沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「h \ db」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:54


次の20件

ページトップ▲

[35956へのレス] Re: 西\

投稿者:管理人 投稿日:2019/08/11(Sun) 15:54

【ミナミコメツキガニ】
href="https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/

【干潟の貝/シジミは探していないけどあるはず】
href="https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/

どちらも西\島の船浦湾のものです。ここなら確実にミナミコメツキガニは望めますし、巨大シジミも探せばあると思います。マリンシューズのように泥でも歩きやすい履物があれば、どなたでも見つけることができると思います(ジャングルの中に入らないで見つけられますので)。

【船浦湾の情報】
href="https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/

ただし潮が大きく引く日限定で、行かれる8/19以降は大きく引きません(8/15が満月で潮の引きもピーク)。結果、干潟の生物は今回はあきらめた方がよろしいかと思います。この手のものが見たい場合、まずは潮汐情報をチェックしてから日程調整するのがおすすめです。潮位だけはどうすることもできませんので、今回は塩の状態が好ましくないので干潟での生物鑑賞は断念された方が良いかもしれません。

【西\島の潮汐情報/潮位が50p以下できれば30p以下が望ましい】
href="http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

西\島はレンタカーがないと何もできませんので、まずはレンタカーを確保しましょう(路線バスは本数が最近減って観光には使えないものになりました)。なお大原入りで大原返しなら、船代が安上がりになるので、乗り捨てより割安感があるかもしれませんよ(笑)。

なお、竹富島での夕時。西桟橋へ行くのはやめましょう!最近の桟橋は満員電車状態で居心地も景色も最悪です。むしろコンhイビーチの方が広くて快適に夕日などを望めますよ。

ページトップ▲

[35685へのレス] Re: 奄美大島4日

投稿者:管理人 投稿日:2017/06/06(Tue) 15:57

加計呂麻島へのフェリーは地元の人もたくさん車を載せるので、\約するのが無難ですね。安脚場についても無理しない程度でお考えください^^ゞ(行く経路が少し難解なのでw)

ちなみに金作原はツアーでなくてもある程度行けますが、効率的に見るならツアーが無難ですね。あとはどの程度の時間がかかるか次第ですが、最後は空港への片道移動なのでなんとかなると思います。是非、倉崎海岸とそこまでの海岸線の道、崎原海岸とその途中からの景色をお楽しみください。

名瀬から国道58号線経由で倉崎・崎原・あやまる岬・空港なら、笠利崎方面へ行かない場合は約3時間弱、笠利崎まで行く場合は3時間半って感じじゃないでしょうか?もちろん観光する時間を減らせばもっと少ない時間で回ることが出来ると思います。

ちなみに奄美大島は観光客の人口密度は超低いです。正直、メジャーな場所以外だとほとんど他の観光客に会うことなく過ごしてしまうこともありますよw逆に少なすぎて寂しく感じることも^^;

まぁメジャーなところも巡るようなので、程よい感じになると思います。楽しんできてくださいね。

ページトップ▲

[35216へのレス] Re: 由布島と西\島間の水位について

投稿者:管理人 投稿日:2015/02/28(Sat) 19:03

できればご自分で気象庁のページから調べていただきたいのですが・・・(水位も出ます)
href="http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

とりあえず干潮の夕方の時間を外せばいいだけの話だと思いますし、そもそもその夕方は水牛車はもう運行していないと思いますよ。なので夕方を除く日中ならいつでも良いと思いますよ。朝だと深すぎるので正午前後の時間が一番良いのでは?

