沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「D q 」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:5726


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35666] 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼

投稿者:黒島大好き 投稿日:2017/04/29(Sat) 19:06

2007年の1月末、黒島を訪問しました。
午後3時ごろ、島の中央の小中学校付近から港に歩いて向かう途中、大雨がやってきて、傘も持っていなかったのでずぶぬれになってしまったところ、ちょうど通りがかった軽自動車のご婦人が港まで送ってくれました。 きっと座席を濡らしてしまったのではないかとも思い、お名前をうかがったのですが名乗るほどでもとおっしゃって、そのまま走り去っていかれました。
10年たってしまいましたが、お礼を言うこともままならず、非常に心残りです。
地元の方でしょうから、ここをご覧になっているとは思わないのですが、どこかにお礼を残しておきたくて、勝手ながら、この場をお借りしました。

ページトップ▲

[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼

投稿者:ミーコ 投稿日:2017/05/02(Tue) 20:05

さりげないけどとてもいいお話しですね。
私も黒島大Dきで勝手に自分の田舎のにして毎年ヘビロテしてます。
このお話は今度お邪魔した時にぜひ、島の方にお伝えしますね。きっとどこかでqがると思います。

ページトップ▲

[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼

投稿者:管理人 投稿日:2017/05/07(Sun) 12:04

いい話ですね。離島ではそういう気遣い、よくしていただけますよね。私もよく「乗ってく?」って声を掛けられます^^ゞ
でも急いでいるわけではないですし、雨宿りもDきなので、「大丈夫!ありがとー!」って返答します。この会話が離島らしくて楽しいですよね〜。

島の人だけじゃなく、同じ島にいる旅行者でも、会話まで行かなくても挨拶も大事。きっとどこかでまたqがりますよね。

ページトップ▲

[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼

投稿者:管理人 投稿日:2017/06/20(Tue) 19:53

管理人はいつも離島を歩いて移動するので、1日で何度も島の人の車に「乗っていく?」って声かけられます^^ゞ
そのたびに「ありがとー!でも歩くのDきだから」って堪えます。もはや「もうかりまっか」「ぼちぼちでんねん」的w

島は良いですよね。特に宮古や八重山は。残念ながら慶良間など人が多く来る離島ではそういう話はないですね。。。

ページトップ▲

[35685へのレス] Re: 奄美大島4日

投稿者:MIKA 投稿日:2017/06/05(Mon) 16:07

管理人様

引き続き、情報ありがとうございます!

加計呂麻へのフェリー、車両の予約は1週間前から受け付けているということなので、予約しようと思います。

安脚場の夕日はよさそうですね!

4日目はまだよく考えていなかったのですが、名瀬からq崎・崎原、あやまる岬と行っても、2〜3時間で、午前中に終わっちゃいそうですね。
飛行機は夕方なので、午前中に金作原ツアーにでも申し込もうか?と考えています。
午後からドライブがてら奄美空港まで。

最初は名瀬から古仁屋まで58号を行って戻ってくればいっか〜と思っていたのですが、いろいろ周遊できそうです♪
ありがとうございます。(^^;

八重山がDきで何回か行きましたが、もうちょっと人がいないところがいいかなぁ、と思って今回、奄美にしました。
楽しみです♪

ページトップ▲

[35668へのレス] Re: スマホ版サイトのクチコミ表示について

投稿者:管理人 投稿日:2017/05/07(Sun) 12:06

ご指摘ありがとうございます。早速ですが、「これでもか!」ってぐらい、投稿日時を表示しましたw

・・・正直なところ、表示させる部分を精査しきれなかったので、全部、表示しちゃいました^^ゞ

情報、誠にありがとうございます。みなさんからのクチコミがあってこそのホムペですからね〜m(_ _)m

ページトップ▲

[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2017/01/22(Sun) 00:13

ありがとうございます。ガジュマル情報も参考になりました。初日タンギョかフナンギョ二日目加計呂麻帰りアランガチプランで行こうと思いますが・・以下抜粋
「フェリーかけろま」は、平成28年12月29日に起きた機関故障による事故のため、運qを休止しています。
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけしていますことを心よりお詫び申し上げます。

現在、D舶の機関修理や接岸施設の調査を行っているところですが、安全性を考慮して、当分の間フェリーの運qを休止します。

運休期間中の旅qについては、代Dq時間にAコープ横の「旧フェリーかけろま桟橋」から海上タクシーで運qします。

また、車両については山畑運送が所有する貨物フェリー天長丸で古仁屋瀬久井から瀬相港へ向け1日2便の運qをします。

・・いつ復活するかですね。島で借りても良いのですが、
手続きの手間時間のロス・・翌日昼までに空港に行くので
朝一で返せるかもわかりませんし・・

古仁屋で泊まるとかまだパターンを考えなくては・・
あとすみませんタンギョが思ったより遠望そうなのですが一つしか行かれない場合フナンギョよりタンギョのほうが面白いでしょうか?


