沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「^ h」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:13664


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/29(Sat) 06:18

泊港から那覇空港までの渋滞は、海底トンネル(うみそらトンネル)ができてから、画期的に変わりましたよ。直通ならht:bold;">^クシーで15分ってところでしょうか。以前なら那覇市街を経由したので1時間近くかかることもありましたけどね。

ただし国際通りに寄るとなると話は別。正直なところ、一度空港まで移動し、荷物を預けるないしロッカーに入れて、モノレールで戻った方が効率的かもしれません。まさに「急がば回れ」だと思います(笑)。泊港15時着、空港に遅くても15時半着。モノレールで県庁前駅ないし牧志駅まで20分で16時着。19時過ぎの飛行機なら18時半まで居ることができますよ(その後はモノレールで空港まで移動)。

安慶名敷島への話は、朝一なら渡し船が常時待機しているからというだけで、その以外の時間に行っても問題ありません。港で10分程度待つか待たないかの違いだけです。

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/06/30(Sun) 16:08

そうなのですね!那覇市内の渋滞は経験されてるのですね。
帰りの、国際通りへの案もありがとうございます。
空港で荷物も預けた方が、身軽で効率的ですね。

安慶名敷島へも午前にこだわる必要はなさそうですね!
午前に和山さんのツアーを参加し、安慶名敷島には午後から渡る事にします。
そこで当日、阿嘉島から座間味に渡る時間ですが、村内航路のHPに下記の記載がありました。

2便、5便は(座間味(阿嘉)⇔阿波連)をご利用になられるお客様のご予約がある時にのみ、ht:bold;">^航いたします

1便だと8:00、2便の8:45とあり、2便の都合がいいと思い、お電話で問い合わせたところ、直接お越し頂いて構いません、ht:bold;">^行しますとの事でした。
HP記載と違った返答でしたので、私の聞き方が悪かったのかなと思ったり。。。
管理人様は、2便5便をご利用についてご存知かと思いお尋ねしました。


ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/06/30(Sun) 16:42

度々の追記で申し訳ありません。

村内航路ですが、2便 8:45(阿嘉発/阿波連行き)ではなく、2便 9:25(阿嘉発/座間味着)の便でした。
座間味 9:45なので、ツアー集合の10:00〜10:30にちょうどいい時間帯になります。

午前にツアー、午後に安慶名敷島に行くと、同日は阿ht:bold;">^ビーチに立ち寄るのははやはり少し厳しいでしょうか。

ページトップ▲

[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/01(Mon) 18:21

那覇市街の渋滞は変わりませんが、泊港から那覇空港まで直通ルート(トンネル)ができたので、その那覇市街を経由せずに往復できるようになりました。なので那覇市街に用がなければ問題なく移動可能です。なので那覇市街を経由せずに空港まで行き、空港からはモノレール利用が最も効率的だと思いますよ。

ちなみに村内航路は、阿波連行きを予約をしたお客がいるときだけ「阿波連にも行く」だけで、座間味と阿嘉の区間はお客の有無に関係なくht:bold;">^航します。座間ー阿嘉区間は路線バスのようなものなので、ふらっと行けば乗ることができます。

安慶名敷島から座間味港に戻り、そのあと阿ht:bold;">^ビーチへ行くならレンht:bold;">^サイクルを借りれば時短できると思います。歩いても行けますが、炎天下の中はきついので、自転車がおすすめです。でも裏技で、安慶名敷島から座間味島へ戻る際に、阿ht:bold;">^ビーチへ行ってもらうということもできる可能性も。渡し船の判断次第ですが、阿ht:bold;">^ビーチにも港がありますからね。できればラッキー程度で考えて、安慶名敷島行きの船に乗る際に、帰りの行き先を交渉してみる価値はあると思います。ただし、阿ht:bold;">^ビーチから座間味港までは「歩き」になりますけどね(汗)。

ページトップ▲

[35928] 波照間島レンht:bold;">^カー

投稿者:ウージ森 投稿日:2019/06/26(Wed) 12:38

沖縄本島、石垣島を拠点に八重山の島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつも参考にさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石垣島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自転車で走りましたが、年を重ね、波照間の広さもあり移動手段として今回レンht:bold;">^カーを考えています。他の島は今年も自転車で巡る予定です。
波照間は石垣7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスht:bold;">^ンスです。事前にレンht:bold;">^カー予約しても船が欠航になる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?キャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間航路はそんなに欠航について気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応で心が折れたなど口コミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。

