沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「11 テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4113


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35365] の日帰り入浴場

投稿者:わしこ 投稿日:2015/07/21(Tue) 12:20

最終日に新城海岸の海に入ってから帰る予定をたてています。ビーチのシャワーだけだとベタついて気持ち悪いと思うので、シャンプー・石鹸を使える浴場に寄りたいと思います。
日帰り入浴のできる所で見つけたのは、シギラ黄金温泉(クーポン使用\1500)、オーシャンリンクス宮(\1000/食事で\500?)、宮温泉(無料タオルクーポン\900)の3施設です。
入浴時間は2時間までです。どこがお勧めですか?

クーポンを使うと宮温泉も無料でタオルが付いてきます。
他の2施設は元々タオルが付いているようなので、どこもタオル付き浴場。オーシャンリンクスは、食事をすると500円で入浴できるという2014年8月の口コミがありました。

500円で入れるなら、オーシャンリンクスで昼食を食べてもいいかなと思いましたが、宮最後の食事がイタリアンというのも寂しいなぁと思ったり・・・。
シギラ温泉は広くて色々趣向を凝らしているようで気になっているですが、子供たちが騒いでうるさいというのと、昼14時頃に入るのは暑いだけじゃないかという懸念があります。1500円という入浴料が魔ゥどうかという心配も。
温泉はコインランドリーがあるのが嬉しいけれど、入浴だけなら料金が中途半端かな。
・・・と考え迷っています。

ページトップ▲

[35365へのレス] Re: 宮の日帰り入浴場

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/22(Wed) 16:09

シギラはあまりお勧めできないかな?まず遠い(笑)。しかも周辺ホテルを利用している家族連れが多く来るようでタイミングが悪いとかなり騒々しい場合も。

逆にオーシャンリンクスはゴルフ場の中の施設なので騒々しさは無いですが、ゴルフをする人が多いので年齢層は高め。あと周辺に何も無いのでお風呂と食事のためだけと割り切って行く必要があるかな?あとあくまで「お風呂」でここだけは「温泉」じゃないのもちょっとね。

個人的には空港や平良市街へ戻る途中にある宮温泉が無難だと思います。何より移動の効率が良いですしね。同じ敷地内に居酒屋的なものがありますが幹線道路沿いなのでちょっと移動すればお店も多いのも魅力。

お風呂やサービスもさることながら移動の効率を考えると宮温泉かな〜?って思っちゃいますね。まぁ好みもありますのであとはインスピレーションを信じて選びましょう!でもシギラはちょっと・・・(苦笑)

ページトップ▲

[35365へのレス] Re: 宮の日帰り入浴場

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:02

シギラはブリーズベイやブリッサに宿泊するならいいのですが、それ以外のエリアだとアクセス面などで問題ありますからね。ちなみにシギラのクチコミは良いものだけ残されてネガティブなものは削除されていますのでそう感じるのかと思います(笑)。

ちなみに夏の沖縄のシャワーは外なら温水の必要は無いと思います。水道水が既に温水状態(笑)なので、住んでいても夏場に温水シャワーは使いませんね。むしろ冷水シャワーの方が暑さをしのぐ意味でも気持ちいいぐらい(温いけどw)。ちなみに新城海岸がツアーだとシャワーもケアしてくれませんかね〜?

とりあえず新城海岸のシャワーはチャレンジしてみて潮を洗い流し、その後の気分やスケジュールでお風呂に行くって感じで柔軟な予定にするといいと思いますよ。まぁ宮古空港へ行く途中にある宮温泉なら帰り道なのでスムーズだと思いますし、温泉のあとも空港までの途中にある「春おばぁ」のお店で豆腐料理や沖縄そばを食べるのもおすすめだと思います^^v
http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m166.html

ページトップ▲

[35365へのレス] Re: 宮の日帰り入浴場

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/28(Tue) 19:51

沖縄の水道は水圧が低いので一度屋上などのタンクに貯めてポンプで送るから太陽の熱でタンク内の水温があがります。そのため必然的に温水になるんですよね〜。でも宮古の場合は地下水を直接使う場合はかなりひんやりしますが、まぁビーチの水道だとどうなんでしょうね。多分、程よい温度だと思いますのでまずは試してみてください。多分、温水シャワーは要らないと思います(笑)。

