沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「C H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:18254


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35988] 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:かんかん 投稿日:2020/03/21(Sat) 09:01

いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自粛モードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きます。中学3.小学6.主人と私の4人で計画しています。
主人は沖縄が初となります。
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ申込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会えるCはどこを選べばよいでしょうかH
宿泊は一泊は吉野C岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエントリーならウェットスーツさえあれば個人で行けそうなCがしますがどうなんでしょうか。

ページトップ▲

[35988へのレス] Re: 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2020/03/21(Sat) 15:56

宮古島でウミガメと言えば吉野C岸と同じ東岸の「真謝C岸」だと思います(個人的にもシュノーケリングで見たことあります)。
https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝C岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランド」
https://img.ritou.com/r/s-m-m204/

ただホームページが閲覧不能で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明です。まずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょうH(そもそも営業は4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ https://bit.ly/2QBI14d

でも「ウェットスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝C岸ならフリーでも見ることできるとは思います。リーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよ。漁港奥の防波堤先にビーチがありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・トCレは漁港内にあり)。
https://img.ritou.com/r/s-m-m169/

ページトップ▲

[35978] 年末の八重山旅行

投稿者:なるきち 投稿日:2019/11/24(Sun) 20:27

はじめまして
年末年始を八重山で過ごします。
冬場は天Cの悪い日が多くCも荒れるとのことなので、石垣島を拠点に離島日帰り、もしくは石垣島内を観光する程度が無難ですかH
服装なのですが、風が強い日にH織る上着はパーカーで大丈夫でしょうかH
アドバCスを宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[35973] 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:まこ 投稿日:2019/11/19(Tue) 11:25

初めまして。
11/23に1泊2日で初めて宮古島に行きます。
24は予定があるため、観光は23日のみ、宮古島到着は11:40着の飛行機です。

鍾乳洞 パンプキンホールにはどうしても行きたいのですが、個人で行くには厳しそうだと調べてみて感じました。

この時期、午後から参加できるツアーなどご存じでしょうかH
干潮に合わせてのコースが多く、この日は午前中が干潮のようでう…
やはり難しいでしょうか…
他、鍾乳洞など行けそうな場所など…
なにかアドバCスなどがありましたら教えていただきたいです。
お手数をおかけいたしますがよろ市区お願いいたします。

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/19(Tue) 18:06

パンプキンホールは満潮だと入口がCに埋没するので、ツアーでもなかなか行かないと思います。行かれる日は干潮が10時半過ぎなので午後は満潮で厳しそうです。一度、潮が満ちている時に個人で行ったことがありますが、入口が埋没しているので、素潜りして水中から中に入る感じで大変でした。中も真っ暗なので、無理して行くのはおすすめできないかもしれません。翌日の午前ならツアーもあると思うんですけどね・・・(午前11時半に干潮)

無難なのは東平安名崎の灯台上まで登ることかなH
 https://img.ritou.com/r/s-m-m32/

あとは大神島へ日帰りなんてレアで良いかもH
 時刻表→https://o-gamijima.com/sub4.php

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:まこ 投稿日:2019/11/21(Thu) 08:43

ありがとうございます!
潮の関係はやっぱり大きいのですねTT
個人で行くのも危険そうですね…
今回は諦めて別のところに行ってみようと思います!

11:40についてそのままレンタカーを借りて回ろうと思ってるのですが、オススメの絶景スポット、カフェなどこんなふうに回ったら効率的や行った方がいい場所、お店などありますでしょうかH
翌日は全く自由がないのでこの日しか回れないためTT
アドバCス頂けたら助かります!
よろしくお願いします!

