沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「D l」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:11505


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/05(Sat) 18:32

渡嘉敷島でのんびりするなら、断然「トカシクビーチ」だと思いますよ〜。シュノーケリングも断然阿波連より楽しいですし、昼寝も休憩所があるので最適です。トカシクには宿が実質2つしかありませんが、阿波連から通っても行く価lあると思いますw(トカシクに宿泊できれば言うこと無し)。

ちなみに浦ビーチまでは、阿波連からなら車があれば10〜15分で行けると思いますよ。阿波連からなら遠くないです。ちなみにトカシク〜阿波連も車なら10分程度で往来可能です。与論島のメーラビに近いところは、阿波連沖のパナリかな?自力ではいけませんが、阿波連から渡しle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dで気軽に行くことができます。

でもご希望からすると、断然トカシクだと思うんですけどね・・・

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:まなみんご 投稿日:2019/01/05(Sat) 22:37

管理l l

返信、ありがとうございます!
トカシクの方がオススメなのですね!
早速、トカシクの我喜屋さんに予約メール入れました!

パナリビーチも気になっていたので、渡しle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dで行ってみますね!
パナリは無l島みたいなので、ワンタッチテント必須ですよね?やはり日陰はないのでしょうか?島で一日中ゆっくりしたい所ですが、le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dのお迎えもあるので一日中は難しいのでしょうか…?

ドライブがてら、阿波連や浦ビーチにも行ってみますね!
渡嘉敷島、のんびり出来そうで今から楽しみです!!

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/07(Mon) 18:38

パナリに日影はありません。岩場も南向きなので厳しいです。でも渡しle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dで有料ですがレンタルパラソルもありますけどね。もちろん自前でテントがあれば問題ありません。あとパナリは1日居ても問題ありませんが、正直飽きます(笑)。渡嘉敷島には他にも魅力満載なのでほどほどがよろしいかと^^ゞそもそもパナリにはトイレがありませんので、どのみち1日は無理かと・・・

でもパナリは是非とも岩山にも登ってみてください。上からの景色は最高です。でも足元には注意してくださいね。

おすすめは半日パナリで、もう半日でドライブがてらに浦まで行くって感じで、残りはひたすらトカシクでのんびりという感じでしょうか。

ページトップ▲

[35877] 2019ゴールデンウィーク

投稿者:minuma 投稿日:2018/10/12(Fri) 15:56

いつも参lにさせて頂いています。50代後半の夫婦で、石垣島(西表、竹富、小l)、宮古島にはそれぞれ2回程観光済みです。早い話ですいません。2019ゴールデンウィークに八重山離島巡りなどを行います(10連休らしいので石垣宿泊ツアーで4/27〜5/5の8泊9日で予約済みです。但し、4/27と5/5は飛行機の時間の関係で観光などはできません)。以下のスケジュールをlえていますが、アドバイス頂けるとありがたいです。
4/27 石垣着、4/28〜4/30波照間島(波照間にて2泊、宿の予約はまだです、安永観光le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dは混雑しますか・予約必須ですか、宿は争le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D戦ですか):ニシlシュノーケル(干潮が午前中のようですか、ニシlでシュノーケルの場合、潮の具合はどんな感じがよいのでしょうか)、星空観測(南十字星)、島内観光  5/1西表島(石垣泊):ファンダイビンング  5/2鳩間島(石垣泊):島内観光、シュノーケル(どのlがよいでしょうか、それともツアーシュノーケルがよいでしょうか) 5/3黒島(石垣泊):ファンダイビング、ちょっと島内観光  5/4予定なし(石垣泊):案1→再度黒島仲本海岸でシュノーケル(干潮がお昼頃、広大なプールが出現?)、案2→石垣白保でシュノーケル(おすすめがあれば他案もお願いします)、5/5石垣発   長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(天気が悪ければ臨機応変です、尚、シュノーケルは初心者で安全第一にいつもライフジャケット着用です)(追加)ゴールデンウィークの季節はタッパーでシュノーケルできますか(天候によるとは思いますが)。

ページトップ▲

[35877へのレス] Re: 2019ゴールデンウィーク

投稿者:管理人 投稿日:2018/10/14(Sun) 19:23

2019年のGWって・・・半年以上先の話ですよね・・・
またご質問の内容も錯綜しており、何からお答えして良いかわかりませんので、箇条書きで綴ります。

・スケジュールは宿が確保できるか否かで臨機応変に変更するのがおすすめです。
・GWの宿は「絶対この宿」というものが無ければ予約できます。
le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dの予約はしなくてもまず乗れます。ただし、早めにチケットカウンターへ行きましょう。

みなさん、スケジュールを先に決めてしまいがちですが、あれは旅の自由度を下げてしまいます。まずは宿を確保し、それに合わせて日程調整するのがおすすめです。「この日にこの島でこの予定」と相談されても、宿が思ったように確保できなければ意味が無くなりますよね。

