沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「DFS」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:96


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[16122へのレス] Re: 本島+α

投稿者:管理人 投稿日:2007/05/23(Wed) 06:35

瀬底大橋の補強工事をやっていましたね。なので展望台の駐車場の半分がその工事用に使われていましたが、もう半分には駐車できましたよ(4月中旬時点)。でも雰囲気的にくつろげないなら仕方ないです。

あとDFS配車は確かにその通りです。基本的にはあまりおすすめしていないのですが、まぁ配車ならまだマシです。問題は返却です。返却口がものすごい分かりにくくて、ものすごく使いにくい場所にありますので毎回レンタカーをDFS返却される方は苦労されるみたいです。なのでできれば配車も返却も空港近くの営業所がベストなんですけどね。

裏話を書きますと、DFS配車はDFSとレンタカー業者とのいろいろの関係で仕方なく営業所をDFSに出している感じ難ですよ。

それより未だに古宇利大橋も瀬長島バイパスもないなんていつのソフトなんでしょうね^^;;;まぁ3年前ぐらいって感じかな〜。あしびな〜は管理人は靴を買う場所としか思っていませんのでそんなものです。靴だけはABCマートとスニーカーなどのアウトレットが同じ場所にありますのでかなり便利です。でもあくまで沖縄で生活している場合の話で観光でお越しの方であそこでメリットがあることはほとんど無いんですけどね。客足の少なさがその現実を物語っていますね。

ページトップ▲

[16335へのレス] Re: コザに宿泊します。

投稿者:埼玉のハイビスカス 投稿日:2007/05/02(Wed) 07:48

お忙しいところすいません。またまた質問です。
最終日の飛行機が21:05発なのですが、レンタカーをどこで返そうか迷っています。
返却場所は
@新都心のDFS
A空港店(と言っても豊見城のあしびなーみたいです。)
B美栄橋
です。Bは初めから除外です。

20:00までには空港に着いていたいと思っていますが、那覇の中心地は何時頃まで道路は混雑していますか?

中心地に入る前の新都心の方が安心かなぁ・・。


ページトップ▲

[16335へのレス] Re: コザに宿泊します。

投稿者:管理人 投稿日:2007/05/04(Fri) 07:27

DFS返却は以前他の方にも書きましたがおすすめできません。とにかくレンタカー返却口まで行くのが中央分離帯とか右折車線とか面倒な場所にあって、そこに行くまでにとても苦労します。加えてDFSのある新都心は渋滞の名所なので、DFS返却は特に避けた方が良いかと思います。

空港返却(あしびな〜)の方がいいかと思いますよ。高速のIC(豊見城IC)からもそれほど遠くないですし、空港までも送迎をしてもらえばすぐですからね。

ちなみに那覇の渋滞は曜日と場所にもよりますが、午後5時〜7時がピークだと思います。ですので新都心のDFSがありますのではさらに危険かな?って思います。あしびな〜で返却して、軽くあしびな〜でショッピングをしてから空港へ送迎をうけると良いかと思います。

ページトップ▲

[14747へのレス] 三月下旬に石垣島に行ってきました♪

投稿者:まりあ 投稿日:2007/04/29(Sun) 16:17

管理人さん、その節は、いろいろと相談にのっていただき、ありがとうございました。三月下旬に石垣島に三泊四日で行ってまいりました。フライトの時間がわかってから、いろいろご相談したいと、思っていたら、出発5日前にやっとフライト時間の連絡がきて、しかも、娘が出発二日前に熱を出し、あわやキャンセルか!!と、心配し・・・出発前は、超ばたばたで、いろいろ細かくお聞きできませんでしたが、こちらの掲示板の検索をフルに活用し、自分なりにかなり調べてから行ってきました♪こちらの掲示板にとてもお世話になったので、これから、子連れで、石垣旅行に行かれる方の参考に、少しでもなればと思って、大変遅くなりましたが、長々とになりますが、報告させていただきます。

ホテルは、室内プール必須でしたので、管理人さんに教えていただいた全日空リゾートです。ツアーを、いろいろと探しまくりましたので、ハワイ価格までは、いかず(笑)、グアム旅行くらいでおさまりました。予算の関係と、夕食は外でいろいろと食べたかったので(他の館は、ツアーだと、夕食が全泊ついてました)、サンコースト館にしました。お部屋は、本当に超普通(笑)でしたが、まあ寝るだけなので、別に良かったです。リゾート気分、贅沢気分を味わいたい方は、他の館の方が良いかも・・・・ただ、施設利用は、他の館と全て同じなので、価格的には、お勧めです。ただ、サンコースト館からは、大浴場、室内プールまで、わりと歩きます。でも、ビーチには近いです。ちなみに、ベランダからは、海が一応見えました。朝食のビュッフェは、タワー間と、サンコースト館、どちらでもOKで、私たちは、両方行きましたが、食事内容は、ほとんど一緒でしたが、サンコースト館では、ブルーシールのアイス(日替わり3種)が置いてあったので、娘は大喜びでした。まだ、外のプールで泳げるほど暑くはなかったので、やはり、室内プール付きのホテルにして、本当に良かったです。

