沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「D マ戟vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:2933


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35127へのレス] Re: パナリツアーのお店について

投稿者:管理人 投稿日:2014/10/03(Fri) 14:33

メールというかネットからの問い合わせは来ない方が普通(笑)なので、今回の新城島も電話でアタックしてみてください^^ゞでも逆に小浜のショップのようにメールの返信があってその内容がイマイチだと、そもそもツアー開催そのものをしたくないってことかもしれませんね。

ちなみにパナリさんの集合場所は離島ターミナルなので、Dが着いてすぐですので、時間のロスは少ないと思います。まぁパナリは絶対に行かなければならないわけでもないので、もしツアー開催が無かったり時間的に難しかったりしたら、小浜ステイの際に浜島と嘉弥真島を楽しんできてくださいね。浜島はオススメですよ〜。現在写真ブログで浜島シリーズを開催していますので参考まで。ちなみに浜島シリーズ前がパナリシリーズです(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/okinawablog

鳩間島もバラスに行くツアーに参加したりしながら過ごせば2泊3日でも長く感じないと思いますよ。どのみち2泊の前後は移動も伴っているので、その移動日に日帰りで他の島へ行くなんてこともできますからね。

ページトップ▲

[35110へのレス] Re: 11月の波照間島&石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2014/09/10(Wed) 19:42

オフシーズンの場合、波がやや高めで海上も風が強いことが多いので、1日より半日ツアーの方が良いかもしれませんね。1日小Dに揺られるより半日の方が楽ですからね。でも個人的にはパナリの場合は新城島に上陸できるツアーの方がおすすめなので、黒島発だと「民宿くろしま」さん、石垣発だと「新城島」さんなどがおすすめかもしれません。今回黒島泊ではないのなら石垣島発の新城島さんでも良いかもしれませんよ(時期的にツアーがあるか否かわかりませんが・・・)。
・民宿くろしま http://www.ritou.com/spot/view-aragusuku-a202.html
・パナリ島 http://panari88.com/

パナリ以外のツアーだと時期的には海より熱帯雨林の方が楽しめるかと思います。西表島のジャングル関連のエコツアーが良いかな?でものんびりする目的なら時間に追われるツアーよりも着の身着のままで日帰りで離島に行くのが良いかな?西表島、鳩間島、竹富島、小浜島、黒島などなど。11月8日から3日間のフリーパスを買ってまさに着の身着のままで朝、行く島を決めてもいいかもしれませんね(西表島はレンタカーが必要になっちゃいますのでツアー参加するときかな?)。

ちなみに1人でツアーに参加する場合、他の参加者がいれば開催されるものが多いので、土日のどちらかで調整すると良いと思います。ツアーショップに聞く場合も片方だけじゃ無く2日の内どちらかで交渉した方がいいかな?

あとツアーでも小浜島発のツアー(嘉弥真島や浜島)もありますので、こちらは予約無しでも参加できる場合が多いので候補にあげておいてもいいかもしれませんね(時期的に開催しているか否かはわかりませんが・・・)。
・小浜発のツアー http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh200.html

ページトップ▲

[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間

投稿者:管理人 投稿日:2014/09/03(Wed) 21:57

あ〜違います^^ゞ<屋久島
っていうかブログで半ばおおよその場所はわかるようになっていますね。屋久島にはスキー場は無いですからね(笑)。

八重干瀬ツアーはそのときの他の参加者にもよりますが、個人的にはマーレさんですね。シュノーケリングとしては2ポイントだけなんで満足度がそれほどでもないですが、ツアー全体は気持ちよく参加できたのでいい印象があります。もちろん感じ方には個人差がありますけどね。でもショップで最初は良かったけど、クチコミとかで人気になってしまって横柄になるものもあるのでなんとも・・・

あと八重干瀬とパナリは八重干瀬の方がDはキツイと思います。というのはパナリツアーでは「新城島」さんなら安栄の定期便を使えるので、小Dじゃ無いから楽ですよ。石垣〜大原便を新城島のためにパナリに寄港してくれるらしいので、定期便感覚でパナリに行くことができると思います。

ページトップ▲

[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2014/09/03(Wed) 23:24

お疲れ様のところ返信ありがとうございました!!
じゃあ、餃子で宇都宮ときたら新潟方面でしょうかね!?
まさか群馬一ノ倉沢とか?
いつもクイズみたいでひそかに楽しんでます。
口コミで人気がでて…ってこともあるんですね。このサイトは影響あるから管理人さんも色々気を遣うところでしょうが、情報ありがとうございました!!
パナリの情報も助かります(またやびじが後回しで八重山になりそうですが)石垣発より前にこちらでみた民宿くろしまのツアーのほうが距離が短い(価格もDしい)とは思うのですが、距離を考慮しても新城のほうが楽ですか?