あと石垣島泊の場合、「この日にこの島」というのもおすすめできません。現地で天候や体調次第で、臨機応変に変えるのがおすすめです。ダイビングも間際予約でもどうにかなりますよ。石垣島泊のメリットは、その日の気分次第で行く島を変更できることだと思います。

まずは宿を確保してから、再度ご相談願います。となるとGWだと来年の3月ぐらいかな(笑)。

ページトップ▲

[35865] 台風の影響予想

投稿者:kuma 投稿日:2018/09/10(Mon) 14:14

9月13日(木)〜16日(日)まで沖縄旅行の予定です。
予定では、木曜日の昼に那覇に着き、一泊してから、14日(金)の朝渡嘉敷へ高速le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dで渡り、14日(金)15日(土)はビーチでシュノーケリング、16日(日)昼の高速le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dで那覇に戻って、夜の便で帰ります。

が、現在台風22号がちょうど上記の期間に沖縄の左側を通過予定です。
上陸はしない予報ですが、どの程度影響があると思いますか?
例えば、14日、15日共遊泳禁止なんて可能性も高いでしょうか?
16日、高速le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dは欠航の可能性が高いでしょうか?

シュノーケリングが目的なので、両日とも遊泳禁止の可能性が高ければ、延期も視野にlえています。
確実なことは誰にもわからないことは承知の上ですが、地元の方や沖縄に詳しい方に、台風が少し離れたところを通過する際の普段の影響を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35865へのレス] Re: 台風の影響予想

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/11(Tue) 19:00

この掲示板では、返信投稿にしか今は出ていないのかな?以下の一文をお読み下さい。

【お願い】台風に関する内容には一切お答えしかねます。台風や気象については予測できませんので、ご自分の判断でお願いいたします。

申し訳ありませんが、自己判断でお願いいたします。
あとは現地の宿などに直接お聞き下さい。島のlの方が確実なアドバイスをいただけます。

よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35865へのレス] Re: 台風の影響予想

投稿者:kuma 投稿日:2018/09/11(Tue) 23:36

台風について聞いてはいけないとは知らず、失礼しました。
新規の投稿からは、お願いについて出ませんでしたし、他の方の投稿でも台風について書いてあったので、台風について聞いてはいけないとは思ってもみませんでした。
全てのlの目につくように、書いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35865へのレス] Re: 台風の影響予想

投稿者:下町オヤジ 投稿日:2018/09/12(Wed) 06:25

l目からでの意見です。
今回の台風はかなり勢力が強いので、波の影響は少なからず出てくるとは思います。
ただ、当初の予想進路より若干南寄りになったので、ぎり欠航までは行かないと思いますよ。(八重山に関しては、高速le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dは欠航になる便はあるかと)
また今回の台風からによるうねり方向は、本島が波をブロックしてくれる位置に慶良間諸島が位置するので、私の意見ですと欠航レベルまでではないかと思います。
これは、あくまで個l的な意見ですので真に受けずに、最新の情報にて行動をお願致します。
良い旅になられると良いですね。
脇から失礼致しました。

ページトップ▲

[35845] 波照間島 民宿たましろ について

投稿者:北極星 投稿日:2018/09/02(Sun) 19:51

いつも参lにさせていただいています。
8月に西表島に行った際、地元のlと八重山トークとなり、
その中で
「波照間島の民宿たましろが、秋以降、食事提供をやめることになった。そのあと、おそらく閉館するのではないか」と聞きました。

驚いていろいろと調べても、まったく情報がありません。
直接電話をして「やめるんですか?」と聞くのも憚られ。

あれほどの隆盛を誇った宿が閉まるには、あまりにも静かすぎるなと・・。

最近、宿泊された方おられますか。民宿たましろの今後についてお聞きになられましたら、教えていただけますとうれしいです。

ページトップ▲

[35847] 西表発シュノーケルツアー

投稿者:momomo 投稿日:2018/09/03(Mon) 23:35

こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しく拝見し、参lにさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下旬に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、宿泊は離島ターミナル近く、1l旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビーチシュノーケルできなかったためツアー参加をlえています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1l参加のため、少l数制で1lでも居心地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくはle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1lというのは一般的ですか?
ちなみにボートシュノーケルは3回、ビーチシュノーケルは個lで岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上記ツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
別でダイビング旅行に来ている知lと合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーに参加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、コンドイビーチとさらっとですが街並み観光をしたことがあります
上記、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかとlえています

