問なさってた『セロリ』のお弁当は
こちらにありました。普通においしかったですよ。

4.ツアー
八重干瀬―マーレクルーズさん
スタッフの方も気持ちの良い方ばかりで
食事もおいしく日よけもあり、気持ちの良いツアーでした。
ありがとうございます。
4歳児もAMは船の上でキャプテンにみていていただき
PMは浮き輪と箱めがねで参加させていただきました。
今回は東側の少し離れたところとの事で無人島の近くでした。
波1.5-2mで東側に行くために1箇所かなりゆれるところがあり
少し酔いました。
亀、イカの群れ等をみる事ができました。
ただ、12年前に独身時代に潜ったあの竜宮城を思わせる光景はなく。
ポイントなのか、07年の白化の影響なのか・・・

パンプキンホール―ブループラネットさん
海岸から鍾乳洞入り口まで30分くらい?足首〜ふくらはぎくらいまで
を海に付けて歩きます。4歳児は眠くなってしまったこともあり
私がおんぶで入り口迄。ちょっとつらかったです。
(シーカヤックにしとけばよかったかと)
入り口は泳いで入るので4歳児を背中におんぶ形式で中へ。
途中、鍾乳洞を登るところはブループラネットさんに
4歳児を持ち上げてもらいました。(すみません)
*最初おんぶで上ろうと思ったのですが水が上から常におちてきて
子供の顔にもかかり、子供大泣き。
上った後も奥にいくのに1箇所泳ぐ場所があります。
4歳児には少し早かったようで怖がっていました。(ごめんよぅ)
壁際に脱皮したばかりの海蛇がいたり、インディージョーンズさながら
の状況でした。
最後は鍾乳洞からジャンプ。

5.その他
1.デジカメ
1ヶ月前に買った2年前発発売の型落ち新品防水カメラ、水没しました。。。
中のデータが生きてたのが幸いです。
防水でないデジカメ+ディカパックは最後まで問題なく使用できました〜。

2.海水温
新城海岸海中が温泉?のように熱いときがあり、白化のことが気になりました。

宮古島とても楽しかったです。
こちらの情報があったおかげで本当に充実した日々をすごせました。
本当にありがとうございます。

皆さまのご旅行も楽しいものになりますように。
宮古の、沖縄の海がいつまでも豊かで多様でありますように。

ページトップ▲

[31596へのレス] Re: 池間ブロック

投稿者:管理人 投稿日:2010/10/30(Sat) 04:35

お帰りなさいです。中旬ならまだ台風前ですが、確かその時期は波が高かったですよね。宮古も本島同様に海が荒れていたようでお疲れ様でした。でも新城海岸だけでも泳げたようで良かったです。宮古の場合は意外と波が高い時期でも泳げる場所はいくつかありますからね(新城・吉野・インギャー・中の島など)。

でも池間島は本格的整備されてしまうようですね。整備されれば人を呼び込み、そして呼び込んだ人の中にはマナーの悪い人も多くなる。結果、サンゴが壊滅、魚は餌付けされて生態系が破壊なんてことがすぐに想像できます。

観光立県沖縄なので観光客を呼び込むためのこういった施策は仕方ないのかもしれませんが、せめて駐車場や海岸を整備するなら海でのマナーをしっかりうたって欲しいものです。そうでないと貴重な自然を失ってからでは遅いのです。しかし長間浜でも中の島でもそうでしたが、結局設け主義に走って自然保護はそっちのけ。この池間島もそうなりそうで怖いです。

とりあえず管理人は宮古は自転車かバイクなので、多分駐車場は使わないと思いますけどね^^ゞ

その前に、こういう状況だと池間ではもう泳がないかな?吉野も今の状態になってから一度も海に入ったことがありませんので・・・

また宮古で泳ぐポイントが減ってしまいます。もう宮古島はダメかな・・・(ToT)

ページトップ▲

[31164へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2010/08/20(Fri) 04:16

先日(6月)に阿嘉島と座間味島を日帰りで行きましたが、管理人でもあまりにハードだったので、しかも今回は安慶名敷ということでさらにハードかと思いまして。

なので安慶名敷と座間味にすると楽になるのでおすすめだと思います。

ちなみに座間味島は古座間味が有名ですが、めっちゃ混んでいるし、しかも魚は餌付けされていて気持ち悪いぐらい人に寄ってくるので、穴場の阿真ビーチがお勧めですよ。

ページトップ▲

[30802へのレス] Re: 座間味でシュノーケル☆

投稿者:さおり 投稿日:2010/07/17(Sat) 22:04

管理人さん、こんばんは(^^)v
私の独り言のような書き込みにも丁寧に答えて下さってありがとうございます。
本当にすごく優しい管理人さんのおかげで、数えきれないくらいの沖縄ファンの人達が、より楽しくより安全に沖縄旅行を楽しめていると思います。

