沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「沖縄 シュノーケリング GW」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:25


次の20件

ページトップ▲

[34811] 4月末の沖縄本島

投稿者:patty 投稿日:2014/03/25(Tue) 13:44

こんにちは。4/25から沖縄本島に行きます。
初日は那覇泊、2日目〜は北部に泊まる予定です。
2日目はドライブしながら北上できればと、下記の通り予定を立ててみました。

9時頃那覇(県庁前)
→勝連城、海中道路、浜比嘉島など
→15時か16時頃古宇利島

1.海中道路は干潮時はおすすめしないという情報を見かけたのですが、干潮前後どのぐらいおけば良さそうでしょうか。
(4/26は中潮で、10:47が干潮42pのようです)
お昼はうるま市か浜比嘉島あたりで考えていますが、どうルートを組んでみても10:00から11:00ぐらいに海中道路を渡りそうなのですが、良い行程はありますか。

2.海中道路付近から北上する際、沖縄北ICと石川ICどちらから行った方が良いですか。その間は渋滞ありそうでしょうか。

3.3日目以降、ボートシュノーケリングに参加しようかと思いますが、ショップによって水納島付近、瀬底島付近、古宇利島付近と違うようで、決めかねています。おすすめはありますか。

GWですし渋滞が心配でもありますが、アドバイスよろしくお願いします。

ページトップ▲

[7144] 八重山の梅雨

投稿者:マリンブルー 投稿日:2006/04/17(Mon) 21:56

管理人さん、お久しぶりです。
去年の10月に久米島の情報をいただきました者です。
あの時は、夏に計画した旅行が〜見事に台風の接近で3度も延期になった後なので、嬉しさは数倍に感じました。
毎年GW前に、八重山旅行をしているのですが、今年は6月の3日、または10日からの3泊しか予定が立たないのです。
沖縄の梅雨明けは6月25日前後位のようですが、八重山の6月前半は、どんな感じなのでしょうか?
本州のように数日に渡り降り続くような雨ではないと思いますが、シュノーケリングやマリンスポーツを楽しみたいので、日程を決めるのに迷っております。。。出来れば、ご助言をお願いします。

ページトップ▲

[33615へのレス] Re: 石垣&鳩間について

投稿者:管理人 投稿日:2012/06/10(Sun) 04:13

沖縄のヒマワリは品種にもよりますが季節的に冬やGWまでのイメージが強いですね。なのでその7月に行ってあるか否かはわかりませんが、確か於茂登トンネルを抜けたあとあたりにあるらしいので、米原や伊原間方面に行く場合にチェックすると良いかもしれませんね。

でもヒマワリって沖縄なら1年を通して咲くと思いますので、石垣島をいろいろドライブして探してみるのもいいかもしれませんね。

あと鳩間島でのシュノーケリングだと島北部の立原浜や島仲浜だと思います。でもちょっとちょっと深いですしポイントまでかなり泳ぎますので、浅めで無難なのは島西部の屋良浜だと思います。でも先に立原や島仲に比べて魚も珊瑚も少なめで、ポイントを間違えると砂地ばかり。でも鳩間は小さい島なので先の海岸も含めていろいろ泳いでみると良いかもしれませんね。

最後にランチやシャワーは小さな島なのであまり望めませんが、「ゆみさんち」が無難かもしれませんね。
http://www.ritou.com/spot/view-hatoma-ht22.html

ページトップ▲

[30093] 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて

投稿者:TAT 投稿日:2010/04/25(Sun) 12:49

毎日ブログ読ませていただいております。
今年のGW(5/3〜6)に阿嘉島と座間味に行く予定です。
週間天気予報は、まだ出ていないですがこの時期の沖縄って安定しない気候なんでしょうか?
また、ウェットスーツがないと寒すぎますか?