1日目
午後、石垣空港着。バスの時間が合わず、タクシーでホテルへ行きました。
14:30頃、ホテルチェックイン。その後、ホテルのビーチで遊びました。宿泊者は、お砂場セットを無料で貸してもらえるので、娘は喜んでました♪うちから、いろいろとお砂場道具持って行かなきゃ良かった(バケツやらスコップやら、すごく荷物でした・・・)〜。
五時から、焼肉「やまもと」さんの予約をとっていたので、四時半のバスで、バスターミナルへ向かいました。
この時、川平線の5日間乗り放題のチケットを1000円で購入しましたが、結局、5回乗っただけでしたから(一回200円)、お得にならず、残念・・・焼肉、美味しかったです〜♪♪♪やっぱり予約は必須ですね。五時から、満席でした。ここの掲示板で見たように、一人焼肉のお客さん、何人かいましたよ〜若い女性も一人焼肉してる人いました。約一万円位食べました♪(ただ、私はアルコールを飲みませんから、普通はもう少しいくのかな?)街をぷらぷらして、コンビ二で、ビールやお菓子を買って、バスでホテルに戻りました。バスは、最終時間がけっこう早いですね。

2日目
この日は、一日レンタカーを借りて、いろいろまわりたかったのですが、前日まで、雨予報だったため、事前にレンタカーの予約はしてませんでした。
私たちの日ごろの行いが良いからか?(笑)夜中はどしゃぶりでしたが、朝には、上がり、晴れ間に!!さあ、ドライブに!!と、思いきや、娘が、どうしてもプールに行きたい!と、うるさいので、午前中は、ホテルの室内プールで遊びました。
お昼にはプールから上がり、さあドライブへ!!
事前にいろいろとネットで調べていて、一番安く、電話で問い合わせた時のお兄さんの対応もとても感じが良かったので、「オーシャンレンタカー」に電話してみると、軽なら、今からでもありますよ♪と言ってもらい、お迎えにきてもらいました。オーシャンレンタカーは、三月にオープンしたばかりとのことで、全部新車でした♪ナビもついてるし♪ジェラートのチケットももらえました♪お兄さんもとても良い方で、いろいろと、丁寧にお勧めを教えてくれました。お昼は、お兄さんお勧めの「キミ食堂」へ。味噌そばとのってたので、味噌ラーメンをイメージしてましたが、全然違いました。あっさりしていて、こくがあって、美味しかった♪さあ、やっとドライブに出発!まず、川平湾へ。写真の通りの絶景に感動♪♪♪(でも眠い娘はぐずぐずで・・・・・)ちょうど、晴れ間が出て、綺麗に写真もとれました。その後、米原ビーチへ。ちょうど満潮時間で、曇ってたし、お魚は見えませんでした・・・でも、ビーチの入り口の木に手作りの素敵なブランコが吊られていて、またまた素敵な写真がとれました。その後、もっと北の方も回りたかったのですが、時間もそんなになかったし、娘の目当てのバンナ公園へ。遊具がすごくいっぱいあって、娘は大はしゃぎ!!大満喫でした!夕飯は、時間もあまりなかったし、ささっと食べたかったので、なかよし食堂へ。ゴーヤチャンプルと豆腐チャンプル、しめて、なんと約1000円!!こんな美味しくて、おなかいっぱいで、1000円なんて、感激しました。マックスバリューで、おみやげなどを買って、レンタカーを返し、ホテルに送ってもらいました。

3日目
朝から、竹富島へ。
船に弱い私は、かなりびびってましたが、10分だったし、管理人さんお勧め通り、一番後ろへ座ったので、全然大丈夫でした。港に着いて、竹富観光のバスで、水牛車乗り場まで。30分位待って(時間がわかってるなら、事前に予約した方が無難ですね。お昼すぎてからは、一時間半待ちとか言われてましたよ。)、たけちゃん号へ。娘も長時間乗ってられるかな?と心配しましたが、一番前へ座って、超ご機嫌で、約30分、お姉さんのお話や島唄、とても楽しかったようです。その後、同じく竹富観光で、レンタサイクルを借りて、あさひガーデンへ。えび好きな私たちは、迷わず、エビフライ!超〜美味しかったです。その後、コンドイビーチ、カイジ浜へ。コンドイビーチの海の青さに感激しました。夕方、船で石垣へ、バスでホテルへ。
一度ホテルへ帰ってきてしまったので、また街まで出るのも面倒で、一番ホテルから近い「島胡椒」で夕飯。とてもお洒落なお店で、お料理もおいしかったです。

