沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「~ C」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:10354


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35962] 午前➡安慶名~島、午後➡悩み中

投稿者:タコライス 投稿日:2019/08/29(Thu) 19:32

9月30日に夫婦2人で泊から高速船(予約済)に乗り、日帰りで安慶名~島に行きシュノーケルをしようと思っております。
座間味についてすぐ渡し船で安慶名~島に渡る➡決定
午後はレンタサCクルを借りて阿真ビーチを考えておりましたが、その日は大潮で14時頃の潮位が30pなのです。
こちらの掲示板で、阿真ビーチは遠浅で干潮時はお勧め出来ないと書いてありましたので
@嘉比島か
A安室島か
➂それとも1日安慶名~島か
Cもしくは村内航路で阿嘉島の阿嘉ビーチに行った方がいいのか、阿嘉島に行くとしたら、村内航路の時間が微妙でして、座間味14:30発なので15時からCに入ったとして、17時の高速船に乗る為には着替え等の時間を考えると1時間程度しかCに入れない事になり激しく悩み中です。
管理人様ご教示頂ければ幸いです。

ページトップ▲

[35962へのレス] Re: 午前➡安慶名~島、午後➡悩み中

投稿者:管理人 投稿日:2019/08/29(Thu) 20:05

初心貫徹で阿真ビーチでいいと思いますよ。阿真ビーチは干上がることはありませんので、ポCントを選べば泳げないことはないです。干潮時に泳ぐのをおすすめしないのは、Cで立ってしまいがちだからです。珊瑚を踏みつけるので避けてほしいのですが、その点をCをつけていれば干潮時でも阿真なら大丈夫だと思いますよ。

ちなみに他の案。

△1.嘉比島はシュノーケリング向きではないのでいまいちかも。
△2.安室島は渡し船の時間に制約があるので厳しいかも。
△3.安慶名~島1日はさすがに飽きますしトCレとか問題になります。
○4.阿嘉ビーチは泳げる範囲が限られ、1時間も泳がないと思いますので、有りだとは思います。

ってところでしょうか^^ゞ
まぁ阿嘉ビーチは別の機会が阿嘉島全般を巡る際に行かれる方がいいかと思います。結果、初心貫徹かな?

ページトップ▲

[35962へのレス] 午前➡安慶名~島、午後➡悩み中

投稿者:タコライス 投稿日:2019/08/30(Fri) 20:24

管理人様、早々のご返信有難うございます。
ずっと悩んでおりまして頭が痛かったのですが、もやもやが取れてスッキリ致しました。仰せの通り初心貫徹で阿真ビーチに行こうと思います。
お忙しい中のお返事感謝でございます。

ページトップ▲

[35961] ありがとうございました。奄美大島旅行

投稿者:ゆかりん 投稿日:2019/08/26(Mon) 22:13

 先日、奄美大島についていろいろ教えていただいたものです。土曜日に、3泊4日の旅行から帰ってきました。
1日目:アマニコさんのカヌーツアーに3時から参加。C温も下がり、奄美の大自然を満喫しました。1日目にこのツアーを持ってきて大正解でした!
2日目:加計C麻のレンタカーの関係で、結局2日目に奄美大島北部のC岸に。土盛C岸すごくきれいでした。崎原C岸を経て倉崎C岸へ。魚が一番見られました。ホテルの有料シャワーでさっぱり。
3日目:加計C麻島へ。実久C岸の実久ブルーは、波照間のニシハマのようでした!!サンゴも素晴らしいものが見られました。また、きれいなトCレ・シャワー完備です。しかも嬉しい無料。C上タクシーのお客さんに聞いた西阿室の大うなぎも見に行き、あまりの大きさにびっくり!
帰りは、定員オーバーでC上タクシーに乗れずに(1番乗りだったのに、乗り場を間違えて並んでいました(涙)最終のフェリーで戻りました。
4日目:西郷隆盛と愛加那さんゆかりの地を訪ねました。西郷南洲謫居跡では、愛加那さんの子孫の方のお話を詳しくお聞きすることができました。最後の奄美パークもよかったです。