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[30081] 渡嘉敷島でのシュノーケリング

投稿者:まりあ 投稿日:2010/04/21(Wed) 11:37

旅行中すみません。
ブログ参考にさせていただいています。ありがとうございます。

GWに北海道から初めて沖縄に旅行します。
ぎりぎりの予約だったので本島だけと思っていましたが、沖縄の一番の楽しみは「きれいな海での熱帯魚とシュノーケリング」。
本島ではそれが実現しないということを沖縄好きな友人から聞き、渡嘉敷島の日帰り(5月1日)を計画してフェリーも予約しました。

渡嘉敷島のビーチ、日帰り、で、夢の熱帯魚シュノーケリングを実現するにはどこにいったらよいでしょう。

ページトップ▲

[29895へのレス] Re: 初☆宮古島です

投稿者:管理人 投稿日:2010/03/15(Mon) 04:17

離島ではアクティビティのニーズはあまり無いので、その点ご理解願います。お考えのアクティビティとは環境には優しいものではないものがほとんどなので、自然を味わうことがメインとなる離島では相反することをご理解願います。

基本的に油を使わないアクティビティがメインになると思います。

伊良部島ではカヌーによる洞窟探検やできてもボディボートやサーフィン。宮古島でもカヌーがメインで多少、東急リゾート近くでバナナボートができるレベルかと思います(騒音をまき散らして他の方には迷惑なんですが・・・)。強いていえば、この掲示板でも紹介しているパンプキン鍾乳洞ツアーなんかはおすすめですが、アクティビティという感じではありません。あとはサニツ浜でカイトボードをやっている人が多いので、もしかしたらアクティビティとしてカイトボードはあるかもしれません。どっちにしてもマリンジェットやボートで牽引するような環境に悪影響を与えるアクティビティは離島には少ないのでご理解願います。その手のものは沖縄本島でお楽しみください(沖縄本島は人工ビーチばかりなのでそういうものも可能)。

あと宮古島を自転車で一周するのは基本的に無理だと思います。1周100km近くありますし、GW時期は夏なので日焼けもさることながら熱中症になる場合もあります。レンタカーで一周しても全部回りきれるかという感じですので、移動方法もお考え直しください。

シュノーケリングやダイビングについては八重干瀬へ行かれるのがおすすめなんですが、1日ツアーが基本なのでもし行けたとしても3日目の伊良部島から移動後に参加するしかありません。なのでなかなか難しいかもしれませんね。

最後に景色については伊良部島と宮古島を一通り回れば感動できる景色はいっぱいあると思います。伊良部の渡口の浜や下地の空港沖の海。宮古なら前浜や保良泉や東平安名崎や砂山ビーチ。あと来間大橋や池間大橋もとても良い景色かと思います。基本的に内陸よりも海に近い場所を回ると良い景色もより多く見れると思いますよ(海沿いの道は少ないですが)。

ページトップ▲

[27543へのレス] Re: GWの石垣島・西表島

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/12(Sun) 04:41

GW沖縄は本土でいう「初夏(7月)」の陽気ですので普通に泳げますよ。西表島で住吉に宿泊されるなら星砂の浜までのんびり歩いて行けますしそこでシュノーケリングもできますからね。まぁ西表に3泊もするなら、そのカヌー&トレッキングツアー以外にマリン系のツアーに参加しても良いかと思いますよ。オススメなのはバラス&鳩間1日ツアー。でも4歳のお子さんがツアーに参加できるか否かはそのショップに聞かないと分かりませんのでまずは問い合わせしてみてくださいね。でも無難なのはバラスのみのツアーかな〜?

鳩間&バラス http://www.ritou.com/spot/view-barasu-b200.html
バラスのみ http://www.ritou.com/yaeyama/barasu.shtml

西表島でのレンタカーは1日で良いかと思います。その1日に住吉から遠い場所を巡ると良いかと思いますよ。でもメインは住吉周辺にありますので、石垣島から西表島に移動する日でも良いかと思います(すでにご予約されているようですが)。ちなみにホタルはGWなら見れますよ。6月まで見れるはずなので自力で見るのも良いですが夜はハブの危険もありますのでショップにお願いしても良いかもしれませんね。

ナイトツアー http://www.ritou.com/spot/view-iriomote-ir203.html

あと石垣島滞在時は初日からレンタカーを2日目まで借りると良いかな?初日もレンタカーがあれば14時到着でも多少は観光できると思いますからね。そうすれば2日目は石垣島観光を午前中だけにして午後は竹富島や黒島へ日帰りなんて可能ですからね。竹富島も黒島も海水浴やシュノーケリングも可能なので、まぁ4歳のお子さんなら海水浴のみの方が良いのかな?

とにかくGWの時期なら普通に泳げますので、海関係を充実されるといいかと思いますよ。海水浴、シュノーケリング、グラスボートなど。八重山ならいろいろ選択肢もあると思いますからね^^v

ページトップ▲

[27413] GWの子連れ旅行。宮古島の宿泊先は・・

投稿者:ひまわり 投稿日:2009/03/24(Tue) 16:05

こんにちは、はじめまして!

