沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「[ 苺浴vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:2662


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35379へのレス] Re: 波照間島 [食処

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/30(Thu) 18:21

食材というか総菜程度なら持っていっても良いかもしれませんね。現在の波照間では総菜はなかなか手に入りませんので(青空食堂が向き休業中なので)。さすがに宿で調理は難しいですが調理が要らない総菜なら重宝すると思いますよ。お菓子なら島でも手に入りますけどね^^;

はしばらく心配無さそうなので良い陽気で島時間を過ごせそうですね(羨ましい!)。

ページトップ▲

[35397] 渡嘉敷島の阿波連ビ[

投稿者:海人 投稿日:2015/08/07(Fri) 11:09

先月のプチ一過2日目で阿波連へ行ってまいりました。

5回目の阿波連でしたが
びっくりするい透明度がなくサンゴもお魚もほとんど見えず
がっかりしました。
無人島に渡るとまだマシでしたのでそちらで楽しみました。

一過で濁ることは当然なんですが
立地的に阿波連は濁りが取れにくいのでしょうか?

古座間味でも同じような感じですか?

一過どれくらいから透明度が回復してくるものなんでしょうか?

もしご過去のご経験などで存知でしたら参考程度でもかまいませんので
教えてください。

ページトップ▲

[35397へのレス] Re: 渡嘉敷島の阿波連ビ[

投稿者:管理人 投稿日:2015/08/07(Fri) 16:22

管理人も後の渡嘉敷島の阿波連で泳いだことがありますのでわかります。の2日後か3日後でしたが天気は快晴で波もなかったものの、阿波連ビ[チの海の中は真っ白でした。おそらく阿波連は湾状なので流れが無く波も入りにくいので濁りが取れにくいのかと思います。逆に阿嘉島のニシ浜のように常に流れがあればすぐに濁りも取れると思いますが、座間味島の古座間味は流れがあまり無いので阿波連ほどでは無いと思いますが濁っているかもしれません。

ただし阿波連は砂地が多いので濁りがちですが、古座間味は岩場が多いので濁りにくいかもしれませんね。おおよその目安で通過後の3日後ぐらいから濁りが取れてくる印象ですが、あとはケ[スバイケ[スです。少なくとも通過後で波が落ち着いて(船が再開して)中1日空ける間隔かな?なので3〜4日後が目安だと思います。

後でも波が落ち着かない場合もありますのでなんとも言えませんが^^;

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノ[ケル

投稿者:momomo 投稿日:2015/07/21(Tue) 12:41

こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

宮古島、前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピ[カンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノ[ケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUタ[ン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
急ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノ[ケルのツア[で来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロ[プはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノ[ケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるな[な流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワ[と更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビ[チの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノ[ケルしてみたいです。
でも、前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノ[ケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/22(Wed) 16:09

長かったけど全部読みました(笑)。お帰りなさいです。無事に離島旅行から戻られて何より^^ゞ

まぁ大神島は残念でしたが、でもあの島は小さいながら意外と奥が[いので何度か足を運ぶのがお勧めですよ。管理人もなんだこうだ言って2年に1回は足を運んでいます。何も無いですし移動できる範囲も限られますが、ただあの島しか無い空気というか雰囲気があるのでついつい何度も足を運んじゃいます。次回は無難にツア[さんかで泳いでくださいね。

新城海岸はいろいろ有りますが海の中は変わりませんからね。でも中の島の海の中はもっと豊かだったので次回こそは泳いで頂きたい次第です。浜からエントリ[してすぐに[くなるので珊瑚もクマノミもすぐに望めますし、何より泳いで沖やポイントまで行かないで済むので楽です(トイレやシャワ[はないけどw)。