ページトップ▲

[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間

投稿者:管理人 投稿日:2014/09/04(Thu) 16:47

楽か否かは新城島の方が楽ですね。なんといっても安栄の普通の高速艇に乗れますので小型ボートのような不自由さはありません。

黒島からの場合、まずは黒島に行かないとだめですし、そこから小型ボートに乗り換えるので結果的に時間もお金もかかります。「黒島往復+パナリツアー」と「石垣島発パナリツアー」は最近そんなに値段も変わりませんからね〜。

でも黒島発のツアーの場合、民宿くろしまさんのツアーなら島内にも入れますが、他のツアーだと島内に入れないものもありますので、黒島発着のツアーなら民宿のものはおすすめかもしれません。ただ以前そのツアーに参加した際、泳げるポイントは港脇のやや寂しいポイントのみで泳ぎはイマイチ満喫できなかった気がします(その代わりに新城島へ行く途中の黒島沖のポイントで泳がしてくれます)。対して新城島のツアーは島内をかなり自由に移動できますので、泳ぐポイントも港脇ではなく上地島北側の良いポイントまで行けると思います。

まぁあとはDみって感じかな^^ゞ

ページトップ▲

[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2014/09/29(Mon) 20:48

ピナイサーラ、よい滝でした♪迫力あるし、上からもきれいだしちょうどよい高さで見上げて気持ちよかったです。
バラスは、数分(秒?)みて帰りましたし上陸もしませんでした…
考えたら今までインリーフしかないので、D上より水中が酔う(波酔い?)という事態、知りたくなかった…少し高めの波があったにしろ、こんな酔いかたをするとは想定してませんで、珊瑚どころじゃありませんでした。数分でも、昔見られなかった海底遺跡の、二の舞になるまいと気力でなんとか頑張りの結果です。
申し訳程度にまるま沖も行ってくれたのですが、珊瑚を尻目にテトラポットに直行休憩、うちつける波を見ながら明日のジョーよろしくたそがれてから帰るという…今度八重山で珊瑚を見るなら陸で休めるパナリにします(*_*)まさかの白保一位防衛。やびじはかなり遠ざかりました…お陰でバスに乗れて、大原から悠々と帰れまして、西表に行くには一泊増やして大原からがなぁ

ページトップ▲

[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間

投稿者:管理人 投稿日:2014/09/30(Tue) 12:52

いろいろ大変でしたね。特に海は波があったようで、D酔いとの格闘。

まずは酔い止めを服用してチャレンジしてみると良いですよ(今回服用したかもしれませんが)。酔いやすい人ほど酔い止めの効果は出やすいらしいので、もし今回服用してなかったら次回は服用して再チャレンジですね。

でもパナリは安栄の大きなDで島に行けますし、泳ぐポイントもビーチからすぐなので楽ですよ。あと西表島も大原から島に入った方が楽ですね。

ただ八重干瀬はどのショップも小さなDになりますし、しかもポイントまでその小さなDに乗っている時間が長いので、普段酔わない人でも八重干瀬はD酔いすることもありますので、まずは酔い止めをいろいろ試して自分にあったものを探しましょう。

いろいろおすすめ酔い止めもありますが、人それぞれなので、自分に合ったものを探しましょう。

ページトップ▲

[35099] 奄美・加計呂麻島について

投稿者:カクレモモジリ 投稿日:2014/08/31(Sun) 13:00

9月中旬に奄美大島・加計呂麻島を訪れる予定です。
台風シーズンのピークですが、来ないことを祈りつつ・・・
いくつか質問があります。

D奄美大島の北部おすすめ地をおしえてください。
 30代夫婦2人での旅行で海など景勝地を中心に行く予定です。

D奄美大島の南部にも訪れる予定ですが、ヤドリ浜やホノホシ海岸に行こうかどうか悩んでいます。時間的にバタバタしてしまうかなぁ、と。ヤドリ浜は他のビーチに比べてきれいでしょうか?ホノホシ海岸はどうでしょうか?
また、加計呂麻島などを見られる展望台が2か所(高知山と油井岳)あるようですが、どちらがおすすめですか?