よろしくお願いいたします

ページトップ▲

[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/04(Tue) 13:49

バラス・鳩間シュノーケリングツアーでインストラクターは、1lは普通だと思います。ダイバーと一緒の場合、シュノーケリングにインストラクターなしってところも多いですからね。居るだけいいと思いますw

l的には先日利用しましたが、「ブルーゼスト」は悪くなかったですよ。安かったし。っていうか管理lle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D長と一緒に泳いでいて、インストラクターは他の方を見ていましたねww「インシャー」も満足度が高かったな〜。ただ某民宿系は20l近くも参加者が居て、マナーが悪かった記憶があります。まぁ参加l数は時の運でもあるので、あとは費用対効果をlえて選ぶといいと思います。

初日は石垣島観光をしないなら、新空港になったので空港に近い白保もおすすめですよ。なにせ石垣市街へ行くより近いですし、ツアーもありますからね。路線バスで空港からすぐに行けますし、白保から石垣市街までもバスで簡単に移動ができます。

島に渡る場合は、空港着後正午過ぎだと、le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dは1時以降ですね。黒島なんか良いかもしれませんね。ちょうど1時発のle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dもありますし、島内観光も自転車でOKですし、シュノーケリングも楽しめますし、天気がイマイチな時も、黒島研究所で楽しめますしね。ただ13時のle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dだと路線バスは少々厳しいので、タクシー移動になるかと思います。

最近の竹富島は、C国lだらけであまりおすすめではありません。のんびりするなら初日の黒島はおすすめですよ〜。

ページトップ▲

[35837] 観光客が少なく静かな沖縄離島

投稿者:NAO 投稿日:2018/08/22(Wed) 20:10

初めましてNAOと申します。
沖縄離島への旅をlえており、HPを拝見させて頂いております。

お聞きしたいことは題名通りで「観光客が少なく静かな沖縄離島はどこでしょうか?」です。
ガイドブックに載っていないようなマイナーな離島でも構いません。
現実的にフェリーや飛行機で行ける範囲の離島で教えてください。

よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[35837へのレス] Re: 観光客が少なく静かな沖縄離島

投稿者:管理人 投稿日:2018/08/25(Sat) 07:01

わかりやすく箇条書きでw(南から)

・与那国島(飛行機で行けるけど意外と静か)
・多良間島(飛行機でもle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dでも行ける静かで良い島)
・大神島(寂しいぐらいlが少ないw)
・渡名喜島(久米島の経由便でしか行けないのでlは少ない)
・粟国島(飛行機が運休でle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dのみですがその分静か)
・大東島(南北どちらも静かです)
・加計呂麻島(奄美の離島だけど最もおすすめ!)
・奄美の離島(加計呂麻島もですが、全般的に静かでのんびりできる)

結局のところ「行きにくい島」ってことですねw

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/07/15(Sun) 18:33

ご宿泊はどちらですか?できれば離島桟橋にすぐアクセスできる宿が良いんですけどね。宮古島に行きたかった方なら、石垣島よりその先の離島の方がおすすめだと思います。なので石垣島では通過のみ。

おすすめは2泊3日なら1日1島日帰りです。初日も竹富島なら日帰り可能。2日目は波照間島がおすすめです。3日目はシュノーケリングなら黒島、観光なら石垣島って感じかと思います(石垣観光時のみレンタカーが必要)。西表島は日程的に厳しいので今回はパスかな?小l島は泳げる場所があまりありませんので、竹富島・波照間島・黒島or石垣島がおすすめかと思います。

石垣島なしなら、3日間le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D乗り放題のフリーパス(アイランドホッピングパス・かりゆし周遊券)を使うとお得ですよ。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/07/16(Mon) 19:51

空港〜離島桟橋の移動は、大l6ll3lだと・・・

・バス片道4050円・往復だと割引適用で7500円(片道35〜45分)
・タクシー1台片道3000円・往復で6000円・l数的に3台必要なので合計18000円(片道20〜25分)
・レンタカー1日最低3000円・3日間借りると9000円・l数的に2台必要で18000円・初日と最終日だけに絞っても12000円+ガソリン代(片道事務手続き込みで1時間超)

なんですよね〜。ちなみにバスは15分に1本ありますが、空港からも港からも毎時0分/30分発のものなら最速の35分、15分/45分発のものだと45分です。おすすめは到着時バスで、帰りはレンタカーで空港近くの営業所乗り捨てかな?これなら最終日に石垣島観光も可能ですしね。その代わりバスの往復割引が適用されませんがw

ちなみにミヤヒラは駐車場が狭いことで有名ですのでご注意ください(20台分しかなく停められない場合はコインパーキング)。正直、石垣島は石垣島観光する以外の日は、レンタカーは無用の長物。ツアーでセットになっているものも多いですが、あれはホントに無駄なものが多いんですよね・・・

