沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「[ 齠」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:504


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[29852へのレス] Re: 北部への移動、行動について

投稿者:旅人 投稿日:2010/03/09(Tue) 08:13

管理人様、御意見有難御座います。
私の理想の計画は下記です。
 1日目 那覇(高速バス)→名護(名護66系統)→仲宗根(徒歩)→運天港 →伊平屋島 
         伊平野島泊 現地 レンタルバイク借り行動
 2日目 レンタルバイクで行動 伊平野島泊(or伊是名島移動 泊)
 3日目 伊平野島or伊是名島 → 運天港 → 本部 本部泊り
         本部での行動手段検討中
 4日目 瀬、古宇利島、伊江島(船の時間が合えば)等
      → 那覇 行動手段検討中 那覇泊り
 5日目 朝早く 帰郷
 3、4日の行動手段でレンタルバイクを是非ともと考えているのですが、ネットでレンタルバイク店を検索しても見当たらず、宿にレンタルバイクがないか直接聞いてみても期待する回答はありません。もう少しレンタルバイク店を検索してみます。もしなければ、1日目の移動は、那覇からレンタルバイクで慎重に気長に移動し4日目は本部からフェリ[に乗って帰ってこようかと思います。
 申し訳ございませんが、名護、本部、今帰仁にて原付バイクを貸して頂ける店等を知っていましたら教えて下さい、宜しく御願いします。

ページトップ▲

[29701へのレス] Re: 家族8人初めての沖縄・離島のたび

投稿者:管理人 投稿日:2010/02/02(Tue) 04:19

最初に、関係ないスレッドにぶら下がるのはおやめください。スレッドの移動は簡単にはできませんので、今後同じようなことがあった場合は移動ではなく削除対象になりますので、ご理解願います。返信も遅れてしまいますので、今後はこのようなことがないようにお願いします。

さて、ご質問の件。

正直、サンマリ[ナから渡嘉敷島への日帰りするのはお勧めできません。往復ともに渋滞につかまることは必至ですし、何より効率的に望ましくないと思います。

むしろ、初日に行かれた方がいいと思います。9時に那覇着なら10時のフェリ[は十分間に合いますし、レンタカ[に関してはその渡嘉敷島から帰ってきた際に、泊港まで送迎してもらえばいいと思います。渡嘉敷島ならフェリ[でも十分日帰りできますので、2日目に効率の悪い移動をするよりも初日に行かれた方がいいと思います。ちなみに渡嘉敷島での過ごし方は、阿波連集落ならお店がいろいろあるので休むことも出来ますし、パラソルのレンタルもありますのでその点は心配要らないと思います。お子さん用のライフジャケットはどの程度あるかわかりませんが、場合によっては浮き輪を借りればいいのでは?

もし初日に渡嘉敷島へ行かれるなら、2日目はかなり[実させることができると思いますので、その際は水族館などがある北部へ行ったり、古宇利島や瀬など橋でつながっている離島へも行くことが出来ると思います。

幸い、今回は朝9時到着ということなので、そういう意味でも初日に渡嘉敷島行きを入れるのがおすすめだと思います。ちなみに那覇空港から渡嘉敷島へのフェリ[が出る泊港までは渋滞しても30分(通常なら20分)で行けると思いますので、乗り継ぎに関しては問題ないと思います。ただしレンタカ[を最初に借りると効率が悪く、間に合わないと思いますので、レンタカ[は島から戻ってきたときに借りるといいと思います。

ページトップ▲

[29701へのレス] Re: 家族8人初めての沖縄・離島のたび

投稿者:管理人 投稿日:2010/02/03(Wed) 04:33

レンタカ[については交渉可能だと思います。送迎も交渉次第で可能になる場合もありますのでまずは直接レンタカ[業者に交渉してみるといいと思います。万が一送迎が無理でも自力で移動すれば良いだけなので、まずは交渉してみてください。ちなみに代理店に交渉しても無理かと思いますが、レンタカ[業者の連絡先を聞いて直接業者と交渉するのが一番かと思います。

基本的にサンマリ[ナから泊港発の船に乗るのはあまり効率的ではないので、もし2日目に行かれるとすれば必然的に北部観光時に水族館などを回る際に少しだけ行くレベルになると思います。水[島とか伊江島とか。

でも瀬と古宇利島なら車でも行けますので気軽かとは思いますが、やっぱりお勧めなのは慶良間なのでまずはレンタカ[業者に交渉してみてください。

ページトップ▲

[29295へのレス] Re: 本島でビ[チコ[ミングに良い所はありますか?

