沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「DY 」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:74


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[14614へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2007/02/10(Sat) 05:29

無事に沖縄到着したのですね。昨日は一雨ありましたが、まぁ気候的に初夏の陽気なので寒くなくて良かったですね。とりあえずこの週末は天気は回復すると思いますので、沖縄のきれいな景色をいろいろ楽しんでいって下さいね。管理人はマラソンシーズン中なのであまり遠出は出来ませんが^^;南部や中部の那覇近郊ぐらいはちょっとバイクで繰り出そうかな〜って思っています。

ちなみに今帰仁でもまだ桜は咲ききっていないんですね。今日あたり恒例?の桜チェックをしに那覇の与儀公園へ行こうと思っていますので、こちらもどんな状況かチェックしてきますね(ブログで公開する予定)。

八重岳の桜は期待できると思いますので、あとは無理せず、焦らず、沖縄旅行を楽しんで下さいね。

ページトップ▲

[14722へのレス] Re: 2泊3日女2人旅。DFS興味なしの海好き2人組。

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/22(Mon) 05:36

海中道路までの道は結構難しいし、混むし、時間もかかりますからね。時間に余裕がないとき以外はこちらでもあまりおすすめしていませんからね〜。のんびり旅行には海中道路周辺もおすすめなんですけどね(高速のICから遠いのがネックなので・・・)。

それはさておき、北海道から沖縄へいらっしゃるのですね。気温の差が20度以上ありそうですね。体調を崩さないように注意して下さいね。カフェでお茶して、奥武島で天ぷらを食べることができると良いですね〜。ちなみに浜辺の茶屋は道も狭くてしかも混雑することが多いので、もしたどり着けなさそうだったら百名にある「カフェやぶさち」もおすすめですよ。ここなら国道331号線沿いにあるので迷わないし、道も広いですからね。正直、浜辺の茶屋は建物がかなりくたびれていますので、洒落たカフェをご希望ならやぶさちの方がおすすめかも?ご検討くださいね(間に合えば)。
http://www.geocities.jp/cafe_yabusachi/
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.47.49.7N26.8.16.5&ZM=8

ページトップ▲

[14638へのレス] Re: 初☆沖縄本島の旅

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/18(Thu) 05:26

まだ時間はいっぱいありますので、今はいろいろ沖縄旅行をいい意味で「妄想」しましょう(笑)。あれこれ考えている間が一番楽しいかと思いますので。ちなみにツアーだと予定されている時期は比較的閑散期ですので、そんなに気合いを入れなくても取れると思いますよ。人気のホテル以外なら4月以降で十分大丈夫だと思います。

またその際に分からないことなどあれば気軽にご相談下さいね。

ページトップ▲

[14483へのレス] Re: 1人旅でも楽しめるような離島を教えてください。

投稿者:なつめ 投稿日:2006/12/31(Sun) 01:06

管理人さま、早速のお返事有難う御座いました!
やはり1人旅だと交通手段に悩んでいたので、安心しました。
管理人さまのお薦め同様、離島めぐりより、一箇所にゆっくりと滞在したいナーと思っていたので、これからどこの島に行くか検討したいと思います。
有難うございました!

ページトップ▲

[3042へのレス] Re: すっかり現実・・・

投稿者:管理人 投稿日:2005/07/25(Mon) 07:08

島の人は海を汚すような行為はあまりしないので、海が汚れていく原因
は観光客にあるのでしょうね。なので、そんな観光客が少しでもきれい
な海を守りたい!って思って頂ければ、きれいな海は守れるんだと信じ
ています。小さなことの積み重ねです。

とりあえず、自分も、島の人も気持ちよく過ごすためには、必ず人とす
れ違うときは「こんにちわ!」などと挨拶しましょうね。島のおじぃと
かおばぁは挨拶してくれると、ものすごいいい笑顔で答えてくれます
よ。それがまた気持ちいいんです☆

まぁこういう意味でも、モラルですね。当たり前の「挨拶」だけなんで
すけどね。それが出来ない人も、多いのも現実で・・・

それはさておき、離島へは行けるときに行くので良いのでは?無理して
まで行くとのんびりできませんからね。別にシーズンオフだっていいと
思いますよ。島の時間は島でしか味わえませんからね。