D加計呂麻島には日帰りで訪れる予定です。滞在中はレンタカーを借ります。瀬相港には11時前に到着するフェリーで行きます。南の方を中心に周る予定ですが、おすすめの場所はありますか?また、時間があればビーチシュノーケルを予定しています。徳浜でのシュノーケルで注意点はありますか。帰りは17時20分発の海上タクシー定期便を使う予定です。海上タクシーはどれくらい前に港に行けばいいですか。

D最終日にマングローブの森でのカヌーをしようか迷っています。昨年西表でもカヌーをしましたが同じ感じでしょうか?何か特徴はあるのでしょうか。

奄美はまだまだ情報が少ないので、いろいろと教えていただけると幸いです。その他、おすすめや注意点がありましたら教えてください。

ページトップ▲

[34866へのレス] Re: 西表島と竹富島のプランについての相談ーお礼ー

投稿者:りんちゃん 投稿日:2014/09/07(Sun) 18:49

管理人様

先日は、旅行へのアドバイスを丁寧にありがとうございました。
おかげさまで、家族みんなで楽しい旅になりました。

西表島では、大原港から入港し、レンタカーでドライブしながら、ニラカナイへ到着し、その夜はナイトツアーへ参加。翌日はレンタカーで浦内川へDでマリユドDの滝まで両親も一緒にトレッキングしました。その後は星砂の浜で海水浴→熱帯魚がたくさんいて楽しみました!
竹富島は水牛車や徒歩とバスでしました。

今回は、フリープランであらかじめ管理者様より具体的に教えて頂いて無理のない行程で家族で楽しめました。ご相談して良かったです。ありがとうございました。

ページトップ▲

[35065] レンタサイクルの予約について

投稿者:つん 投稿日:2014/08/09(Sat) 10:22

たくさんの情報、そして管理人さんの適切なアドバイスを毎日楽しみに読んでおります。

今回は、2点質問があります。
8月11日から大人2名で八重山諸島の離島巡りをします。
石垣島と西表に宿泊します。シュノーケリング目的です。

@波照間、黒島で自転車を借りたいのですが、予約は必要ですか?(客が多い時期の為)

A黒島でシュノーケリングツアーに申し込みをしています。石垣からのDの都合上、集合時間まで1時間時間があります。お勧めの過ごし方はありますか?また、参考までに、万が一、このようなことがあった場合、管理人さんならどのように過ごしますか?
仲本海岸までまでレンタサイクルで行くことも考えました。


直前で申し訳ありません。質問も多数来てお忙しい時期ですので間に合わなければ、今後の参考にしますので、大丈夫です。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35065へのレス] Re: レンタサイクルの予約について

投稿者:管理人 投稿日:2014/08/10(Sun) 08:47

レンタサイクルは電動以外は予約できないと思います。まぁ予約できるかもしれませんが基本、Dを下りて早い者勝ち(笑)。といってもレンタサイクルが借りれないって話は聞いたことがないので、急ぐことはないと思いますよ。どのみち島に宿泊される方は宿で自転車を借りますので、竹富島のようにものすごい数の日帰り客が黒島も波照間島もいないと思いますので、なんとかなると思います。

黒島ならハートランドかまっちゃん、波照間島ならオーシャンズやニシ浜荘が港に近いと思います。

どのみちDのキャパがあるので、それほど心配しなくて良いと思いますよ。

あと黒島での1時間はまさに自転車で島一周ですね(笑)。泳ぎ無しなら島一周は1時間でちょうど良いと思います。港〜仲本海岸〜南の灯台〜東筋〜伊古桟橋って反時計回りで巡る感じかな?港〜西の浜〜宮里海岸も可能かもしれませんが、道が舗装されていないので結構時間がかかるかもしれません。

なので最初に伊古桟橋へ行き、東筋、灯台、仲本海岸と島を時計回りに巡り、仲本海岸で時間があれば黒島研究所側の非舗装路を進んで西の浜まで行き港へって感じかな?仲本海岸で集合まで20分あれば西の浜も可能かな?10分残りならそのまま港へって感じかと思います。もちろん自転車のスピード次第ですけどね^^ゞ