ページトップ▲

[35928へのレス] Re: 波照間島レンht:bold;">^カー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/27(Thu) 18:15

原付バイクに乗れれば一番なんですが、電動アシスト付き自転車はいかがですか?波照間島なら楽ですよ。

そういう意味で、レンht:bold;">^カーも、原付も、電動アシスト自転車も対応できる「オーシャンズ」はおすすめだと思いますよ。営業所も港の目の前にありますし。もちろん予約は必須ですが、欠航時などは適切に対応していただけると思います。予約しても欠航なら問題なくキャンセルないし代替してくれると思いますよ。
href="https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html" target='_blank' rel=nofollow>https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html

ちなみに7月は通常ならまず欠航はしませんが、問題は台風です。7月は台風シーズンに入りますので、あとはht:bold;">^次第。こればかりはなんとも言えません。

ページトップ▲

[35928へのレス] Re: 波照間島レンht:bold;">^カー

投稿者:ウージ森 投稿日:2019/06/28(Fri) 16:34

お返事ありがとうございます。
自分としては自転車OKですが連れが昨年の鳩間島を自転車で移動した時の暑さが身にしみたようで・・・、夏は暑くてあたりまえですけどね。
車か電動アシスト自転車か決めて早急にオーシャンズへ連絡させていただきます。
そして台風・・・、こればっかりはなんともならずht:bold;">^しだい。あまり考えず、青空の下波照間ブルーを見てきました と報告ができるよう今は行く事を楽しみにしています。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35928へのレス] Re: 波照間島レンht:bold;">^カー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/29(Sat) 06:22

レンht:bold;">^カーだと暑さはしのげますが、停める場所が限られるので、その分歩きも多くなりますけどね。とにもかくにもオーシャンズさんなら無難だと思います。レンht:bold;">^カーにしても電動アシスト付き自転車にしても。

台風は梅雨明け発表して半月は発生しにくいので(多分w)、まだ梅雨明けしていない沖縄なので7月前半までならどうにか・・・(こればっかりはわかりませんけどね)

ページトップ▲

[35923へのレス] Re: 干潮時の渡嘉敷島はどんな感じでしょうか?

投稿者:マリン 投稿日:2019/06/21(Fri) 13:40

ありがとうございます。
干潮でも満潮でもシュノーケルにはむかないんですね。。
8年ほど前に行った時は遊泳区域でぷかぷか浮きながらシュノーケルを楽しんだのですが(その時は干潮や満潮なんて考えもしなかった)

ハナレ島はじめてききました!
ぜひ行ってみたいと思います!
ありがとうございます(ht:bold;">^-ht:bold;">^)

ページトップ▲

[35914] 座間味島でのレンht:bold;">^カー

投稿者:kanon 投稿日:2019/06/12(Wed) 18:53

いつも沖縄に行く際には参考にさせて頂いております。また何度かご相談もさせて頂き、的確なアhバイスに感謝しております。
さて、これまで石垣島、宮古島と何度か訪れたのですが、熱帯魚と珊瑚がなによりも美しいと評判の慶良間諸島に行ってみたいと思うようになり、この夏座間味島、阿嘉島に行くことになりました。
半年以上前から計画して動いていたのですが、座間味島、阿嘉島ともに民hはほぼいっぱいで、何とか押さえた次第です。
これまでとは違って今回は観光やグルメより、シュノーケルを楽しむことをメインに考えているのですが、せっかくなので、少しくらいは展望台からの景色を見てみたいと考えています。
阿嘉島はレンht:bold;">^カーがないので、あきらめるとして、座間味島でレンht:bold;">^カーを借りるか悩んでいます。
坂が多いそうで、レンht:bold;">^ルサイクルではむずかしいとあったのですが、車も道が細くht:bold;">^転が大変そうとどこかで読んで、どうしたものかと悩んでいます。
子供がいるので、レンht:bold;">^ルバイクは無理ですし、借りるとしたらレンht:bold;">^カーになるのですが、ht:bold;">^転にさほど自信がない私でも島の展望台までの道のりは大丈夫そうでしょうか?
それとレンht:bold;">^カーを借りてhライブするとしたらどこがおすすめでしょうか?
それともレンht:bold;">^カーをかりるほどでもない?とか(;ht:bold;">^_ht:bold;">^A