ページトップ▲

[13631へのレス] Re: 石垣島の滝について

投稿者:管理人 投稿日:2006/10/23(Mon) 05:35

荒川の滝ほど気楽に行ける滝は石垣島のみならず数ある離島の中でも少ないですね。だって駐車場から降りてすぐに滝壺と滝がありますからね。でもシャワー感覚で荒川の滝に行ったことはないので、そういう使い方もあるんだな〜って勉強になりました(笑)。

山原周辺の変貌には驚きですが、さすがに荒川の滝周辺では大丈夫だと思いますけどね。さすがに川をつぶしてまで開発はしないかとおもいますし、最近石垣島では景観条例がかなり厳しくなるらしいですからね。それに期待したいですね。

ページトップ▲

[13331へのレス] Re: 宮古島のダイビングショップ

投稿者:管理人 投稿日:2006/10/12(Thu) 05:43

普通に考えてもダイビングでもシュノーケリングツアーでもツアーから戻ったらシャワーを浴びたくなるのは当然ですよね。ツアー後のお客さんの気持ちを考えれば必然だと思いますけどね。シャワーを浴びないまま宿や帰路につきたい人はそんなにいないと思いますので、サービスとしてはシャワーまでは包括すべきだと思います。
ですのでシャワー無しでそのまま港で現地解散ってこと自体疑問ですね。でもそのうち八重干瀬については特にツアーの是非を問うコーナーを作ろうと思いますので、その際はみなさんからの情報をお待ちしております。

ですので管理人がここで進める場合も、船の設備やツアー後のことを考えて、サービスが充実していそうなところを進めるようにしています。ツアーが楽しくてもその他のサービスがイマイチだとツアー全部がつまらなくなっちゃいますからね。ツアーを楽しむ上では船の上でも陸に戻った後も気配りが欲しいですからね。

管理人の責務としてはみなさんにこういう経験を少しでも少なくなるように、先のシステムなどを提供することかな?って思っていますので、もうしばらくお待ち下さいね。来シーズンには今よりはいろいろなサービスを選びやすくなればな〜って思います。

ページトップ▲

[12960へのレス] Re: 波照間の日々

投稿者:管理人 投稿日:2006/09/28(Thu) 06:48

最南端の証明書は星空荘で買えるはずですよ。もしダメでも石垣島の船会社の事務所でも買えるんですけどね(汗)。でも波照間島で買うことに意味がありますよね。手に入ると良いですね。

あと泳ぎ、この時期は海の中では快適ですけど、海から上がった後が寒く感じられますので、すぐに水分を拭き取って暖を取って下さいね。風邪を引かないように。でもホントこの時期は海の中は気持ちいいんですよね〜。ぬるい温泉みたいに感じることもあると思います。

社会復帰。離島旅行するとみなさんそれに直面しますよね。そして復帰しても心ここにあらず!って感じになりますからね。でもね、またこの離島へ行くぞ!って気持ちで普段の生活を望むと張り合いも出ると思いますよ。あまりネガティブならず、社会復帰した後も「今日この日はまた離島旅行するためにある!」って思うとがんばれるものですよ。目標があるとがんばれるものです。

でも二重投稿はできるだけ控えて下さいね(汗)。毎回3,4重投稿されているので・・・(探して消すのが大変ですので)。

ページトップ▲

[12958へのレス] Re: 10月の宮古島

投稿者:管理人 投稿日:2006/09/28(Thu) 05:34

ナビをつけても迷うこともありますので、あまり変な道は入らないようにしてくださいね(笑)。センターラインがある道を選んで走りましょう。

あと宮古島は八重山ほど被害は多くないですが、ご旅行から戻ってきたらどんな感じだったかも教えて下さいね。それでは良いご旅行を!

ページトップ▲

[12715] 八重山の台風の影響、状況まとめませんか?

投稿者:ジュン 投稿日:2006/09/19(Tue) 10:10

皆様、先日の台風の影響を個別にレポートされており、情報収集に大変役立っています。ただ、検索が大変なので、情報をお持ちの方、ここにまとめて書いていただけませんでしょうか? そうすれば大変便利かと思います。当方、来週月曜から石垣、波照間入りする予定です。

ページトップ▲

[11466へのレス] Re: 空港→泊港の乗り継ぎ時間について

投稿者:管理人 投稿日:2006/08/23(Wed) 06:47

泊港から阿嘉島への高速艇は確か午後4時出港なのでは???とりあえず8月も9月も午後4時出港なはずなんですけどね。だとしたら乗り継ぎは全然問題ないんですけどね。渡嘉敷島でも午後4時半なので、午後3時の船自体存在しないような気が・・・
とりあえず船の時間を勘違いされているようなので、問題ないと思いますけどね。でももし午後3時の船なら乗り継ぎは困難でしょうね。

