沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ 24」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4174


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン

投稿者:管理人 投稿日:2017/07/14(Fri) 08:03

お帰りなさい。情報ありがとうございます。そーいえばツールド、ありましたね。しかも2日間も開催されるので、一部では影響あったかもしれませんが、まぁ島のイベントなのでかなりゆるゆるかと思います(笑)。海のコンティションについてはその日次第なので、臨機応変に対応して楽しめたようで何よりです。八重干瀬に関しては広大な珊瑚礁なので、生き生きしている場所もあると思いますので、何とかなりますよね。保良泉は坂の下にあるので、なかなかあそこまで降りる人は多くないので、意外と空いていますよね。まぁウォータースライダーは夏休み時期にならないと{格稼働しませんので致し方なしです^^ゞ

しかし中の島でのビーチ内営業は違法です。ビーチは公共の場所で、営利目的のお店は一切禁止です。道路上での営業も禁止ですので、中の島周辺でレンタルも飲食販売もほぼ全て違法です。絶対に利用しないようにしましょう。レンタルも飲食も、きちんとした「店舗」を構えたところで調達しましょう(渡口の浜とかのようなお店)。

でも全般的に{古を楽しめたようで何よりです。今度は八重山などの他の離島にも足を伸ばしてくださいね。その際はまたこのサイトの情報をご活用願います。お待ちしております。

ページトップ▲

[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット

投稿者:管理人 投稿日:2017/06/24(Sat) 12:26

ちなみに「世冨慶」とは「よふけ」と読むので、まさに夕日前(笑・実際は後だけど)。

参考までに以下のサイトで日没方向をGoogleMapで確認できますよ。7/1なら国道58号線の数久田区体育館前の歩道橋あたりが、{部半島で見切れるか否かのポイントみたいです。世冨慶バス停から約1km、名護十字路から約2.5kmって感じです。

http://hinode.pics/

ページトップ▲

[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/24(Sat) 13:34

{的な話なんですが、冬はあまり昼間に潮が引かず、夏になると昼に潮が大きく引くんです。これは地球の自転とも関係しているのでどうにもなりません。なので冬に百合ヶ浜を見るのは日中はかなり困難なのをご理解願います。

ちなみに百合ヶ浜は潮位が30cmを切ると出現すると言われていますので、もしその時期に行かれると水深30cm前後の状態だと思います。ある意味、それはそれで浅瀬でキレイなんですが、幻の浜を望むのは厳しいと思います。逆にシーカヤックをするには潮が引ききらないので楽しいと思いますし、百合ヶ浜は幻の浜もいいですが、その周辺の海の色も格別なので、上陸目的ではなく周辺の海の色を楽しむことを目的にするのも良いかも?

ただ百合ヶ浜がある海域は南北方向に風が抜けるので、冬の北風時はかなりの風の影響を受けるかもしれませんね。以前そんな北風の中をカヌーでチャレンジしましたが、全然前に進みませんでした(笑)。あとは当日の風次第かと思いますが、カヌーに乗られるなら冬でも百合ヶ浜周辺は楽しいと思います。あのあり得ないほどキレイな海の中をカヌーで進めるのは、他の離島ではなかなかありませんからね。

でも百合ヶ浜だけが与論島ではありません。沖縄以上に絶景ビーチが多い島なので、ビーチ巡りも楽しいですよ。数えただけでも20ヶ所以上。しかも沖縄以上のキレイさを誇るビーチばかりなので、百合ヶ浜以外はビーチ巡りがおすすめです。詳細はこのコラムでわかりますよー!ここで紹介しているビーチを全て巡るだけでも1日以上かかります^^v
http://find-travel.jp/article/47277

あと天気がイマイチの場合は、鍾乳洞の他は与論島で最も高い場所にあるサザンクロスセンターもおすすめです。あとはプリシアリゾートのカフェで海を見ながらのんびりするとか、あーどぅる焼窯元で焼き物体験するとか、まぁ何とかなりますよ。そもそも沖縄や鹿児島の離島で1日中雨ってことはまずありませんので、雨が降らない時間はビーチ巡りをすれば時間は足りないぐらいだと思いますよ。

ページトップ▲

[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて

投稿者:kue 投稿日:2016/12/29(Thu) 20:56

ご回答ありがとうございます。波照間島もニシ浜以外は遊泳禁止なんですね。
書き忘れてしまいましたが行くのは7月を予定しています。
来月飛行機の予約が開始されると思うので計画を始めたところです。書かずにすみません。
去年、おととしの{古島旅行(7月)は台風の影響で南風が強かったのですが、夏は南風なんですかね。そうするとニシ浜も影響受けにくいかな・・。でも船が出ないと行けないですもんね(^^;