4日目。
早めに部屋をチェックアウトしてから、ホテルのビーチと、プールで遊ぶ。
一時頃、バスで空港へ。
空港で、おにぎりなどを買って昼食。
前日からの本島の悪天候により、飛行機がかなり遅れました・・・
那覇空港のDFSで、レスポのバックを買いたかったのに、空港店では、レスポの取り扱いを最近やめたと、言われ、ショックすぎ・・・・・
羽田空港に約二時間遅れで到着・・・・でも、帰りは、ポケモンジャンボに乗れて、娘はおおはしゃぎでした。

長々と、つらつら書いてしまい、ごめんなさい・・・・・
娘が生まれてから、今まで、遠出の旅行は、グアム、沖縄本島(去年六月末)と三回目でしたが、今回の旅行が親子ともども一番楽しかったです♪娘も三歳半になって、世話がなくなったこともあるけど、季節的にもとても良かったと思います。やはり、幼児には、暑さや紫外線は、かなりキツイものだと思うので、グアムも本島も暑すぎて、なかなか思いっきりお外で遊ぶことができませんでした。三月、四月は、お天気が不安定で、曇りや雨も多々ありますが、曇っていても、一日のうち、何度か晴れ間が出たし、ビーチで、砂遊び、お水遊びを満喫できたし、外での遊びが満喫できて、とても良かったと思います。次回、沖縄に行く時は、またこの季節に行きたいな♪と思いました。また次回の旅行の際もお世話になると思います。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[14747へのレス] Re: 3月、宮古島か石垣島か悩んでいます。

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/30(Mon) 05:55

長っ!でもそれだけ充実したご旅行だったんでしょうね。なんか管理人まで嬉しくなっちゃいます。

まぁホテルはいろいろあると思いますので、あとは過ごし方、気分次第だと思いますよ。住めば都(泊まれば都)ですからね。できればその全日空の話もホテル口コミに投稿して頂けると嬉しいですね。他の宿についても離島ドットコムに掲載してあるものなら投稿できますので、よろしくお願いします〜。
あと移動はまぁ元が取れたみたいなので良いのでは?損にはならなかったみたいですので。けど全日空からなら自転車でちょうど良い距離に離島桟橋とか石垣市街があるんですけどね。隣のベストイン石垣島では無料自転車貸し出しサービスをやっていてとても重宝しましたよ。全日空ではやってないのかな〜(やっても有料かな〜)。

やまもとさんは正直、管理人も初一人焼肉がそこでしたので、一人で居酒屋に入ることすらできない管理人でもできたので、みなさんにもおすすめしている次第です。でも一万円もアルコール抜きで食べるとは・・・

それと沖縄の天気はまぁそんなものです。なのであまり天気予報は気にしない方が良いですよね。当日の天気予報ですら外れますので、とにかく天気については前向きに考えて、いざ晴れたら一気に行動に移るって感じがおすすめですよね。おかげでいろいろ楽しめたようで良かったですね。特に「食」が・・・^^;地元系食堂はやっぱり良いですよね。観光客だらけの居酒屋より地元系の方が美味しいし安いし、あと雰囲気とかも楽しいですからね。

竹富島は繁忙期にはそうなっちゃうんですね。予約いるんだ〜。でも竹富島は予約無しで行ってもその待ち時間を利用していろいろ歩いて回ることもできますからね、離島では急がず、焦らず、のんびり待つってのが良いかと思いますしね。でもそんな予約必須の情報もみなさんには助かりますので、ありがとうございました。

まぁ最後のDFSはご愛敬ということで。DFSはやっぱり基本的に空港内のものではなく、おもろまちの方が良いんでしょうね。あっちの方が力入れている感じですからね。

今回は八重山を楽しまれたようですが、お子さんの楽しみ方を考えると宮古島もなかなかおすすめかと思いますよ。石垣島の全日空で楽しまれたようなら、宮古島なら東急かな〜(屋内プール無いけど)。宮古島も石垣島とは全く違った趣がありますので、楽しいですよ。次回沖縄旅行を計画する際には宮古島も候補にいれてみてくださいね。

それでは良い旅のレポート、本当にありがとうございました。また離島旅行を計画される際には気軽にご相談くださいね。

ページトップ▲

[16195へのレス] Re: GW5泊6日初!沖縄旅行

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/23(Mon) 05:58

奥武島のてんぷら屋さんは最近なんか混んでいますからね。でも長蛇の列の場合はそこまでしなくてもいいかな?って思いますけどね。混んでいたら雰囲気だけでも楽しんでくださいね。まぁ食べれれば良いですが、沖縄のてんぷらは本土のハンバーガー的(ファーストフード的)なので、その点ご理解くださいね。その場で食べるか持ち帰ってすぐに食べるのが基本かな?、くるくまでランチのあと、奥武島でおやつって感じになると良いかな〜?