それと北部では瀬底島・古宇利島には是非行って下さいね(離島ばかりですが・・・)。南部では那覇近郊っていうか南部を1周するくらいの時間はありますので、時計回りに南部を一周するといいと思います。まずは国道329号線→兼城交差点を右折(南風原町役場方面へ)→県道86号線を通ってニライカナイ橋を目指して、そこから国道331号線を時計回りに平和祈念公園やひめゆりの塔などを巡ると効率的です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.43.44.1N26.11.30.1&ZM=8

ページトップ▲

[11944へのレス] Re: 日程(行程)に迷いが・・

投稿者:管理人 投稿日:2006/09/05(Tue) 06:08

空港から離島桟橋まで行く路線バスはもともと旅行者が多く使うので大丈夫だと思いますよ。そんなに混まないのでスーツケースを置いても大丈夫だと思います。

竹富島だと竹の子も有名ですが、たるりやとかパーラーも良いと思いますと。あとは実際に行ってみて雰囲気で決めても良いかと思います。
http://painusima.com/k_take_e.htm

石垣牛のお店は値段的にも味的にも「やまもと」さんがおすすめですが予約が必要ですからね。やまもとは机の上に七輪を置くスタイルなので、小さなお子さんにはちょっと危ないかも?小さなお子さんがいる場合は金城さんの方が良いかもしれませんね。ちなみに金城という名前は沖縄では一般的な名前で、沖縄県内でもベスト3に入る名字なんです。ですのでおそらく直接的な関係は無いかな?って思いますよ。

石垣島を1周するのに車の運転にかかるだけの時間は3時間ぐらい。平久保まで行かないなら2時間ぐらいだと思います。観光も含めると6時間あればちょうどいいと思います。立ち寄りポイントは定番ですが、川平、米原、平久保、明石、玉取なんかがおすすめです。昼食は明石食堂や米原の知花食堂がお勧め。カフェは玉取〜川平間にいっぱいありますが、玉取近くのベイレールなんか良いかと思います。
http://www.ritou.com/spot/view-ishigaki-is35.html

ページトップ▲

[3267] 教えてください!

投稿者:いちごっこ 投稿日:2005/07/26(Tue) 17:28

はじめまして、こんにちは。

9月始めに10泊11日の予定で八重山の島々に旅行を計画しております。

出来れば八重山の島々をすべて回りたい所ですが、西表島、鳩間島、波照間島
には数泊したいと考えております。
まだ深く調べていないのですが、島への行き方はすべて石垣〜となる様です
が、どのように回ったら良いか分かりません。
おススメの順序とかありますでしょうか?
あとこの日程で、すべての島を回る事は出来るでしょうか?
出発前にどこに何泊と決めて、宿&船の予約をした方が良いでしょうか?
女性一人旅に適した宿なども教えて頂けると助かります。

初の一人旅なので今から楽しみです!
よろしくお願いしますm(_ _)m

ページトップ▲

[11263へのレス] Re: 携帯版って必要?

投稿者:管理人 投稿日:2006/08/18(Fri) 05:43

管理人、自分のブログを携帯からはさすがに見たこと無いのでどうなっているか分からないなぁ。コメントを書くって機能あるみたいだけど、書けないんですね。特にコメントは制限していないのでなんででしょうね。ブログ側のシステムエラーなのかな?(だとするとどうしようもないけど・・・)

それはさておき、携帯では見れるだけにしようかな〜?あまり書き込まれ過ぎても困るので。見れるようにするだけなら簡単にできそうですからね。例えば旅行直前に書き込みしてレス見る場合なんかにいいかもしれませんね。

まぁ最高なのは、携帯専用の掲示板作って自由に旅先からレポートできるようにするのも有りかな?今まである掲示板はレスをメインとして、その携帯のものは投稿をメインとするって感じで。

でもみなさんの意見を聞いてみてもうしばらく考えようかな?とりあえず閲覧用だけならできているので近日中に公開しようかな〜?