ページトップ▲

[35571へのレス] Re: 干潮の中之島ビーチの様子

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/15(Mon) 10:12

中の島はあまり塩の干満に影響されませんので、どの時間に行っても大丈夫だと思いますよ。でも小さいお子さんが居るなら、浅めの時間がおすすめなので、干潮時前後で問題ないと思います。中の島は干上がることはありませんので、潮位をあまり気にしなくても大丈夫ですよ。

あとは手前味噌ですが、{古島界隈でのシュノーケリングについて旅コラムでまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
{古でのシュノーケリング 241/" target='_blank' rel=nofollow>http://guide.travel.co.jp/article/20241/

ページトップ▲

[35570] {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/14(Sun) 00:11

過去に3度ほど沖縄{土に行った際にも色々とご相談させて頂きました!その節は{当にありがとうございました☆お友達にも紹介させてもらい、感謝の言葉をもらいました(笑){当に素敵な思い出ありがとうございます!!

今回は3世代で{古島に行くことになりました。
下は幼稚園年中さんから上は65歳の義祖父母の総勢8人での旅行となります。2年前にも{土に行きました。

{土でもビーチエントリーのスノーケルのみです。
{古島でも同じように考えておりますが、オススメのコースを教えて頂ければ嬉しいです。

初日は午前着、最終日は夕刻発です。
吉野海岸や新城海岸はあまりお勧めではないようなのですがどうでしょうか(^^;)世代も違う8人、泳ぎに自信があるわけではないので、初心者でも無理なく無理せず楽しめるビーチを聞かせて頂ければ幸いです。

あと、30年ほど前にもなりますが、わたしの父が仕事の関係で下地島に出張していた事がありました。その父ももう、76歳になり足も悪く一緒に行くことはできません。その時代とはずいぶん姿を変えてしまった事かとは思いますが、下地島でのオススメを教えていただけたら嬉しいです。父にも下地島の土産話してあげれたらなと思っています。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/15(Mon) 10:12

最近、まさに今回の相談にぴったりの旅コラムを綴りましたので、まずはそちらを参照願います。これでほとんどが問題解決できそうですからね^^ゞ
{古でのシュノーケリング 241/" target='_blank' rel=nofollow>http://guide.travel.co.jp/article/20241/

シュノーケリングで一番のおすすめはまさに「下地島」の中の島。また下地島へ行くなら、空港脇の景色も必見です。おそらくそのお仕事って空港や空港設備関連じゃ無いかな?そういう意味でもおすすめですよ。しかもこれも旅コラムに最近綴りましたので、以下の2つをご参照くださいませ。
・下地島のおすすめ1 http://guide.travel.co.jp/article/19355/
・下地島のおすすめ2 http://guide.travel.co.jp/article/19357/

またシュノーケリングも含めて{古島と伊良部島/下地島全般の島巡りのおすすめポイントも、ちょうど昨日!公開しました。なんというタイミングでしょう^^ゞ
{古島おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46181
・伊良部島/下地島おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46183

なんかリンクばかりの返答ですが、でもこれらを見ればきっと悩みも解消できると思います^^v

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:47

たくさんのリンクありがとうございました!!
一通り読ませて頂きました。一日一大橋、なるほどですね〜
世代も違う大所帯での移動でしたので、3つの橋を渡る事は無理かなと思っておりましたが、視野に入れて行程を考えて見ました。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:50


1日目 空港着からの午前は伊良部島(渡口の浜)午後は下地島(中の島ビーチ)
2日目 午前午後で吉野海岸、新城海岸、東平安名崎灯台、池間島ドライブ方面
3日目 午前は与那覇前浜ビーチ、午後は来間島方面ドライブ

中の島のビーチはシュノーケルには最適との事ですが、すぐに3〜5メートルの深さという事で未就園児も楽しめるかな?と少し戸惑っています。2年前に訪れた際、大潮の干潮と当たり、瀬底や水納島も大人が足がつくほどの深さでお魚にたくさん出会え、未就園児の子供でもとっても見やすかったのと、全員がシュノーケルはほぼ初心者なので潜る事はなく水面に浮かんでるだけなので、ある程度水深があるとお魚が見にくいのかなと思ってしまいましたが、どうでしょうか?自然のビーチゆえにライフジャケット、マリンシューズ着用で万全の注意を払ってと、心配性でやけに慎重になりすぎているせいもあるかもしれません。今回も10時前後に干潮に当たるようですが、中の島ビーチ万全をあまり影響は受けませんか?

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/19(Fri) 13:13

そうですよね、体も小さい園児には厳しいですよねー。中の島ビーチは岩場が多いそうなので磯遊びが出来るかなとも思って悩んでおりました。もう少し大きくなってからの方が楽しめるかもですね!
保良泉ビーチは子供にも良さそうですね、こちらも踏まえて、予定を組みますね!