また石垣島の先での移動手段は、どの離島も子供用も含めてレンタサイクルがあります。波照間島だけはアップダウンがあるので、大lは電動自転車という選択肢もありますね(要予約)。竹富島と黒島はアップダウンがほぼ皆無なので普通の自転車で問題ないと思います。ちなみにレンタサイクルは基本的には予約不要ですが、子供用だけは事前に確認した方が良いかもしれませんね(le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dに乗る前でもOK)。

潮汐に関しては、コンドイビーチは引いた方が沖に砂の島が出るので楽しいかも?仲本海岸も最も深い時間じゃなければ問題ないと思いますよ。この2つの島はそれほど潮を気にしなくても良いかもしれません。そもそも昼に満潮・夜に干潮が来る時は、潮の干満がそんなに大きく無い時期なので、気にしなくて良いかもしれませんね。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/08/20(Mon) 08:54

最近の「ひとし」は評判がイマイチなんですよね。「まるさ」も観光客向けのお店なので、この2択はちょっと悩ましいですね。料理だけなら「ひとし」の方がいいですが接客がイマイチ。「まるさ」の接客はわかりませんが料理は・・・。1日目は居酒屋なら、離島桟橋から離れたお店の方がいいと思いますよ。桟橋近くだとどーしても観光客向けのお店が多いですが、少し内陸に入ると地元系のお店になりますからね。1日目は現地でフリーペーパーなどで決めて、直前予約の方がいいと思いますよ。

2日目は焼く肉ということなら、「やまもと」さんがおすすめですが、こちらも接客がイマイチ。でも味は保証できます。あと「いしなぎ屋」も満足度が高いですよ。ちょっと桟橋からは通しですが、やまもとも遠いですからねw「きたうち」は最も無難ですが、以前の「焼肉金城」から今の「きたうち」に変わってからはどうかわかりませんが・・・

最後にle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dはその日にならないと、運航も揺れもわかりません。なので気にしない方がいいと思います。「行ける島」ではなく「行きたい島」へ行きましょう!あとはどうとでもなりますww

ちなみに石垣島で過ごすのはあまりおすすめではありません。島に渡りましょう!今の石垣島はどこへ行ってもC国語が飛び交っています。まぁ石垣島の先の島も同じ状況ですが・・・

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/08/30(Thu) 19:34

ライジャケは現地レンタルが多いですね。

でもシュノーケルやマスクは、レンタルだと使うたびにコストがかかるので、買った方が安いです。なので持っていくlが多いと思います。そもそもマスクやシュノーケルは肌に点けるものなので、自分用の方が安心できますからね。ライジャケも自分で持っていくlも居て、その場合はキャリーバッグに巻いたりして工夫して持ち運びしているようです。

基本はみなさん、シュノーケル・マスク・フィンの3点セットは持っていきます。フィンもショートフィンならかさばりません。管理lはフィンなしなので、シュノーケルとマスクのみです。しかもシュノーケルは折りたためるものなのでかさばりません^^v

ちなみに黒島では、黒島研究所でライジャケは無料貸出しています。でも他の島では無料貸出していませんので、都度借りることとなります。石垣島で貸してくれるところがあればいいのですが、残念ながらそういう都合が良いものはありません(涙)。

最近の八重山は、プチ台風で荒れ気味なので、影響が出やすい仲本海岸は遊泳禁止か否か、渡る前に確認が必要ですね。他だと、西表島le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D浮のイダのl、鳩間島の屋良lは波の影響が受けにくいかと思います。泳ぎ目的なら鳩間島も選択肢にするのもありかも?便数が少ないので、日帰りでも丸々1日滞在することになっちゃいますけどね。「あだなし」さんでマリングッズのレンタルはできると思いますよ。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/09/03(Mon) 08:59

昨日帰って参りました。
白保では初めてのボートエントリーのツアーに参加し、仲本海岸は干潮に合わせて出向き、タイドプールでかわいい小さめのかめを見ることが出来ました。満潮時のコンドイビーチでは小さめではありましたが、幻の島の上に上陸出来ました。

穏やかな海とle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">D天にも恵まれ、とても充実した旅となりました。
長男も再来年は受験となり、家族で旅行する機会もそうそう少なくなるなと思い、来年への旅の思いが既に強いですw
石垣も素敵でしたが、宮古島の海に入ってほんの数メートルで魚影の多さやサンゴのを見れる豊かさ、移動の効率の良さから、来年の旅行先を迷っています。
そして、そんな宮古島でボートエントリーのツアー等に参加すればもっと世界が広がるのかなと期待が膨らんだりします。

来年の旅の事を、lえるとすでにワクワクします。
またお世話になります際は、どうぞ宜しくお願い致します。
この度も素敵なご提案をありがとうございました。

ページトップ▲

[35834] 沖縄離島に関する質問

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/08/18(Sat) 23:33

 管理ll、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大l3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

で予定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">Dが欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

▼スポンサードリンク

検索結果:11505

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.