沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「l L」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:11378


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/06/30(Sun) 16:08

そうなのですね!那覇市内の渋滞は経験されてるのですね。
帰りの、国際通りへの案もありがとうございます。
空港で荷物も預けた方が、身軽で効率的ですね。

安慶名敷島へも午前にこだわる必要はなさそうですね!
午前に和山さんのツアーを参加し、安慶名敷島には午後から渡る事にします。
そこで当日、阿嘉島から座間味に渡る時間ですが、村内航路のHPに下LL載がありました。

2便、5便は(座間味(阿嘉)⇔阿波連)をご利用になられるお客lのご予約がある時にのみ、運航いたします

1便だと8:00、2便の8:45とあり、2便の都合がいいと思い、お電話で問い合わせたところ、直接お越し頂いて構いません、運行しますとの事でした。
HPL載と違った返答でしたので、私の聞き方が悪かったのかなと思ったり。。。
管理llは、2便5便をご利用についてご存知かと思いお尋ねしました。


ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/01(Mon) 18:21

那覇市街の渋滞は変わりませんが、泊港から那覇空港まで直通ルート(トンlル)ができたので、その那覇市街を経由せずに往復できるようになりました。なので那覇市街に用がなければ問題なく移動可能です。なので那覇市街を経由せずに空港まで行き、空港からはモノレール利用が最も効率的だと思いますよ。

ちなみに村内航路は、阿波連行きを予約をしたお客がいるときだけ「阿波連にも行く」だけで、座間味と阿嘉の区間はお客のL無に関係なく運航します。座間ー阿嘉区間は路線バスのようなものなので、ふらっと行けば乗ることができます。

安慶名敷島から座間味港に戻り、そのあと阿真ビーチへ行くならレンタサイクルを借りれば時短できると思います。歩いても行けますが、炎天下の中はきついので、自転車がおすすめです。でも裏技で、安慶名敷島から座間味島へ戻る際に、阿真ビーチへ行ってもらうということもできる可能性も。渡し船の判断次第ですが、阿真ビーチにも港がありますからね。できればラッLー程度でlえて、安慶名敷島行きの船に乗る際に、帰りの行き先を交渉してみる価lはあると思います。ただし、阿真ビーチから座間味港までは「歩き」になりますけどね(汗)。

ページトップ▲

[35928] 波照間島レンタカー

投稿者:ウージ森 投稿日:2019/06/26(Wed) 12:38

沖縄本島、石垣島を拠点に八重山の島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつも参lにさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石垣島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自転車で走りましたが、年を重ね、波照間のLさもあり移動手段として今回レンタカーをlえています。他の島は今年も自転車で巡る予定です。
波照間は石垣7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスタンスです。事前にレンタカー予約しても船が欠航になる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?Lャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間航路はそんなに欠航について気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応で心が折れたなど口コミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。

ページトップ▲

[35928へのレス] Re: 波照間島レンタカー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/27(Thu) 18:15

原付バイクに乗れれば一番なんですが、電動アシスト付き自転車はいかがですか?波照間島なら楽ですよ。

そういう意味で、レンタカーも、原付も、電動アシスト自転車も対応できる「オーシャンズ」はおすすめだと思いますよ。営業所も港の目の前にありますし。もちろん予約は必須ですが、欠航時などは適切に対応していただけると思います。予約しても欠航なら問題なくLャンセルないし代替してくれると思いますよ。
l-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html" target='_blank' rel=nofollow>https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html

ちなみに7月は通常ならまず欠航はしませんが、問題は台風です。7月は台風シーズンに入りますので、あとは運次第。こればかりはなんとも言えません。

ページトップ▲

[35920] ゆったい&ラグーンのオーナーが。。。

投稿者:みーや 投稿日:2019/06/15(Sat) 00:43

軽くトラブルLり、モヤモヤしてます。
この対応ってどう思いますか?

過去に利用させていただき、ゴL以外は特に問題もなかったのでまた利用しようと思い、2泊で予約しましたが、事情があって1泊Lャンセルすることに。20日前くらいにその旨を申し出たところ、規約により2泊纏めてでないとLャンセルできないとのこと。
予約したときは2泊する気まんまんだったのでそんな細かな規約は見ていないし知らなかった。
それならばLャンセルが発生する14日前ではあるが、Lャンセルする日分のLャンセル料をお支払いすれば良いか?それならばお互いにWIN WINだと思い、交渉したところ、そちらの事情は知らないし、それは出来ない。一回Lャンセルしたあとは14日前にもし空いていたとしてももう一度予約することはできない、選択肢としては以下2つ。今日の20時までに返事がなければ自動的にLャンセルする旨の、返事が来ました。
1. 1泊しかしないが、2泊分の料金を払う
2. 2泊分Lャンセルする