・西の浜無一周10km(仲本海岸〜港:2km)
・西の浜有り一周10.5km(仲本海岸〜西の浜〜港:3km)

ページトップ▲

[35065へのレス] Re: レンタサイクルの予約について

投稿者:つん 投稿日:2014/08/25(Mon) 17:31

返信ありがとうございます。嬉しいです。

行ってきましたので報告します。
台風には合いませんでした。
詳しくは口コミにも書き込みます。

1日目
石垣到着
午後からピュアマリンクラブ5時間シュノーケル

以前ここで噂になったところで書き込み通りでした。(体育会系とか、メガホンとか、楽しめる人が限られるとか)
シュノーケリングツアーに慣れたところだったのでとても新鮮でしたし、何よりキャプテンの人柄、安全への姿勢が今まで出会ったどのツアーの方より立派で感動でした。個人的には、沖縄で出会った人で最も話やすかったです(笑)


2日目
西表島泊
しげた丸のツアー


3日目
西表島
レイリーフのツアー

黒島、波照間島行きのDが欠航。明日も欠航とのことで、急遽予定を変更も考える。
ピュアマリンクラブに電話して事情を話す。

4日目
予定していた黒島のツアーが中止。Dも欠航。
午前竹富(相方がテーマパークみたいで行きたくないと言ったため予定に入れなかったが、行ったら運命の出会いがあった。)
午後ピュアマリンクラブ5時間シュノーケリングツアー

5日目
予定通り1便で波照間島へ
港から一番近いオーシャンズのレンタサイクルは、
全て予約でいっぱい。
もう少しあがったところで、電動は既にいっぱい。
残り数台で借りられました。
徒歩でも行けそうだったので、焦らなくても大丈夫でした(笑)ちゃんと読めば良かったです。

でもあまりの人の多さと満潮で珊瑚ポイントまで遠く(ここは多くても5人くらいしかいなかった)、軽い休憩を入れて2往復が限度だったので、シャワーもそこそこ自転車でもうダッシュで早めの便で退散しました。

石垣から黒島に行きました。自転車借り放題でした。

5日目
買い物と。この日は最も天気が悪く一日曇りでした。

こんな情報でも、誰かの役に立てばと思い、長くて申し訳ありませんが投稿いたします。

管理人さんのおかげで、今年の沖縄行きも一応楽しく(今回はバタバタしすぎました)終えました。ありがとうございます。次は冬に本島にグルメ&やちむんの買い物に行きます。夏だと慶良間が気になってしまうので。またよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての本島

投稿者:旅爺 投稿日:2013/04/07(Sun) 22:57

レスありがとうございます。
日程のかたち作って下さって非常に助かります。
もう少し質問お願いします。
初日のお昼ご飯はお勧めありますか?
それとこの日琉球海炎祭の花火を見たいと思っているのですが何時頃からあがるのでしょうか?
近くで見たほうが良いのかホテルから見たほうが良いのか悩んでます。
またホテルまでのこの日の渋滞はどんな感じなのだろうか?
南部は何時くらいまでできるのでしょうか?
2日目の北部でお勧めの昼食は?
水族館を入れてもこのコースで行けますか?
最終日に午前中にに海中道路に行って午後那覇の公設市場あたりを(レンタカーを返却して)できますか?
自分で調べればいいような感じがするのですが障害者を連れての時間的な配分がわからないので。甘えてすみません。
よろしくお願いします。

今のところ北のミサイルの件で飛行機が心配です。
今週は、雨風で欠航が多かったみたいですね。
来週はどうなるやら?