残波岬は灯台からの景色が良いですよ(有料だけど)。あと近くに海の駅的なものもありますし、ちょっと戻れば御菓子御殿読谷店がありますので、おみやげも買うこと出来ますからね。あとその御菓子御殿の近くにきれいなチャペルもありますし、宇座ビーチはきれいですし、残波岬周辺では結構楽しめると思います。そして残波岬から国道58号線へ戻る途中に座喜味城趾がありますので、あそこは無料なので気軽に行けると思いますので、寄ってみてくださいね。

シーサイドドライブは正直国道58号線ではあまり期待できないかもしれませんよ。結局海側にホテルがあったり、高台が多いので海が見れなかったりする場所が多いので、ご想像のようなシーサイドドライブって感じにはならないかな〜?正直本部半島の方がよっぽどシーサイドドライブって感じかもしれませんよ(特にリゾネックス〜本部港)。
http://www.ritou.com/spot/view-hokubu-nh4.html

青の洞窟に参加しない場合、のんびりするなら北谷のアラハビーチがおすすめですね。駐車場も無料ですし、もし駐車出来なくても近くのスーパー「サンエー」に駐車して、スーパーで何か買ってアラハビーチでのんびりすると良いかと思いますよ。あと隣のサンセットビーチ(こちらはイマイチきれいじゃない)周辺ならアメリカンビレッジもありますので、いろいろ楽しめるかと思いますので、北谷周辺がおすすめかと思います。
http://www.ritou.com/spot/view-chubu-nc4.html

そして最終日の那覇観光。ゆいレールで行けるスーパーは多いですよ。一押しは小禄駅に直結している那覇ジャスコかな。あとおもろまち駅(DFSのある駅)からちょっと歩くけどサンエーメインプレイスなかなか良いですよ。国際通り近くですと牧志駅周辺にマックスバリュとサンエーがあります(かなり地元系ですが・・・)。

ページトップ▲

[14940へのレス] Re: レンタカーなしの旅

投稿者:管理人 投稿日:2007/02/08(Thu) 06:28

アリビラは良いホテルなんですけどね〜。レンタカー無しにはとっても厳しいホテルかもしれませんので、残念ですが他のホテルを検討された方が良いと思いますよ(でもホントに満足度の高いホテルなので残念です)。

ちなみにロワジールもナハテラスも両方とも那覇にあるホテルなので、どちらを選ばれてもそんなに問題ないと思いますよ。強いて言えばナハテラスが最終泊だと、近くに大型ショッピングセンターやスーパーがあるので買い物には事欠きませんし、DFSもありますので、最終日にナハテラスは買い物を考えると良いかもしれませんね。ロワジール〜ナハテラス間は4kmしかありませんので、タクシーで10分程度で行けると思いますよ(渋滞しなければ)。

ロワジールはホテル自体は那覇市街にありながらリゾート気分も味わえるなかなかいいホテルなのですが、周辺に何もないのが痛いところ(那覇市街なのに)。なので最終泊だけでもナハテラスにするという案は正解だと思いますよ。

ページトップ▲

[15233へのレス] Re: 那覇での乗り継ぎ

投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2007/02/21(Wed) 09:58

やはり管理人さんがレスされているように空港内でお土産屋、DFSとかを冷やかした方が良いと思いますよ。

ページトップ▲

[15233へのレス] Re: 那覇での乗り継ぎ

投稿者:管理人 投稿日:2007/02/22(Thu) 05:18

一度外に出るということは再入場する際に新規と同じ手続を踏まないといけませんからね。いろいろ飛行機は乗るまでが面倒なのでロスが多いものです。
ですので那覇空港内をいろいろ散策するのも良いと思いますし、お店もいろいろありますので楽しめると思いますよ。コンビニやパン屋さんもありますし(2階のおみやげ屋ゾーン)。

ちなみに搭乗ロビー(チェックイン後の待合い)にはDFSもありますから搭乗ロビー内でも時間は過ごせますよ。ブルーシールアイスクリームを食べながらロビーにあるテレビで沖縄ローカル番組を見るってのも良いかも?これなら再チェックインは要らないので時間のロスも少ないですからね。