ページトップ▲

[35968へのレス] Re: 新城C岸へ便利な宿

投稿者:管理人 投稿日:2019/09/06(Fri) 20:04

宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいです。H線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われます。特に新城C岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われます。

ただし新城C岸周辺には宿が少なく、あっても民宿レベル。しかも車で移動しないとビーチまで行けませんので、新城C岸の近くの宿にこだわらなくても良いと思います。そもそも新城C岸同等の魚は他のビーチでも十分望めます。

宿からの移動なしで泳げる場所だと、ドCツ文化村近くのブリーズベCやブリッサだと思います。といってもビーチは人Hビーチですが、魚は望めます。またリフレッシュパークという、宮古島で実質唯一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思います。ここなら空港からホテルまでバスもありますよ。

ページトップ▲

[31161] 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 07:48

3回目の沖縄 宮古島は初になります。とにかくCの中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きます。13歳、7歳の子供を含め家族4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルド連泊です。

8月22日夜宮古島着:空港にて夕H、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城C岸、吉野C岸、まるよしH堂で昼H、来間島長間浜ビーチへ、夜はヤシガニを探し、夕Hは・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーチにより、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアベースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたい。夕Hはすむばりで

25日 午前中に何しようH(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッチンみほりんで取り、午後からパンプキンホールです。前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検です。とっても安かったので決めましたがちょっと不安です。

26日 もう一度行きたいCに行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰ります。飛行機は5時ぐらいのものだったようなCがします。

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてください。とにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人達です。

質問@ シュノーケルセット、ラCフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安があります。シュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズボン等はいた方がよいのでしょうか。
質問ACグッズ(シュノーケルやラCフジャケット)等の持ち運びが大変です。何か良いバックや持ち運び等のH夫があったら教えてください。
質問Bパラソルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうかH
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてください。
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いします。
今まで書き込みはしませんでしたが、本当に参考にさせていただいていました。

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:じろ 投稿日:2010/08/19(Thu) 14:32

ご存知かもしれませんが、ラCフジャケットは大きい物から順に上下を互い違いに重ねていき、最後に一番外側(一番大きい)のジャケットで全体を包むようにして、バックルでギュッと締め上げればバラバラにならずに持ち運びも楽ですよ。元々が軽いものなので、4人分でも指1本でOKです(笑)

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/19(Thu) 19:12

管理人さん、皆さんからの情報とてもうれしいです。ラCフジャケットさっそく束ねてみます。ありがとうございます。
管理人さんからのアドバCス通り、1日目は、午前新城、午後吉野とゆっくりと楽しむことにしました。また、来間島の長間浜ビーチはやめようと思います。お話を聞いて、何かあったら恐いので・・・来間島やその近辺で何か楽しめることはありますかHタコ公園というのはどんなものなのでしょうH楽しめるでしょうかねえH
どうしてもうわさの池間ブロックやローブに行きたいので、最終日26日に行こうと思います。どうしてもC持ちが先走り、無理な予定をたててしまいます。反省。ご助言非常にありがたいです。またお願いします。

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2010/08/20(Fri) 04:16

タコ公園は小さなお子さんには良いかもしれませんが、満足度はそんなに高くないと思います。なので来間島ではCは見るだけにして泳ぐなら別の場所の方がおすすめかと思います。

無難なところだとCンギャーかなHどっちにつけ宮古島南岸は基本的に流れが速いのであまりC軽に泳げる場所は少ないんですよね。前浜はC水浴には良いですがシュノーケリングは満足できないですしね。

正直、シュノーケリングを満足する伊良部島にも行って欲しいんですけどね。中の島はきっと満足できると思いますよ。26日なら伊良部島にも怒るかもしれませんね。朝から行けば午前中だけでも十分楽しめますし、レンタカーをそのまま載せて島へ往復できますので移動手段にも困らないですからね。

23日と25日の午前中に吉野と新城へ行き、26日は池間か伊良部という感じがおすすめかもHでも池間は八重干瀬ツアーの日に見るだけならOKなので、やっぱり26日は伊良部島へ行ってみてはいかがでしょうH