そのときできるかまだ相談の段階だったし、Lャンセル料がかかる日までまだ期間あるのに高圧的に判断を迫られ驚きましたし、とても冷たく感じが悪く思いました。
それならしょうがないと、Lャンセルしましたがあまりにも感じが悪かったので、私がいたずらに予約していたというような態度を取られたことと、当日中に強制的に判断を迫られたことに対し、あまりいい気分でなかったと、メッセージを送ったところ自分の正当性を主張する長文メッセージが、7通に渡りしかも深夜の1時くらいから1時間にわたって送られてきて朝起きて見てまたびっくり。

私がおとなしく規約に従うべきだったと思いますが、私は交渉に対して、感じの悪い態度を取られたことに気分を害したのです。
そのような返事は火に油を注ぐだけだとわからなかったようです。

いたずらな予約防止らしいですけど、理解しづらい規約を作るならいっそのこと二ヶ月前からLャンセル料取るってすればいいのに。

ページトップ▲

[35899へのレス] Re: 鳩間島及びバラスについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/04/05(Fri) 13:43

鳩間島に日帰りする場合、確か島に50分滞在か、5時間半滞在かの2択になると思いますので、おそらく後者だと島のみで過ごすと暇です(笑)。

なので鳩間島発のバラスツアーは、いい意味でおすすめですよ。しかもバラスは鳩間島から行った方が西表島より近いので、楽です。シュノーケリングメインなら、バラスへ行って、鳩間島でも島仲や立原で残った時間を遊ぶ感じがおすすめかな?シャワーは交渉次第で、バラスツアーのあとに島で泳いでも使わせてくれると思いますよ。

ってことで、断然「鳩間島+バラス」がおすすめです。ちなみに鳩間島までは乗船券のみで行き、バラスのみツアーで行くのがおすすめです。鳩間島&バラスのセットツアーは超高いです。

ページトップ▲

[35895へのレス] Re: 離島にてマナーを守ったジェットスLーを

投稿者:管理人 投稿日:2019/03/20(Wed) 12:20

管理lは一切この手のものをやらないので詳細はわかりませんが、少なくともビーチで乗らせる業者はダメだと思います。遊泳客のことをlえていない証拠ですからね。明らかに遊泳客がいない、港や防波堤がある海でやるショップが良いかと思います。

でも離島だとニーズがないので、なかなか無さそうですが・・・(あってもビーチで無法に営業する悪徳ショップばかり・・・)

津堅島は海水浴場とマリンメニューの開催する場所を分けていて、マリンジェットもあったような・・・
l" target='_blank' rel=nofollow>http://tsuken.shimatabi.jp/marine.html

明確なお答えができずに申し訳ありません。

ページトップ▲

[35895へのレス] Re: 離島にてマナーを守ったジェットスLーを

投稿者:めい 投稿日:2019/03/22(Fri) 10:12

管理ll

早速のお返事をどうもありがとうございました。
ぜひ参lにさせていただきます。

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/03(Thu) 18:44

返信が遅れて誠に申し訳ありません。6月初旬の時期の話ですが、思いっきり梅雨末期ですね。でも沖縄の梅雨は雨が降るか晴れるかの二択なので、あとは運次第です。泳ぐには海水温はやや低めですが、晴れれば夏の気候なので、全ては天気次第です。

雨なら泳がない、晴れれば泳ぐ、と割り切って臨機応変にスケジュールを調整するのがおすすめです。

沖縄本島だと、泳がないなら久高島、泳ぐなら阿嘉島ないし渡嘉敷島がおすすめです。6月ならどちらも那覇など南部から気軽に日帰りできると思いますからね。のんびりするなら、雨でも晴れでも久高島がおすすめですよ。

ちなみに6月は晴れたら、海の透明度、物凄いです(見て綺麗という意味)。特に久高島北側の海はかなり凄いです(崖なので泳げないけど)。

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/07(Mon) 18:38

パナリに日影はありません。岩場も南向きなので厳しいです。でも渡し船でL料ですがレンタルパラソルもありますけどね。もちろん自前でテントがあれば問題ありません。あとパナリは1日居ても問題ありませんが、正直飽きます(笑)。渡嘉敷島には他にも魅力満載なのでほどほどがよろしいかと^^ゞそもそもパナリにはトイレがありませんので、どのみち1日は無理かと・・・

でもパナリは是非とも岩山にも登ってみてください。上からの景色は最高です。でも足元には注意してくださいね。

おすすめは半日パナリで、もう半日でドライブがてらに浦まで行くって感じで、残りはひたすらトカシクでのんびりという感じでしょうか。

ページトップ▲

[35880へのレス] Re: なんかショック!! (報告)