それとこちらで管理人さんがおすすめされていたように無人島にわたってみようとも思っています。

今回の旅ですべて個人でシュノーケリングを楽しむか、一回くらいはツアーに申し込んでみた方がいいかもちょっとなやんでます。おすすめのツアー(ツアー会社も)があれば教えてください。

ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンht:bold;">^カー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/13(Thu) 10:12

座間味島巡りでお子さんがいる場合は、断然レンht:bold;">^カーがおすすめです。アップダウンが多いこともさることながら、暑さ対策にもなりますからね。座間味島巡りで自転車は、冬限定って感じです(笑)。夏だとご家族連れの場合はレンht:bold;">^カー、一人旅の場合は原付バイクがおすすめって感じです。

ちなみに座間味島の道はそれほど細くありませんよ。ただすれ違うには狭い道が多いですが、島で他の車とすれ違うことはほとんどありません(笑)。すれ違う際も、片方が寄せてもう片方が通り過ぎるのを待つのが島では通常ですのでご安心を。

またシュノーケリングは、断然、無人島「安慶名敷島」がおすすめです(古座間味はイマイチ)。ツアー不要で、港で停泊している渡し船があればそのまま乗船、いなくても港の案内所で電話番号を聞いて電話するだけでOKです。帰りは行きの渡し船の連絡先に電話すれば、すぐに迎えに来てくれます。無人島といっても目の前が座間味集落なので、携帯電話も問題なくつながります。

あと座間味島泊なら、阿嘉島へ日帰りという裏技もできます。村内航路という船があり、座間味島と阿嘉島を1日6往復していますので、路線バス感覚で阿嘉島へ日帰りできますよ。
href="https://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンht:bold;">^カー

投稿者:kanon 投稿日:2019/06/14(Fri) 00:09

早々にお返事ありがとうございます。今回もhンピシャなアhバイスありがとうございます。村内航路を利用して阿嘉島と座間味を移動したいと思います。
今回座間味島2泊、阿嘉島2泊の予定なのですが、座間味では無人島にわたるのと、ウミガメに出会えるビーチでシュノーケリングを楽しむ予定です。阿嘉島ではニシハマビーチの他にもビーチを回ってみたいのですが、阿嘉島でのビーチの移動は皆さんどうなさっているのでしょうか?
島内に路線バスもht:bold;">^クシーもないと聞いています。

阿嘉島は橋で三つの島がつながっていますが、せっかくなので、わたって景色を見たいのですが、移動手段がないと難しいでしょうか?


それと、今回座間味島、阿嘉島でシュノーケルセットをお借りしたいのですが、各島での滞在期間の間借りっぱなしできるショップはありますか?それとも各ビーチでレンht:bold;">^ルすることになるのでしょうか?
それか、h泊先で借りることが出来るのでしょうか?

ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンht:bold;">^カー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/14(Fri) 20:10

阿嘉島では、ニシ浜まではレンht:bold;">^サイクルで気軽に行けます。阿嘉ビーチとヒズシビーチは集落から徒歩圏内ですが、自転車で行く人が多いです。クシバルビーチだけは山の先にあるので自転車では無理ですが、そこまでして行く必要はないと思いますけどね。クシバルはhの人に頼んで送り迎えしてもらって行く人がほとんどです。

あと慶留間島も外地島も、橋越えの坂はありますが、自転車で十分往来できるレベルです。なので阿嘉島ではレンht:bold;">^サイクルがあれば事足りますよ。自転車はhが貸してくれる場合もありますし、頼めば手配もしてくれるかもしれません。

最後にマリングッズですが、今回は滞在が長いので那覇で買った方が安上がりです。「とまりん」でも売っていると思いますし、とまりんから徒歩10-15分ほどの天久のダイソーで「400円」で売っていたような・・・(うる覚え)。さらにそのダイソーの隣にはアルペン系のスポーツDEPOもありますよ。まぁ船に乗る前に時間がないと行けませんが、ダイソーは24時間営業なのでいつでもOKです(DEPOは10時開店)。
href="https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3378" target='_blank' rel=nofollow>https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3378