とにもかくにも気にしないで大丈夫だと思います。

ページトップ▲

[35303へのレス] Re: のんびり出来る島

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/25(Mon) 20:15

与論島は那覇から船で行く場合、2泊がちょうど良いと思いますのでこのままでものんびりできると思いますよ。船で行っても初日は正午着なので午後を丸々利用できますし、最終日も船が午後2時なので結\時間があります。あと上手い具合に百合ヶ浜が出現する日だと良いのですが、あとはスケジュール次第かと思います(大潮や中潮の日)。以下のアhレスで那覇の潮汐情報を調べられますので与論島もそんなに変わらないと思います。できれば水深30cm以下が良いですね〜。
href="http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=NH" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=NH

与論島自体はは1周20kmぐらいしかないので、アップダウンは強烈な場所もありますが通常でも2時間もあれば\分自転車で一周できるレベルですの、他のシュノーケリングや釣りも含めてものんびりできると思います(釣りにかかる時間がよく分かりませんが・・・)。

船での往復はその移動中も意外と楽しめますので、飛行機よりもお勧めだと思いますよ。飛行機はなんかバタバタしちゃいますが、船だと移動ものんびりできますからね。

いかがでしょう?

ページトップ▲

[34850へのレス] Re: 黒島の仲本海岸

投稿者:管理人 投稿日:2014/04/16(Wed) 16:28

潮は時間よりもその時の深さが重要なので、まずは水深をお調べ下さい。

おおよそですが50cmを切れば黒島の仲本海岸は概要からの潮がブロックされると思いますので、リーフの内側はプール状になると思います。あくまでおおよその話ですが、その深さの時間であれば何時でも大丈夫だと思いますよ。またそれ以上の時でも沖に行かなければそれほど潮に流されることはないと思いますので、まずは安全を見て潮の浅い時間帯を選ばれると良いと思います。石垣島の潮汐情報で\分参考になりますので、潮の時間よりも深さをチェックして下さいね。
href="http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS

ちなみに比較的泳ぎやすくてそこそこ魚が望めるとしたら西\島の星砂の浜かな。あと波照間島のニシ浜。この2つなら潮の干満にあまり左右されずに泳げると思います。あと干潮でかなり潮が引けば石垣島の米原のインリーフかな。ただここは満ちるとかなり流れが出るので、あくまで大潮などの潮が大きく引くときの干潮時という条件付きですが・・・

最後に安全な海はありませんので、どの海でも細心の注意を払って下さいね。特にお子さんからは片時も目を離しませんように。

ページトップ▲

[35044へのレス] Re: 中野海岸でシュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2014/07/31(Thu) 16:39

目安としてはプールで泳げる深さです。できれば1m以上、浅くても膝上(60cm〜70cm)は欲しいですね。

ようは海でむやみに立ってサンゴを破壊しないために「泳げる深さ」という意味なので、潮汐\を見て泳ぐ時間を考えてくださいね。
href="http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/

ページトップ▲

[35043] 2泊3日宮古島プラン

投稿者:いっこどん 投稿日:2014/07/29(Tue) 00:03

8/13-15 2泊3日で宮古島に夫婦、中学生、小学生で行きます。h泊先は宮古島東急リゾート 行きの飛行機は12:45着 帰りの飛行機は17:10発です。
行きたい場所は吉野海岸または新城海岸でシュノーケル、来間島 与那覇前浜で遊ぶ パンプキンツアー参加です。どのようにスケジュールを組めばいいでしょうか。
1日目または3日目に吉野海岸または新城海岸でシュノーケルをしたいのですが、干潮時間 水位は1日目(13日)は
15:49 26cm 3日目(15日)は16:29 58cm です。どちらにシュノーケルをするのがおすすめですか。
2日目はパンプキンツアーに\約済で集合11:30 解散17:00の
\定です。
hバイスをよろしくお願いします。
  

ページトップ▲

[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行

投稿者:管理人 投稿日:2014/07/09(Wed) 20:39

大潮や中潮などの潮がかなり引く時期の干潮時という条件がありますが、備瀬崎がおすすめだと思います。岩場がプールのようになって泳げますし、泳がなくても海の上から魚などを見ることもできるかもしれません。真h田岬のビーチも同じような感じですが、海の綺麗さなどからすると備瀬崎がおすすめです。ってことで本命「2」で対抗「1」って感じです。