瀬底や水納島は人なっこいと言えば響きはいいですが、荒いお魚もおり主人と義理の祖母は噛まれて出血しておりました。{古の海の餌付けされてない、{来の自然な海に出会えるのが楽しみです。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/21(Sun) 11:40

そうですね、保良泉ビーチもぜひ行くことにします!
初日に行こうかな?シャワーや更衣室も整ってそうなので、空港からチェックイン前にひと泳ぎしやすそうかな。そのあと、ホテルチェックインして、与那覇前浜ビーチ組とホテルでレンタサイクルがあるようなので来間島にサイクリング組と別れての行動ももどうかなと思っています。2日目は新城、吉野、東平安名崎方面。3日目は午前 与那覇前浜ビーチ、午後 伊良部島、下地島ドライブで夕刻フライトでと想像しています。ちびちゃんからご年配までなので詰め込み過ぎに、池間方面は来年にでも?もうすでに来年も見据えて(笑)!!台風の影響か28日から3日間雨の予報なので余計に☆今年のビーチ以外のプランも考えないと行けないなと悩ませている所です。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/24(Wed) 18:10

休暇中につき、返信が遅れて申し訳ありません。

与那覇前浜でレンタサイクルなら、来間島まで行くのはしんどいので、来間大橋の「黄昏シーサー(橋の盛り上がった最上部)」までにしておくのがおすすめです。また前浜周辺なら長崎ふれあい遊歩道はサイクリングには最適ですよ。

また保良泉は2日目に東平安名崎へ行くならその時の方が効率が良いと思います。むしろ吉野はスルーして、初日に池間島と砂山ビーチに行ってみても良いかもしれませんね。砂山でも池間でも泳げますしね(シャワーこ更衣もあります)。

1日目 池間島&砂山のち前浜
2日目 東平安名崎・新城/吉野・保良泉(多分時間が余りますw){インギャー
3日目 前浜・伊良部/下地島

ちなみに天気予報はアテになりませんので気にしないことです。とかく台風が近海の居るときは天気予報は180度違ったものになることがザラです(笑)。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/25(Thu) 09:55

管理人様 おかえりなさいませ(*^^*)
プランのいつも提案ありがとうございます。
1日目は池間、砂山ビーチ方面に行くことにしますね〜!砂山を登るなら、祖父母子供もまだ元気のある初日が良さそうですね。砂山ビーチは更衣室等ありそうですが、池間はなさそうですよね?

あと、台風ですが、気にせずにはおれませーん〜〜。半年前に予約し、{古ブルーの海をネットで見ては恋焦がれてるので(笑)できるだけ早く東寄りに方向転換してくれることを願うばかりなのですが、管理されてないビーチということは、遊泳禁止が掲げられたりもしないんですよね?28日からの3日間風速もそこそこ強いようなのですが、自粛した方がいい目安はどれぐらいでしょうか?

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/27(Sat) 21:09

長きにわたりアドバイス頂き
いつも感謝の気持ちでいっぱいです!
いよいよ、明日出発となります☆
楽しんで参ります〜〜

管理人様のアドバイスを参考にビーチの風景をひとつでも多くこの目に焼き付けたいと思います!!

ページトップ▲

[35565] {古島でシュノーケルセットレンタル

投稿者:モリたん 投稿日:2016/08/03(Wed) 15:21

いつも楽しく拝読させて頂いております。
下地島でシュノーケルをやる際に、シュノーケルセットはどこでレンタル可能か、もしお分かりでしたら教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

ページトップ▲

[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/30(Sat) 11:40

返信が遅くなって誠に申し訳ありません。その理由はちょうどご質問の答えになる旅コラムを書いていたもので、その公開待ちで遅くなりました^^ゞ

「竜{城は橋の先!{古島でシュノーケリングを楽しむなら3つの大橋を渡ろう」
241/" target='_blank' rel=nofollow>http://guide.travel.co.jp/article/20241/

いかがでしょう?まさにkanonさんのために書いたかのような内容です(笑)。あと八重干瀬については既に旅コラムで紹介済みですが、珊瑚はものすごいのですが、魚の種類は意外とそんなに多くないんです。むしろさきの{古島の先でのシュノーケリングで紹介した、下地島の中の島の方が魚の種類は多いんです。

「沖縄のグレートバリアリーフ!{古島沖の八重干瀬は世界遺産レベルの巨大珊瑚礁」
http://guide.travel.co.jp/article/12553/

ってことで一押しは下地島の「中の島」です。次点は池間島の「フナクス」かな?ホントは来間島もおすすめしたいのですが、流れが速いのでお子さん連れということで避けた方が良いと思います。でも中の島とフナクスだけでも十分楽しめますよ。