管理人なら2時間ぐらいだと搭乗ロビーから出ないでのんびりしていると思います。ぼぉ〜っとしていると2時間ぐらいあっという間ですよ☆

ページトップ▲

[15233へのレス] Re: 那覇での乗り継ぎ

投稿者:管理人 投稿日:2007/02/23(Fri) 05:34

そうですよ。前向きに考えれば楽しいと思いますよ。搭乗ロビーからでない方がいろいろな意味で面倒が無くなるので、搭乗ロビー内にあるお店でいろいろ楽しんだ方がおすすめかと思います。DFS以外にもお店が数軒ありますからね。軽食コーナーが2つぐらい、あとお土産屋さんもありますので、いろいろ楽しんで下さいね。

ちなみにロビーでは滑走路越しに水平線くらいなら見えますよ。あと天気が良ければほぼ正面に渡嘉敷島の島影も見えますので、のんびり自分なりに楽しんで下さいね。

ページトップ▲

[15429へのレス] Re: 沖縄本島旅行

投稿者:管理人 投稿日:2007/03/06(Tue) 06:03

まずは沖縄の道路はちょっと難しいので、レンタカー屋さんにカーナビが標準装備か否か聞いてみましょう。もし標準じゃなくても、お金を出してオプションででもカーナビはあった方がいいと思いますので、まずは安心を手に入れて下さいね。

1日目。初日の首里城は正直避けた方が良いと思いますよ。最終日の那覇観光の1つにした方が良いと思います。道はわかりにくいし、混むし、初日はあまり時間が無さそうなので3日目に持っていった方がいいと思いますよ。あとは順番かな?ニライカナイ(地図上は陸上自衛隊知念分屯基地)→くるくま(できればランチ)→奥武島(おやつに天ぷら&グラスボートは時間次第)→おきなわワールド→南風原南ICから高速→北中城IC→ビーチタワーって感じがおすすめです。ちなみに時間的にはおきなわワールドでどの程度過ごすかによりますが、そんなにきつくはないと思いますよ。

2日目。フルーツランドは面白くない(安っぽい)ので行かなくてもいいかな?パイナップルパークだけで良いと思いますよ。その代わりに他の場所に行った方が良いと思います。あと琉球村へ行くときも、ついでに座喜味城趾や残波岬も寄ってみると良いかな?ビオスの丘の後は高速で許田ICまで北上し、パイナップルパークまで行ったらできれば瀬底島へ寄って欲しいですね。瀬底島のビーチはキレイですので、マハイナに行く途中でちょっと寄ってみて欲しいと思います。

3日目。美ら海水族館は午前中なんですね。それじゃ午後は古宇利島まで行ってから那覇へ戻るのはいかがでしょう?古宇利大橋からの景色はきれいですので、那覇まで戻るにはちょっと遠回りになっちゃうかもしれませんが、その価値はあると思いますよ。それと美ら海水族館〜古宇利島の途中にある今帰仁城もおすすめですね。そしてその後の那覇ですが、できればレンタカーは返却してしまい、一度空港までレンタカー屋さんに送迎してもらった後、荷物を空港に預けて(ロッカーでもクロークサービスでも良いです)、ゆいレールの1日乗車券を買ってモノレールで那覇観光すると良いと思います。この時、首里城も観光し、国際通り、DFSなどを巡ると良いかと思いますよ。

ページトップ▲

[15253へのレス] Re: 沖縄

投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2007/02/21(Wed) 15:31

到着日にタクシー、水族館方面に1日、北谷とか方面に1日は観光タクシー、最終日はカニュチャのシャトルバス始発かな。
日本旅行沖縄とか近ツー沖縄で観光タクシーを予約できますので。
琉球ガラスは体験いらないんですか?ならどこでも良いのでは。
陶芸もこね回すのかシーサーの絵付けとかで良いのかにもよりますけどね。絵付けで1時間、こね回して2時間くらい。
観光施設よりは那覇伝統工芸館とかゆんたく自遊工房とかの方が本格的です。
とりあえずは到着日にゆいレールの1日券買って、牧志駅で荷物預けて、那覇伝統工芸館、夕方首里城(25日まで20時閉門)、国際通り散策してタクシーでカヌチャ。
着付けは首里城の前で写真撮ってくれるのでもいいのでは。
中日の2,3日に水族館、北谷方面に行って最終日はシャトルバスがDFSに10時なので、そこで降りて公設市場経由で空港に行けばちょうどいいくらいでしょう。

ページトップ▲

[15253へのレス] Re: 沖縄

投稿者:管理人 投稿日:2007/02/22(Thu) 05:52

基本的にカヌチャはレンタカー以外で観光するには非常に難しい場所にあるんですよね。カヌチャステイの方はカヌチャの広大な敷地内でのんびり過ごす方が多いので、今回のようにいろいろ観光するには向いていないんですよね〜^^;ホテル選択の段階でご相談頂ければ良かったのですけどね。