ページトップ▲

[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美

投稿者:管理人 投稿日:2017/01/22(Sun) 15:55

ありゃ。せっかく新造Dになったのにすぐに故障ですか。しかも代替Dも実質無し(旧フェリーがあればどうにかなったんですけどね)。

そうなると加計呂麻へ車を持っていくのは、島の人がD先になるので現実的ではないと思います。島で借りても事務手続きは簡易なので、時間のロスは少ないと思いますよ。ある意味「適当」なので逆に不安かもしれませんが、離島なのでそういうことも多いですからね。なので奄美大島にレンタカーを置いて、加計呂麻島でさらに借りることになるかと思いますが、まぁこればかりは仕方ないと思うしかありませんね。古仁屋に泊まるか、加計呂麻に泊まるか、名瀬に戻るかはお任せします^^;

タンギョの滝はこのページの通り。あとはご自分で判断願います^^ゞまぁフナンギョだけ行くのが無難かもしれませんからね(夏ならタンギョもおすすめですが)。
http://www.ritou.com/spot/view-amami-a133.html

アランガチまで「猛烈に遠い」のは空港や名瀬市街からの話で、古仁屋からは現在は「普通に遠い」レベルです(笑)。国道58号線に網野q峠をバイパスするトンネルができたので、以前よりは楽に往来できるようになりましたね。なのでトンネルがあれば「普通に往来」できるレベルかもしれません^^;

最後に古仁屋から名瀬までは、先のトンネルなどができたので今は1時間もかかりません。また名瀬から空港までも45分程度かな?なので古仁屋から空港までは2時間かかることはまずないと思います。下手すれば1時間半強って感じかもしれませんね(トンネル内は地元の車は猛烈に飛ばすので、古仁屋〜名瀬は信号もほとんど無いので高速道路感覚w)。

ページトップ▲

[35658へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:マグカップ 投稿日:2017/04/06(Thu) 10:06

こんにちは、横入り失礼します。

事故はご存知なので細かいことは不要かと存じますが…那覇-粟国の路線は今年秋までには再開させたいとq空会社は考えているようです。
事故原因が操縦士の訓練時間が不足していたなど、会社としての安全管理体制を問われているので、認可まで時間がかかっている模様です。もっとも利用者として安全は必須なので、厳しく行うべきですが。
管理人さんの記qの通りで那覇-粟国再開が先決です。ただ、飛行機は2機あって、1機で那覇-粟国、もう1機で石垣-多良間、石垣-波照間でオペレーションを組むので、多良間と波照間は同時に行うのでは?と個人的に思ってます。それぞれ1日2往復は出来そうです。実現できれば、波照間から多良間のアイランドホッピングも可能ですね(o^o^o)

ページトップ▲

[35634] 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:rita 投稿日:2017/01/11(Wed) 14:33

いつも楽しくq見しています。
2月中旬に最大10日間の沖縄滞在を検討中の40代夫婦です。
行先は今のところ八重山諸島が有力ですが決めかねています。
夫はあちこちDで島を見に行きたい、私は綺麗な海や景色をたくさん見たい、そしてのんびり、というのが希望です。
いくつか質問をさせてください。

1:2月中旬辺りは石垣からの離島q路はやはり欠qしやすいのでしょうか。
2:石垣市外地以外や離島だと時期的に食事処が見つけにくい傾向はありますか?(前回行った約10年前は、10月でしたが昼食に割と困った記憶あり)
3:もしも管理人さんでしたら、この2月中旬の日程(10日間)で沖縄(本島・宮古含む)旅行をするならどのようなエリア・コースで過ごしますか?(一ヶ所滞在型にするか・複数の島に宿泊するか等)

