沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ フ戟vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4379


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35473へのレス] Re: 阿嘉島のダイビングについて

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/09(Sat) 06:50

禁止ワード(記号)があったので書込できなかったようです。修正して代わりに書込いたしました。

1.アダイビングなら阿嘉島の方がおすすめです。シュノーケリングスポットも多いので、今回のご希望なら阿嘉島のみのステイがいいと思いますよ。座間味は{格的なダイビングする時に行かれるといいと思います。アダイビングでニシ浜、フリーでのシュノーケリングなら阿嘉ビーチがおすすめだと思います。もちろんシュノーケリングでニシ浜もありだと思います。

2.チービシは慶良間からは行けません。那覇からのみのツアーだったと思います。そもそもチービシは変に観光化されているので、リゾートリゾートする方以外はおすすめできないと思います。そもそもチービシは海水浴やマリンスポーツ向けで、シュノーケリング向けではないと思います。

時間を有効に利用するためにも、阿嘉島に絞った方がおすすめかな?

ページトップ▲

[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/04(Mon) 10:29

車なしで、安いツアーとなると、やっぱり那覇ステイがおすすめかな?リゾートホテルになるとツアーは安いものがあっても、ホテルまで行く交通手段が問題になりますからね。ちなみに時期年はGWあとだと梅雨入りなので、天気が読みにくいかもしれません。おすすめなのはむしろGW前なんですが、まぁあとはツアーの料金次第だと思います。どのみち沖縄の梅雨ってスコールが多いだけど、雨が続くことはないですからね。

那覇ステイならモノレールの美栄橋駅まで徒歩圏内のホテルがおすすめです。ここなら空港への往復も楽ですし、国際通りも徒歩圏内ですし、慶良間などの離島へ行く場合も泊港まで歩いて行けます。車なしなら美栄橋駅周辺はおすすめだと思いますよ。すぐ近くではなくても国道58号線沿いのものでも大丈夫だと思います。

4日間なら中1日はそc良間に日帰りして欲しいですね。おすすめは渡嘉敷島。ここなら港から島屈指のビーチまでバスがありますので、移動も楽です。遠浅の海なので水遊びもできますし、ビーチ近くに飲食店も多いので満足できると思います。

中1日のもう1日は、「やんばる急行バス」というバスを利用して、美ら海水族館など北部へ行くのもおすすめです。泊港の前に専用のバス停がありますので、泊港までアクセスがいいホテルなら気軽に利用できます。また那覇バスターミナルまで移動して、そこから南部郊外方面へのバスに乗って、知念岬やあざまサンサンビーチなどを楽しむのもありかな?とにもかくにもこの1日はバスを利用して遠出してみてはいかがでしょう?もちろん観光タクシー利用もOKだと思います。

そして初日と最終日はモノレールや徒歩で那覇観光。首里城や国際通りなどをのんびり巡るといいと思います。那覇巡りは1日もいりませんので、初日や回収日の移動日で十分だと思います。

まずは行かれる時期かな?GW後は梅雨入りなので、もしGW明けならできる限りGWに近い時期がおすすめです。5月も中{になると梅雨入りしている可能性が高いですからね。

過去の梅雨入り時期 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html

ページトップ▲

[35461へのレス] Re: 4月の石垣島から西表島

投稿者:管理人 投稿日:2016/03/17(Thu) 13:32

のんびりするならツアーには参加しない方がいいと思います。どんなツアーでも結局、時間に追われますからね。西表島ならレンタカーを借りればフリーでもかなり楽しめます。星砂探しをするなら、ついでに浦内川の遊覧船に乗るのはいかがでしょう?星砂の浜からすぐに行けますし、予約なしでもジャングルツアーに参加できるような感じですからね。

また西表島での観光をある程度絞って、船浮へ行くのも有りだと思います。船浮へは白浜港までレンタカーで移動し、11時前の船で渡り、13時前の船で帰っても十分楽しめますよ。お話だと海水浴よりものんびりするみたいなので、滞在時間は1時間半ぐらいですがそれでも十分だと思います。

なので西表島ではまずは星砂の浜へ行き星砂探し。そ續瀦lまで移動し11時前の船で船浮へ。船浮でランチをして13時前の船で西表島へ。そ繪Y内川へ行って遊覧船に乗り、戻ったら石垣行きの船に乗るぐらいでもいいかと思います。もちろん時間があれば軽くドライブしてもいいですが、あとは帰りの船次第です。基{的に西表島はのんびりするなら上原港〜白浜の「西部」だけに絞ってもいいと思いますので、それなら船浮も浦内川も1日で楽しめると思います。

あと初日は石垣市街で徒歩や自転車で行ける範囲を楽しみ、最終日はレンタカーを借りて石垣島の遠くまで行き、最後は空港で乗り捨てられるレンタカー屋ならそのまま空港へ行けば良いと思います。あまり詰め込みすぎずにのんり過ごせるスケジュールにしましょう!