3泊4日であれもこれものよくばり旅行で少々忙しかったのですが、天Cにも恵まれ最高の旅行になりました。これも最適なアドバCスをしてくださった管理人様のおかげと感謝しております。
初めての奄美大島でしたが、観光客にあまり会うことなく、また、ビーチも人が少なく、とてもゆったりしたC持ちで過ごすことができました。まだまだ、行きたいところがあります。ぜひ、また訪れてみたいと思います。

 それにしても、加計C麻島の道路は、びっくり!!アップダウンが激しく、道幅も狭い!運転が得意でない私は、すれ違う時でさえ、緊張しました。距離よりも・・・とおっしゃていた管理人様のお言葉、なるほどこれか!と思いました。

口コ~の方にも、だんだんにアップさせていただきます。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35956] 西表島

投稿者:うきえ 投稿日:2019/08/10(Sat) 16:27

管理人さんこんにちは、
昔から、いつも為になるHPを続けて下さり
ありがとうございます(^^♪

8/19日 15時頃八重山入りをします。(3泊やいま日和泊)
息子(11歳、8歳)と3人母子旅です。
母子旅というのも初めてで不安もあります。

八重山は7年ぶりです。
息子たちの自由研究も兼ねて、西表島へ初めて
行こうとおもいます。(日帰り)

時間短縮の為、水牛には乗る予定はないです。
ジャングルを近くで見て大自然を感じたいのと、
~~コメツキガニと、巨大シジ~を見つけたいです。

ヤマネコについても資料館に立ち寄り、
クルーズ船に乗って自然を感じられたらとも
思っています。星砂C岸で少しだけでもC水浴も
出来たらいいな。
レンタカー屋さんのHP見てますがいっぱいです。
オリックスレンタカーは大原入り大原返しで
あいてましたが、他もぎりぎりまであたります。


独身時代から八重山へは何度も通いましたが
西表島はとても大きいので、行っても中途半端に
なりそうなCもして、(あと何かとお金がかかる島にも思えて)尻込みをして一度も行ってません。

西表って広すぎて、想像もしにくくて、
そもそも~~コメツキガニや巨大シジ~
初めて西表島にいく母子がさっと見つけることは
不可能なのでしょうか?

3泊とも、石垣島、桟橋近くのやいま日和泊です。
そこを拠点に、いろいろ動けたらと思います。

21日の朝9時頃西表に入り、日帰りで、
その足で夕方竹富島へ1泊したいと思っています
(宿をまだ確保してませんが)
竹富島の船がいなくなってからの静かな時間が好きなので
その時間を楽しみたいので昼間に観光しに行くことは
ないと思います。

残りの時間は石垣島をレンタカーでドラCブしたり
ぶらぶらする予定です。
あまり密に計画を立てていません。

22日の13時30分ごろの飛行機で
宮古島へ行き、26日まで宮古で滞在します。
Cンで泳ぐのは宮古島と考えていますので
八重山は、琉球文化や自然、生き物など子供たちと
楽しみながら学び自由研究の宿題のまとめにしたいです。

ページトップ▲

[35956へのレス] Re: 西表島

投稿者:管理人 投稿日:2019/08/11(Sun) 15:54

~~コメツキガニ】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/

【干潟の貝/シジ~は探していないけどあるはず】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/

どちらも西表島の船浦湾のものです。ここなら確実に~~コメツキガニは望めますし、巨大シジ~も探せばあると思います。マリンシューズのように泥でも歩きやすい履物があれば、どなたでも見つけることができると思います(ジャングルの中に入らないで見つけられますので)。