北部観光は観光タクシーを1日借りて回った方が良いかな?美ら海水族館、パイナップルパーク(フルーツランドはつまらないのでおすすめ出来ません)、あとパイナップルパークの手前(名護市街寄り)にある森のガラス館へ行くと良いかな?3カ所ぐらいに絞れば観光タクシーでも回れると思いますので、中1日は観光タクシーで観光して、もう1日はカヌチャの敷地内でいろいろ楽しむと良いかと思いますよ。

ちなみに初日はカヌチャへのシャトルバスでそのままカヌチャ入りになると思いますが、最終日は朝8時50分カヌチャ発のシャトルに乗れば、DFSに寄ってくれますよ。DFSならモノレールの駅に直結なのでそこから首里駅へ行けば首里城&琉装の着付けも出来ると思いますし、牧志駅へ行けば公設市場にも行けますし、そのまま空港までも出れますよ。

それと希望にあった陶芸、琉装の着付けはカヌチャ内でも出来ますけどね。カヌチャ内にはいろいろなサービスがありますので、北部観光をしない中1日は体験ものなどをいろいろカヌチャ内でしてみると良いですよ。

っということでクリア出来ないのはアメリカンビレッジぐらいかな〜?行きにシャトルを使わないで北谷に寄るという手もありますが、コスト的にも時間的にもとってもロスが大きいので、元々長居しないつもりならそこまでして行かなくてもいい気がしますけどね。

ってことで最後にまとめ(笑)。

・美ら水族館→観光タクシーで
・パイナップルパークorフルーツランド→パイナップルパークを観光タクシーで
・首里城→最終日にモノレールで
・アメリカンビレッジ(そこまで長居はしないつもりです)→パス
・国際通り(長居したいです。特に夕方〜行きたいです)→最終日に那覇戻りの際に
・牧志公設市場(到着日定休日)→最終日に那覇戻りの際に
・琉球ガラス系の店(体験できなくても可)→観光タクシーで
・琉球村orむら咲きむら(陶芸と衣装着付けを体験したいです)→カヌチャ内で可能

そんな感じです^^;

ページトップ▲

[14614へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/15(Mon) 05:40

今年はあまりに暖冬なので桜の咲く時期がちょっと読めないですね〜。那覇だと本来なら2月初旬ぐらいなので桜はどうにか見れるかもしれませんが、北部だとさすがに終わっちゃっているかもしれませんね(八重岳とか今帰仁城とか)。ちなみに去年の2月初旬に北部へ行きましたが、見事に桜は終わっていました(涙)。

それはさておき、ホテルの件。マハイナとルーだとレベルが違いすぎる気が・・・ルーはあくまで泊まるだけって感じになりますよ。確かにビーチは目の前ですが、設備とかのレベルはホテルではないのでいまいちかと・・・。マハイナの方が大浴場もあるし景色も良いし無難かと思います。ちなみになきじん自然学校はそこに行くまでにあまりに時間と労力がかかるので、今回はパスした方が良いかと。マハイナが無難かと思います。ちなみにマハイナの場合は近くにビーチって感じじゃないので、海洋博公園でのんびりするか、ちょっと足を伸ばして瀬底島まで行くかって感じになるかと思います。ビーチへの近さを考えれば同じコンドミニアムならゆがふいんBISEの方が良いかな?

2日目は先ほども書きましたが桜は時期的に難しいかも?今年は暖冬なので正直わかりませんが、もし無理そうなら(出発前にホテルで聞けば分かります)、美ら海水族館のある海洋博公園の花のカーニバルでも春を先取りして楽しめると思いますよ。
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600001491.html

ちなみに美ら海水族館もしくはネオパークから首里城までは高速を使えば問題ないと思いますよ。高速の那覇ICから首里までは結構近いですからね。那覇なら桜も見ることができると思いますしね。もし北部で桜鑑賞出来なかった場合は那覇で実現して下さいね。

3日目はちょっと時間が余りそうですね。ピースランドからだとおきなわワールドまで1時間弱かかるかな?その後、奥武島・新原ビーチを経由して(寄っても良いと思います)、くるくまのある方向へ向かい、そしてニライカナイ橋まで行くと良いかと思います。
帰りはニライカナイ橋からだと空港までは1時間もかかりませんので、あとは時間を合わせてスケジュールを臨機応変に変えると良いかと思います。ちなみにレンタカー返却はDFSじゃないですよね〜(汗)。空港近くの営業所だと問題無いのですが、DFS返却だとDFSへ行くまでに時間がかなりロスしちゃいますので。

ページトップ▲

[14635へのレス] Re: 初めての沖縄 教えてください

投稿者:はあさ 投稿日:2007/01/23(Tue) 12:17

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私の雨女ぶりにまでお気遣いいただきまして、ありがとうございます。