ページトップ▲

[35962] 午前➡安慶名敷島、午後➡悩み中

投稿者:タコライス 投稿日:2019/08/29(Thu) 19:32

9月30日に夫婦2人で泊から高速船(予約済)に乗り、日帰りで安慶名敷島に行きシュノーケルをしようと思っております。
座間味についてすぐ渡し船で安慶名敷島に渡る➡決定
午後はレンタサCクルを借りて阿真ビーチを考えておりましたが、その日は大潮で14時頃の潮位が30pなのです。
こちらの掲示板で、阿真ビーチは遠浅で干潮時はお勧め出来ないと書いてありましたので
@嘉比島か
A安室島か
➂それとも1日安慶名敷島か
Cもしくは村内航Hで阿嘉島の阿嘉ビーチに行った方がいいのか、阿嘉島に行くとしたら、村内航Hの時間が微妙でして、座間味14:30発なので15時からCに入ったとして、17時の高速船に乗る為には着替え等の時間を考えると1時間程度しかCに入れない事になり激しく悩み中です。
管理人様ご教示頂ければ幸いです。

ページトップ▲

[35962へのレス] Re: 午前➡安慶名敷島、午後➡悩み中

投稿者:管理人 投稿日:2019/08/29(Thu) 20:05

初心貫徹で阿真ビーチでいいと思いますよ。阿真ビーチは干上がることはありませんので、ポCントを選べば泳げないことはないです。干潮時に泳ぐのをおすすめしないのは、Cで立ってしまいがちだからです。珊瑚を踏みつけるので避けてほしいのですが、その点をCをつけていれば干潮時でも阿真なら大丈夫だと思いますよ。

ちなみに他の案。

△1.嘉比島はシュノーケリング向きではないのでいまいちかも。
△2.安室島は渡し船の時間に制約があるので厳しいかも。
△3.安慶名敷島1日はさすがに飽きますしトCレとか問題になります。
○4.阿嘉ビーチは泳げる範囲が限られ、1時間も泳がないと思いますので、有りだとは思います。

ってところでしょうか^^ゞ
まぁ阿嘉ビーチは別の機会が阿嘉島全般を巡る際に行かれる方がいいかと思います。結果、初心貫徹かなH

ページトップ▲

[35962へのレス] 午前➡安慶名敷島、午後➡悩み中

投稿者:タコライス 投稿日:2019/08/30(Fri) 20:24

管理人様、早々のご返信有難うございます。
ずっと悩んでおりまして頭が痛かったのですが、もやもやが取れてスッキリ致しました。仰せの通り初心貫徹で阿真ビーチに行こうと思います。
お忙しい中のお返事感謝でございます。

ページトップ▲

[35961] ありがとうございました。奄美大島旅行

投稿者:ゆかりん 投稿日:2019/08/26(Mon) 22:13

 先日、奄美大島についていろいろ教えていただいたものです。土曜日に、3泊4日の旅行から帰ってきました。
1日目:アマニコさんのカヌーツアーに3時から参加。C温も下がり、奄美の大自然を満喫しました。1日目にこのツアーを持ってきて大正解でした!
2日目:加計C麻のレンタカーの関係で、結局2日目に奄美大島北部のC岸に。土盛C岸すごくきれいでした。崎原C岸を経て倉崎C岸へ。魚が一番見られました。ホテルの有料シャワーでさっぱり。
3日目:加計C麻島へ。実久C岸の実久ブルーは、波照間のニシハマのようでした!!サンゴも素晴らしいものが見られました。また、きれいなトCレ・シャワー完備です。しかも嬉しい無料。C上タクシーのお客さんに聞いた西阿室の大うなぎも見に行き、あまりの大きさにびっくり!
帰りは、定員オーバーでC上タクシーに乗れずに(1番乗りだったのに、乗り場を間違えて並んでいました(涙)最終のフェリーで戻りました。
4日目:西郷隆盛と愛加那さんゆかりの地を訪ねました。西郷南洲謫居跡では、愛加那さんの子孫の方のお話を詳しくお聞きすることができました。最後の奄美パークもよかったです。