ちなみに春おばぁのお店は個人的には沖縄そばも豆腐も楽しめる「ゆし豆腐そば」がおすすめかな?結構なボリュームです。お店もきれいですし土禁なので靴を脱ぐのが面倒ですが居心地は良かったです。

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/06/27(Sat) 18:45

1.下地島の中の島ポイントはビーチからエントリーしてすぐに2〜3mの深さになり、中央の島の左側はすぐにその10mぐらいの深場になります。なので中の島で泳ぐ場合は沖まで泳がなくてもすぐにポイントに行けると思います。あとすぐに深くなるので潮の干満はほとんど関係なくいつでも楽しめると思いますよ。強いて言えば満潮だと波が入り込んで来やすいので潮が引き気味の方がいいかな?ってレベルです。でもあまり気にしなくて良いと思いますよ。

2.半日で足りると思います。あとはシュノーケリング後のシャワーが中の島には施設が無いので、浴びないかそれとも渡口の浜まで移動して浴びるかなどにもよりますが、シャワーを浴びても半日で大丈夫だと思います。「移動1時間+シュノーケリング1時間+観光やシャワー1時間」合計3時間ぐらいあればどうにかなると思いますし4時間あれば余裕だと思います。

3.大神島の多目的広場前の海はプール状になっていますのでこちらも潮の干満はそんなに関係ないと思います。中の島同様に強いて言えば満潮だと波が入ってくるかもしれないので引き気味がいいかな?ってレベルだと思います。あと島内観光は奇岩はそんなに時間ロスはないと思いますが、問題は島中央の遠見台へ行くか否かだと思います。ここに行くなら30分〜1時間は必要だと思いますからね。ちなみに港〜奇岩は往復20分。多目的広場は往復10分程度。泳ぎで1時間かかるとすると1時間半あれば十分ですが、先の話の通り遠見台へ行くともう1時間は欲しいですね。正直11時の船で行く場合はその次の13時の船で戻るとなると「泳ぎ&奇岩」になるか「奇岩&遠見台&ランチ」という感じになりそうですね。15時大神発の船で戻るならフルコース堪能できると思います^^v

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/22(Wed) 16:09

長かったけど全部読みました(笑)。お帰りなさいです。無事に離島旅行から戻られて何より^^ゞ

まぁ大神島は残念でしたが、でもあの島は小さいながら意外と奥が深いので何度か足を運ぶのがお勧めですよ。管理人もなんだこうだ言って2年に1回は足を運んでいます。何も無いですし移動できる範囲も限られますが、ただあの島しか無い空気というか雰囲気があるのでついつい何度も足を運んじゃいます。次回は無難にツアーさんかで泳いでくださいね。

新城海岸はいろいろ有りますが海の中は変わりませんからね。でも中の島の海の中はもっと豊かだったので次回こそは泳いで頂きたい次第です。浜からエントリーしてすぐに深くなるので珊瑚もクマノミもすぐに望めますし、何より泳いで沖やポイントまで行かないで済むので楽です(トイレやシャワーはないけどw)。

とにもかくにも台風の大きな影響は受けなかったみたいだったので良かったです。ちなみに管理人もこの7月の上旬に八重山へ行っていましたが台風翌日だったので影響モロでした(笑)。それでも臨機応変に現地でスケジュールを組み直して楽しんできましたよ。もちろん台風の影響で泳げませんでしたが、それでもいろいろ現地で計画するのも楽しかったです。今回は間接的でしたが台風の影響があったようですがこれに懲りずにまた再チャレンジしてくださいね。お待ちしております^o^/

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

大丈夫です。このあともっと長い書込レポートもありましたので(笑)。
でもそこでも書きましたが文章の長さは楽しさを表していますので、ご報告の場合はOKです(相談で長いのはちょっと・・・)。

ちなみに管理人は台風翌日の八重山でしたが、笑っちゃうぐらい海が大荒れでした。ギリギリ竹富と小浜の船は出ていたので乗りましたがそれは凄いこと凄いこと。それ以上に竹富島のビーチが砂嵐状態で笑っちゃうほど全身潮まみれ砂まみれ。でもちっとも辛いとは思いませんでしたのでまぁ良い経験でした。結局2日後には海も落ち着いて最高のコンディションになりましたけどね。