宮古島への旅行を決めてから、
毎日わくわくしながらこちらのサイトを拝見させていただいてます!

5/1〜5/4の3泊4日、
1歳になる娘を連れて、初めて宮古島旅行をします。

思い立って航空券は手配したものの、
宿泊先・スケジュールをどうするか悩んでいます。

ちなみに、
1日目の12:30頃に宮古島に到着
4日目の13:00頃に宮古島を出発 なのですが、

@伊良部島と宮古島で分けるか、どちらかに絞って宿泊するか。
 分けて宿泊するなら、どちらに何泊すべきか。。

 伊良部の夕日が捨てがたく、もし宿泊できるのであれば、いなうの郷さん (のマンゴージュース)が気になっています。
 宮古島の中でも、子供OKで、地域の人たちと触れ合えるような民宿や  ペンションがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
 ビーチに近いとなお嬉しいです。(色々希望を詰め込んですみません!)
 
 ホテルでももちろん問題ないのですが、せっかくなので、ペンションや民 宿などに宿泊してみたいなぁ〜と。
 
Aどんなスケジュールで行動するのがベターか。。
 今のところ、
 ・ビーチでゆっくりすること
 ・何日目かに郷家さんかぶんみゃあさんで食事
 ・(もし可能なら)シュノーケリング

 しか決まっておらず、
 いくらなんでもここははずせない!という観光地やお食事処、
 こういったスケジュールはいかが?というものがもしあれば、
 アドバイスいただければ光栄です!
 

沖縄料理を堪能したり、ビール片手にビーチで夕日を眺めたり、
写真を撮ったり、地元の方や旅行者の方と陽気に泡盛を飲んで踊ったり、
あわよくば、夫婦交互にでもシュノーケリングができたら言うことなし…!
といった、ゆるーくのんびりな旅行がしたいなあ〜と思っています。


なかなか計画や予定を立てるのが下手で、
アレコレ考えすぎて、頭がウニになりそうだったので、
ぜひお力添えをいただければ、助かります・・!

長文になってしまい、すみません。
読んでくださってありがとうございました〜!

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[27019へのレス] 宮古島巡り

投稿者:りんご 投稿日:2009/02/10(Tue) 23:46

管理人様こんばんは。
少し予定が変更になったので、再度書き込みしました。


1日目 変更なし。
    夕食は「いなうの郷」で。


2日目 伊島観光サービス 半日シュノーケリング&観光
    ※無料で観光案内してくれるそうです。
    ※時間は9:00〜3:00頃まで

    夕食何ですが・・・BBQもしくは
    管理人様からお聞きした「琉宮」。
    琉宮〜宿の距離2.9kmって、徒歩で可能ですか??
    距離感が全くないので・・・スミマセン。。


3日目 10:00 佐良浜港発 〜 10:15 平良港
     ↓
    10:30 OTSレンタカーのお迎え
     ↓
    11:00 島内観光
    来間大橋〜竜宮城展望台〜長間浜〜昼食〜  
    東平安名崎〜新城海岸で泳ぐ〜長崎ふれあい遊歩道
    〜夕食
     ↓
    素泊り民宿なが浜 宿泊
  

    ※昼食候補
     ・黄色いテントのてんとむし
     ・みほりん
     ・丸吉食堂

    ※夕食候補
     ・泡盛と沖縄料理 郷家
     ・炭火焼 焼肉屋
     ・創作料理屋ADISH
     ・cafe Bon te tu


4日目 宮古島観光
    イキヅー〜カギンミヒダビーチ〜フナクスビーチ〜
    池間大橋展望広場〜池間大橋〜昼食〜西平安名崎〜
    砂山ビーチ〜夕食
     ↓
    素泊り民宿なが浜 宿泊


    ※昼食候補
     ・すむばり食堂
     ・カフェ アマルタで昼食
    ※夕食候補
     ・泡盛と沖縄料理 郷家
     ・炭火焼 焼肉屋
     ・創作料理屋ADISH
     ・cafe Bon te tu


5日目 与那覇前浜へドライブ
    11:00レンタカー返却〜13:05 宮古空港発
    ※GWの為、早めに空港へ向かう予定です。



〇宮古島は狭いと聞きますが・・・普通に観光したら
 どのくらいで1周できますか?
〇昼食・夕食なんですが・・・
 ドライブコースを考えて、どこで食べたらいいか等
 アドバイスがあればお願いします。

ページトップ▲

[23247] 水納島か阿嘉島か?