投稿者:管理人 投稿日:2009/10/02(Fri) 04:23

ウッパマビ[チにはホテルがあるので、場合によってはキレイにされてしまったのかもしれませんね。

そもそもご希望なのはイ[[(磯)ではなく、ビ[チでの貝拾いということなんですね。

確実なことは言えませんが(希望がどの程度かわかりませんが)、本島東海岸だと大度海岸などがある南部で百名ビ[チや新原ビ[チは無難でいいかもしれませんね。那覇からも近いですし(車で30分強)。あとは北部になってしまいますが、瀬の瀬底ビ[チかな?

とりあえずご希望からすると天然のビ[チで干上がらないことが条件になると先の場所がおすすめかもしれません。

ページトップ▲

[29068へのレス] Re: 沖縄本島のおすすめの場所は?

投稿者:管理人 投稿日:2009/08/27(Thu) 04:45

水族館へ行かれる際はこの掲示板でもよくおすすめする海洋博公園に隣接する備瀬集落の散策ですね。備瀬集落の入口に有料駐車場があり、そこに駐車すると自転車を貸してくれるのでそれで散策すると良いですよ。綺麗なフクギ並木もさることながら集落の雰囲気もとても良いのでおすすめです。あと海洋博公園自体も水族館とは別のエリアを散策するのも楽しいですよ。あとは同じ北部で瀬や古宇利島など橋で繋がっている離島を巡るのもおすすめですし(ナマコがいっぱい居ます)、テ[マパ[クで「ネオパ[ク」や「パイナップルパ[ク」はお子さんにはおすすめかもしれません。

大度海岸など南部に関しては、知念岬公園やニライカナイ橋あたりがおすすめですね。観光化されていない場所なのでのんびりできて良いですよ。あとグスクロ[ド公園ものんびりできて良いですよ。特にお子さんには楽しめる公園かと思いますよ。おきなわワ[ルドなどの観光地もいいですが、地元系の場所にいろいろ行ってみるのもおすすめかと思います。

B級グルメに関しては沖縄そば以外だと、てんぷら、タコライスといったところでしょうか?国際通りに行かれる際に牧志公設市場の裏のエリアで、呉屋で天ぷらを買ったり、赤とんぼでタコライスを買ったりすると良いかと思いますよ。グルメに関しては那覇の方がいろいろ楽しめると思いますので、車で移動する際は観光をメインに、那覇はグルメをメインにすると良いかも?もちろん買い物も那覇がおすすめです。この時期だとやっぱりフル[ツかな?

最後にお盆時期の話ですが、旧盆は9月1日がウンケ[(お迎え)で9月3日はウ[クイ(お送り)なので、実際に混むのは8月31日の夜かな?那覇から郊外へ向けての道が混雑するかもしれません。あとは9月3日の[方に関しては那覇へと戻る車で混雑するかもしれませんが、今年はそのまま週末まで休みの人もいるかと思いますのでそれほど混まないかな〜?

なので9月1日の朝はちょっと微妙かもしれません。8月31日の夜ではなく9月1日の朝に戻る人もいるかと思いますので。でも実際に渋滞するのは許田ICぐらいで、琉球村なら石川ICなのでそれほど混まないかもしれませんよ。那覇からだと琉球村まで通常1時間なので、余裕を見て1時間半みていればOKじゃないかな(多分早く着くと思いますが^^;)。

ページトップ▲

[29174へのレス] Re: 沖縄本島内でのシュノ[ケリング

投稿者:管理人 投稿日:2009/09/15(Tue) 04:42

慶良間での話ですか?本島での話ですか?オプショナルツア[だと選択の余地が無くなるので、こちらではなんとも言えません。

まず慶良間の場合は船のチケットさえ確保すればツア[の必要なし。あとは島で自由に楽しめると思います。

本島の場合は慶良間に比べると満足度が低いのでなんとも言えませんが、こちらもツア[じゃなくてもある程度は楽しめると思います。と言っても真栄田岬、瀬、大度海岸などに限られると思います。本島の場合はオプショナルツア[があればその方がいいかもしれませんね。本島は広いので。その際は、真栄田岬の青の洞窟が無難かな?那覇からも近いし送迎対応してくれるところも多いし。