ページトップ▲

[35452へのレス] Re: 2月の沖縄

投稿者:管理人 投稿日:2015/11/12(Thu) 06:41

2月の沖縄は降水量は少なくても雨は多いです。小雨が降ったり止んだりJり返しで、1月と同じような感じです。確かに天気のことは、特にここ最近「平年通り」にいかないのでなんとも言えませんが、ただ2月は気温が1年で最も低い時期です。正直、1年であまりおすすめできない時期は、まさにその1月と2月。3月はまだ夏の空気が入る日もありますが、この2ヶ月だけはちょっとね。

でも2月しか味わえないこともあるんですよね。初{なら離島フェアや産業まつりに並ぶ楽しいイベント「花と食のフェスティバル」。中{なら那覇で桜の開花。あと冬の沖縄ならホエールウォッチングと、2月ならではの楽しみも多いです。正直、1月より2月の方が沖縄は楽しめると思います。

1月と2月のどっちかと聞かれれば、2月の方がおすすめですが、1年を通すとこの1月と2月はちょっとね^^;

でも数年前だと1月と2月は1ヶ月に数日しか晴れない天気でしたが、去年なんかは月の半分晴れていましたね。その分寒かったですが・・・。つまり気温が高ければ雨が多く、寒ければ晴れる日も多くなる。その相関関係はありそうですね。つまり温かくて晴れるってことはなかなか無い時期ってことかもしれません。

ページトップ▲

[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道

投稿者:あつこ 投稿日:2015/08/10(Mon) 13:03

管理人さま

こんにちは。

無事に往路の奄美のお手頃バニラエア(4000円弱)を確保し、
行けることが確定しましたので徐々にいろいろ詰めているところです。
宿潤Aいろいろありがとうございました。
どうにもめんどくさがりなのでやはり宿は一か所に定めるつもりでいます。
{当は瀬相に宿があればいいのですが、どう探しても瀬相には宿がなさそうなので、
なんとなく島の真ん中くらいの伊子茂の宿(バレバレですね)で落ち着こうかと思います。
あのあたりならもし原付なしでも瀬相に買い物など何か用があった時でもなんとか歩けそうですし
島のあっちとこっちに行くにも何かとよさそうな気がするので…。
過去に加計呂麻島にいらした方の旅日記などを読んでも、
原付に乗れない場合はバスを駆使して歩いていらっしゃるようですし、なんとかなりそうな気がしてきました。

また何かありましたらご相談させていただければ幸いでございます。
ひとまずありがとうございました。

ページトップ▲

[35428へのレス] Re: グラス{ート

投稿者:管理人 投稿日:2015/10/04(Sun) 16:10

白保のグラス{ートもいくつかありますが、白保に関してはシュノーケリング無しならあまりどこも変わらないと思います。民宿がやっているグラス{ートになると思います(民宿白保・マエザト)。現地に行っても案内はあると思いますが、川平ほど積極的に客寄せしていませんので、白保は事前に電話するのがおすすめです。

http://isigaki.info/minsyuku/tour.htm
http://kanko.travel.rakuten.co.jp/okinawa/spot/S47010094.html

とりあえず石垣空港についてからフリーペーパーを手に入れれば、連絡先もわかると思います。そ繧フ電話でも間に合いますよ(グラス{ートは川平のみで白保はフリペにはあまり載っていませんが・・・)。

ページトップ▲

[35409] シュノーケル出来るか不安です

投稿者:クララ 投稿日:2015/08/16(Sun) 13:20

 管理人さん、いつも台風情報を細かく教えて下さって大変感謝しています。どこよりも参考になっています。
 あさっての夜に{島に到着して、丸三日シュノーケル三昧しようと思っています。一日ずつ阿嘉島または渡嘉敷、{島北部、真栄田岬または南部でと考えています。
 しかし台風の今時点での予想進路では{島直撃はないようですが、もしこのままの進路で行くとしたら{島の海も荒れるんでしょうか? シュノーケルするのは危険ですか?   進路は当然変わると思いますが、あくまでも今の予想進路での場合での管理人さんの今までo験での考えを教えて頂けますか… 台風ネタですみません。