ここ数年は夏or秋に宮古島に通い続けており、今回は冬で日程が長いこともあり、本島拠点で初の慶良間を見に行くか、通い慣れた宮古でのんびり、と考えていました。ところが夫から10年ぶりの八重山提案があり、滞在型にするのか島を移動していくのか、そもそも冬場に楽しめるエリアはどこなんだろう?と迷い始めてしまい、こちらに質問をさせていただきました。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35634へのレス] Re: 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:管理人 投稿日:2017/01/13(Fri) 13:05

1週間でも10日でも冬なら個人的には「奄美」なんですけどね〜。想定外だと思いますが。先日も奄美に1週間ぐらい滞在。海あり、山あり、ジャングル有り。そして素朴な離島「加計呂麻島」にも行けて楽しかったです。この時はまさに1週間でしたが時間が足りませんでした^^ゞ

まぁ奄美は想定外過ぎると思いますので、とりあえず沖縄で。

冬だとDに乗らずに移動ができる宮古がおすすめですが、でも宮古で1週間は時間が余りそうです。八重山は1週間過ごすにはいろいろな島があるので楽しめますが、どうしても冬はDの欠qリスクがありますからね。

おすすめは日程を半分に分けて、半分は飛行機で往来できる与那国島、もう半分は石垣島・・・ではなく西表島滞在がおすすめかな?D浮なんかはオフシーズンにもなるとほとんど人が来ませんので、超のんびりできます。また西表島自体は冬でもジャングルとか楽しめますし、Dが運qすれば鳩間島へも日帰りできます。とかく八重山旅行となると石垣島を基点としたくなりますが、実を言うと西表島を基点とするのもおすすめなんです。っていうかこの与那国島&西表島基点というのは、去年の夏に実行しました^^ゞ

とりあえず八重山なら与那国島と西表島をメインに組み込むのがおすすめです。波照間島はDの欠q頻度が高いので冬は計画に入れない方がおすすめかも?

また本島周辺離島の場合、相当気に入った離島がない限り冬はおすすめではないかも?D移動が生じるので、欠qリスクもありますし移動のロスも多いですからね。なので本島ならどこか1つの離島を決めてそこで大部分を過ごし、残りは本島でって感じかな?

ってことでおすすめは奄美・・・ではなく、与那国島&西表島って感じでしょうか^^ゞ

ページトップ▲

[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/24(Sat) 13:34

根本的な話なんですが、冬はあまり昼間に潮が引かず、夏になると昼に潮が大きく引くんです。これは地球の自転とも関係しているのでどうにもなりません。なので冬に百合ヶ浜を見るのは日中はかなり困難なのをご理解願います。

ちなみに百合ヶ浜は潮位が30cmを切ると出現すると言われていますので、もしその時期に行かれると水深30cm前後の状態だと思います。ある意味、それはそれで浅瀬でキレイなんですが、幻の浜を望むのは厳しいと思います。逆にシーカヤックをするには潮が引ききらないので楽しいと思いますし、百合ヶ浜は幻の浜もいいですが、その周辺の海の色も格別なので、上陸目的ではなく周辺の海の色を楽しむことを目的にするのも良いかも?

ただ百合ヶ浜がある海域は南北方向に風が抜けるので、冬の北風時はかなりの風の影響を受けるかもしれませんね。以前そんな北風の中をカヌーでチャレンジしましたが、全然前に進みませんでした(笑)。あとは当日の風次第かと思いますが、カヌーに乗られるなら冬でも百合ヶ浜周辺は楽しいと思います。あのあり得ないほどキレイな海の中をカヌーで進めるのは、他の離島ではなかなかありませんからね。

でも百合ヶ浜だけが与論島ではありません。沖縄以上に絶景ビーチが多い島なので、ビーチ巡りも楽しいですよ。数えただけでも20ヶ所以上。しかも沖縄以上のキレイさを誇るビーチばかりなので、百合ヶ浜以外はビーチ巡りがおすすめです。詳細はこのコラムでわかりますよー!ここで紹介しているビーチを全て巡るだけでも1日以上かかります^^v
http://find-travel.jp/article/47277

あと天気がイマイチの場合は、鍾乳洞の他は与論島で最も高い場所にあるサザンクロスセンターもおすすめです。あとはプリシアリゾートのカフェで海を見ながらのんびりするとか、あーどぅる焼q元で焼き物体験するとか、まぁ何とかなりますよ。そもそも沖縄や鹿児島の離島で1日中雨ってことはまずありませんので、雨が降らない時間はビーチ巡りをすれば時間は足りないぐらいだと思いますよ。

ページトップ▲

[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/28(Wed) 10:12

伊江島はタッチューに登る以外だと、島をサイクリングするぐらいかな?ユリは4月や5月なので望めませんし、確かに大型リゾートホテルが無い小浜島的ですね。でもシュガーロード的な絵になる道は伊江島にもいっぱいありますが、おqさんには楽しめないかな〜?まぁ伊江島への往来ついでに本部港から水族館などにも行けますが、伊江島自体はおqさんにはちょっと飽きちゃうかな?