ページトップ▲

[29056へのレス] Re: 大渡海岸(本島南部)について

投稿者:管理人 投稿日:2009/08/26(Wed) 04:32

まずは本島で珊瑚礁はあまり期待しないでください。どうしても本島は開発によって海はいろいろ影響を受けていますので、珊瑚はあまり楽しめないと思います。水[島でも瀬でもそして大渡海岸でも。とりあえず魚は楽しめますので、南部なら大渡海岸。北部なら水[島よりもいろいろありますが瀬の方がおすすめですよ。水[島は管理されている海なので魚は居てもちょっと天然さは無いかもしれません。

ちなみに大渡海岸は有料駐車場がある側だとシャワ[などもありますが、穴場の入口だと何もないので有料駐車場側に行かれると良いかと思います。干潮時にはプ[ルのように穏やかになりますので、干潮時を狙って行かれるのがおすすめです。

に関しては逆で干潮時だと潮が引きすぎて泳ぎにくいのである程度満ちている時間がおすすめです。施設についてはこちらも有料駐車場にセットする形でシャワ[もありますので施設としては心配要らないと思います。ちなみに瀬は本島と橋でつながっているのでご安心ください。

あと古宇利島の橋の下もシュノ[ケリングできますが、魚はあまり居ないものの広大なプ[ルのようである意味楽しいですよ。こちらも橋でつながっていますのでご安心ください。

メジャ[な場所なら真栄田岬も自由にシュノ[ケリングできますよ。珊瑚は無いけど魚は多いです(人も多いけど)。それと施設がない場所でも良ければ北谷の宮城海岸(砂辺)も人気の場所ですけどね。どちらもダイバ[など人が多いのが難点ですが^^ゞ

ページトップ▲

[28873へのレス] Re: 明日から沖縄です

投稿者:管理人 投稿日:2009/08/09(Sun) 04:55

沖縄本島はもう風もないので問題ないですよ。久高島への船は船会社に聞かないとわかりませんが、滞在中なら運行する日もあるかと思いますよ。なのでまずは明日、船会社に問い合わせしてみて下さい。

でもシュノ[ケリングについてはしばらく波が高い状態が続くのでここがベストという場所はあまり無いかもしれません。基本的に波は南から入ってきますので、南向きのビ[チは論外。北向きのビ[チがおすすめです。本島南部は文字通り南向きなのでかなり厳しいと思いますので、もし泳がれるなら北部まで行った方が良いですよ。もともと北部の方が透明度も高いですので楽しめるとは思います。

波さえなければ・・・。瀬、古宇利島など橋で繋がっている離島が無難かと思います。あとツア[で真栄田岬の青の洞窟も選択肢に入れてもいいと思いますよ。真栄田岬は北向きなので波の影響も比較的少ないかもしれませんので。

あと慶良間への日帰りは船の運航状況次第ですが、月曜以降なら再開しているんじゃないかな?慶良間の場合は南向きのビ[チは少ないので波についてはなんとかなりますが、渡嘉敷島は2つのビ[チともに湾状になっていて濁りやすいので透明度はイマイチかな?阿嘉島に関してはニシ浜は流れがありそうなので遊泳可能か否かにもよりますし、阿嘉ビ[チも濁りやすいので泳いでみないとどうか分かりません。でもせっかくなのでどちらかの離島へ日帰りしてみてもいいと思いますよ。泳げなくても景色だけでも十二分に楽しめますので。

とりあえず慶良間はできる限り旅の後半にして前半は泳がないスケジュ[ルにしておく方が無難かと思います。

ページトップ▲

[28064へのレス] Re: 幼稚園児といっしょにシュノ[ケルできる離島

投稿者:管理人 投稿日:2009/08/06(Thu) 04:44

お帰りなさいです。珊瑚も魚も楽しめたようでよかったです。でも阿嘉ビ[チを泳げなかったのは残念。透明度は落ちますが珊瑚も魚もとても豊かな海なんですけどね。でも島は逃げたりしませんので次の機会があればチャレンジしてみてくださいね。