実はこの2日で、ホエールウォッチングに行けなくなってしまいました(>_<)というのも、今回の旅行は、主人の仕事が忙しく出発日まで休みが無いので、ほぼ私が計画を立てていたのですが、計画書を見た主人が、今更ホエールウォッチングを反対し出しまして…私は、管理人さんに教えて頂いたHPを見たりして、かなり楽しみにしていたのですが…結局最終日は那覇市内を観光する事になってしまいました(;_;) 本当に残念です。せっかく色々と丁寧に教えて頂いたのに、申し訳ありません。

そこで、もう一度ご相談させて頂きたいのですが、首里城辺りとDFS(もしくはアウトレットモールあしびな〜)を、レンタカー無しで午前中に回るのは可能でしょうか?それとも、レンタカーは3日目まで借りていた方が良いでしょうか?
本当に、何度も何度も申し訳ない限りですが、アドバイスしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[14635へのレス] Re: 初めての沖縄 教えてください

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/24(Wed) 05:22

ホエールウォッチングは残念でしたね。正直管理人も以前友人に誘われて渋々行った経験がありますが、実際船の上ではしゃいでいたのは私の方だったりして・・・^^;なので旦那さんも実際に行くと違ったかもしれませんね。ホエールウォッチングは実際に行かないとその良さは分かりませんので。
ちなみに船酔い対策は前日のお酒は二日酔いにならない程度であれば問題ないと思いますよ。それより当日の朝食の時間の方が問題だと思います。船に乗る2〜3時間以上前に食べれば大丈夫だと思いますよ。だいたい10時出港だと思いますので、午前7〜8時に食べると良いのですが・・・^^;
がんばって説得してみて下さいね。とりあえず前日のお酒は気にする必要はないと思いますよ。

さて、DFSと首里城ならレンタカーよりもゆいレールの方が良いと思います。あしびなーもゆいレールの赤嶺駅から送迎バスがあるので、モノレールを使っても十分行けると思います(でもあしびなーは車で行く機会があれば車の方が良いですけどね)。なので最終日はレンタカーは無しでも良いかと思います。

荷物はJALシティに預けておいて(ホテルに預ければタダだしサイズの問題も無いので)、ゆいレールの美栄橋駅まで歩いてDFS(おもろまち駅)、首里城(首里駅か儀保駅)まで行くと良いかな?その後ホテルに戻って荷物を受け取って、国際通りを散策しながら美栄橋駅か県庁前駅までのんびり散歩すると良いでしょう。ちなみにあしびなーは南部観光の最後に行くのも良いかと思いますよ。まぁあそこは買い物する以外に見るべきところがあまり無いので、無理しなくても良いかもしれませんけどね。

ページトップ▲

[14759へのレス] Re: 以前にも

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/25(Thu) 05:46

鳩間は宿からビーチまで結構距離ありますよ。その距離がオッケーなら慶良間の方が良いと思いますけどね〜。ちなみに立原のサンゴポイントはかなり探すの大変ですよ^^;アウトリーフ近くにあるポケットを見つけないといけないので、結局アウトリーフ行くのと同じくらい泳ぎますしね^^;

西表島ならあけぼの館に泊まってみて下さいね。宿の前のビーチでシュノーケリングできますし、バラスへの船にも便乗できるかもしれませんしね。あと管理人は泳いだことは無いですが、まるま荘前のビーチもシュノーケリングできるらしいですよ。
黒島は仲本海岸までほとんどの宿から簡単に歩いていけるので、こちらも気軽にシュノーケリングが楽しめますね。けどサンゴはあんまりインリーフだと多くないかな?でもプール状なのでとても安全に泳げますけどね。
慶良間だと阿嘉島が徒歩圏内にビーチがあるのでやっぱり良いですね〜。徒歩圏内にシュノーケリングできるビーチが3つ(ニシ浜、ヒズシビーチ、阿嘉ビーチ)もあるのが良いですね〜。

ページトップ▲

[14780へのレス] Re: 本部半島&沖縄中部観光

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/25(Thu) 06:13

初日は喜瀬まで行くのでしょうか?そうなると夜遅くの移動になるので、運転には気を付けて下さいね。DFSからだと那覇ICへ行くよりも、そのまま国道330号線を北上して西原ICから高速に乗るのが効率的だと思いますよ。そこから高速で許田ICまで行って喜瀬まで行くと、1時間半〜2時間ぐらいで着くかな?初日の夕食は那覇で食べてから行くと良いかと思いますよ(もちろんお酒はNGになっちゃいますけどね)。まぁDFSのフードコートでも良いですが、新都心にはいろいろお店がありますので、レンタカーを借りる前に食べる方がいいかな?