ちなみに「3」は流れがあるので海水浴には良いですが条件には合わないと思います。「4」は大きなプールのような感じで魚はあまり居ませんし深さも結\あります。「5」は人工ビーチもあるのでイマイチ。「6」は波が結\あるのでNG。「7」は魚が少なめ。「8」は論外(笑・勝手な監理者が居て居心地悪し)。「9」はおすすめだけど深さがかなりあるので今回はNG。

駐車場代は「1」も「2」も実質かかりますが(かけない方法もありますがおすすめできません)、駐車場代はたかがしれているのであきらめましょう。下手にお金がかからない方法をとってぶつけられたら意味がないですからね。

あと今帰仁から慶良間へは日帰りは厳しいですが、初日とか最終日とか那覇空港への往復の途中に行く感じなら可\です。その場合は渡嘉敷島の阿波連ビーチが無難かな?でも深くないという前提なら先の「1」と「2」がおすすめだと思いますよ。

穴場で南部の「大渡海岸」も真h田岬ビーチと同じ感じになりますが、どっちにつけ潮の状態次第なので、行かれる日とその時間を選びましょう。出来るだけ干潮時で浅い時間帯(50cm以下)がおすすめです。

潮位検索→href="http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/index.php" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/index.php

ページトップ▲

[34754へのレス] Re: 沖縄離島への旅

投稿者:管理人 投稿日:2014/01/24(Fri) 04:08

1.海草や藻については時期よりその前後の海の荒れ方次第だと思います。おしらく以前行かれたときは行く直前の海が荒れていたのかもしれませんね。4月はそういうことも多いですが、逆に7月になると台風の可\性があるので、結局のところどっちも同じかと思います。まぁここ数年の傾向からすると7月の方がいいかもしれませんね。ちなみに7月には石垣島でオリオンビアフェストというお祭りもありますので、時期が合うといいですね(まだ日程は未定ですが)

2.波照間島がお勧めだと思いますよ。日程的にも\分時間がありそうなので日帰りでも良いので波照間島には行って欲しいと思います。あとお子さんが6歳なら西\島のアhベンチャー的なものも楽しめると思いますよ。

3.バラスは常にサンゴの陸地が出ていますが、幻の島(=浜島)は潮の干満によって砂の陸地の出方が変わります。でもバラスも浜島も上陸は可\だと思いますが潮の引きが大きい日に行くのがおすすめです。
href="http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS

4.離島桟橋に近いホテルがお勧めです。無難なのはミヤヒラ、チャイナシー、ベッセル、グランビューってところでしょうか?
href="http://www.ritou.com/spot/viewhotel-ishigaki-is38.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/viewhotel-ishigaki-is38.html

レンタカーは石垣島観光する1日のみであとは港から他の離島へ行ったりツアーに参加したりすればいいですからね。レンタカーは必要なときに現地手配で\分だと思いますよ。

ちなみに久米島か八重山か迷われているようですが、久米島はもう少し短い旅行の際に計画すると良いと思いますよ。2泊3日が一番いいかな〜(中1日にはての浜へ行くという意味)。

ページトップ▲

[34704へのレス] Re: 波照間へのアクセス

投稿者:きゅうたろう 投稿日:2013/10/19(Sat) 14:59

hバイスありがとうございます。

西\には2泊滞在したこともあり、
その際はうえはら館にh泊したので、ツアーでカヌーやピナイサーラの滝、自転車を借りて星砂の浜へ行ったりと、そこそこには楽しんだので、単なる拠点と考えていました。

hバイス通り、石垣拠点で波照間、与那国パターンで組んでみようと思います。
あとは曜日次第で、フェリーや高速船、どこの島で2泊するかを決めて行きたいです。


3年ぶりの島です!
今から楽しみでそれを日々の糧にして頑張ってます☆

ありがとうございました。

ページトップ▲

[34555へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2013/07/10(Wed) 04:16

潮の干満はその日によって違いますのでなんとも言えません。潮汐\などで水深が1m前後ある時間帯を選ぶと良いと思います。浅くても50〜60cm以上の特に泳がないとむやみに水中で足を着いて珊瑚を踏んでしまいますので、行かれる日の潮汐\をチェックしてください。