古座間味でも真栄田岬でも、餌付けしている人がいて、ツアーのプランに組み込まれているようでした。「やめましょう」とは言えませんでしたが、私は絶対やらないぞ、と思いました。
あと 何もなしでゴーグルを直すのが熟練さんでも至難の業だったなんて
ビックリ&溺れた自分に納得です。

次回はぜひ、管理人さんオススメの阿嘉島に行ってみたいです☆
これからもこのサイトと次の沖縄旅行を楽しみに仕事頑張ります(^^)笑
それでは、本当にありがとうございました。

ページトップ▲

[30305へのレス] Re: 最近ショックに思ったこと

投稿者:管理人 投稿日:2010/05/18(Tue) 04:28

ご意見ありがとうございます。

個人的にはあの芸人の沖縄がらみの番組は見ないようにしていますので詳細はわかりませんが、島の人から聞いた話ではああいう企画があると今後安直な気持ちで宿をやる人が増えてしまうのでは?と懸念されていました。やるだけやってあとは放置みたいな感じで。この企画自体も未来永劫継続される補償はありませんので、飽きたらポイ!なんてことになり得ますね。

でもその珊瑚の話はいただけませんね。これで餌付けでもされたらちょっとね。

現に、餌付けの影響か否かわかりませんが、先日の宮古島滞在時に海の中の生態系の激変に驚かされました。ここだけの話、某クマノミポイントがほぼ消滅していました。以前、業者がはびこって餌付けをさせた影響なのかかなり生態系が崩れていると以前感じたのですが、今年の4月の段階ではそのポイントがほぼ無くなっていました。

餌付けも珊瑚の破壊も魚および自然界にとってはなんのメリットもないので、その芸人ももう少し環境のこと、島のことを「本当に」考えてほしいですね。それができていればこんなご意見は出てこないのでしょうが・・・^^ゞ

ページトップ▲

[30198へのレス] Re: 本島滞在でシュノーケルを楽しむには?

投稿者:管理人 投稿日:2010/05/09(Sun) 04:28

やはり慶良間がおすすめかと思います。そうなると宿泊先は那覇の泊港近くがお勧めです。沖縄本島でもシュノーケリングできる場所はありますが、基本的に珊瑚は少なく魚も餌付けされてしまって自然のままの姿ではない場所が多く感じられます。

慶良間だと阿嘉島や渡嘉敷島、あと座間味島もいいですよ。日帰りでも1日1島ペースで行けますし。阿嘉島は集落から徒歩圏内にシュノーケリングを楽しめる海がありますし、座間味島の場合は座間味港から無人島へ行かれるのがおすすめ。渡嘉敷島は先の座間味や阿嘉ほどじゃないですが、海がキレイなので見るにはいいかもしれません。

なので3泊あるなら中2日を1日1島で2島日帰りするといいかな?個人的には座間味と阿嘉は同じエリアにあるので、1日は阿嘉島か座間味島、もう1日を渡嘉敷島にするといいかなと思います。あとの初日と最終日は泳がないで本島観光するのが無難かと思いますよ。

ページトップ▲

[28998] コマカ島

投稿者:そらいろ 投稿日:2009/08/20(Thu) 22:28

来月後半に2年ぶりの本島旅行へ参ります。
ここ数年は海目的で宮古ばかりでしたので、しばらくぶりに本島へ上陸です♪
ムーンビーチに宿泊して、メンバーは自称・沖縄愛好会の仲間3人です。
大体の離島は制覇したものの南部の離島はまだなので、今回は渡嘉敷・阿嘉島はナシにしてそちらを優先して回りたいと思ってます。

前置きが長くなりましたが、津堅島、久高島、コマカ島、の3つが候補です。
どこが一番シュノーケリング向きな島でしょうか?
餌付けナシでのビーチエントリーでのシュノーケリングで、そこそこ魚さんと戯れられるビーチ希望です。

お忙しいとは思いますが、管理人様、アドバイスお願いいたします。

ページトップ▲

[28602へのレス] Re: 8月の離島でのシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/15(Wed) 04:46

渡嘉敷島。日帰りしやすいので慶良間の他の島に比べて人は多め。見た目のビーチはキレイですが魚やサンゴは少なめ。特に阿波連は人が多くて魚も少なめかと思います。渡嘉敷にするならトカシクビーチの方がおすすめです。でもトカシクビーチは有償送迎バスの通常運行では行かず、乗車の際にリクエストしないと寄ってくれません。でもリクエストすれば寄ってくれるので渡嘉敷島の場合はトカシクがおすすめかと思います。