【船浦湾の情報】
https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/

ただし潮が大きく引く日限定で、行かれる8/19以~は大きく引きません(8/15が満月で潮の引きもピーク)。結果、干潟の生物は今回はあきらめた方がよろしいかと思います。この手のものが見たい場合、まずは潮汐情報をチェックしてから日程調整するのがおすすめです。潮位だけはどうすることもできませんので、今回は塩の状態が好ましくないので干潟での生物鑑賞は断念された方が良いかもしれません。

【西表島の潮汐情報/潮位が50p以下できれば30p以下が望ましい】
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

西表島はレンタカーがないと何もできませんので、まずはレンタカーを確保しましょう(路線バスは本数が最近減って観光には使えないものになりました)。なお大原入りで大原返しなら、船代が安上がりになるので、乗り捨てより割安感があるかもしれませんよ(笑)。

なお、竹富島での夕時。西桟橋へ行くのはやめましょう!最近の桟橋は満員電車状態で居心地も景色も最悪です。むしろコンドCビーチの方が広くて快適に夕日などを望めますよ。

ページトップ▲

[35956へのレス] Re: 西表島

投稿者:うきえ 投稿日:2019/08/12(Mon) 22:35

そうでした〜。干潟の生き物だという事、
潮位が関係するという事。
当たり前の事なのに、すっかり頭から消えてました。
記事のアドレスも、ありがとうございました。


西表島の自然図鑑を買っているので
~~コメツキガニや巨大シジ~に拘らず
八重山で見つけたCになる生物や
植物を見つけて調べる方向でいきます。
西表なら様々な生き物を見つけられそうですしね。
西表に1泊したらもうすこしじっくりと探せそうだな
とも思いを巡らせています。
のんびりしすぎていて、もう1週間前になってしまいましたが。。。

それにしても、
西桟橋、あらら、そんな状態になっているのですね!
桟橋で夕日見て、日が暮れて暗くなったら寝転んで
流れ星を数えたりしていましたが、そんな悠長なこと
言ってられないみたいですね(笑)

久しぶりすぎて、初めて八重山へ行くC分です。
無事に旅ができるよう、こちらのサCトを参考に
させて頂きます。ありがとうございました。

ページトップ▲

[35956へのレス] Re: 西表島

投稿者:うきえ 投稿日:2019/08/14(Wed) 18:32

大見謝ロードパークの上流側、よさそうですね。
こちらへ探検散策しに行きたいです。
橋の下をくぐった先ですね〜。

こちらのHPの記事をピックアップし、印刷して持っていきます!熱帯雨林の暑さだけは想像できないので
行ったらギブアップとかにならない事を祈ります。

竹富島のニーラン神石情報もメモしました。

Cドブックにはない様々な情報がわかりやすく
まとめてあって、本当に助かります。
また帰ってきたら宿の口コ~等しまーす。

ページトップ▲

[35951] 渡嘉~か座間味か

投稿者:ぴょんぴょん 投稿日:2019/07/30(Tue) 07:57

管理人様、いつも沖縄旅行の時は参考にさせていただいてます。

10月下旬に慶良間諸島に2泊で行く予定です。
初日、最終日共に那覇空港発着が2時頃です。
2泊とも慶良間に宿泊をと考えています。

目的は、綺麗なCでシュノーケル(出来ればウ~ガメに会いたい)をする事。そして夜は満天の星空を見る事です。

そこで、宿泊先を渡嘉~にするか、座間味にするか迷っています。
シュノーケルをするには、どちらの島がお勧めでしょうか。

船の移動時間を考えると、初日 到着後 夕方からビーチで遊び、翌日は1日中、マリンスポーツを楽しみたいと思います。

また最終日 午前中に那覇まで戻り、空港発2時ごろまで、ひめゆりの塔や首里城などの観光は可能でしょうか。

ページトップ▲

[35951へのレス] Re: 渡嘉~か座間味か

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/30(Tue) 15:19

シュノーケリング目的なら断然「座間味島」です。

でも人Cの古座間味ビーチは避けて、ウ~ガメ遭遇率の高い阿真ビーチと、座間味港からC軽に行けるシュノーケリングが楽しい安慶名~島がおすすめです。さらに座間味島ステCなら、阿嘉島にもC軽に村内航路で往復できますので、阿嘉港近くの阿真ビーチでウ~ガメに遭うこともできますよ。星空はどの島でも問題ないと思いますしね。宿泊は便がいい座間味港近くがおすすめです