とにもかくにもの大きな影響は受けなかったみたいだったので良かったです。ちなみに管理人もこの7月の上旬に八重山へ行っていましたが翌日だったので影響モロでした(笑)。それでも臨機応変に現地でスケジュ[ルを組み直して楽しんできましたよ。もちろんの影響で泳げませんでしたが、それでもいろいろ現地で計画するのも楽しかったです。今回は間接的でしたがの影響があったようですがこれに懲りずにまた再チャレンジしてくださいね。お待ちしております^o^/

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノ[ケル

投稿者:momomo 投稿日:2015/07/25(Sat) 01:55

確かに我ながら長い。。。すみません(苦笑)

そうですね!
大神島・中の島はまた次回以降にチャレンジしたいと思います(^^)

明けの八重山かぁ・・・大変そう・・・だけど、それを楽しめちゃうマインド!見習いたいです☆

また旅行に行く際は、よろしくお願いします♪
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノ[ケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

大丈夫です。このあともっと長い書込レポ[トもありましたので(笑)。
でもそこでも書きましたが文章の長さは楽しさを表していますので、ご報告の場合はOKです(相談で長いのはちょっと・・・)。

ちなみに管理人は翌日の八重山でしたが、笑っちゃうぐらい海が大荒れでした。ギリギリ竹富と小浜の船は出ていたので乗りましたがそれは凄いこと凄いこと。それ以上に竹富島のビ[チが砂嵐状態で笑っちゃうほど全身潮まみれ砂まみれ。でもちっとも辛いとは思いませんでしたのでまぁ良い経験でした。結局2日後には海も落ち着いて最高のコンディションになりましたけどね。

何事もチャレンジしてみて経験を積むことが旅を楽しむコツかな〜?って思います。大神島と中の島は次回の目的として取っておきましょう。

ページトップ▲

[35372へのレス] Re: 昨日宮古島から帰ってきました。

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

読みました。こういう書込は文章量がそのまま楽しさになっていることが多いんですよね〜。っていうかいろいろあったということですよね。お疲れ様でした。

まぁ天気はコロコロ変わったみたいですがそれでも[ドには完全にならなかったようなので何よりです。沖縄本島はプチの影響でかなり荒れ模様でしたので宮古島旅行で回避できたみたいですね。あとお子さんが楽しめたようで何より。そのままお子さんも島好きになってくれると良いですね。中の島は残念でしたがこれは次回の目的にしましょう。

あと各種クチコミ投稿ありがとうございます。みなさんの経験や体験が今後の離島旅行の参考になりますので助かります。管理人1人だとなかなか難しいですからね。特に飲食店は1日3食が限界ですので(笑)。

また離島のみならず沖縄旅行の際もこのサイトの情報を活用して、どんな状況にも楽しめる旅ができることを願っています^^v

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノ[ケルツア[とパンプキン鍾乳洞ツア[について

投稿者:momo 投稿日:2015/07/15(Wed) 00:30

こんにちは。いつもすぐにアドバイスいただき、感謝しております。今日はまた何点か教えていただきたいと思っています。
1)7月20日に宮古島に行きます。
  宮古島に13時45分に到着します。レンタカ[を借りてからブリッサに移動するのですが、コンドミアムなのでどこかで食材を買いたいと思っています。ブリッサの周りにはコンビニしかないとホテルの方がおっしゃっていたので、ホテルまで行く間に買い物したらいいス[[があれば教えてください。

2)ホテルに行くまでに前浜や来間大橋に寄ることを進めていただきましたが、景色を楽しんだのち、ホテルのシギラビ[チでシュノ[ケルをしようと思っていますが、時間はとれるでしょうか?(舞浜と来間大橋による時間はどれくらいとったらいいのかわからないので)。シギラビ[チはお魚はたくさんいて、楽しめますか?(どんなビ[チがご存知でしたら教えてください)。

3)今12号が発生いたしました。21日の新城海岸シュノ[ケルツア[&パンプキンホ[ルツア[は中止になるかもしれません。その時は、1日ドライブに変更しようかとおもっています。どこをどのような順番でまわればいいでしょうか?