何事もチャレンジしてみて経験を積むことが旅を楽しむコツかな〜?って思います。大神島と中の島は次回の目的として取っておきましょう。

ページトップ▲

[35372] 昨日宮から帰ってきました。

投稿者:うきえ 投稿日:2015/07/23(Thu) 14:10

管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハマクマノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャーマリンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。雨も止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もするマンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、マンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。カレーが本格的で食べ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅でマンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮がぴったりのように思います。

ページトップ▲

[35372へのレス] Re: 昨日宮から帰ってきました。

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

読みました。こういう書込は文章量がそのまま楽しさになっていることが多いんですよね〜。っていうかいろいろあったということですよね。お疲れ様でした。

まぁ天気はコロコロ変わったみたいですがそれでも台風モードには完全にならなかったようなので何よりです。沖縄本島はプチ台風の影響でかなり荒れ模様でしたので宮旅行で回避できたみたいですね。あとお子さんが楽しめたようで何より。そのままお子さんも島好きになってくれると良いですね。中の島は残念でしたがこれは次回の目的にしましょう。

あと各種クチコミ投稿ありがとうございます。みなさんの経験や体験が今後の離島旅行の参考になりますので助かります。管理人1人だとなかなか難しいですからね。特に飲食店は1日3食が限界ですので(笑)。

また離島のみならず沖縄旅行の際もこのサイトの情報を活用して、どんな状況にも楽しめる旅ができることを願っています^^v

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/15(Fri) 16:13

パンプキンホールはカヌーで行くより歩いて行く方が楽ですよ。宮南岸は南風が吹くのでカヌーで横から風や波を受けるのでなかなか大変のような気がします。しかも宮古はリーフエッジが明確に無いので波が入りやすいですからね。歩きならお察しの通り磯などでいろいろレクチャーを受けられますので、あれはなかなか楽しいですよ。カヌーだと移動だけですからね〜。

歩くというより海を散歩するって感じなのでお子さんが居るなら歩きの方がおすすめだと思います。途中の潮だまりをプール感覚で泳げたりもしますしね。あとは潮位次第なのでできる限り潮位が低い日を選ぶと良いでしょう。

八重干瀬に関しては1日で十分です。2回行っても結局同じポイントになる可能性が高いと思います。別のショップにしても同じポイントになることもあるので、今回は1回だけにしておいた方が良いと思いますよ。管理人は数回八重干瀬へ行っていますが必ずどのショップも行くポイントもありましたね^^ゞ

先のパンプキンホールツアーと八重干瀬ツアーと伊良部島でのツアーに参加してもう1つという話ですが、できれば1日はツアーに参加せずにのんびり宮や伊良部島を観光ないしどこかのビーチでのんびりした方がいいと思います。ツアーって常に時間に追われますので疲れますからね。1日は時間を気にせずのんびり過ごす日も欲しいかな?

そのツアーに参加しない1日があれば大神島に日帰りしたりするのも良いですし、真謝あたりで短い時間のツアーに参加するのも良いですし、来間などでグラスボートに乗ったりなど、いろいろできると思いますよ(海中公園はおすすめしませんがw)。ツアーに拘束されない分、自由にいろいろ楽しめる1日を作るのも有りだと思います。個人的には大神島に行って欲しいな〜って思いますけどね。何も無い島ですが(笑)。

ページトップ▲

[35325] 行の船について

投稿者:ちびすけ 投稿日:2015/06/25(Thu) 15:29

管理人さん、こんにちは。いつも楽しくこちらを拝見しております。夏休み近くなり、お忙しいところすみません、一つ教えていただけますか。
7月3日(金)〜5日(日)にかけて、沖縄に行く予定にしております。
当初、慶良間の宿が取れなかったため、本島で遊ぶ予定にしておりましたが、根気よくチェックしていたところ、4日(土)から一泊だけ阿の宿を押さえることができました。
そこで、ようやく移動のフェリーと高速艇を調べたのですが、土曜日は午後のフェリーのみ、また日曜日も夕方のフェリーしか空いておらず、どうしたものかと考えています。
そこで質問です。
この時期の高速艇(行きの希望は9時発、帰りは17時30分発)はやはり予約がないと当日泊港に行っても乗れないでしょうか。
また、フェリーもなんだか満員になってきているのですが、乗れずに帰れなくなることってありますか?
素人の質問ですみません。もし船の手配ができないとなると、宿もキャンセルしないといけないなあと思っております。
お忙しところ申し訳ありませんが、経験など是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