投稿者:はるのさと 投稿日:2008/03/26(Wed) 18:20

はじめまして。

いつも楽しくこのサイトを拝見させていただいています。
ほんと、すごい情報量ですね!!

去年の10月に、ダイビングのライセンスを沖縄で取りました。
今年も沖縄に行こうと考えているのですが(今回は3回目の沖縄行き)、
プランや旅行時期に関してアドバイスをいただけたら、と思い
メールさせていただきました。
いま、ざっと考えているプランは下記の旅程です。

1日目 最終便で羽田→那覇 那覇泊
2日目 慶良間ダイビング(シーサー那覇店) 那覇泊
3日目 水納島でシュノーケリング 北谷か恩納のホテル泊
4日目 ホテルビーチで遊ぶ その後那覇→羽田

3日目なのですが、水納島行きか阿嘉島行きか、迷っています。
もし阿嘉島に行った場合は、この日も那覇泊になるかと思いますが、
そうなると、4日目どうしようかなぁとか、いろいろ考えると決めかねます。

行く時期なのですが、候補が3つあり、
5月のGW明け・6月下旬・7月中旬です。
もちろん、シーズン的には
7・6・5月の順でいいんだろうとは思うのですが、
旅行代金も、この順に高いですよね…
「5月にすれば、10月にもう1回行ける」とか考えてしまいます。
でも7月にならないと、船の本数も増えないし。。。

とりとめのない文章で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

ページトップ▲

[23247へのレス] Re: 水納島か阿嘉島か?

投稿者:管理人 投稿日:2008/03/27(Thu) 05:06

まず時期的なものは6月末頃が一番おすすめです。7月に入るといろいろツアーが高くなるので、6月末の梅雨明け直後が一番おすすめです。料金的にも5月も6月もそんなに変わらないと思いますので、6月末に出発するプランを検討してみてください。ちなみに沖縄は5月初旬から6月中旬(実質6月25日前後)までが梅雨なので、それを外すと必然的に6月末になっちゃいますけどね^^;

あとシュノーケリングなら断然阿嘉島がおすすめです。でもそうなると2日目を阿嘉島泊にして、2日目のダイビングもシーサー阿嘉島店で参加して、3日目はそのまま阿嘉島でシュノーケリングするのがベストかと思いますよ。まぁ阿嘉島にはホテル的な宿はないですが、すまいるさんならホテル並みにキレイだし、ダイビングにも設備的に良い宿かと思いますよ。もちろんシーサー自身が阿嘉島で宿をやっていますので、シーサーさんでもいいですけどね。なのでできれば2日目は離島泊をご検討ください。

そして3日目は阿嘉島から那覇に戻って、レンタカーで北谷あたりのホテルなら移動もそんなに時間かからないと思いますよ。北谷のビーチタワーならホテル近くにビーチもありますし、ちゅら〜ゆという温浴施設にはプールもありますからね。4日目のビーチで遊ぶということも北谷ならクリアできると思います。

ってことでこんな感じはいかがでしょう?

1日目 那覇泊
2日目 高速艇で阿嘉島へ行きダイビング 阿嘉島泊
3日目 阿嘉島でシュノーケリングして高速艇で那覇へ戻りそのまま北谷へ 北谷泊
4日目 北谷で遊び那覇へ戻る

ちなみに北谷でなくても宜野湾のラグナガーデンでもOKだと思いますよ。勝手にプラン変えちゃって申し訳ないですがご検討くださいね。

ページトップ▲

[19364へのレス] Re: 冬のシュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/29(Sun) 05:08

最後に1年間の沖縄の季節感を。

1月。ほとんど晴れない。北風強い。水温も徐々に下がって泳ぐのはもう辛いかも?
2月。もっとも天気が悪い月。しかも北風が強く水温もかなり低い。
3月。季節の変わり目なので晴れの日とそうでない日の寒暖の差が激しい。まだ水温低し。
4月。初夏。初旬はまだ水温が低いが我慢すれば泳げます。後半は水温も上がりかなりいい。
5月。GWまでは初夏の良い陽気。GW後半以降は梅雨入り。でも梅雨前半は晴れが多い。
6月。初旬〜中旬には毎年必ず集中豪雨有り。でも6月下旬は梅雨明けでまさにベストシーズン。
7月。本土が梅雨明けするまではベストシーズン。むちゃくちゃ暑い。
8月。真夏。でも台風シーズン到来。直撃は少なくとも遠くの台風で波が高くなることも?
9月。台風シーズン。まだ真夏の陽気ですが台風リスクが最も高い。
10月。体育の日連休までが台風シーズン。でも中旬以降は秋のベストシーズン。
11月。天気はまだ安定している方ですが北風が強くなって来て、海の中は良いがビーチはちょっと寒いかも?
12月。天気は晴れ間も望めますが、北風が強くなり気温も低めになって泳ぐのは徐々に辛いかも?