座間味島。古座間味ビーチは広いビーチなのに居れる場所を制限されて狭く感じます。魚は多めですがサンゴは少なく、しかも魚は餌付けされていて生態系が壊されています。座間味だと他には阿真ビーチは泳げますが、あまりに広くてポイントが探しにくいです。座間味ならその先の無人島「安慶名敷島」に行かれた方が人も少ないので楽しめると思います。サンゴはイマイチですが魚は多めです。

阿嘉島。ヒズシビーチは魚もサンゴも少なく、そのビーチ内のバーは違法営業ですので注意しましょう。沖縄のビーチ内では営業行為は違法ですので。ニシ浜は北風の際は遊泳は難しいですが慶良間の中でも最も確実に魚もサンゴも楽しめると思います。しかも他の離島のビーチ(渡嘉敷島の阿波連、座間味島の古座間味)に比べて人も少ないのでおすすめです。でも近年サンゴも魚も減ってきている感は否めません。穴場なのは阿嘉港横の阿嘉ビーチ。見た目はテトラポットとかで「泳げるの?」って感じですが魚もサンゴも豊かです。ただ透明度がイマイチです。クマノミが多く運が良ければウミガメも見れるかも?

ってことで総合的にはやっぱり阿嘉島かな?次点で座間味島から無人島へ行くことかな?渡し船が座間味港から出ていますので気軽に行けると思いますよ。

ページトップ▲

[27320へのレス] Re: 石垣島 どっちのホテルのビーチがよいでしょう?

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/18(Wed) 04:34

基本的にホテルがあるということはその周辺の環境が破壊されていることになることが多いので、ホテル前の海でシュノーケリングを満足すること自体が無人していると思います。海外のリゾートも餌付けされた魚がメインで本当の自然のままの海ではないところが多いですからね。残念ながら。

なのでホテルの近くのビーチでシュノーケリングを満喫すること自体、ちょっと無理があると思います。

でもそんな中で沖縄でも唯一といっても過言じゃないホテルが渡嘉敷島の「とかしくマリンビレッジ」かと思います。ホテルといってもそれほどリゾートリゾートしていませんが、民宿やペンションよりはホテルライクかと思いますし、なにより目の前のビーチがキレイでシュノーケリングも可能なんです。そのシュノーケリングもかなり楽しめる方だと思いますので、そういう意味ではこのマリンビレッジはかなり特異な存在かもしれません。

なのでどうしてもシュノーケリングにこだわるなら渡嘉敷島の「とかしくマリンビレッジ」がおすすめかと思いますよ。ただし、離島なのに加えてホテルがある集落はお店が1軒もないので利便性はあまり良くないかと思います。なのでもし行かれる場合は那覇で物資をいろいろ仕入れてから船で渡ると良いかと思いますよ。

まぁ石垣島のシーサイドホテルでも海はありますがシュノーケリングは期待できないのでその点ご理解願います。

ページトップ▲

[25981へのレス] Re: 宮古島行ってきました(^^♪

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/02(Tue) 04:54

お帰りなさいです。池間島でのシュノーケリングが出来なかったのは残念でしたが、でもそれ以外で十分過ぎるほど泳がれていますので、満足だったと思います。っていうかお疲れ様でした。まぁ池間の海と八重干瀬の海のイメージはそんなに遠くないので、八重干瀬に参加されただけでも十分かと思いますよ。

サンゴについては温暖化などの影響もありますが、最も悪影響を与えているのが私たち人間なので、サンゴの上では立たない、干潮時は泳がない、砂地以外では立たない、餌付けはしないなどの「最低限」のルールを守ること全てだと思います。

ですので、今後は自分だけではなくこれから離島および沖縄へ行かれる方には、この海でのマナーを守って頂くように啓蒙活動をお願いしますね。

それではまた沖縄旅行の機会があれば気軽にご相談くださいね。お待ちしております。

ページトップ▲

[25137へのレス] Re: 初沖縄です♪

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/12(Sat) 05:01

1.浅瀬には魚は少ないです。あと本島の西海岸の多くは人工もしくは人の手の入ったビーチが多いので、あまり期待は出来ないかと思います。マリンスポーツや魚を期待するなら瀬底島や水納島周辺のツアーに参加するのが良いかと思います。詳しいショップの話はホテルに聞いたりご自分でお探しください。

2.サザンリンクスはゴルフ場の中のホテルです。はっきり言って不便です。でも景色はとてもいいです。ホテルのみで過ごすなら良いですが、食事などをいろいろ考えると那覇市街にあるハーバービューの方が良いかと思います。ハーバービューはサービスレベルもそこそこ高いので「高級さ」は感じることが出来ると思いますが、サザンリンクスはあくまで「豪華」なだけで「高級」か否かは微妙な感じです。とにかく利便性をとるか否かかと思います。サザンリンクスはあまりに利便性が低いですが、ホテルで過ごす感じはいいんですけどね(景色もいいし、静かだし)。