それはさておきまたしても沖縄旅行ですか。今度は本島メインで阿嘉島にも行かれるなら阿嘉ビ[チは是非チャレンジしてみてください。阿嘉ビ[チのあとにニシ浜へ行くとシャワ[やトイレもあるのでオススメですよ。念のためレンタルサイクルを借りるとスム[ズに移動できるでしょう。

気になるのは29日。伊計島までは行かない方がいいかと思いますよ。遠いだけですし途中にめぼしいスポットも少ないので運転疲れしちゃうだけですので。瀬へ行かれるなら北部のみに絞った方が良いかと思いますよ。瀬(シュノ[ケリング)、古宇利島(ドライブ)、水族館&備瀬(観光)など楽しむと良いですよ。

30日に関してはかなり余裕があると思いますので、ジョン万ビ[チ以外にニライカナイ橋や知念岬公園などにも行ってみてくださいね。

でもシュノ[ケリングのメインはやっぱり阿嘉島になると思いますよ。もしもう1日楽しみたければ30日のジョン万ビ[チを初日に割り振って、渡嘉敷島に日帰りするのも有りだと思います。

基本、日帰りメインの予定になるので自由度は高いと思いますので、いろいろ検討してみてくださいね。

ページトップ▲

[28612へのレス] Re: 本島か石垣島か・・・

投稿者:もとにゃあ 投稿日:2009/07/24(Fri) 19:18

管理人さま、レスのお礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
何とかフライトだけはおさえたのですが、出発が迫ってるのにホテルはこれからです。
慶良間日帰りに決めました!
プランでご相談なのですが、慶良間、水族館これだけは絶対に行きたいと思ってます。
ドライブしながら瀬、万座毛なんかに立ち寄れたらと思ってるのと、ホテルのプ[ル&ビ[チでゆっくりもできればと思ってるのですが、欲張りすぎでしょうか?

1日目
那覇(am11時着)→ 美ら海水族館 → ホテル(那覇)

2日目
ホテル → 慶良間日帰り(フェリ[or高速船) → ホテル(中部〜北部のリゾ[ト)

3日目
ホテル → (プラン検討中・・・) → 那覇(最終便)発

1泊目は慶良間に行きやすいように那覇泊で2日目はリゾ[ト気分をという目的でホテルを変えようかと思ってるのですがあわただしいでしょうか?
史跡などに立ち寄るつもりはなく、海とリゾ[ト気分を味わいたいです。3日目プラン、何かおすすめありますか?
水族館は1日目より3日目の方がいいでしょうか?
運転は慣れてますが、レンタカ[は全日程で借りた方が効率よく動けますか?

質問ばかりで恐縮ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

ページトップ▲

[28584] と古宇利島

投稿者:パイン 投稿日:2009/07/13(Mon) 16:00

はじめまして。 
いつも大変参考にさせていただいています。
8月に瀬か古宇利島のボ[トシュノ[ケルのツア[に申し込もうと思っているのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか?
魚が沢山見られるほうがいいな[と思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[28584へのレス] Re: 瀬と古宇利島

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/14(Tue) 04:44

どちらも同じ北部なのでそんなに変わらないと思いますが、あとはツア[で行くポイント次第かと思います。魚の数なら瀬かもしれませんが、クマノミなどを見るなら古宇利島かな?