管理人的にはこんな感じのイメージです。ですので泳ぐのは4月〜10月って感じで、狙い目は4月中旬〜下旬、6月下旬〜7月上旬、10月中旬〜下旬って感じです。

ページトップ▲

[16952] 沖縄離島に関する質問

投稿者:たけ 投稿日:2007/05/17(Thu) 11:58

2月頃にこちらで質問させていただきました。GWに無事、八重山に行ってきましたのでご報告させていただきます。来年GWに旅行される方の参考になれば嬉しいです。

1日目 石垣島ドライブ
2日目 しげた丸ツアー
3日目 パナリツアー
4日目 黒島サイクリング&仲本海岸
5日目 石垣島ドライブ

GWだったので混み具合が不安でしたが、飛行機が満席の割りに高速船はチケット売り場に並ぶこともなく、船内も1/3は空席でした。(竹富島行は混んでいたようです)黒島のレンタサイクルも予約などしなくても全然大丈夫でした。ホテルはミヤヒラでしたが、大浴場はたいてい5〜6人、朝食バイキングも席に余裕がありました。レンタカーは2ヶ月前に予約しました。GW最終日は当日予約でも空きがあったみたいです。石垣島ドライブでは、自分たちの前も後も車をほとんど見ることなく、信号もなく、快適にドライブできました。(地元の人は運転が??だそうなので、それでもゆっくり走りました)
夕食は、あだん亭・まぐろのひとし・森の賢者・やまもとに行きました。やまもとは2ヶ月強前、他は3週間くらい前に予約しました。当日あだん亭以外は予約で満席でした。やまもとのお肉は今まで食べた焼肉でbPです!7時前には売り切れのお肉が出ていました。
しげた丸はお客さん約25人+船長さん+スタッフの若い女の子3人でしたが、船が大きいのでとても快適で、スタッフの子たちも明るくてキビキビ働いてました。シュノーケリングのポイントもとても良かったです。
パナリツアーは黒島発(安い)・黒島沖でのボートシュノーケリング付・観光案内付のところがよくてSeaLightのツアーに参加しました。パナリでのシュノーケリングは実はあまり期待していなかったのですが、港の横の海はすごく透明で、ビーチでのシュノーケリングでも楽しかったです。「海に向かって右側の奥の方が珊瑚がキレイ」と教えてもらって、干潮気味だったので右の陸をマリンブーツで歩いてそのあたりまで行きました。黒島沖のポイントもすごく良かったです。シュノーケリングとダイビングは船が違っていたので、ほっておかれることもなかったです。SeaLightのショップ・シャワー室・更衣室はとても清潔にされていて好印象でした。(石垣から参加した人しか立ち寄ることはないですが)まだ新しいショップなのか、レンタル品がとてもキレイで、フィン+マリンブーツで500円なのは安いと思います。
2つのツアーともウェットスーツとライフジャケットが強制じゃなかったので良かったです。仲本海岸も楽しかったのですが、やっぱりお金を出していくツアーの方が当たり前ですが珊瑚が断然キレイです。仲本海岸でフィンとマリンブーツをレンタルしましたが、あまり状態が良くなく、女性サイズは少なかったので他でレンタルしていけば良かったかな。
服装も悩みましたが、寒がりな私でも半袖で充分。(日焼け防止のために日中は常に長袖を着ていましたが)飛行機・高速船・飲食店は寒かったのではおる物が1枚必要です。海水の温度はしげた丸のツアーの日だけちょっと冷たく、最後の方は体が冷え切ってしまいましたが、その他の日は全然平気でした。
毎年7月に沖縄旅行をしていますが、日差しもそこまでキツくなく台風の心配もないので、GWにして良かったです。
最終日の午前中に少し雨が降っただけで、天気にも恵まれ最高の旅行になりました。泳いでばかりだったので、逆に黒島でのサイクリングが一番印象に残ってます。
色々と教えていただいてありがとうございました。(長々と失礼しました。)

ページトップ▲

[14924へのレス] Re: 子連れで渡嘉敷か阿嘉で悩んでいます

投稿者:きよよん 投稿日:2007/04/28(Sat) 18:01

管理人様、こんにちは。
GW沖縄は雨模様でもう梅雨なんでしょうか??