ページトップ▲

[35307] 8月の慶良間の監視員

投稿者:てっち 投稿日:2015/05/26(Tue) 23:38

 こんばんわ。いつも参考にさせて頂いています。
 昨年の8月後半に渡嘉敷島の阿波連ビーチに行ったのですが、シュノーケルを十分楽しめませんでした。
 ブイとロープで囲った中の小さな範囲でしか泳いではダメで、監視員がいてロープから少しでも出ようものならすぐに注意されました。アジアの観光客が多くて、芋洗い状態で満足出来ず残念な旅行となりました。
 いつもシュノーケルをする時は、制限なしで好き勝手に楽しんでいたので夏休みとはいえ驚きました。
 
 今年も8月7日から沖縄に行きます。慶良間でシュノーケルをしたいのですが、トカシクビーチや阿のビーチもそんな感じなのでしょうか?
 
 

ページトップ▲

[35307へのレス] Re: 8月の慶良間の監視員

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/27(Wed) 14:31

渡嘉敷島は監視員がかなりうるさいですね(笑)。特に阿波連はそんな状態でしょうね。トカシクに関してもロープでくくりがしてありますが阿波連ほどは厳しくないものの、そのロープを越えるとマリンジェットが来る可能性があるのであまりお勧めできないかもしれません。

のニシ浜には監視員が居て監視はしていますが、ニシ浜に関してはロープでのくくりは無く、あくまで沖の深場にブイが設置しているだけでそれ以上の沖に行くと注意されるレベルだと思います。ビーチも広いので遊泳範囲は広いと思います。ちなみに阿の港に近い隠れたシュノーケリングポイント「阿嘉ビーチ」は監視員も何もありませんので自由です(そもそも海水浴場の雰囲気ゼロw)。

座間味島は古座間味ビーチだと渡嘉敷島の阿波連と同じ状態(イモ洗いw)ですが、阿真ビーチは自由なので座間味なら阿真がおすすめかな?あと座間味なら無人島に渡ると自己責任ですが自由に泳げますので、個人的には阿か座間味島がおすすめだと思います。しかもこの2つの島なら同じ「座間味村」なので村内航路で気軽に往来できますからね(渡嘉敷との往来もできますが便数が極端に少ないので自由度は低め)。

ページトップ▲

[35307へのレス] Re: 8月の慶良間の監視員

投稿者:てっち 投稿日:2015/06/16(Tue) 22:53

詳しく教えて頂きありがとうございます。
今年は是非、阿に行きたいと思います。阿嘉ビーチ、良さそうですね。ニシ浜も阿波連と比べたらずっとマシなようですね。とても楽しみになってきました!

数年前の5月中旬にトカシクビーチに行った時には、ロープも監視員もいなくて自由に楽しめてとても楽しかった思い出です。
8月の夏休み期間中だけ厳しく取り締まっているんでしょうかね? 阿波連ビーチは中も外もとても素晴らしくて、もっと楽しみたかった〜 すっごく心残りでした(T_T)

ページトップ▲

[35307へのレス] Re: 8月の慶良間の監視員

投稿者:管理人 投稿日:2015/06/18(Thu) 11:54

やっぱり夏休み期間中(海の日連休以降)は確実にメジャービーチには監視員さんが居ますね。でもトカシクは阿波連ほどは厳しくないとは思いますけどね。阿も監視員が居るのはニシ浜だけで、他のビーチは居ません。最近の阿のニシ浜は海の中の珊瑚が壊滅状態なので泳ぐのはあまりお勧めでは無いのですが、その監視員の居ない他のビーチでも港近くの阿嘉ビーチは珊瑚も豊かで楽しいですよ。

トイレやレンタルなどは一切ありませんが集落までもそんなに遠くないので集落起点で行動すれば問題無いと思います。

とりあえず慶良間の中でも夏休み期間で阿なら人が少なめなのでおすすめだと思いますよ(でも船は座間味行きの人も同乗するので激混みw)