3泊4日であれもこれものよくばり旅行で少々忙しかったのですが、天Cにも恵まれ最高の旅行になりました。これも最適なアドバCスをしてくださった管理人様のおかげと感謝しております。
初めての奄美大島でしたが、観光客にあまり会うことなく、また、ビーチも人が少なく、とてもゆったりしたC持ちで過ごすことができました。まだまだ、行きたいところがあります。ぜひ、また訪れてみたいと思います。

 それにしても、加計C麻島の道Hは、びっくり!!アップダウンが激しく、道幅も狭い!運転が得意でない私は、すれ違う時でさえ、緊張しました。距離よりも・・・とおっしゃていた管理人様のお言葉、なるほどこれか!と思いました。

口コミの方にも、だんだんにアップさせていただきます。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35956] 西表島

投稿者:うきえ 投稿日:2019/08/10(Sat) 16:27

管理人さんこんにちは、
昔から、いつも為になるHPを続けて下さり
ありがとうございます(^^♪

8/19日 15時頃八重山入りをします。(3泊やいま日和泊)
息子(11歳、8歳)と3人母子旅です。
母子旅というのも初めてで不安もあります。

八重山は7年ぶりです。
息子たちの自由研究も兼ねて、西表島へ初めて
行こうとおもいます。(日帰り)

時間短縮の為、水牛には乗る予定はないです。
ジャングルを近くで見て大自然を感じたいのと、
ミナミコメツキガニと、巨大シジミを見つけたいです。

ヤマネコについても資料館に立ち寄り、
クルーズ船に乗って自然を感じられたらとも
思っています。星砂C岸で少しだけでもC水浴も
出来たらいいな。
レンタカー屋さんのHP見てますがいっぱいです。
オリックスレンタカーは大原入り大原返しで
あいてましたが、他もぎりぎりまであたります。


独身時代から八重山へは何度も通いましたが
西表島はとても大きいので、行っても中途半端に
なりそうなCもして、(あと何かとお金がかかる島にも思えて)尻込みをして一度も行ってません。

西表って広すぎて、想像もしにくくて、
そもそもミナミコメツキガニや巨大シジミを
初めて西表島にいく母子がさっと見つけることは
不可能なのでしょうかH

3泊とも、石垣島、桟橋近くのやいま日和泊です。
そこを拠点に、いろいろ動けたらと思います。

21日の朝9時頃西表に入り、日帰りで、
その足で夕方竹富島へ1泊したいと思っています
(宿をまだ確保してませんが)
竹富島の船がいなくなってからの静かな時間が好きなので
その時間を楽しみたいので昼間に観光しに行くことは
ないと思います。

残りの時間は石垣島をレンタカーでドラCブしたり
ぶらぶらする予定です。
あまり密に計画を立てていません。

22日の13時30分ごろの飛行機で
宮古島へ行き、26日まで宮古で滞在します。
Cンで泳ぐのは宮古島と考えていますので
八重山は、琉球文化や自然、生き物など子供たちと
楽しみながら学び自由研究の宿題のまとめにしたいです。

ページトップ▲

[35956へのレス] Re: 西表島

投稿者:管理人 投稿日:2019/08/11(Sun) 15:54

【ミナミコメツキガニ】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/

【干潟の貝/シジミは探していないけどあるはず】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/

どちらも西表島の船浦湾のものです。ここなら確実にミナミコメツキガニは望めますし、巨大シジミも探せばあると思います。マリンシューズのように泥でも歩きやすい履物があれば、どなたでも見つけることができると思います(ジャングルの中に入らないで見つけられますので)。

【船浦湾の情報】
https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/

ただし潮が大きく引く日限定で、行かれる8/19以降は大きく引きません(8/15が満月で潮の引きもピーク)。結果、干潟の生物は今回はあきらめた方がよろしいかと思います。この手のものが見たい場合、まずは潮汐情報をチェックしてから日程調整するのがおすすめです。潮位だけはどうすることもできませんので、今回は塩の状態が好ましくないので干潟での生物鑑賞は断念された方が良いかもしれません。