それはさておき、2日目以降のお話。全般的に余裕があるスケジュールだと思いますよ。っていうか余るかも^^;2日目は北部、3日目は中部という風にすると良いと思いますね。

2日目の北部だと美ら海水族館・備瀬のあとに花人逢などの景色のいいカフェに行って昼食をとると良いかな?その後今帰仁へ行って、今帰仁のあとに古宇利島へ寄って欲しいですね。古宇利大橋をドライブするのは気持ちいいですよ。それでも時間に余裕があるかもしれませんので、あとは個々の場所でのんびりして下さいね。

3日目の中部だとブセナ〜恩納村の御菓子御殿のあとは東南へ行く前に読谷村巡りをしてみてはいかがでしょう?残波岬、座喜味城趾など見所がいろいろありますよ。ちなみに読谷にも御菓子御殿はありますので、恩納村のものと比べてみるのも良いでしょう^^。そのあと東南へ行っても時間的には問題ないと思います。ちなみに東南からは高速ICが近いので、高速を使って喜瀬まで戻ると良いかと思いますよ。食事はこのエリアならいろいろありますね。恩納村の御菓子御殿のカフェも良いですし、元祖海ぶどうのお店も良いかも?あと読谷村の残波岬へ行く途中に海沿いにお店がいろいろありますので、こちらも良いかも?

そして最終日ですが、午前9時半までにDFSは時間的にきついですね〜^^;行きと反対のルートで高速を使っても、ホテルを8時前には出ないと厳しいかも?というのもちょうど朝の渋滞に重なるので、高速IC降りたあとにどのくらい時間がかかるかちょっと怖いですね。最終日は時間に余裕を持ってDFSへ向かうと良いかと思いますよ。

ちなみに夕食は喜瀬のホテルにある居酒屋もおすすめですが、ホテル周辺にも車でちょっと行けばいろいろお店はありますからそんなに心配要らないかと思います。許田IC近くの名護曲ってお店もなかなか良いですよ。
朝食はちょっと問題で、ホテル周辺にはファミレス風のお店はありませんので、そうなると名護市街まで車で行くことになりますね。名護市街ならファーストフードもファミレスもありますからね。観光へ出発する時に朝食を途中でとるって感じが良いかと思いますよ。

ページトップ▲

[14780へのレス] Re: 本部半島&沖縄中部観光

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/26(Fri) 05:33

お子さん連れだと無難なところで那覇メインプレイス内のレストランかな?沖縄の地元の人が多いけど、逆に本土とは違う雰囲気を味わえて良いかもしれませんね。1,2階にレストランはありますので、スーパーを見つつ(沖縄らしいものが売っています)、レストランに行くのも良いかと思います。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.41.48.1N26.13.16.6&ZM=11

あとDFSの目の前にファミレス、国道沿いに牛角などありますけどね^^;
ファミレス http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.41.56.5N26.13.6.1&ZM=11
牛角 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.42.3.3N26.13.16.8&ZM=11

DFSのまわりにお店は多いのでご心配なく。それと泡盛工場ですが、那覇の方がいろいろあったりするんだよな〜。中北部だとどこだろう?北部だと今帰仁酒造、ヘリオス酒造かな〜?中部だと神村酒造かな〜?けど個人的には名護のオリオンビール工場がおすすめなんですけどね。というのも管理人は泡盛飲めないので・・・^^;(でもビール好き)。

今帰仁酒造 http://www.nakijinshuzo.jp/whats/index02.html
ヘリオス酒造 http://www.helios-syuzo.co.jp/about/inspection/index.html
神村酒造 http://www.kamimura-shuzo.co.jp/tour.html
オリオン名護 http://www.orionbeer.co.jp/nago/index.htm

でも飲酒運転だけは絶対しないで下さいね^^;(各種試飲ができるので・・・)

ページトップ▲

[14599へのレス] Re: 1泊2日ドライブ

投稿者:にゃ 投稿日:2007/01/14(Sun) 13:36

管理人さん、たっくんのパパさん!

早速の返信をありがとうございました。
やっぱりご相談して良かったです!(感涙)
海中道路は、時間内にたどり着けるか何となく不安だったのです。
改めてこのサイトを見ていて、ニライカナイ橋とカフェくるくまが
気になっていたところなので、そっちに変更しようと思います。

到着は20日(土)で、13時空港着後、レンタカーをDFSで借りることに
しています(空港の方が良かったですね・・・)。
ニライカナイ橋まで、おもろまちから46号線から507号線に出るか、
46号線ではなくて儀保〜首里を通ってから507号線に出たら良いでしょうか。
507号線からは、まっすぐ具志頭まで向かうのと、途中で左にそれて
雄樋川大橋の方に向かうという方法になるでしょうか。

細かな質問ばかりで恐れ入ります・・・。
天気予報では、2日とも天気は良くないようですが、楽しい2日間に
したいと思います♪

▼スポンサードリンク

検索結果:96

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.