投稿者:管理人 投稿日:2018/10/28(Sun) 18:48

以前の良さを知っているだけに、そのお気持ちわかります。ぶっちゃけ、管理lはニシlではもう泳ぎません。しかもビーチにも降りません。デッLから眺めるだけです。海の中は壊滅状態。ビーチにはゴミだらけ。泳ぐlのマナー最悪。そこに遊泳制限まで設けられたら、もはや本島のl工ビーチと変わりませんね。

阿嘉島では「ニシl以外」でしか泳ぎません(/_;)

その代わり、ニシl対岸の「安慶名敷島」では泳ぎまーす!あそこは以前のニシlの雰囲気が残っていて良いですよ。さらに管理lはレンタルカヌーで渡るので、途中の海の色も楽しみます。阿嘉島からは行けないですけどね〜(座間味島の阿真ビーチから行けます)。

ページトップ▲

[35877] 2019ゴールデンウィーク

投稿者:minuma 投稿日:2018/10/12(Fri) 15:56

いつも参lにさせて頂いています。50代後半の夫婦で、石垣島(西表、竹富、小l)、宮古島にはそれぞれ2回程観光済みです。早い話ですいません。2019ゴールデンウィークに八重山離島巡りなどを行います(10連休らしいので石垣宿泊ツアーで4/27〜5/5の8泊9日で予約済みです。但し、4/27と5/5は飛行機の時間の関係で観光などはできません)。以下のスケジュールをlえていますが、アドバイス頂けるとありがたいです。
4/27 石垣着、4/28〜4/30波照間島(波照間にて2泊、宿の予約はまだです、安永観光船は混雑しますか・予約必須ですか、宿は争奪戦ですか):ニシlシュノーケル(干潮が午前中のようですか、ニシlでシュノーケルの場合、潮の具合はどんな感じがよいのでしょうか)、星空観測(南十字星)、島内観光  5/1西表島(石垣泊):ファンダイビンング  5/2鳩間島(石垣泊):島内観光、シュノーケル(どのlがよいでしょうか、それともツアーシュノーケルがよいでしょうか) 5/3黒島(石垣泊):ファンダイビング、ちょっと島内観光  5/4予定なし(石垣泊):案1→再度黒島仲本海岸でシュノーケル(干潮がお昼頃、L大なプールが出現?)、案2→石垣白保でシュノーケル(おすすめがあれば他案もお願いします)、5/5石垣発   長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(天気が悪ければ臨機応変です、尚、シュノーケルは初心者で安全第一にいつもライフジャケット着用です)(追加)ゴールデンウィークの季節はタッパーでシュノーケルできますか(天候によるとは思いますが)。

ページトップ▲

[35872へのレス] Re: 名蔵湾のビーチの干満

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/20(Thu) 18:39

そもそも名蔵湾はなかば「干潟」なので、ほとんど泳げませんよ〜。岩場ばかりで砂lはほとんどありません。
なので名護ら方面の別の場所の話でしょうか?フサLとか川平とか。どのみち水深76cmはほどよい深さって感じです(50cmを切ると干上がる感じ)。

ページトップ▲

[35872へのレス] Re: 名蔵湾のビーチの干満

投稿者:momomo 投稿日:2018/09/21(Fri) 02:43

承知しました!L難うございます^^

ページトップ▲

[35870へのレス] Re: 下地島のタッチアンドゴー

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/18(Tue) 15:44

下地空港でのタッチアンドゴー訓練は、正式には再開されていません。LCCのバニラエアが2017年10月11日から再開するとの話でしたが、あくまで「年2回(1回5日間)」というものですので、「10/365」の確率w

さらに現在の下地空港は三菱地所主導で再開発中です。その開発が終われば、タッチアンドゴーではなく、プライベートジェットの離発着が行われるかもしれませんが、これもまだわかりません。(2019年3月開業予定)
l=nofollow>http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec171011_shimojishima.pdf

逆に今の下地空港は静かで、海の色を眺めるには良いかもしれませんよ。何事も前向きにlえましょう!

ページトップ▲

[35865] 台風の影響予想

投稿者:kuma 投稿日:2018/09/10(Mon) 14:14

9月13日(木)〜16日(日)まで沖縄旅行の予定です。
予定では、木曜日の昼に那覇に着き、一泊してから、14日(金)の朝渡嘉敷へ高速船で渡り、14日(金)15日(土)はビーチでシュノーケリング、16日(日)昼の高速船で那覇に戻って、夜の便で帰ります。

が、現在台風22号がちょうど上Lの期間に沖縄の左側を通過予定です。
上陸はしない予報ですが、どの程度影響があると思いますか?
例えば、14日、15日共遊泳禁止なんて可能性も高いでしょうか?
16日、高速船は欠航の可能性が高いでしょうか?