ページトップ▲

[35395へのレス] Re: 小浜  西表の旅行そうだん

投稿者:管理人 投稿日:2015/08/07(Fri) 16:22

まず気候に関しては10月末は{土で言う「初夏」の陽気なので天気次第ですが十分に泳げますよ。ウェットスーツも要らない時期だと思います。夏の高い海水温が残っていますので、むしろ海の中の方が温かい場合もあるくらいですからね。

ジャングルツアーについては星野リゾートに泊まるならホテルのツアーデスクに相談した方が早いと思います。多分、浦内川が無難だと思いますが自力カヌーならもう少し別の場所も楽しめると思いますのでまずは相談してみてください。また西表島で泳ぐ場合は浅瀬ならホテル前祉抹lだと思いますが、海の中を覗くなら星砂の浜の干潮時を狙うのがおすすめです。深い場所もありますが浅瀬からその深場を覗くこともできますし何より流れがないので安心できると思います。

小浜島に関してはホテル内?のビーチぐらいしか泳ぐ場所は無いのですが、小浜島はもともとあまり泳ぐのには楽しめる場所が少ないんですよね。お勧めは小浜島から嘉弥真島や浜島へ行くことかな?特に浜島は幻の浜とも呼ばれ広大な浅瀬でおすすめですよ。泳げなくても十二分に楽しめます。こちらはホテル側でツアーがなくても「マリンサービス光(小浜港近くのツアーショップ)」などでも気軽に行けますからね。
http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh200.html

ページトップ▲

[35365] {古島の日帰り入浴場

投稿者:わしこ 投稿日:2015/07/21(Tue) 12:20

{古島最終日に新城海岸の海に入ってから帰る予定をたてています。ビーチのシャワーだけだとベタついて気持ち悪いと思うので、シャンプー・石鹸を使える浴場に寄りたいと思います。
日帰り入浴のできる所で見つけたのは、シギラ黄金温泉(クーポン使用\1500)、オーシャンリンクス{古島(\1000/食事で\500?)、{古島温泉(無料タオルクーポン\900)の3{設です。
入浴時間は2時間までです。どこがお勧めですか?

クーポンを使うと{古島温泉も無料でタオルが付いてきます。
他の2{設は元々タオルが付いているようなので、どこもタオル付き浴場。オーシャンリンクスは、食事をすると500円で入浴できるという2014年8月コミがありました。

500円で入れるなら、オーシャンリンクスで昼食を食べてもいいかなと思いましたが、{古島最後の食事がイタリアンというのも寂しいなぁと思ったり・・・。
シギラ温泉は広くて色々趣向を凝らしているようで気になっているですが、子供たちが騒いでうるさいというのと、昼14時頃に入るのは暑いだけじゃないかという懸念があります。1500円という入浴料が妥当かどうかという心配も。
{古島温泉はコインランドリーがあるのが嬉しいけれど、入浴だけなら料金が中途半端かな。
・・・と考え迷っています。

ページトップ▲

[35365へのレス] Re: {古島の日帰り入浴場

投稿者:momomo 投稿日:2015/07/21(Tue) 13:23

こんにちは。
先日{古島に行き、私も最終日に新城海岸→{古島温泉ですっきりして帰りました(^^)


{古島温泉
新城から平良に戻る途中にあるのが便利かなと。
おしゃれな観光{設、ではなく、銭湯みたいなイメージですが、お風呂は気持ちよかったです。
すっきりするのが目的だったので、長居しませんでした(なので{設内お風呂以外不明)。
利用したことはないですが、部屋利用料1グループ千円で家族風呂もあるみたいですよ?

オーシャンリンクス
私も以前半額についてコミを見て直接問い合わせをしましたが(そのときはその通りだったのかな?でも他の予定と唐ヒ合いで行きませんでした)、何年か前なので直接聞いてみると安心かと。

シギラ黄金温泉
行ったことがないのでわかりませんが、おしゃれそうですよね!
温泉を観光ととらえて、複数人で旅行する際は利用してみたいな〜とパンフレットを眺めている次第です。