ページトップ▲

[35311] 与論島でビーチエントリーのシュノーケリング

投稿者:ラム 投稿日:2015/06/11(Thu) 18:45

こんばんは!
毎夏の沖縄旅行の際には大変お世話になっています。

一昨年の座間味、阿嘉で離島の海の美しさに感動し、
去年は宮に行きました。宮古の海も最高に綺麗でした。
今年は再び座間味、阿嘉に行こうか、
それとも与論島に行こうか迷っています。
8月初旬。飛行機は予約済みです。
私たち夫婦と大学生息子、高校生娘の4人でいきます。
離島でやりたい事はただ一つ!
ビーチエントリーでのシュノーケリングです。
ボートシュノーケリングはやるつもりはありません。
今年は与論に行ってみたいのですが、与論はビーチエントリーでのシュノーケリングにはあまり向いてないと言う記事をネットで読み
迷っています。
管理人さんの好きな与論で、ビーチエントリーでシュノーケリングできるところはありますか?
島で4泊の予定です。
ゆんたく出来る宿でのんびりし、シュノーケリング三昧の四日間を過ごしたい私たちにどうぞご教示下さい。

ページトップ▲

[35303] のんびり出来る島

投稿者:OZAKIファミリー 投稿日:2015/05/24(Sun) 17:42

4年前宮旅行では大変お世話になりありがとうございました
今回10月に阿に行こうかと計画、調べていたところ
のんびり出来る島の投稿を読み阿はだいぶ傷ついていて
お奨めは与論とあり計画変更と調べたのですが
3泊4日船での旅ですと沖縄前泊与論2泊
島ではサイクリング、シュノーケル、釣りがしたいのですが
日程的にどうでしょうか?
沖縄発の飛行機はまだ予約開始前なのか表示されず
予算的にはやはり船と考えますが時間的には飛行機と悩み
お奨めの与那国、粟国は与論を見てしまうとひびかずで
他にお奨めがあればうれしのですが。。。
まとまりませんがまた良きアドバイスよろしくお願い
いたします。


ページトップ▲

[35306へのレス] Re: 阿シュノケリング

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/27(Wed) 14:31

だけならショップなどを利用しなくてもシュノーケリングの経験があれば十分フリーで楽しめますよ。ニシ浜と阿嘉ビーチの2つなら宿から歩きないし自転車で十分行けますしね。あとクシバルへ行く場合も宿の方に相談すれば送迎もしてくれるかもしれません。阿に関してはフリーの方がむしろ楽しめると思いますよ。実際のところ、阿ではフリーでほとんど楽しめるが故にシュノーケリング専門ショップが少ないんですよね。みんなダイビングメインって感じのショップですからね。

ちなみにマリングッズのレンタルだけならダイビングショップでもしてくれますし、宿でも手配してくれるところもありますので、まずは宿に聞いてみましょう(持っていくなら言うこと無しw)。

ページトップ▲

[35284] 伊良部島での滞在

投稿者:Aya 投稿日:2015/05/09(Sat) 23:14

何時も拝見させています!!沖縄旅行の際には参考にさせてもらいますさて、この8月に3泊で伊良部島への旅行を考えています。宮古へは1度滞在したことがありますが伊良部島は今回が初めてです。中之島でスノーケリングをしたり、あとは宿でゆっくり過ごしたい。。。と、考えていますが、伊良部島での3泊は多いでしょうか?(贅沢かな?)
やはり1泊は宮で過ごすのが良いのでしょうか?

抽象的な予定で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします!

ページトップ▲

[35284へのレス] Re: 伊良部島での滞在

投稿者:Aya 投稿日:2015/05/10(Sun) 15:36

早速のアドバイス、どうも有難うございます!

そうですか・・・食事出来るところが少ないのですね!
他の投稿者の方のコメントを確認しながら宿を含めて検討したいと思います。
ところで、宮本島から伊良部大橋を渡り伊良部島へ入る時間はどのくらいかかるのでしょうか?食事のために宮へ入るのがきついと、の事ですが・・・・

▼スポンサードリンク

検索結果:4113

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.