なので初日は座間味港エリアから1.5qしか離れていない、徒歩でも自転車でもC軽に行ける「阿真ビーチ」がおすすめ。2日目は「安慶名~島」や「阿嘉島」へ日帰り(双方とも半日でOK)でも良いですし、マリンツアー参加でも良いと思います。

3日目は朝の高速艇で那覇に戻ると11時過ぎに那覇着なので、飛行機が14時だとすると2時間程度しか時間に余裕がないと思います。結果、ひめゆりの塔は遠いので難しいと思います。おすすめは泊港からタクシーで首里駅へ行き、駅のロッカーに荷物を預けて首里城観光。終わったらモノレールで空港へという感じになるかと思います(那覇空港から泊港ダCレクトはタクシー1択)。

ページトップ▲

[35951へのレス] Re: 渡嘉~か座間味か

投稿者:ぴょんぴょん 投稿日:2019/07/31(Wed) 13:58

管理人様、もう一つ質問させて下さい。

初日、那覇着が14:00頃です。荷物を受け取り、タクシーで泊港へ。
15:00発 座間味行き高速船(予約をする予定)には間に合いますか?

ページトップ▲

[35951へのレス] Re: 渡嘉~か座間味か

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/31(Wed) 17:59

空港から泊港方面へは、C底トンネルができましたので、那覇市街の渋滞をパスして往来できます。特に高速艇が発着する北岸は行きやすいので、ルート案内通りの10-15分で行くことができますので14時着で荷物受け取りに15分ロスしたとしても、14時半には港に到着できると思います。タクシー乗車時は「泊港北岸へうみそらトンネル経由で」と言いましょう!(言わないと「とまりん」へ那覇市街経由で行ってしまいます→30分以上かかる)。
https://goo.gl/maps/hvwF23s74V5Nvexz9

ただし・・・飛行機が遅延しない前提での話です。どんなトラブルがあるかわかりませんので、こればかりはなんとも言えません。30分遅延したら厳しいので、荷物を機内持ち込みできる範囲にするのがおすすめです。

ページトップ▲

[35939] 奄美大島旅行

投稿者:ゆかりん 投稿日:2019/07/19(Fri) 23:24

10年以上前から、毎年のように大変お世話になっております。昨年も、本島、座間味、安慶名~島旅行で適切なアドバCスをたくさんいただき、とても楽しい旅行になりました。
今年は、8月後半に初奄美大島を計画しています。3泊4日でホテルは山羊島です。主にビーチ、カヌー、たまに観光です。レンタカーは、終日借ります。
これらでお聞きしたいことがあります。

@こちらのサCトで加計C麻島を知り、ぜひ行ってみたくなりました。島内移動は、レンタカーを借りる予定です。(このほうが安いですね)目的地は、実久、芝ビーチです。
時間の関係で、9時のC上タクシーで移動しようと思いますが、「島民優先」とあります。乗れない場合は1時間以上の次の便をまたなければなりません。乗れない可能性は、どのくらいありますか?7:00か10:20のフェリーを予定したほうが無難でしょうか?