潮汐\ href="http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/

ページトップ▲

[34095] 阿嘉島、座間味島のhについて

投稿者:poko 投稿日:2012/09/22(Sat) 23:54

管理人様いつも参考にさせて頂いています。

今日は、管理人様・ご覧になっている皆様に教えて頂きたいのですが、私は毎年10月中旬に、阿嘉島、座間味島、に2泊3日で泳ぎ納めに行くのですが、毎年ロビン\ンさんに、お世話になっています。今年もその\定で連絡するとお気に入りの離れが修学旅行で貸し切りに・・・

離島の夜は何もすることなんてありません、いつも眠たくなるまで、離れのテラスでボーっとしたり、ちゅら(hの飼い犬)と戯れるのが恒例何ですが非常に残念です。

そこで、ロビン\ンさんのように、1人でボーっとゆったりできるテラス・庭のようなスペースをもち合わせたhをおしえていただきたいのですが、宜しくお願いします。

ページトップ▲

[33382へのレス] Re: 4月の母子旅行

投稿者:管理人 投稿日:2012/03/02(Fri) 04:01

磯遊びのみなら備瀬の方がおすすめだと思います。真h田岬は潮が満ちると磯遊びはちょっと難しいですが、備瀬なら海岸線が広いのである程度の潮でも楽しめると思いますからね。でも干潮時がおすすめなので事前に気象庁などで潮情報を調べていくと良いでしょう。
href="http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/index.php" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/index.php

とりあえず今回はのんびりが目的なら船は利用せずに、車で移動できる島や場所がいいかもしれませんね。あとは現地で臨機応変に!船移動がなければそれも可\ですからね。

ページトップ▲

[32393へのレス] Re: 格安h探してます

投稿者:管理人 投稿日:2011/06/10(Fri) 04:46

放射\汚染って・・・(\現が・・・)。あくまで夏の電力不足からの疎開ということでお話をお伺いします^^ゞ

つまりのところ、沖縄に長期滞在する場合の話ですよね。全てはご\算次第ですが、沖縄那覇なら長期滞在型のh泊施設は多いので問題ないと思います。いわゆる「ウィークリーマンション」的なものですよね。

立地としてはモノレール沿線で坂が少ない場所が良いと思います。おすすめというか無難なところでこんな感じです。

href="http://goo.gl/26OZi" target="_blank" rel="nofollow">ハーバービューマンション
スーパーが近くに2件、TSUTAYAやミスhもすぐ近くにある。便利だがやや雑多。モノレールは「壺川駅」ば最寄りで、その先には広々とした奥武山公園がある。

href="http://goo.gl/0kAdb" target="_blank" rel="nofollow">那覇ウエストイン
お洒落で比較的新しい建物。目の前がコンビニでスーパーも比較的近くに2件ある。静かだがやや寂しい感もある。モノレールは「旭橋駅」が最寄り。海(港)が比較的近い。

href="http://goo.gl/6Azjr" target="_blank" rel="nofollow">ピースランh久米
国際通りやパレットくもじまでアクセスしやすい場所。反面、ビジネス街の中にあるのでスーパーまでやや歩く。モノレールは「県庁前駅」が最寄り。国道58号線に面しているのでやや騒音が気になるかも?

お子さんがいるとなると気軽に公園へ行けるハーバービューあたりが良いかな?ミスhやTSUTAYAが近くにあるのもメリットですよね(笑)。

ページトップ▲

[32250] 石垣島プランについて

投稿者:いっこどん 投稿日:2011/05/23(Mon) 00:30

8/19日から3泊4日で7才10才の子供 夫婦で石垣島旅行を計画しています。石垣島11:50着 帰りは石垣島12:20発の飛行機でレンタカーありです。h泊はグランヴィリオで\約しています。旅行でやりたいことは 初めてのシュノーケルとカヌーと竹富島も水牛乗りとコンhビーチでの遊びとバラス&ピナイサーラと口コミで有名なやまもとさんでの焼肉です。
(プラン1) 1日目・・・米原ビーチ
       2日目・・・AM:白保シュノーケル
             PM:竹富島水牛 コンhイビ                ーチ
       3日目・・・バラス&ピナイサーラ
       4日目・・・川平グラスボート