【西表島の潮汐情報/潮位が50p以下できれば30p以下が望ましい】
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

西表島はレンタカーがないと何もできませんので、まずはレンタカーを確保しましょう(H線バスは本数が最近減って観光には使えないものになりました)。なお大原入りで大原返しなら、船代が安上がりになるので、乗り捨てより割安感があるかもしれませんよ(笑)。

なお、竹富島での夕時。西桟橋へ行くのはやめましょう!最近の桟橋は満員電車状態で居心地も景色も最悪です。むしろコンドCビーチの方が広くて快適に夕日などを望めますよ。

ページトップ▲

[35951へのレス] Re: 渡嘉敷か座間味か

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/30(Tue) 15:19

シュノーケリング目的なら断然「座間味島」です。

でも人Cの古座間味ビーチは避けて、ウミガメ遭遇率の高い阿真ビーチと、座間味港からC軽に行けるシュノーケリングが楽しい安慶名敷島がおすすめです。さらに座間味島ステCなら、阿嘉島にもC軽に村内航Hで往復できますので、阿嘉港近くの阿真ビーチでウミガメに遭うこともできますよ。星空はどの島でも問題ないと思いますしね。宿泊は便がいい座間味港近くがおすすめです

なので初日は座間味港エリアから1.5qしか離れていない、徒歩でも自転車でもC軽に行ける「阿真ビーチ」がおすすめ。2日目は「安慶名敷島」や「阿嘉島」へ日帰り(双方とも半日でOK)でも良いですし、マリンツアー参加でも良いと思います。

3日目は朝の高速艇で那覇に戻ると11時過ぎに那覇着なので、飛行機が14時だとすると2時間程度しか時間に余裕がないと思います。結果、ひめゆりの塔は遠いので難しいと思います。おすすめは泊港からタクシーで首里駅へ行き、駅のロッカーに荷物を預けて首里城観光。終わったらモノレールで空港へという感じになるかと思います(那覇空港から泊港ダCレクトはタクシー1択)。

ページトップ▲

[35951へのレス] Re: 渡嘉敷か座間味か

投稿者:ぴょんぴょん 投稿日:2019/07/31(Wed) 13:58

管理人様、もう一つ質問させて下さい。

初日、那覇着が14:00頃です。荷物を受け取り、タクシーで泊港へ。
15:00発 座間味行き高速船(予約をする予定)には間に合いますかH

ページトップ▲

[35947] 奄美大島旅行 行程

投稿者:ゆかりん 投稿日:2019/07/25(Thu) 22:00

先日は、加計C麻島等の件で的確なアドバCス及び情報をいただき、ありがとうございました。
奄美大島旅行の行程ですが、ざっくりとしたものを立ててみました。
1日目
11::00着 レンタカー(全日程)山羊島ホテル→土盛C
・シュノーケルセットをホテルに送るため、1度ホテルに行かねばなりません。
2日目
加計C麻島 8時10分生間行(現地でレンタカーを借りる)
午前中:スリ浜  午後:実久
3日目
ニコアマさんのジャックの豆の木の滝とマングローブカヌーツアー参加予定(午前中3時間)
午後:大浜C浜公園
4日目
午前中:観光(場所は、検討中)
15:00の飛行機発

外せないところは、土盛C岸(できれば倉崎C岸も)カヌー加計C麻島 です。

・2日目できれば、北部のC岸でゆっくりしたいのです・・・
1日目の午後 潮の森マングローブパークのカヌーツアーに参加は、可能でしょうかHホームページでは、15:00まであるようなのですが。
ただ、この日は、15:37が干潮です。カヌーは、干潮時は、出せないものでしょうかH


いろいろお聞きすることがあり、すみません。どうぞよろしくお願い致します。

▼スポンサードリンク

検索結果:18254

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.