4)4日目で、も来なくて無事に伊良部島でのシュノ[ケルツア[に参加できた場合、シュノ[ケルツア[が終了するのが、PM2時、釣りのツア[がPM4時に始まります。移動時間も込みで2時間あるのですが、伊良部島はどこを観光するのがお勧めですか?

以上、たくさん質問しましたが、よろしくお願いいたします。12号が発生したので、行けるかどうか?あちらでシュノ[ケルできるかどうか?が心配になってきました。
3年前もにやられ、泣く泣くキャンセルした経験があり、今回は勇気を出してリベンジしたのですが。

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノ[ケルツア[とパンプキン鍾乳洞ツア[について

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/17(Fri) 10:09

1.前浜経由なら国道沿いに農協系ス[[「Aコ[プ」があります。

2.この時期の沖縄の日没は午後8時とかになるので、[方でも十分日中と同じレベルなので時間を気にしないでも泳げると思います。どのみち前浜や来間島からホテルまでは15分とかのレベルですからね。

3.12号は沖縄への影響はほとんど無いと思いますので気にしなくてもいいのですが、問題は気象庁とかが取り上げていない低気圧やそれになりきれない雲の塊。沖縄の南に複数存在するので今後はこれ次第。といっても消滅する可能性もありますし、天気だけはどうすることもできないので気にしないことです。気にしても何も始まりません。中止になってから考えればいい話だと思います(開催される可能性の方が高い)。

4.伊良部島観光だけなら下地島も含めて一周すればちょうどだと思います。渡口の浜、下地飛行練習場脇の道、佐和田の浜、白鳥崎、フナウサギバナタ、牧山展望台かな?ちなみに伊良部島の中央を通る道は通らずにあくまで海沿いや海側の道を通ることをお勧めします(内陸には見所があまりないので)。

最後になどの天気に関してはどうすることもできないので、気にしないことです。来ないと信じるだけ。「たられば」で旅行計画を立てるのは疲れるだけなので「やりたいこと」だけをお考えください。

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノ[ケルツア[とパンプキン鍾乳洞ツア[について

投稿者:momo 投稿日:2015/07/17(Fri) 23:58

管理人様

的確なアドバイスありがとうございました。のことは気にしないようにいたします。13号さえ発生しなければ、
全く海に入れないということはおそらくないと思っています。
あと2つ教えていただきたいことが出てきました。
1)池間島の観光はメインは池間大橋をみることだとおもっているのですが、そのほかになにかおすすめのところはありますか?時間があれば池間ブロックで少し泳いでみたい願望はあります。でも、シャワ[がないのがネックですね。

2)新城海岸から保良川の鍾乳洞ツア[に行く間で東平安名崎の観光とランチをとる予定です。おすすめのお店があれば教えてください。管理人様の作っていらっしゃる地図にはその近辺にお店があまりのってなかったので。
よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35352] 7/11から1泊、奄美大島でシュノ[ケリングできるか

投稿者:メロン 投稿日:2015/07/06(Mon) 12:57

いつもこちらのHPを拝見しているメロンと申します。
非常に役に立つ情報ばかりで助かっています。

7/11から1泊で奄美大島に滞在してシュノ[ケリングする予定なのですが、今回のの影響を考慮するとやめておいた方が無難でしょうか?
個人的には行きたくてたまりません(^^;
シュノ[ケリングするにしても波の穏やかな倉崎海岸で考えています。

宜しくお願い致します。

ページトップ▲

[35352へのレス] Re: 7/11から1泊、奄美大島でシュノ[ケリングできるか

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/07(Tue) 20:34

申し訳ないですが、シュノ[ケリングは止めた方がいいかと思います。特に7/10ぐらいにが最接近しそうなのでそこから2〜3日は海が荒れた状態になるので、その期間は止めた方が良いと思います。危険度が高い以外に海も濁っていると思いますのでハイリスクなわりにリタ[ンが期待できないと思います。