1つしかわからないので比較できませんが、わしこさんの目的にあうところが見つかるといいですね、楽しいご旅行を(^^)/

ページトップ▲

[35365へのレス] Re: {古島の日帰り入浴場

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/22(Wed) 16:09

シギラはあまりお勧めできないかな?まず遠い(笑)。しかも周辺ホテルを利用している家族連れが多く来るようでタイミングが悪いとかなり騒々しい場合も。

逆にオーシャンリンクスはゴルフ場の中の{設なので騒々しさは無いですが、ゴルフをする人が多いので年齢層は高め。あと周辺に何も無いのでお風呂と食事のためだけと割り切って行く必要があるかな?あとあくまで「お風呂」でここだけは「温泉」じゃないのもちょっとね。

個人的には空港や平良市街へ戻る途中にある{古島温泉が無難だと思います。何より移動率が良いですしね。同じ敷地内に居酒屋的なものがありますが幹線道路沿いなのでちょっと移動すればお店も多いのも魅力。

お風呂やサービスもさることながら移動率を考えると{古島温泉かな〜?って思っちゃいますね。まぁ好みもありますのであとはインスピレーションを信じて選びましょう!でもシギラはちょっと・・・(苦笑)

ページトップ▲

[35365へのレス] {古島温泉

投稿者:わしこ 投稿日:2015/07/23(Thu) 00:52

momomoさま、管理人さま、お世話になります。

シギラ選考から落としました(笑)
夏の繁忙期のシギラグループは宿泊客が多いでしょうし、宿泊料金と別とはいえ、当然お子様の利用人数もアップ。キャアキャア夜遅くまで歓声が響きますね(昨年の沖縄{島ホテルのプールを思い出しました)
シギラ温泉が良いという口コミの多くは、夜の雰囲気が良かった、満天の星空を眺めながらの入浴が良かったというものが多かったです。暑い昼間の利用はやめておきます。

{古島最終日の予定は、新城海岸シュノーケル(ブループラネット)→風呂→昼食→東平安名崎→{古空港という予定を立てていました。水着{パーカーのまま食事してお風呂に行く気になってましたけれど、やはり服に着替えてからでないとダメですよね。一旦洋服に着替えるなら、どのタイミングで入浴でもいいんじゃないかと思い始めています。

新城海岸の更衣室も簡易トイレも暑い日は地獄だったという今年の6〜7月に訪問した人たちコミがありましたし、新城海岸の屋外水シャワー(冷たいのが嫌)はパスして、お風呂に直行したいのが{音です。最終日でなければ何の問題もなかったんですけれど・・・。

まぁ、当日のお天気や体調や気分で、ツアー後のお風呂をいつにするか決めようと思います。
ほぼ{古島温泉決定ですが(^^)


ページトップ▲

[35365へのレス] Re: {古島の日帰り入浴場

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:02

シギラはブリーズベイやブリッサに宿泊するならいいのですが、それ以外のエリアだとアクセス面などで問題ありますからね。ちなみにシギラのクチコミは良いものだけ残されてネガティブなものは削除されていますのでそう感じるのかと思います(笑)。

ちなみに夏の沖縄のシャワーは外なら温水の必要は無いと思います。水道水が既に温水状態(笑)なので、住んでいても夏場に温水シャワーは使いませんね。むしろ冷水シャワーの方が暑さをしのぐ意味でも気持ちいいぐらい(温いけどw)。ちなみに新城海岸がツアーだとシャワーもケアしてくれませんかね〜?

とりあえず新城海岸のシャワーはチャレンジしてみて潮を洗い流し、そ繧フ気分やスケジュールでお風呂に行くって感じで柔軟な予定にするといいと思いますよ。まぁ{古空港へ行く途中にある{古島温泉なら帰り道なのでスムーズだと思いますし、温泉のあとも空港までの途中にある「春おばぁ」のお店で豆腐料理や沖縄そばを食べるのもおすすめだと思います^^v
http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m166.html

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: {古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:momomo 投稿日:2015/07/21(Tue) 12:41

こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

{古島、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので{古島に戻ることに。
急ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

ページトップ▲

[35372] 昨日{古島から帰ってきました。

投稿者:うきえ 投稿日:2015/07/23(Thu) 14:10

管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日{古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての{古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 {古島14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハマクマノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャーマリンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。雨も止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜{城天文台からi色最高。楽園の果実にて2000円もするマンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、マンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。カレーが{格的で食べ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日{海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので{古島に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅でマンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんセう通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように{古島がぴったりのように思います。

ページトップ▲

[35372へのレス] Re: 昨日{古島から帰ってきました。

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

読みました。こういう書込は文章量がそのまま楽しさになっていることが多いんですよね〜。っていうかいろいろあったということですよね。お疲れ様でした。

まぁ天気はコロコロ変わったみたいですがそれでも台風モードには完全にならなかったようなので何よりです。沖縄{島はプチ台風の影響でかなり荒れ模様でしたので{古島旅行で回避できたみたいですね。あとお子さんが楽しめたようで何より。そのままお子さんも島好きになってくれると良いですね。中の島は残念でしたがこれは次回の目的にしましょう。