3.先ほども書きましたが、浅瀬には魚もサンゴも少ないので、仕方ないです。波打ち際じゃ魚はあまり居ませんので。おすすめなのは座間味島だと安慶名敷島へ渡し船で行った方が楽しめると思います。古座間味はあまりに人が多いし、サンゴもほとんど無いし、心ない観光客の餌付けのせいで魚の生態系が壊されていますので。安慶名敷もやや生態系は壊されていますがまだ古座間味よりマシですので。
でも安全性、満足度を考えるとロビンソンさんや和山さんのツアーに参加した方が良いんですけどね。一番無難なのはロビンソンさんかな?ボートツアーも渡し船で安慶名敷などに行くのも可能ですからね。一度相談してみてはいかがでしょう?

ページトップ▲

[24367へのレス] Re: 本島 渡嘉敷 伊是名の旅 

投稿者:北のちゅら 投稿日:2008/07/04(Fri) 19:44

いつも世話になりありがとうございます。
先日本島、渡嘉敷、伊是名の旅を終えて帰ってきました。
那覇空港では青空と熱風^^が迎えてくれました。

長年の雨女返上で舞い上がったのですが、夏の沖縄の暑さに汗が噴き出してしまいました。

1日目
ホテル休憩後はモノレールで行きたかったお店に直行しました。
初日の夜は、ネットで調べて予約した民謡居酒屋で楽しい夜を過ごしました。
このお店はライブチャージもなく、リーズナブルな料金かつ、家庭的な雰囲気でした。
ネットのクチコミが良かったので選びましたが、スタッフの応対も感じが良くてみんなで盛り上がって楽しかったです^^
2日目
台風で2回もキャンセルとなった渡嘉敷島へ行くことができました^^
渡嘉敷ブルーは大好きな宮古の海を連想させて、本当に感動しました^^
レンタカーをネット予約したのですが、そのショップの担当者の方がとても親切にいろんな情報を事前に知らせてくれました。
日焼けした笑顔で迎えたくれたことも嬉しかったです^^
渡嘉敷はまた来たくなる島ですね^^今度は泊まりたいです。
3日目
レンタカーを借りて、名護、本部半島を経て運転港を目指しました。
第1のハプニングは、高速道路に乗れなかったことです。(恥ずかしいのですが^^)

ナビはほとんど初体験なので、最初は感覚がつかめず焦りました。(若い人たちに笑われそうですが、中高年にはこんなハプニングは珍しくありません^^)

左手に海を望みながらの一般道もそれほど混雑がなかったので名護に無事にたどり着きました。

瀬底島は駐車代金の高額さにびっくりして、降りることもできずに帰ってきました。
今帰仁城跡を見学して、運転港を目指しましたが時間配分をまちがえて、出発2時間も前に着いてしまいました。
途中入った食堂は帰りたくなるほど店内が乱雑でびっくり。他にお店もなく我慢しましたが、三枚肉ソバはとても美味しかったです^^

伊是名島では、宿泊先の方(夫人)が島内のポイントを案内してくれ、とても助かりました。
4日目
未明に雷鳴が轟き、激しいスコールに目が覚めました。
伊是名島はこんなスコールが多いとのことです。
ビーチに外国製品の漂流ゴミが多数打ち上げられていたのはとっても残念な光景でした。
琉球尚円王生誕の地でもある伊是名は、沖縄らしい集落の原風景が漂っていて気持ちがとっても和みました^^
運転港から古宇利島、大宜味村道の駅を経て、北谷のホテルを目指しましたが、第二のハプニング発生^^
電話番号の入力ミスで違うホテルに到着してしまいました。
でも、そこのオーナーに親切に道を教えていただき何とかたどり着きました
那覇と北谷のホテルは後ほどクチコミに投稿させてもらいます。
北谷のホテルはいいホテルでしたが、ただ1点だけ残念なことが。
餌付けの餌をフロントに置いていて、ダイビングやシュノーケルをする人がたくさんその餌を買っていたことです。
改めて沖縄の海のことを考えてしまいました
5日目 あまりの暑さに室内の施設でゆっくり買い物してのんびり出発まで過ごしました^^
カーナビの操作にやっと慣れた頃が帰る日でした^^
管理人さんのアドバイスのおかげで楽しい旅でした。
夏の沖縄は初体験でしたが、夏バテもせず元気に帰ってきました^^
また頑張って働いて、離島に癒されにきます^^
ありがとうございました。

▼スポンサードリンク

検索結果:90

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.