ちなみに八重干瀬は珊瑚礁がメインなので、魚メインならこだわらない方が良いと思います。でもあの珊瑚礁はホントに素晴らしいので、一度は行ってみてもいいと思いますよ(2度は要らないと思うけどw)。

ページトップ▲

[35537] かりゆしビーチリゾートかラグナガーデンか

投稿者:ゆかりん 投稿日:2016/06/18(Sat) 18:24

 管理人様、皆様こんにちは。
 毎回沖縄旅行の際、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。お陰様でとても有意義な旅行をさせていただいております。
 今年は、8月下{に13年ぶりに{島に宿泊をしようと思っています。ざっくりな予定は・・
 1日目 9:30那覇着 美ら海水族館・古宇利島などドラ
    イブ
 2日目 伊江島か水納島へ
 3日目 古座間味へ
 4日目 首里城 国際通りなど 14:30発
と考えています。
 宿泊は、値段とちょっとリゾート感もほしいので、かりゆしビーチリゾートとラグナガーデンに絞って考えているのですが、どちらがよいでしょうか?どちらも一長一短だとおもうのですが、アドバイスいただければ嬉しいです。シュノーケルセットなどを送る予定なので、宿泊は1か所と考えています。レンタカーは、終日借りる予定です。
 さらに、座間味では、9:00発の高速フェリーで行こうと思うのですが、帰りは、14:20と17:00どちらがいいでしょうか。(後者だと泊着18時すぎで、かりゆしの場合は、20時頃になるでしょうか?)
 また、沖縄{島及び周辺で、ツアーではなく行けるシュノーケルに適したビーチまたはぼーとできる美しいビーチがありましたら、教えてください。
 ちなみに、チービシと阿波連ビーチは行ったことがあります。どちらも素敵でしたが、今回行ったことがないところに行ってみたいと考えております。
 よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:あつこ 投稿日:2016/06/03(Fri) 21:44

まなみんご様

横から失礼いたします。
今年の4月下{に加計呂麻に行ってきた者です。

自分は加計呂麻に2泊しましたが、わりと広い島なので一周してさらに各スポットでのんびり、となると最低2日はあったほうがよいと思いました。
何もなくても、ただ海辺で{ーっとしているのが楽しい、という方でしたら加計呂麻はうってつけです。
さほど観光客で混み合うということもなかったですし。
自分は2泊ではちょっと足りないかな、というくらいでしたので 笑

実久ビーチは{当にきれいでしたのでぜひ行ってみてくださいね。
私が行ったときは少々くもっていましたが、それでもかなりきれいでした。
よい旅になることをお祈りしております。

ページトップ▲

[35484へのレス] Re: 潮位が低い場合

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/18(Mon) 16:17

黒島は逆に潮が引いた方が泳ぎやすくなります。黒島の海(仲{海岸)は潮が高いと外洋の波が入り込んで流れがきつくなりますが、潮が引くとその波をブロックして泳ぎやすくなります。そもそも仲{海岸は広大なプールのような潮だまりで泳ぐので、潮が引いている方が泳ぎやすいです。

米原は察しの通り潮が引きすぎると浅瀬でも泳げませんね。石垣島で潮が引いても泳げる場所もありますが、そういう良い場所はわかりにくい&行きにくいので、ここでも説明しにくいです。潮が引いている時間なら石垣島の先の離島の方がおすすめですね。

先の話のように黒島の仲{海岸、西表島船浮のイダの浜、鳩間島の屋良浜かな?あとツアー利用になりますが潮が引いているときのバラスは楽しいですよ。いつも以上に島が大きいので(笑)。

ページトップ▲

[35477へのレス] Re: 慶良間日帰り相談

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/18(Mon) 16:17

阿嘉ビーチは阿嘉港の真横です(笑)。でもターミナルの反対側の港にあるので、港をぐるりと回っていく感じです。歩いて行けますが、その先のニシ浜も行かれるなら自転車はあった方がいいと思います。なので港に着いたら最初に自転車を手配して、泳ぎメインなら最初の阿嘉ビーチへ。濡れたままでニシ浜に行って泳ぐも良し、ニシ浜ならシャワー{設(有料)もあるので、潮を流すもよし。そしてニシ浜では展望台まで登ってケラマブルーを楽しみましょう。

ちなみに展望台はそのニシ浜展望台と、集落端の天城展望台だけで十分です。中岳とクシバルは猛烈なアップダウンを経由しないとたどり着けないし、しかも景色がイマイチなので行くのは止めましょう(笑)。あと阿嘉大橋も絶景なので、帰りの船待ちの時間でも楽しめますので是非。慶留間島や外地島は時間次第です。

▼スポンサードリンク

検索結果:4174

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.