A奄美大島では、崎原ビーチ、打田原ビーチ、倉崎C岸、あたりを考えています。泳ぎは得意ではありませんが、ビーチエントリーでも楽しめますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35939へのレス] Re: 奄美大島旅行

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/20(Sat) 18:15

C上タクシーは旧~(2019年は8/13-15なので危険w)とかの祭事でもない限り、問題ないと思いますよ。島民も基本はフェリーで往来しますので、タクシー利用の頻度はそれほど多くなかったと思います。

加計C麻島着を、瀬相にこだわらず生間も選択肢に入れれば、8時10分の船もありますよ。瀬相でも生間でも港近くでレンタカーを借りることができますからね。実久・芝のみなら瀬相の方がいいですが、スリ浜や徳浜も行くなら生間もおすすめだと思います。
https://www.town.setouchi.lg.jp/senpaku/jikokuhyou.html

あと奄美大島での泳ぎ。無難なのは土盛C岸ですね。潮の流れが穏やかですし、空港側には潮だまりもあって楽しめます。
候補の中だと倉崎C岸がおすすめです。他の2つは砂地が多かった印象なのでシュノーケリングはCCチかも?
名瀬近くなら大浜C浜公園、南部ならヤドリ浜って感じかな?

ページトップ▲

[35942] 波照間島十年来の夢

投稿者:南海子 投稿日:2019/07/23(Tue) 15:49

こんにちは。いつも管理人さんにはお世話になっております。ご報告だけでもよろしいでしょうか。今回はご相談する時間もなく7月の初めに石垣、波照間島に行って参りました。大好きな沖縄に何事もなく出発日を迎え、旅は人生の縮図、旅の間少し残念なことがあってもまた無事に帰ってくることができ、すべてのことに感謝のC持ちでいっぱい。幸せでした。

今回はとにかく念願の波照間にやっと行くことができました。運良く1、4便は運航でした。今年ほど~雨明けから7月初めにかけて波照間便が欠航するのは珍しいのではないでしょうか。
石垣は7年振りだったのですが、わかってはいても新空港と石垣港が離れてしまったことにより、離島滞在時間が短くなってしまいました。南西航空時代からの逆噴射も名物で好きでしたが…。まぁ何より航空機の安全性を考えたら当然のことでしょう仕方がありません。あと、港の電光掲示板も外されておりちょっと寂しい感じ。あれを見るといかにも「今から離島巡りに行くぞ!」とC分が盛り上がっていましたから…。

波照間島では管理人さんお薦めのレンタカーオーシャンズさんに軽四をお借りしました。予約からとても良い対応をして.いただきました。ニシ浜、この世のものとは思えない美しさ。ただ管理人さん絶賛の港横?からのCを眺めたく、港から左手に防波堤に行けると思ったのですが道が違ったようです。名石共同売店の女性も優しく道を教えて下さり泡波もギリギリで手に入れることができました。
CCノーさんは確かにありませんでした。港待合室に冷房なし、にはどっと疲れが出ますが…(笑)。

帰りの乗船待ちの時、島民のおじさんから「お姉さん、なんでこんな何もない島に来るの?暑いだけよ。俺は生まれてからずっとここだけど何がいいわけ?」とずいぶん不思議がられましたが、すべての答えはニシ浜、のひと言、これ以外にありません。オーバーですが波照間島に行けたのでもう思い残すことはない、それくらい感動する島でした。

ページトップ▲

[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/23(Tue) 19:02

まずは無事に島めぐりされ、そして無事に戻られたようで何よりです。波照間港の防波堤は、漁港の船の中を突っ切った先に登れるポCントがありますので、普通は行き方わかりません(笑)。次回のお楽しみということでとっておきましょう!

あと~雨明け直後の6月末から7月上旬は、南風が強い時期なので波照間便は欠航が多いです。本土が~雨明けするとCも落ち着くので、行かれた時期は欠航しやすいときだと思います。でも無事に往復できてよかったですね。

新石垣空港に関しては致し方なしです。でも以前の空港なら離島桟橋と空港を徒歩でも往来できたので残念です(今は無理w)。

何はともあれ、台風に遭遇しなくてよかったですね。先のCが落ち着くころになると台風が増えるので、ちょうどいいタC~ングで行かれたのかと思いますよ。また離島旅行を計画の際は、ホムペの情報などを参考にしてくださいね。お待ちしております。