そもそも奄美なら海だけじゃなく陸(滝や河川)が楽しめると思いますので、今回は海は見るだけにして陸を楽しむと良いと思いますよ。

無事に帰るまでは旅行ですからね^^ゞ安全第一でお願いいたします。でも万が一があるので(笑)泳ぐ道具だけは持って行きましょう。など気象のことは誰にも確実な予想は出来ませんからね。万が一がありますので^^ゞ(でもその程度のレベルなので泳ぎよりも陸メインで考えましょう)。

ページトップ▲

[35291へのレス] 予約しました

投稿者:わしこ 投稿日:2015/05/15(Fri) 18:59

お世話になりました。八重干瀬ツア[は、マリンショップヤビジで予約できました。
マイグレ[ションは、空きがなかったです。船長さんが夏休みは一杯と言ってましたけど本当かなぁ!?
お盆期間中は空いてないと言われちゃいました。
マリンショップの方は3ケ月前からの予約受付だったので取れたのかもしれないです。でも、カルトマリ[ヌHPの予約状況を見ると空きがいっぱい。う[ん、この差は何だろうか?と思いつつ一安心です。あとはが来ないことを願います。

帰ってきたら、体験談をお知らせしたいと思うのですが、どこに書き込めばよろしいですか?
マリンショップヤビジ以外のショップも幾つか予約したので、合わせてお知らせしたいと思いっています。
宮古島に行く前にナガンヌ島に宿泊します。ここも離島に入りますかね

ページトップ▲

[35291へのレス] Re: 八重干瀬シュノ[ケルツア[

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/16(Sat) 20:13

まずは無事に予約出来て何よりです。まぁあとは気分の持ちようなので何事も前向きに、そして「楽しむこと」をお忘れ無く。どんな逆境(笑)でも楽しもうと思えば楽しめますからね。ちなみにその「一杯」というのは「シュノ[ケリング客は単価が低いからお断り」という可能性もありますね(笑)。常連でも無い限り前々からダイビングを予約しておくことってあまりないですからね^^;

については運ですし、あと海のコンディションによっても大きく変わりますので、こればかりはどうしようも無いので予報などをあまり気にしないであとは現地で。予報はホントにあてにならないですからね〜(当たらない予報に神経をとがらせませんよ〜に)。

ちなみに体験談についてはこの掲示板でも良いですよ。ホムペのマリンショップ情報は全て網羅しているわけじゃ無いですし、複数のショップを綴るなら掲示板が一番かと思います。その際はこのスレッドじゃなくても新規に書き込んでくださいませ。

いい旅になりますように!!!

ちなみにナガンヌは無人島でしかも公共交通機関ではいけない(民間ショップの船のみ)ので離島かもしれませんがホムペでは取り扱っていません。基本「自由に行ける島」を掲載したいですからね〜。

ページトップ▲

[35264] 座間味・阿嘉でのシュノ[ケルについて

投稿者:うみうま 投稿日:2015/04/29(Wed) 00:17

はじめまして、いつもお世話になっております。
7/2〜7/4二泊三日で慶良間へシュノ[ケリングに行こうと考えいますが、
座間味か阿嘉どちらに行こうか非常に決めかねています…
そこで、以下2点を質問させてください。

@現在、シュノ[ケルをするなら座間味島・阿嘉島どちらか
A泳ぐ時間帯のおすすめ(大潮〜中潮で、朝に満潮で昼過ぎに干潮です)