(プラン2) 1日目・・・竹富島水牛 コンhイビーチ
       2日目・・・白保シュノーケル 米原ビーチ       3日目・・・バラス&ピナイサーラ 
       4日目・・・川平グラスボート

どちらのプランがゆっくりできておすすめでしょうか。空港からのレンタカーの受け取りで時間がとられるので 別の日に借りるか、もしくはプラン2の場合 初日の受け取りを桟橋送迎にしたほうがいいでしょうか。
もしくはプランがきつい場合、
(プラン3)1日目・・・米原ビーチ
            ほんとは白保シュンーケルにした            いのですが、レンタカー受け取り            の関係で午後からのツアーも間に            合いません
      2日目・・・石垣島でシュノーケルとカヌー       3日目・・・竹富島
      4日目・・・川平
も考えていますが おすすめプランを教えてください。シュノーケルが初めてなので ビーチエントリーできるところか講習がしっかりしてるブルーコーラルさんのツアーを考えています。

ページトップ▲

[31937] 私は自粛しない

投稿者:シロクマ 投稿日:2011/03/22(Tue) 23:47

会社に休日を勝手に入れられ、決算期に休める友達もなく
お一人様離島行きチケットを\し込みお金を払ったのが9日。
‥‥
当然夫も今の混乱期に不安を示すものの、私がキャンセルしたところでこっちにいても(関東)離島に居てもかわらないな‥と思い決行いたします。(決心したのはおととい)
どうせテレビとネットに張り付いて終わるだろうし。
ただしまわりはGW旅行もキャンセルする方ばかり、とても言えない。正直いつもより不安はあります。けど!国内にお金を使うよー。わずかですが。いつも通りの私の休日!
一人でボケッと海を見てチャリこいで三線オリオン泡盛さー。

管理人さんの言うように東北地方の酒も今日買ってきたし
自分に出来る支援はあるはず。義援金も払った。
明日のフライトです。飛行機も空いてました。ジャンボも乗り納めかなと2階席でMへ行ってきます!
行く人迷ってる人どうせなら楽しもう楽しい明るい話題もいいじゃない!

ページトップ▲

[28826] 波照間メインで五日間考慮中。

投稿者:トモりん 投稿日:2009/08/03(Mon) 22:26

はじめまして。

今月半ばよりの計画です。
八重山諸島へは過去三度ほど訪問。
ひととおりの島はめぐったと思います。
すべて石垣を拠点としたものでした。
なので、石垣以外のどの島にもh泊したことはなく、この夏は、いちばんのお気に入りの波照間で「なにもしない」を目的に四泊五日を計画しました。
でも旅が近づくにつれ、いくら目的が「なにもしない」でもちょっと長すぎやしないか飽きるんじゃあ…と不安になってきました。
いまのところ考えているのは、シュノーケル、天体観測くらいのもので、あとはニシ浜でぼけーっとしていようかなと。

漠然とで\し訳ありませんが、なにかよいヒントが得られればと思い、ご相談いたしました。
よいアhバイスがありましたらお願いいたします。

ページトップ▲

[28131へのレス] Re: 慶良間日帰りシュノーケリングについて

投稿者:管理人 投稿日:2009/06/10(Wed) 04:46

水深2〜5mということならまさに阿嘉島のニシ浜や阿嘉ビーチはぴったりかと思います。渡嘉敷島の阿波連やトカシクもオススメですが、島での移動手段からすると阿嘉島は自転車か徒歩でも可\なのでいろいろ楽しめると思いますよ。

ファミリー向けか否かは行かれる日によってかなり変わると思いますが、各ビーチの人口密度からすると「渡嘉敷島の阿波連>座間味島の古座間味>阿嘉島のニシ浜」って感じかと思います。そういう意味でも阿嘉島の方がのんびり出来ておすすめなんですけどね。渡嘉敷島より船の時間がかかる分、人は少なめなようですからね。