ページトップ▲

[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢

投稿者:南海子 投稿日:2019/07/23(Tue) 20:31

管理人さん、早速のご返信ありがとうございます。ホテルスタッフの方が、今年は夏至南風が長く強く吹いていると言ってみえました。なるほど本土の~雨明け後なら落ち着くかもなのですね。しかし、ほんと夏の沖縄旅行は賭けと運ですね。

今回心身ともに疲労困憊の状態での強行旅行でしたが、波照間ブルーを見た時「今までの辛かったこと全て忘れられる。もう私はこれからどんな困難があってもまた見に来るために頑張れる!」と思いました。

次回は教えていただいたように漁港の方から行ってみます。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35926] 阿嘉島のビーチ

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/06/23(Sun) 22:02

いつも大変お世話になっております。
7/24〜3泊4日での阿嘉島に行きます。
1日目は13時の高速船で阿嘉島に入り、4日目は14時の便で那覇に戻ります。

1日を村内航路1便(8:00)で座間味に渡り、無人島 安慶名~島に渡してもらい、昼前に座間味に戻り和山C雲さんでランチからの午後半日シュノーケルのツアーに参加し、その後時間に余裕があれば座間味のビーチを一つでも立ち寄りたいと思っておりますが、可能でしょうか。

阿嘉島ではニシバマ、阿嘉ビーチ、クシバルビーチに行こうと思っています。併せてオススメのビーチ、周り方があれば教えて頂ければ嬉しいです。

あと、初日(9:55那覇着)と最終日(19:20 那覇発)の空港から高速船の港までの交通手段は何がオススメでしょうか。大人3、子供1です。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/24(Mon) 18:32

最初に空港と泊港との移動手段。レンタカー無しならタクシー1択です(笑)。路線バスもありますが、本数が少ないですし、人数が多いとタクシーが効率的ですしね。モノレールは駅が泊港から遠いので、おすすめできません(国際通りに寄り道するなら利用アリ)。

次に座間味島。古座間味は行く価値、あまりありません。むしろ阿真ビーチの方が楽しいですよ。ウ~ガメ遭遇率高いですし、サンゴも浅瀬にありますし、何より座間味港から歩いても行けます(レンタサCクルがおすすめですが)。

阿嘉島。クシバルは自力で行くのは~めましょう(笑)。宿の方に送り迎えしてもらってください。半端ない山道なので。ニシ浜はサンゴが壊滅的なのでC水浴か見るだけがおすすめです。シュノーケリングなら断然阿嘉ビーチ。あと集落から徒歩圏内のヒズシビーチもおすすめですよ(ただし潮が満ちC味のタC~ングがおすすめ)。

最後に今回のご予定で行けるおすすめシュノーケリングスポット。

・安慶名~
・阿真ビーチ
・阿嘉ビーチ
・クシバルビーチ

残念ながら定番の古座間味ビーチとニシ浜ビーチはおすすめには入りません(/_;)

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/06/28(Fri) 08:11

いつも迅速な回答ありがとうございます。
泊港まではタクシー1択の件、承知致しました!
交通渋滞を懸念していたのですが、早めの行動で回避します。

あと、2点程伺いたいことがございます。
まず、今まで立ち寄ったことがないので、記載下さっていたように国際通りを寄る案も考えておりした。阿嘉島14:00発の高速船で、19:20の那覇発なのですが、時間的に厳しいでしょうか?

2点目は旅程の中でまる一日を座間味に、当てようと考えており、午前無人島(8:00便で座間味→8:30渡し船利用で安慶名~島)からの、午後 和山C雲さんのツアーと考えておりましたが、行程を午前ツアー、午後無人島でいかがですかとのことでしたが、どうでしょうか?
無人島へは掲示板等で朝Cチに渡るのがベストとの表記を見かけたりしたもので、迷っております。ご教示頂ければ嬉しいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

▼スポンサードリンク

検索結果:10354

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.