確かに与論島は大人には魅力的な利用ですが、おqさんには遊ぶ場所が少ないのは確かですね。でも百合ヶ浜へのDはグラスボートになっているので、幻の浜が出なくても、泳がなくてもかなり楽しめますけどね〜。山や滝はないですが^^;;;

冬の離島は何を求めるかによって行き先が変わりますよね。本島海域だとおqさん連れなら、久米島も良いかもしれませんね。天気が良ければはての浜へ行けるし、イマイチでもウミガメ館やホタル館的な施設もあるし、あと滝も山もあるし。

まぁおqさんが一番楽しめるのは沖縄本島かもしれませんが(笑・本末転倒)。

ページトップ▲

[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて

投稿者:管理人 投稿日:2016/12/29(Thu) 12:13

波照間島は厳しいと思います。もともとニシ浜以外は遊泳禁止なので、そのニシ浜も冬は北風で思いっきり正面から風が入ってきます。結果、波も高くなるのでかなり厳しいと思います。まぁ高速艇が全便運行する日なら、波も落ち着いている証拠なので、そのDの運q状況を見ればわかると思いますよ^^v

竹富島に関してももともとコンドイビーチ以外は海水浴場になっていないので、結果的にコンドイビーチが遊泳可となるだけだと思います。まぁコンドイは超遠浅なので波や風の影響はもともと受けないですけどね。

冬は北風なので波も北から入るから、基本的に南向きのビーチ以外は厳しいと思います。でも良いビーチは全部北向きなんですよね^^;無難なのは石垣島の2つの人工ビーチ(南ぬ浜町・マエザト)と底地ビーチ、小浜島のはいむる、西表島D浮のイダの浜と南風見田の浜、そして竹富島のコンドイぐらいかな?黒島はもともと流れが速い海域にある島なので全滅だと思いますし、鳩間島はそもそも外洋にある島なので泳ぐ以前に冬は渡るのも難しいです^^;;;

ページトップ▲

[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて

投稿者:kue 投稿日:2016/12/29(Thu) 20:56

ご回答ありがとうございます。波照間島もニシ浜以外は遊泳禁止なんですね。
書き忘れてしまいましたが行くのは7月を予定しています。
来月飛行機の予約が開始されると思うので計画を始めたところです。書かずにすみません。
去年、おととしの宮古島旅行(7月)は台風の影響で南風が強かったのですが、夏は南風なんですかね。そうするとニシ浜も影響受けにくいかな・・。でもDが出ないと行けないですもんね(^^;

ページトップ▲

[35571へのレス] Re: 干潮の中之島ビーチの様q

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/11(Sun) 18:25

無事で何よりです(笑)。中の島でも干潮時ならかなり浅い部分でサンゴや熱帯魚を望めますね。でもサンゴがあまりに近いので泳ぐ際は苦労しますが、無事で何よりです(笑)。

また宮古以外にも様々な個性的な離島が沖縄や奄美にも多いので、次の計画も離島ステイでお願いいたします。お待ちしていまーーーす。

ページトップ▲

[35597へのレス] Re: 渡嘉敷への移動と過ごし方について

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/26(Fri) 18:21

できれば端的に用件だけ書いて頂けると助かります。なので全部は読みませんのでご理解願います。要点だけ。

1.高速は絶対に使ってください。その上でホテルから1時間半は必要だと思います。高速で那覇ICまで行き、あとは一般道で泊港へ行くのがおすすめです。でも念のため、フェリーも予約しておいた方がいいと思いますよ。そうすれば気も楽ですからね。ちなみに泊港に着いても立体駐車場から高速艇乗り場までは徒歩15分はかかりますので、その時間も含めて出発してください(結果午前6時15分発かも?)