4/18〜23まで沖縄を楽しんできました。
初日は大荒れで渡嘉敷行きの船が全便欠航になったのと、子供と友人が風邪でダウンで渡嘉敷行きはキャンセルになってしまいました(T_T;;; 渡嘉敷でシュノーケリングを楽しみにしていたのですが、18日以前に集中豪雨でかなり水が濁っていると現地の人から連絡がありました。次回は慶良間に再挑戦です。

おすすめの瀬底島に行ってきました。
めちゃくちゃ水が綺麗で透明度が素晴らしく感動しました。熱帯魚もたくさんいて子供も楽しめましたよ〜。使い捨てカメラの防水でも十分綺麗に写りました。水温が心配でしたが(初日が寒かったので…)十分泳げる水温でラッシュガード着用で泳いできました。北海道の真夏の海より暖かかったです。
それにしても、あの透明度は素晴らしいですね。本当であそこまで綺麗なので、慶良間はもっと期待できそうです。

次回は、子供も落ち着きそうなので阿嘉島にぜひ行ってみたいです。あと南部のてんぷらもいけなかったので、次回はリベンジしたいと思います。

アドバイスありがとうございました!

ページトップ▲

[16339] GWの天気が心配です。

投稿者:エミリン 投稿日:2007/04/25(Wed) 21:29

はじめまして。
3月頃からこの掲示板を拝見させて頂いています。
今回は初めて座間味に日帰りで行きます。
天気予報を色々調べていますが、
4月の30日、5月1日あたりは曇り空のようです。
沖縄本島の天気予報とは別に、地デジのテレビでも
天気予報サービスがあり、かなり細かい地域設定が出来るので
座間味村で設定すると、4月29日〜30日にかけては
晴れマークになっていました。
沖縄本島では曇りでも、座間味まで行くと晴れているという
可能性もありますでしょうか?

また、気温もなかなか上がってこないようですが、
GWの海は水着だけでも泳げそうでしょうか?
シュノーケリングを楽しみに、女性4人で初離島なんですが
ちょっと心配です。

アドバイスを頂ければ幸いです。

ページトップ▲

[16339へのレス] Re: GWの天気が心配です。

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/27(Fri) 05:48

沖縄の週間天気予報で「曇り一時雨」という予報は、実際は1日中曇りで天気がどっちに転がるか予想不能ってこと^^;
「曇り」マークの時は雨は降らないので、たまに晴れ間も望めるかも?って感じですね〜(まぁ天気なので確実なことは言えませんので)。

とにかく小さな傘マークはあまり気にしなくていいかと思いますよ。管理人は小さな傘マークは無いものと考えてみていますので。

沖縄の雨は土砂降りにならない限り長続きすることはそんなに無いので、雨はあまり気にしなくてもいいかな?むしろ気温ですね〜。気温が低いとちょっと泳ぐのが辛いですので、気温の方が心配です。


ですので初心貫徹しちゃった方が良いかと思いますけどね。座間味島でも島巡りをするなど楽しめますし、シュノーケリングするなら曇っていても、そんなに大きな影響は無いですけどね(気温次第です)。

ページトップ▲

[16301] GW@宮古島

投稿者:ルーニー 投稿日:2007/04/25(Wed) 00:20

29日から6泊の予定で宮古島に家族で行きます。海でのシュノーケリングを楽しみにしているのですが、天気予報を見ていると、最高気温25度前後で海に入るにはちょっと寒いのではないかと思いますが、海水浴の情報をどなたか返信お願いします。

来週、暑くなることを期待してます。3年前にも沖縄本島にGW時行きましたが、結構暑かったのですが。。

ページトップ▲

[15671] GW石垣島旅行!