5年前、はじめて訪れた古座間味ビ[チ・北浜ビ[チでシュノ[ケリングの楽しさ、海の美しさを知りました。
今回旅が決まり色々調べていく中で、等の影響で座間味の珊瑚たちがかなり状態が悪くなっているという悲しい情報を目にしました。
最後に座間味・阿嘉へ行ったのは3年前ですが、確かに最初に比べるときれいな珊瑚が減ったなぁ…という印象は受けました。あれから元気になっているでしょうか。同行する友人は慶良間は初なので、ぜひ元気な珊瑚を見せてやりたいです。
当日判断で村内航路を利用し島を渡ってもいいとは考えていますが、過去に直撃→初日しか遊べずという思い出があるので(笑)拠点はあらかじめ決めておこうと思っています。

長々とすみません。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35265] ムシャ[マ近くでの波照間島の宿

投稿者:ゆき 投稿日:2015/04/29(Wed) 19:15

こんにちは、いつもお世話になっています。

去年はのため、4度目にして初めて波照間に渡れませんでしたが
今年は8月後半に行こう!!と1月に(笑)飛行機のチケットを手配済です。

ふと波照間のムシャ[マっていつだっけ…?と気になり
スケジュ[ルを見ると8/26本番のようです。

波照間島へ渡るのは8/21から3泊の予定ですが
(宿は予約開始前です)

…ムシャ[マ本番前から宿は混雑しますか…?

予約開始当日に電話するつもりですが、宿の確保は厳しいのでしょうか…??

ページトップ▲

[35160] 石垣から帰ってきました

投稿者:Hau 投稿日:2014/12/16(Tue) 10:44

管理人さん、こんにちは。
いつもお世話になっています。

12/10〜14まで石垣に行ってきました。
今回は波乗りメインだったので石垣泊のみでした。
風が強く海も荒れていて波照間便は欠航続きだったので、これもめぐりあわせですね。

12/10(水)
晴れてものすごく暑かったです。
自転車を借りて回ると風は心地良いのですが、日向は半袖で汗ばむくらいの暑さでした。
波照間で自転車に乗っていると、石垣での自転車は楽で便利ですね(笑)

12/11(木)
前日の天気が嘘のように雨で風も強くとても寒かったです。それでもまだ上に長袖を羽織る程度の寒さ。寒いけど湿度がある感じですね。

BLUE SHOCKのカラさんにサ[フガイドをお願いし、御神崎近くの大崎ポイントへ。
石垣はリ[フなので満潮サ[フです。満潮前後に波乗りしますが、うねりが入ってきて内地での時よりもハ[ドでしたが、ポイントが近くに3つくらいあり、初心者でも入れるポイントがあります。
[カルの人、移住してきた人、サ[フトリップの人がいましたがみなさん優しく温かかったです。
水温はとても高いですが、風が冷たいのでウェットは必須です。

ベッセル泊だったので、ダイビング機材置き場でウェットを洗い、ロッカ[の鍵をフロントで借り(デポジット1,000円)干すことができます。

12/12(金)
朝からの雨でさらに寒さが厳しくなり、島の人はダウンを着ていました。私もウインドブレ[[などを着ていましたが寒かったです。

この日もカラさんにガイドをお願いし、同じ場所で入りました。SUPの練習をしている人が多かったです。

12/13(土)
ポイントの場所も覚えたので、レンタカ[を借りて現地でカラさんやロ[カルの方と合流してフリ[[フ。
あまりの寒さで心が折れました。

車を借りたので、明石食堂まで足を伸ばしてみました。
11:30頃着いたので空いていましたが、お店を出た12:00頃は人が増え30分待ちとのことでした。
オンシ[ズンだともっとすごいんでしょうね。

12/14(日)
風はあったけど日差しが戻り長袖でちょうどいいくらいでした。
ランチにPUFFPUFFへ予約なしで行きましたが、やはりオフシ[ズンなので空いていました。

今回は、朝から海に入り昼寝をして[方から4〜5軒飲み屋をはしごというぐうたらな生活でしたが、新しいお店も開拓でき、ディ[プな店で初のヤギ汁も食べて楽しかったです。