あとは時間や値段で決めてもいいと思いますよ。

ページトップ▲

[28602] 8月の離島でのシュノ[ケル

投稿者:ちろりん 投稿日:2009/07/14(Tue) 11:31

こんにちは。去年、石垣に行くのに宿泊施設などでこちらにお世話になりとっても満足できました。
ここ7〜8年毎年夏休みは沖縄です。主人の休みの都合上、8月のお盆時期にしか行けず台風などでお天気には一喜一憂してます。ほとんどビ[チでシュノ[ケルをしてて古宇利島や伊計島、水[島などいろいろ行ったのですが、毎回、真栄田岬と瀬をメインに車で本島をドライブしながら行き当たりばったりで見つけたビ[チで遊んでます。今年は再び本島なので、たまには違う所・・と思い離島に行こうかと考えています。3年前に知り合いの紹介で阿嘉島に行った事はあるのですがやはり台風の影響でニシハマビ[チが遊泳禁止になり、ヒズシビ[チで過ごしました。でもやはり海は濁ってて魚は少なかったです。ビ[チのバ[カウンタ[みたいな店があってそこのお兄さんに聞いたら、やはりその日は波も荒く状態は良くないとの事。それでも人が10人いるか居ないかだったのでのんびり出来ましたけど。
離島は海が綺麗と評判の高い渡嘉敷か座間味で今検討中です。いろいろな方のクチコミや情報を見てるのですが、海の状況は年々下降気味らしいですね。シュノ[ケルだけなのでその辺のクチコミを見てるのですが、どちらも人によって真逆の意見が多く去年の情報ばかりなので、今現在はどうなのかと決めかねてます。夫婦二人なので、ファミリ[だらけの混みこみビ[チは避けたいのですが、お勧めのビ[チがあったら教えてください。また、港からビ[チまでの交通手段も、人によって「歩き」だけとか「送迎バス(無料・有料ともに)あり」など今一、実際のところはどうなのかよく分かりません。
(以前、阿嘉島のときも観光協会みたいなとこに聞いたら送迎バスないって言われてて、でも言ったら本数は少ないですけど運行してました)
その辺も含めて最新の情報を教えていただけたらと思い、メ[ルをしました。同じような問い合わせが多いとは思うのですが、今一決定的な決め手がなく、よろしくお願いします。

ページトップ▲

[28398] 宮古島のビ[チについて

投稿者:hanako 投稿日:2009/06/29(Mon) 16:11

管理人さん、こんにちは。毎年お世話になっています。
いよいよあさってから(7月1日〜)、今年は宮古島へ行きます!
旦那、私、4歳、0歳(4ヶ月)で、4泊5日の日程です。
飛行機は、往復東京からの直行便です。

できれば、なるべくシュノ[ケルを沢山したいのですが、今回は一人お荷物(0歳)がいるので、海に入るのは交代になります。
予約したレンタカ[にパラソルがついているので、ビ[チで待っていてもらう予定なのですが、きっとそれでも外は暑いですよね。

そこで質問なのですが、日陰や建物のある比較的過ごしやすそうなビ[チを教えていただけないでしょうか。
現在予定している候補地は、下記の通りです。

一日目、たこ公園の水たまり場+長間浜
二日目、前浜 or 池間ブロック
三日目、中之島+渡口の浜
四日目、新城海岸 or 吉野海岸
五日目、未定

もちろん、旅行に付き合ってもらう赤ちゃんの体調を考え、あまり長い時間にならないように気を付けたいと思いますが、うえの子が泳ぎが少しできるようになりお魚を見せてあげたい!という思いもあります。

もう1点、上記海で、マリンブ[ツは必要でしょうか。
阿嘉島、瀬などでは使用しませんでした。基本的にさんごがある場所は、足を付けないので、必要ない?のではないかとおもうのですが・・・
どのような場面ではあった方がいいのでしょう。

アドバイスいただけると嬉しいです。

ページトップ▲

[23350] シュノ[ケルできるビ[チはどこ?

投稿者:アヤパパ 投稿日:2008/04/02(Wed) 00:04

GWに子供と沖縄に行きます。
2年前に行った時は瀬に行き、あまりの美しさにシュノ[ケリングにはまりましたが、最近ではリゾ[ト開発等いい噂を聞きません。そこで、子供と安心して(もちろんジャケットは着せます)シュノ[ケリング出来る海はどこでしょうか?
ちなみに、今考えているのは、コマカ島、真栄岬、トンハナビ[チなどです。
どなたか良い情報を教えて下さい。

ページトップ▲

[28456へのレス] Re: 潮位

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/04(Sat) 04:47

古宇利島のビ[チは干上がることはありませんので潮位は気にしなくて良いかと思います。瀬は干上がりこそしないものの、干潮時は浅すぎて泳げなくなるのですがお子さんがいる場合は泳がないで立って海の中を見るという意味では干潮時も良いかもしれません。瀬の場合は干潮時なら泳がなくても青色の魚などを見ることが出来ますからね。

なので瀬は干潮時に、古宇利島は好きな時間に行かれるといいかと思います。

ページトップ▲

[28440へのレス] Re: 本島でのドライブについて

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/03(Fri) 04:49

1.特になし。

2.琉球村はべたな観光地なのでもう少し自然が豊かな場所を巡った方が良いかも?残波岬や海中道路まで足を伸ばしても良いかも?あと史跡は行かないとのことですが、史跡と考えるのではなく展望台と考えると行ってもいいと思いますよ。座喜味城跡と勝連城跡は見晴らしもいいですし無料ですからね。