投稿者:あじゃ 投稿日:2007/03/19(Mon) 00:56

はじめまして。こんばんは。
GWに彼氏と2人で3泊4日石垣島に行く事になりました!
沖縄本島へは二度行った事がありますが、離島へは今回が初めてでワクワクしています。
石垣島の離島桟橋近くのホテルに3泊します。石垣島内レンタカー付のツアーです。
初日の13:25に石垣島空港到着、帰りは17:50に石垣島空港出発です。
はっきりとした計画はまだ立てていないのですが、
今のところやりたい事は、石垣島観光、竹富島で水牛観光、レンタサイクル、
あとはどこかで海水浴、シュノーケリング、キレイな夕焼けを見たい!です。
3泊4日なので、他の島へも行ってみようかなとも思っていますが、どの島で何をするのがおすすめですか?
コチラのサイトでは波照間島がおすすめのようですが、どうでしょうか?
西表島?小浜島?黒島?どの島も魅力的で捨てがたいなと。。
ただ、欲張ってバタバタしたくはなく、1日1島でのんびりがいいかなぁと考えています。
掲示板では竹富島は半日でもいけるとのことですが、自分の中では竹富島はかなり重点を置いているのですが、丸1日竹富島はどうでしょうか??
石垣島観光、海水浴、シュノーケリング、夕焼けスポットはどちらがおすすめですか?
水牛観光やレンタサイクルはGW中なので予約しておいた方がよいでしょうか?
シュノーケリング道具は持参の方がいいですか?
もし天候が悪い場合は何をすれば楽しめますか??
質問攻めですみません。。。
ヨロシクお願いしますm(__)m

ページトップ▲

[15484へのレス] Re: GWの阿嘉島

投稿者:管理人 投稿日:2007/03/08(Thu) 06:17

まず最初に、GWは高速艇のみならずフェリーも予約しないと乗れない場合がありますので、事前に電話予約をしてくださいね。あと乗船手続にもすごく時間がかかりますので、できれば出港の1時間前には港へ行かれることをおすすめします。

そしてその他のご質問。

1.4/30は祭日なので混んでいると思いますので、先の話通り船の予約をして下さいね。あと服装は暑くても寒くてもラッシュガードはあった方が良いかと思います。暑いときは日焼け防止になりますし、寒いときには海から上がった後が楽ですからね。どのみち沖縄で泳ぐ場合にはラッシュガード的なものは必要ということです。

2.阿嘉島に観光案内はありません。だけど商店なら辰登城さんのお店が便利なのでおすすめです。でも日帰りなら泊港内にあるお店で買って持っていくのがおすすめですけどね。特にお弁当ならね。ちなみに昼食はGWならニシ浜のビーチ上にあるログハウスで軽食程度なら食べることが出来ますよ。あと集落に戻れば前浜にあるパーラーみやまで食べることもできます。あと日影ですが、ニシ浜にはありませんので、パラソルだけは借りた方が良いかもしれませんね。ヒズシビーチなら木陰もありますが、ニシ浜はちょっと日影は難しそうです。

3.慶良間への日帰りは個人で行く方がおすすめです。ツアーのメリットはあまりないと思います。船は電話で1ヶ月前から予約可能です。座間味村の会員になると2ヶ月前から予約できますが、そこまでしなくても良いかな?って思います。どうしても往復共に高速艇!って場合はその会員になっても良いと思いますが、片道でもフェリーを使ってokなら普通に1ヶ月前に電話予約でも大丈夫だと思います。

4.そんな感じで泳いでいる人も多いですよ。あとニシ浜ならライフジャケットもレンタルできますので、気楽にシュノーケリングが楽しめると思います。いろんな意味でニシ浜が無難かな〜って思いますよ。

ページトップ▲

[15304へのレス] Re: GWのご相談

投稿者:yui 投稿日:2007/02/28(Wed) 20:44

お返事ありがとうございます!

うるま家さんの予約受付が今日からだったので電話したんですが、あえなく撃沈。
あわててNAMIさんと美波さんにも電話しましたが、やはり満室でした。
石垣からの飛行機も往復押さえ、すっかり波照間に2泊する気になってたので残念です。

離島2泊+石垣または宮古1泊にしたいのですが、他におすすめの島はありますでしょうか。
希望としては海と砂浜がとにかくキレイで、沖縄らしい風情がある島がいいです。
海にはほとんど入りませんが、(少しシュノーケリングする程度)人が多すぎないところで癒されたい感じ。
クルマの運手はできます。

色々調べたところ、黒島か多良間がよいかなぁ、と思ってるんですがいかがでしょう。

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

▼スポンサードリンク

検索結果:25

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.