[フトリップをする人は少ないかもしれませんが、以下は参考まで。

石垣には知る限り2軒サ[フショップがあります。
今回お世話になったBLUE SHOCKは730交差点から店舗を白保に移し、ショップ兼ペンション建築中とのこと。
初めて行く場合、カレント等わからないことが多いのでショップにお願いするのが一番だと思います。
ガイドは1日5,000円でした。スク[ルだと8,000円です。
板やウェットも借りられますし、ポイントがわかれば翌日からフリ[で入ることもできます。
私はスプリングにア[ムを付けて入ったので(長袖半パン)巻かれて膝下が血だらけになりました(^^;

ページトップ▲

[35153] 波照間と石垣島に行ってきました

投稿者:Hau 投稿日:2014/11/19(Wed) 11:11

管理人様、こんにちは。
波照間&石垣から帰って来ました。

バラス島(クロスリバ[さんが1人参加OKでした)と石垣島でマンタシュノ[ケルをするつもりでしたが、旅行前に肋軟骨骨折のため残念ながら断念しました。

11/6、7は波照間のうるま家さん泊。
[[が弟さん夫婦になって初めて泊まりました。
可愛く元気な兄妹がいました。
[[が代わっても今までと何も変わらず、料理は美味しいし、自転車も貸して頂け、メンバ[にも恵まれてゆんたくも楽しかったです。
満月で雲も出ていたので星は全く見えませんでしたが、ミラクルム[ン翌日だったので月が近く大きくとてもきれいでした。

波照間郵便局がうるま家さんのちょうど正面に移転するようです。

日陰や海風は冷たく気持ちよかったですが、日差しはとても暑く日焼けしました。
水温もまださほど低くないので、海水浴やSUP、シュノ[ケルをしている人もたくさんいました。
ボディボ[ドをやっている人がいたのはびっくりしました。

11/8、9は石垣のベッセルホテル泊
朝食時のコ[[がテイクアウトカップに入れて部屋に持ち込めるようになっていたのが嬉しいです。

まぐろのひとしがベストレストラン2014に入ったようで、さらに人気みたいですね。
[ぐれなモ[ルにお店が増えてずいぶん変わっていたのと、ファミマが10月にOPENしていてびっくりしました。

今回は小浜島に初上陸しました。
レンタカ[を2時間(ガソリン、免責込で3,500円)借りて回りましたが、島は思ったより広く2時間だとただ回るだけって感じですね。
原付が小回りが利いて良いと思います。
坂が多いので、自転車では厳しいですね。(電動でも)

今年はあ少なく水不足なようで、私が滞在中は、小浜島や竹富島等一部の離島で夜間給水制限がかかっていましたが、石垣島も11/20から夜間給水制限が出るそうです。(23時〜翌6時)
ベッセルホテルのHPに詳細があります。

急きょ、12/10〜14まで石垣に行く事にしました(笑)
BLUE SHOCKさんにガイドをお願いしたのでボディボ[ドをやろうと思います。
波照間は今回は泊まれなさそうですが、行けたら日帰りしてきます。

ページトップ▲

[35127へのレス] Re: パナリツア[のお店について

投稿者:あつこ 投稿日:2014/10/07(Tue) 13:24

ご返信ありがとうございました。
まだ返信来てませんので(笑)そろそろ電話してみます。

前回のお返事で浜島をおすすめしていただきましたが、
以前どこかで「浜島は子連れでなければ別に行っても行かなくても…」みたいな書き込みを見た気がしていたので
もともと浜島とパナリを迷っていたところにその書き込みを見たためになんとなく浜島は候補から外しました。
でも管理人さんのお写真を見るとすごくきれいですねぇ。
管理人さんの写真ブログのおかげで迷いっぱなしですよ!

鳩間からはバラスツア[に行く予定なので、
浜島もパナリも、はちょっと無理ですし、もう少し悩んで決めようと思います。
19号が心配ですが、晴れると信じて準備を進めます!
どうもありがとうございました。

▼スポンサードリンク

検索結果:2662

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.