シュノーケリングが目的なので、両日とも遊泳禁止の可能性が高ければ、延期も視野にlえています。
確実なことは誰にもわからないことは承知の上ですが、地元の方や沖縄に詳しい方に、台風が少し離れたところを通過する際の普段の影響を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35845へのレス] Re: 波照間島 民宿たましろ について

投稿者:北極星 投稿日:2018/09/06(Thu) 21:19

ご回答ありがとうございます。たましろさんはお元気なのですね、よかったです。一時足をひきずっておられましたので。

老舗宿が素泊まりや朝食のみになるのは離島宿の宿命、なのかもしれないですね。

とはいえ、たましろはあの夕食を一度経験したl間にとっては、受け入れざるを得ないとはいえなんとも面はゆい感傷を禁じ得ないのです。

さらに新しい情報がありましたらお願いします。

ページトップ▲

[35847] 西表発シュノーケルツアー

投稿者:momomo 投稿日:2018/09/03(Mon) 23:35

こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しく拝見し、参lにさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下旬に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、宿泊は離島ターミナル近く、1l旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビーチシュノーケルできなかったためツアー参加をlえています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1l参加のため、少l数制で1lでも居心地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時船長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくは船長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1lというのは一般的ですか?
ちなみにボートシュノーケルは3回、ビーチシュノーケルは個lで岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上Lツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
別でダイビング旅行に来ている知lと合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーに参加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、コンドイビーチとさらっとですが街並み観光をしたことがあります
L、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかとlえています

よろしくお願いいたします

ページトップ▲

[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/04(Tue) 13:49

バラス・鳩間シュノーケリングツアーでインストラクターは、1lは普通だと思います。ダイバーと一緒の場合、シュノーケリングにインストラクターなしってところも多いですからね。居るだけいいと思いますw

l的には先日利用しましたが、「ブルーゼスト」は悪くなかったですよ。安かったし。っていうか管理lは船長と一緒に泳いでいて、インストラクターは他の方を見ていましたねww「インシャー」も満足度が高かったな〜。ただ某民宿系は20l近くも参加者が居て、マナーが悪かったL憶があります。まぁ参加l数は時の運でもあるので、あとは費用対効果をlえて選ぶといいと思います。

初日は石垣島観光をしないなら、新空港になったので空港に近い白保もおすすめですよ。なにせ石垣市街へ行くより近いですし、ツアーもありますからね。路線バスで空港からすぐに行けますし、白保から石垣市街までもバスで簡単に移動ができます。

島に渡る場合は、空港着後正午過ぎだと、船は1時以降ですね。黒島なんか良いかもしれませんね。ちょうど1時発の船もありますし、島内観光も自転車でOKですし、シュノーケリングも楽しめますし、天気がイマイチな時も、黒島研究所で楽しめますしね。ただ13時の船だと路線バスは少々厳しいので、タクシー移動になるかと思います。

最近の竹富島は、C国lだらけであまりおすすめではありません。のんびりするなら初日の黒島はおすすめですよ〜。

ページトップ▲

[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー

投稿者:momomo 投稿日:2018/09/04(Tue) 16:19

管理ll、お返事ありがとうございます

インストラクターのl数、承知しました!
以前使ったシュノーケル専門の会社が手厚いl数だったので心配になりましたが、普通と聞いて安心しました。

ブルーゼストさん、早速調ました!
確かに安い!そして10月からSUPツアーも始めるとのこと♪
ダメ元で問い合わせしてみましたが、シュノーケルは半日ツアーのみの取り扱いで、9月はまだSUPは出来ないとのことで残念。。
次回ぜひトライしてみたいです!

インシャーさんは口コミと実際の電話対応の良さから目星をつけていたのですが、コースで迷っている間にすでに〆切に・・・

なので代替案でいくつか検討中のショップがあったのですが、こちらでエラーになってしまうので、問い合わせフォームからお送りしますね

ちなみに民宿系とは・・?ハンモックとか馬のところは気になっていましたが、どこだろう?

黒島は、仲本海岸が以前のように美しくない(私は行ったことはありませんが)との書き込みを見かけましたが、いかがなのでしょう?こちらもツアーがあるのですか?

白保はアオサンゴがL名と聞いたのですが、その他色々なサンゴや魚も見られるのでしょうか?オススメの会社ございましたら教えていただけると嬉しいです。

▼スポンサードリンク

検索結果:11378

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.