ページトップ▲

[9272へのレス] Re: はじめての宮古島

投稿者:ぴあ太 投稿日:2006/07/05(Wed) 11:18

詳しく教えていただき、ありがとうございました!
週末の台風情報を逐一入手して、どこでスノーケルするか検討してみます。
また、あまりに影響がひどいようなら、旅行のスケジュール変更も考えてみます。
楽しみにしているので なんとかそれてくれるよう祈るばかりです。
今年は必ず宮古に行くぞ〜!!

ページトップ▲

[9435へのレス] Re: 石垣行きます!

投稿者:管理人 投稿日:2006/07/08(Sat) 06:30

初日に波照間島行くとなると2便になりますね。滞在時間がちょっと短くなるのと2便は欠航することが多いので、多少のリスクはありますね。飛行機に乗った日に波照間便に乗ると体力的に結構きついですけど、まぁ2便が出るようなら行くって感じでもいいのではないでしょうか?出なければ他の離島へ行けばいい岳ですので、初日に第1候補「波照間島」、第2候補「竹富島」って感じで考えるといいかもしれませんね。

2日目は黒島&パナリでいいと思いますので、3日目。石垣島観光のときに泳がれる予定ですか。米原なら無料のシャワーもありますし(水が出るだけで更衣室は無し)、有料のシャワー&更衣もありますので、米原なら問題ないかと思いますよ。さすがにドライヤーは使えませんが・・・さっぱりはできるとは思いますけどね。

あと石垣市街の日航八重山にビジターでも使用できる大浴場ありますけどね。「にぃふぁぃ湯」ってところだと思います。どうしても「お風呂」って思われるならこちらをご活用下さい。
http://www.nikko-yaeyama.com/facilities/daiyokujou.html

ページトップ▲

[8707へのレス] Re: 子連れ宮古島

投稿者:管理人 投稿日:2006/06/30(Fri) 05:29

管理人は今夜から3泊2日です(苦笑)。でもどこの離島へ行くかは内緒ですけどね(笑)。詳細は今夜から始まるリアルタイム旅行記(by離島ブログ)でお楽しみ下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/uminchu/

ちなみに「海鮮悟空」での食後は、1階のコンビニで軽いものを買って、目の前のパイナガマビーチでまったりするのがおすすめです☆まぁアディッシュでも、パイナガマ食堂でも同じことできますけどね。

ページトップ▲

[8558] 波照間での食事

投稿者:mm 投稿日:2006/06/13(Tue) 19:12

ここでの皆さんのコメントを読んでいて
今夏に波照間島へ行ってみたいと考えています。
気になるのが食事です。
正直、ディープな料理じゃないかと不安です。
でも宿に直接聞くのもどうかなぁと思って。。。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

ページトップ▲

[7612] とりあえず一時帰還!

投稿者:hana 投稿日:2006/05/09(Tue) 23:14

八重山のたび(石垣・竹富・西表・黒島・波照間)から帰還しました!
とりあえず一時帰還ね。
こちらでいただいたご意見を参考に八重山のたびをしてきましたが
2週間では足りないですね〜。また行くしかない・・・(^-^)
波照間の宿「NAMI」は本当に良かったです。
素泊まりなのに出していただける新鮮はお刺身&ゆし豆腐は最高です☆ミ
部屋もとても清潔。とても居心地のよい宿でした。
自転車もシュノーケルセットも安かったし。
また来月末に行きます!今度は母と・・・
そのときには石垣牛の焼肉を食べたいなぁと思ってます。

みなさま、いろいろとありがとうございました!

ページトップ▲

[7446へのレス] Re: 初めての離島

投稿者:管理人 投稿日:2006/05/03(Wed) 06:40

行けますよ。波照間を朝の船に乗って石垣に戻れば十二分に竹富島観光はできると思います。それと運が良ければ西表島の大原港から波照間島へ直接行く船も不定期であります(正午ぐらい大原発)ので、八重山観光フェリーに西表島に行く際に聞いてみると良いでしょう。

1日目。西表島に渡って西表島泊。
2日目。西表島泊。
3日目。西表島から石垣島、そして波照間島へ。運が良ければ直接波照間島へ。波照間島泊。
4日目。朝一番の船で石垣島へ。竹富島へ日帰り観光。石垣に戻って帰りの飛行機。

3日目の直接渡れる船があるか否かですが、無くても十分渡ることは出来ますので、日程的には問題ないと思いますよ。
管理人は1日1島を提言(笑)していますので、3泊あれば3,4島は回れるので、大丈夫だと思いますよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:74

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.