あと各種クチコミ投稿ありがとうございます。みなさんo験やアが今後の離島旅行の参考になりますので助かります。管理人1人だとなかなか難しいですからね。特に飲食店は1日3食が限界ですので(笑)。

また離島のみならず沖縄旅行の際もこのサイトの情報を活用して、どんな状況にも楽しめる旅ができることを願っています^^v

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初{古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて

投稿者:momo 投稿日:2015/06/29(Mon) 03:30

こんにちは。いろいろ的確なアドバイスありがとうございました。私はいろいろ迷ってしまうタイプですので、管理様のアドバイスは大変助かります。

管理人様のアドバイスをいただき、
2日目 午前 新城海岸でのシュノーケルツアー、
    午後、パンプキンツアー(歩くツアー)
3日目 終日 八重干瀬のツアー(マーレさん)
4日目 午前 伊良部の伊島観光でシュノーケルツアー
   午後 伊良部島をドライブ&自分たちでシュノーケル

まで決まりました。
5日目がまた計画たてていないのですが、大神島や真謝を推薦してくださった理由をおきかせねがえないでしょうか?
管理人様がお勧め!とおっしゃるなら、ぜひ考慮に入れたいと思っています。また大神島や真謝は自分たちでいけるのでしょうか?それともどこかのツアーにお願いしたほうがいいでしょうか?

あと欲張って申し訳ございませんが、初日(14時半ごろ空港到着)と、帰る日(12時50分発の飛行機)、あとはツアーが終わってからを利用して島内をドライブしたいと思っていますが、どのような予定でまわると無駄なくいけますか?
2日はシュノーケルツアーとパンプキンツアーの間が3時間くらいあるので、東平安名崎に寄れると思っています。

あと出発まで3週間くらいになってまいりました。そろそろ予定をきめてしまわなくてはとあせってきましたので、アドバイスよろしくお願いいたします。
(実はこの間お返事いただいて数日してパソコンが壊れ、購入までに時間がかかり、やっと最近パソコンがつかえるようになりました。アドバイス范轤ェおそくなりもうしわけございませんでした)。

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初{古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて

投稿者:momo 投稿日:2015/07/09(Thu) 00:16

こんにちは。釣りは荷川取の方にいたしました。池間では疲れた体で暗い道を1時間以上も運転しないといけないので、やめたほうがいいといわれて納得いたしました。それから大神島は90分のツアーに参加するつもりですが、8時半出発で13時に帰ってくる船で十分かもしれませんね。そこで質問です。
大神島13時の船で帰ってきてからのプランですが、もし、この日に荷川取での16時からの釣りを入れた場合、16時までどのようなドライブプランが考えられるでしょうか?もし、大神島に行く日と釣りの日を同じ日にした場合、伊良部島の半日シュノーケル繧フ時間があくことになりますが、伊良部島のドライブにはどれくらいの時間があれば十分でしょうか?時間があるようでしたら中之島でのシュノーケルもしてみたいのですが、子連れ(7歳と10歳)でも楽しめるようなポイントでしょうか?潮の流れが速い、深いところでないと魚があまりいないというようでしたら、やめたほうがよさそうですね。

ページトップ▲

[35331へのレス] Re: {古島祭

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/02(Thu) 16:41

多分、アトール前の駐車場なら大丈夫だと思いますよ。無事に駐車し、できればお店に行く前にその祭りが開催されている公設市場前差点にも寄ってみてくださいね。運が良ければ大綱挽(那覇の1/10ぐらいですがw)の綱も望めるかも?

良い旅を。

ページトップ▲

[35322] 久米島とケラマ諸島、シュノーケリングはどっち?

投稿者:しげっち 投稿日:2015/06/25(Thu) 13:00

はじめて利用させていただきます。

30年前の独身時代、沖縄の色々な場所でダイビングを
していました。
結婚して子供ができ、家族に沖縄のシュノーケリングを
アさせたいのですが(嫁さんは基{、泳げません)
久米島とケラマ諸島(どの島かは未定)で迷っています。

30年経った現在、どちらがおすすめでしょうか。
ケラマ諸島の場合、島やビーチも教えてください。

▼スポンサードリンク

検索結果:4379

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.