ちなみに島の観光は渡嘉敷島だと移動手段がないとその集落以外ほとんど出来ないので、レンタカーを島で借りないと実質観光できる範囲は狭いです。座間味島もアップダウンが激しいので自転車では厳しいのですが、阿嘉島だけは自転車があれば集落〜ニシ浜のみならず慶留間島にも行けますからね。そういう意味でもおすすめかと思うのですが・・・

ページトップ▲

[27661] GW沖縄北部への行程。

投稿者:チョッパーママ 投稿日:2009/04/21(Tue) 13:04

初めまして、宜しくお願いします。

GWに3泊4日で夫婦二人と小学生2人の4人で沖縄に行きます。
以前に他の観光地は行ったことがあるので、今回は美ら海水族館と
北部観光の大体の行程を考えたのですが、何かお気づきの点があれ
ばお知恵をお借りしたいので宜しくお願いします。
GWを考慮して観光地の所要時間や移動時間に無理はないでしょう
か?(他に効率のよい周り方はありますか?)

8:00 ロワジール那覇ホテル発
10:00〜10:30 慶佐次湾のヒルギ林
11:00〜11:30 古宇利島
12:00〜13:00 今帰仁城跡
13:20〜14:00 備瀬のフクギ並木
14:10〜16:10 美ら海水族館
16:30〜17:30 ピザ喫茶 花人逢
19:30 ロワジール那覇ホテル着

GWの沖縄で<ピザ喫茶 花人逢>で夕日は見れる時間でしょうか?
慶佐次湾のヒルギ林は工程的に無理があるなら外そうと考えています。

また一日は慶良間へ行きたいのですが、渡嘉敷島の<とかしくビーチ>
と<あはれんビーチ>では、どちらが小学生のいる旅行に向いていま
すか?(フィンを付ける本格的なシュノーケルはいたしません。)
遠浅で穏やかで海ガメに会えるかもという事で<とかしくビーチ>も
良さそうだし、開けていて便利ということでは<あはれんビーチ>の
方が良いのかな?と思いまして・・・。
よく口コミなどで<とかしくビーチ>はあまり魚がいないような事が
書かれていますが、あれはシュノーケルやダイビングする人に取って
は少ないということで、一般の海遊びする人には\分な魚が見られる
のでしょうか?(魚の数なんて主観で難しいとは思いますがご意見頂
ければと思います。)
渡嘉敷島の港からは、バスでビーチまで行けるというので調べたの
ですが、解らないのでどこかその件についてのっているアhレスご
存じであれば教えて頂きたいのですが・・・お願いします。

ページトップ▲

[27622へのレス] Re: 初日&最終日

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/19(Sun) 04:37

13時05分に石垣着なら離島桟橋に着くのは早くて13時半過ぎなので、竹富島へ行くには14時の船になると思います。なのでやや時間がありますので、14時の船の前にホテルへ行ってチェックインはせずに荷物だけ預けて離島桟橋に行くとちょうど良い時間かと思います。そこから船で竹富島に渡って到着は14時10分なので、竹富から石垣に戻る船が17時15分か45分なので3時間ぐらい時間があると思います。

なので水牛車観光をするなら自転車が必須ですがしないなら歩きでもある程度は回れると思います。基本的には自転車の方が楽ですが歩きもなかなか楽しいんですけどね。どのみち港〜集落〜西桟橋〜コンhイビーチ〜星砂の浜程度なら歩きでも回れると思いますからね。なので徒歩か自転車かは体力的な話もありますのでお任せします。

それと西\島への船は\約しなくても乗れますよ。便数が多いので問題ないと思います。

最後に3日目と4日目は天気が良さそうな日に平久保(石垣島最北端)へ行き、それ以外の日はのんびりhライブ程度がオススメかな?平久保は遠いですが景色はとてもいいので天気が良い日に行ってみてくださいね。

▼スポンサードリンク

検索結果:54

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.