ページトップ▲

[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての本島

投稿者:管理人 投稿日:2013/04/08(Mon) 04:25

初日は南部を巡るなら、ニライカナイ橋近くにあるカフェなんかがおすすめだと思いますよ。有名処では「くるくま」ですが他にも高台のカフェはあると思いますからね。花火に関しては大会HPを見れば載っていると思いますので、ご自分でお調べ下さい^^ゞ場所もホテルでもいいですし、近くの公園でもいいですし、それもご自分でお決めになると良いと思います。人によって変わりますので^^;する時間は花火の時間の2時間前までに切り上げればいいと思いますよ。

食事に関しては基本、Dみがありますのでご自分でお決め下さい。

最終日に関しても朝の出発時間次第なのでなんとも言えません。こちらもご自分でお決め下さい。

ページトップ▲

[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての本島

投稿者:旅爺 投稿日:2013/04/16(Tue) 21:08

無事かえってまいりました。
管理人さんありがとうございました。
いろいろ予定が変更になりましたが両親とも喜んで旅行を終える事が出来ました。
出発の朝地震がありセントレアまでのDに乗る前でした。
津波??と思いましたが何も無く出発できました。
現地に着いて予定どうり南部を周りました。
食事をしてからニライカナイ橋から知念岬公園で1時間くらい(パラグライダーが沢山岬から飛びグルグル旋回してました。)してから時間あったので翌日雨予報もあり海中道路によってホテルにチェックインして食事・花火大会もゆっくり部屋からビール飲み飲み見る事が出来て大変楽しかったです。
14日日曜は北部の予定でしたが朝からすごい雨で外のは断念して昼前までホテルでゆっくりして午後から水族館に行きました。
さすが雨の沖縄みなさん行くところがあまりないかして館内はすごい人でした。
車椅子押しては大変でした。
あんなに土曜日は晴れていたのに翌日は大荒れ本州ではありえませんね。
で翌日の15日は朝からドピカンの晴れ。トホホ
チェックアウトまでゆっくりしてレンタカーを返却して空港からモノレールで公設市場に行き時間まですごし帰ってまいりました。
いろいろありましたがゆったりできたので楽しめました。
また来年両親を連れて今度は石垣に行こうと思ってます。
その節は、また相談にのってください。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[34274へのレス] 車椅子の妻と宮古島

投稿者:ポポパパ 投稿日:2014/08/06(Wed) 16:46

まっちゃんさんの車椅子でのご両親との宮古島の旅、大変参考になりました。私も今年宮古島のシギラに妻と泊まり島をドライブしたりしてきました。妻が大変宮古島を気に入り11月にまた行く予定です。シギラで考えてます。基本部屋やシギラリゾート周りでのんびり・・・ですが、車椅子の妻が他に楽しめるようなポイントはありますでしょうか?ビーチは投稿にもありましたが、どこが一番楽にビーチまで近づけるでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。また車椅子での離島へのDでの移動はやはり難しいでしょうか?乗務員の手助けがないと乗Dできないのは不安があります。宜しくお願いします。

ページトップ▲

[35050へのレス] Re: 西表島or宮古島、犬連れで

投稿者:管理人 投稿日:2014/08/05(Tue) 16:20

犬を連れて離島巡りしたことがないのでわからないことが多いですが、まずは宿泊先に犬のことを確認してくださいね。といってもお犬さんと一緒に多く旅行されている方のようなので大丈夫だとは思いますが念のため^^ゞ

離島に関してはお犬さんと一緒に過ごすならビーチが多い宮古がいいような気がしますね。西表島だとジャングルやカヌーになるので犬と一緒って感じじゃないような気がします。宮古島のような砂浜が広々したビーチなら犬と一緒に過ごして楽しそうですしね。でもどちらでも楽しめると思いますので、行かれる島はそちらの判断にお任せします。なので返答は両方とも^^v

西表島は島巡りはレンタカーを借りれば半日でも大丈夫だと思います。ただツアーは1日ツアーの方が満足度が高いので、中1日はツアーに参加して、移動日に西表島する感じでも大丈夫だと思います。西表島には2つの港がって、レンタカーを片方で借りてももう片方で乗り捨てできますので、片方の港から西表島に入ってもう片方まで行くという感じが効率的ですね。なので西表島2泊でも大丈夫だと思いますが、のんびりするなら当然3泊がおすすめです。カヌチャは本島でも移動に猛烈に時間がかかるので、のんびり感とはほど遠くなると思いますので^^;

なので西表島なら3泊がおすすめで、中1日はバラスツアーなどに参加し、もう中1日はD浮に行ってイダの浜でのんびりするのもおすすめです。宮古島並みのキレイで広い砂浜ですからね。あとD浮には「ぶーの家」というカレーとそばのお店があってそこに看板犬「ぶー」がいますので相性もありますが犬つながりで良いかも?そのD浮を半日にしてもう半日を西表島にすると良いかな?そして初日と最終日は移動日なので焦らずのんびりすると良いかな?