3.水族館以外にも海洋博公園や備瀬にも足を伸ばしてみてください。できれば古宇利島にも行ってほしいですね。

4.特になし。

5.モノレ[ルの1日乗車券を買っていろいろ巡るといいと思います。首里城、安里、牧志などあたりはオススメですよ。

6.古座間味だけだともったいないので宿の人に相談して他の場所にも連れて行ってもらうといいと思います。

7.日食の時間次第ですが無人島へ日帰りするのもおすすめです(渡し船有り)。

8.3で行けなかった場所へ行くといいかと思います。瀬や古宇利島や備瀬などいろいろありますよ。宿泊は名護周辺がいいかな?でもこの8と3は兼ね合いもありますのでいろいろご検討ください。

9.南部観光がオススメですよ。帰る日だと那覇空港まですぐに戻れる南部は時間的に余裕もあっておすすめかと思います。

ページトップ▲

[28091へのレス] Re: マングロ[ブカヤックの場所

投稿者:管理人 投稿日:2009/06/06(Sat) 04:43

両方とも見て比べない限りはどちらが良いかは比較できないと思いますので、行きたい方に参加すると良いかと思いますよ。っていうか行きたい方というよりも行きやすい方って感じかな?なにせ慶佐次は遠いですからね。

でも1日そのために取っているなら慶佐次の方がおすすめかな?ついでにその日に古宇利島に立ち寄ることができると思いますからね。やっぱり沖縄に来たら離島まで足を伸ばして欲しいですからね。

なので1日目は水族館へ行って帰りがけに瀬を経由してホテルへ行くと良いかな?2日目は慶佐次と古宇利島って感じだけでもいいかと思います。3日目はシュノ[ケリングやダイビングの時間次第ですが、できれば海中道路や平安座島まで行ってもいいかな(伊計島までは遠いので無理して行かなくても良いかも)。そして4日目は午前中から昼にかけてレンタカ[で南部を観光し、午後は国際通りやその周辺って感じかな?

いかがでしょ?

できれば慶良間などの離島へ日帰りして欲しかったんですけどね〜。3日目の朝早くにホテルを発って3日目に渡嘉敷島あたりに日帰りするってことも可能ですけどね。慶良間ならシュノ[ケリングもダイビングも楽しめますからね。

でも朝かなり早く出発しないとならないので、無難に青の洞窟&中部観光がおすすめかな?

ページトップ▲

[28091へのレス] Re: マングロ[ブカヤックの場所

投稿者:なおちん 投稿日:2009/06/08(Mon) 18:51

管理人様

ありがとうございます!
慶佐次⇒古宇利島ですか!
少し調べてみましたが、古宇利島はとても景観の美しい島なんですね。
同行者にも相談してみます^^

[日もぜひ眺めたいです。
海中道路も走ってみたい!

せっかくの沖縄旅行なので、
どこか一日はゆっくり島に行って
ダイビングを楽しみたいのですが、時間の制約から難しそうです。
次回沖縄旅行のお楽しみにとっておいて、
今回は本島から足を伸ばして行けるようなところに
絞って周りたいと思います。

やりたいことが沢山あって困ってしまいます。
ああ、楽しみです・・・。

まだまだリサ[チ不足のようなので、調べなければ!


ありがとうございました!

ページトップ▲

[28091へのレス] Re: マングロ[ブカヤックの場所

投稿者:管理人 投稿日:2009/06/09(Tue) 04:41

今回は本島がメインなようなので離島へ無理して行かなくてもいいかな?島は逃げたりしませんので次回以降のお楽しみと言うことで。その前段として[で繋がっている古宇利島や瀬へ行くって感じで考えると良いですよ。

古宇利島はドライブするには気持ちいいですし、高台のカフェからの景色もなかなかいいですよ。瀬に関しては破綻したリゾ[ト建設現場があってちょっと痛々しい場面もありますが、海(ビ[チ)はとてもキレイですからね。

あと水族館へいくついでに隣接する備瀬集落ものどかで良いですよ。備瀬集落入口の駐車場に停めれば(有料だけど)、自転車をレンタルできますので備瀬集落を自転車で散策できますからね。水族館のすぐ近くの集落なのでセットで行かれるといいかもしれませんよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:504

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.