2.島内観光するならレンタカーは必須です。トカシクから阿波連までならホテルの送迎とかも利用できますが、他も巡るとなるとレンタカーは1日ないし半日だけでも借りた方がいいと思います。ホテルと港との往復は送迎バスで十分です。

3.ハナレ島へはグラスボートでの往来もできますので、小さなおqさんが居ても往復可能だと思います。でも島に上陸する際に、脚だけですが海に入りますので、その点ご理解願います。おqさんだけDに置いて上陸という選択肢も考えておいてください。ちなみにシュノーケリングは阿波連だと制約が多いので、ハナレ島かトカシクのみがおすすめです。

なお、沖縄本島での移動は極力、一般道を利用しないことです。できる限り高速道路を使いましょう。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/26(Fri) 18:21

砂山は山を登る前の駐車場にシャワーも更衣室もあります。池間島はフナクス(池間ブロック)なら、トイレがありますので更衣は可能ですが、シャワーはありませんね。でも池間まで行って戻り際に砂山に寄る感じでもいいかもしれませんよ。

台風についてはまだ分かりませんが、でも8/26の時点で沖縄に最接近しているのですが、宮古島の天気は晴れベース。天気的には問題ないと思います。ただし、波は台風が遠ざかってもすぐに収まるものではありませんので、波情報には注意しましょう。今回は台風が東にいるので、東や北から波が入りやすいので、南向きの海がおすすめです。

結果、池間島は北向きなので不向き×。砂山も北向きですが東側に島があるので波はある程度軽減されそうです△。吉野・新城はモロに東向きなので不向き×。保良泉は南向きですが、干潮時を狙えば波が入り込まないのでどうにかなりそうです△。前浜はもともと流れがある海なので流されないように警戒しましょう△。一番波が入りにくいのは、宮古島ならインギャー◎。そして伊良部島の中の島も西側にあるので波は入りにくいと思います○。

あとは現地で判断するしか無いですが、沖で白波が立っている海では泳がないようにしましょう。もしほとんどの海がダメでも、宮古島ならインギャーがあるので全く泳げないってことは無いと思います。気楽に考えましょう。

ページトップ▲

[35569へのレス] Re: 水納島のDの予約とレンタルについて

投稿者:ゆかりん 投稿日:2016/08/15(Mon) 23:59

管理人様、アドバイスありがとうございます。
水納島へは、なるべく早く行って様qをみてみようと思います。渡し舟も頻繁にあるとのこと、安心しました。

度入りのシュノーケルセットは、残念ですが・・・別の方法も考えてみます。使い捨てのソフトコンタクトも視野に入れたいと思います。

それから、サイトを見ている皆様へクィーンざまみの予約方法について、お役にたてばと思い書き込みします。
2か月前?からネットによる予約ができますが、私はうっかり2〜3日遅くなってしまい、ネットには満員の印が・・・
一か八か座間味の役場に電話してみると、何度かけてもつながらず。あきらめずに時間をずらしてかけ続けると、なんと無事に予約することができました。
座間味へこれから行く方のご参考になれば幸いです。

ページトップ▲

[35561] 天気予報と泊港〜那覇空港への移動について

投稿者:maruko 投稿日:2016/07/31(Sun) 12:20

こんにちは。沖縄行きを決めてから、たびたびチェックさせていただいています。
8/3(水)〜沖縄入りし、本島に2泊、8/5(金)に9:00の高速Dで、座間味に渡り2泊する予定でいます。
沖縄の天気予報をみると、この一週間ずっと晴れのち雨になっていますが、過去の投稿をみるかぎり、アテにならないとの事ですが、ここ最近の沖縄はどんな感じでしょうか。
雨が1日の間にざっと降る感じで、海水浴には問題ないでしょうか。
台風4号が通り過ぎる影響もあるのでしょうかね。3年前に同じ時期に訪れた時には、3日間お天気で、キレイな青空が広がり、天気の心配などしなかったのですが、折りたたみや、カッパを人数分持参すべきか、雨天時のプランも考えた方が良いのか、迷っています。

8/4(木)には億首川でマングローブカヤックも予定しているので、天気が本当に心配です。

また、8/7(日)の10:00の高速Dで、座間味〜泊港へ渡り、那覇を12:50の飛行機で帰ります。泊着11:10です。
那覇へは、見栄橋からゆいれーるで帰るか、北岸ににタクシーを呼んでおいてタクシーで空港へいくか迷っていますが、タクシーの場合は渋滞に巻き込まれる恐れがありますか?

那覇空港が混雑していて、早めに空港についておかないと、飛行機に乗れないんじゃないかと主人が気にしていますので、ご質問させていただきました。ご教示願います。

▼スポンサードリンク

検索結果:5726

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.