宮古島の場合はアラマンダは海から遠いので海で遊ぶたびに車移動が必要になります。ビーチが目の前というのと犬の散歩にも良い場所(長崎遊歩道&与那覇前浜)が近くにあるという意味で東急リゾートがおすすめなんですけどね。東急ならアクティビティには事欠かないと思いますよ。ちなみに宮古島はレンタカーで1日あれば可能なので、中1日は、もう中1日は伊良部島へ車をフェリーに乗せてなどがおすすめかな?そして初日と最終日は西表島同様にのんびり過ごすのがおすすめだと思います。

まずは行かれる島を決めることですね。

ページトップ▲

[35019へのレス] Re: 那覇から阿嘉島

投稿者:管理人 投稿日:2014/07/24(Thu) 18:41

短い時間しか無い場合のタクシーは便利ですよ。でもタクシーはものすごい当たり外れがあるので、複数あたってみるといいですよ。リクエストにどの程度応えてくれるか、あと費用など。

とりあえず南部ならどこでも、中北部なら北谷やコザあたりまでなら可能だと思いますので、いろいろ行きたいところをピックアップして、そしていくつかのタクシー業者に電話してみてくださいね。

ページトップ▲

[35005] 小浜島のビーチ、はスルー ?

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2014/07/17(Thu) 22:18

お疲れ様でした!離島レポ楽しみにしてます。
依然波照間で相談させてたのですが、台風9号が出たとたん絶望しはやいうちにとキャンセルしてから、あわててとれた安宿で小浜島宿泊とあいなりました。珊瑚サンセットハイキングDきとしてはせめて竹富がとれれば良かったんでしょうが…で、珊瑚を見るのに今までのと比べお魚畑がどうなのか怪しいので、翌日白保を(前にも行ったとか鳩間慶良間に負けないボリュームがほしいとかリクエストして)わりとベストな時間帯に予約したので小浜島のをどうしようかなと思いまして。
初日は昼から初竹富で3時か夕方の小浜島行きに乗ります。
なんか、竹富のコンドイビーチと街並み写真とってから自転車でまわって
小浜島はシュガーロード的な道を写真とれば良いとなげやりになっているのですが、黒島にものどかな道たくさんあるし南部や読谷あたりもありそうな?それとも他におすすめの場所ってありますか?
はいむるぶしビーチもシュノーケルする感じではないですよね?
海もそばになくゆんたくするとこでもなく何故に島に行って泊まるのか分からなくなってます(((^^;)

ページトップ▲

[35005へのレス] Re: 小浜島のビーチ、はスルー ?

投稿者:管理人 投稿日:2014/07/18(Fri) 16:41

実をいうと今回の離島巡りで小浜島も行っていました。でも小浜島巡りは1時間程度で、その他の時間は小浜島ベースのツアーというか渡しDに乗っていました。

小浜島って島自体はあまり泳ぐところは少ないのですが、実をいうと港をベースにするといろいろな場所に行けるんですよね。さすが「八重山のへそ」と呼ばれるだけはあります。砂だけの島の「浜島」、ウサギの無人島「嘉弥真島」、あとパナリにも行くことができるらしいですし、シュノーケリングツアーもあるみたいですよ。マリンサービス光(小浜島案内所)のツアーはなかなか安くて良いですよ。まぁ安い分、サービス的には付きっきりというわけじゃないですが、逆に自由も多いと思います。
http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh200.html

あと小浜島の見所はシュガーロードもさることながら個々の道の景色。これが良いんですよね。今回の管理人の小浜島巡りも海には一切行かず、この道がある風景をいろいろ巡ってとっていました。小浜島ってアップダウンがあるので、その高台に上った際の下り坂の景色はなかなか良いですよ。

それと夕日も細崎まで行けば良い感じの景色が望めると思いますし、あと集落からもそんなに遠くない大岳からならかなりの夕日が望めると思いますよ。

まぁはいむるぶしや星野宿泊だと移動が大変ですが・・・

とりあえず島での移動の足を確保し、夕日は細崎か大岳、海遊びは光さんを利用すると良いかな?もちろん小浜島発の他のツアーでも良いと思いますので、海関係は小浜島を起点に考えると楽しめると思いますよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:2933

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.