阿嘉島には「レンht:bold;">^ルしょう」さんがあるので、レンht:bold;">^サイクルもマリングッズもどうにかなるかもしれませんけどね。
href="http://www.oki-zamami.jp/~yoshinori-k/R5.htm" target='_blank' rel=nofollow>http://www.oki-zamami.jp/~yoshinori-k/R5.htm

ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンht:bold;">^カー

投稿者:kanon 投稿日:2019/06/15(Sat) 23:30

いつもご丁寧なアhバイスありがとうございます。
早速レンht:bold;">^ルショップしょうさんにHP見てきました。
シュノーケルセットは購入するとして、ライフジャケットとフィンも使いたいとなるとレンht:bold;">^ルショップを利用した方がよさそうですよね…
h泊先でレンht:bold;">^ルできるものがあるかきいてみます。

それと阿嘉島でもぜひレンht:bold;">^ルサイクルをして回ってみたいと思います! 徒歩圏内でもht:bold;">^夏なので、自転車があった方が荷物のことも考えると無難ですよね。
予約できるか確認しようとおもいます。

いつもご親切にありがとうございます。
旅の楽しみは事前のリサーチの部分から始まっていますよね。こうやって悩みながら計画して気分をいつも盛り上げています。
あとは台風だけが心配です(毎回ひやひやしてます(;ht:bold;">^_ht:bold;">^A)

ページトップ▲

[35908へのレス] Re: 渡嘉敷島の民hに連絡を取りたいです

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/11(Tue) 18:22

いえいえ。そんなこともよくある離島のhですht:bold;">^ht:bold;">^ゞ
無事に予約が取れて何よりでした。
あとは好天に恵まれ、島を思う存分楽しめることを願う次第です。

ページトップ▲

[35906] とまりんから那覇空港への渋滞

投稿者:りんご 投稿日:2019/06/05(Wed) 16:09

慶良間諸島が大好きで、7月上旬に3年ぶりに渡嘉敷への旅行を考えています。

理想としては、金曜日、18:05にとまりん着の高速船を降り、ht:bold;">^クシーで那覇空港へ向かって、19:30の飛行機に乗りたいのですが、無謀でしょうか?

平日の夕方ですし、混むとは思いますが、とまりんから空港まで30分以上かかることも多々ありますか?
混み具合によっては、途中モノレールの駅で降ろしてもらい、モノレールで空港まで行ってもいいですが、それでもトーht:bold;">^ル45分以上かかることもありますか?

もちろん、確実に大丈夫と言えないことは承知の上ですが、目安として、とまりんから空港までどれぐらいの時間を考えておいた方がいいでしょうか?

また、3年ぶりに渡嘉敷島(主に阿波連ビーチ)への旅行を考えていますが、最近の阿波連ビーチのサンゴや魚の様子などどうでしょうか?
どんどん遊泳区域が狭くなり、泳げる場所は限られていますが、サンゴの状態など極端に悪くなったりしていますか?
やはり、座間味の方がオススメでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35906へのレス] Re: とまりんから那覇空港への渋滞

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/06(Thu) 13:59

ht:bold;">^クシーのht:bold;">^転手次第ですが、理解しているhライバーなら「泊港内の道路」ないし「泊大橋」を経由し、「うみそらトンネル経由」で行きますので、乗り継ぎは15-20分でOKです。以前は国道58号線に出るルートしかなかったので、渋滞時は30-45分かかっていましたが、今は問題ないと思います。でもht:bold;">^クシーは早い者勝ちなので、事前に予約しておくのがおすすめです。
href="https://goo.gl/maps/bJP8vkyyi9jkz5rK7" target='_blank' rel=nofollow>https://goo.gl/maps/bJP8vkyyi9jkz5rK7

また海に関しては、渡嘉敷島と座間味島は以前と変わらないので、そんなに気にしなくてもいいと思います。でも阿波連は遊泳範囲があまりに厳しいので、もし阿波連で泳がれるなら、ハナレ島(無人島)に渡った方がおすすめです。遊泳範囲がありませんし、サンゴも断然生き生きしていますからね。ハナレ島へ行くなら、座間味島まで渡る必要はないと思いますよ。

ページトップ▲

[35898] 阿嘉島でトライクのレンht:bold;">^ルを

投稿者:めい 投稿日:2019/04/04(Thu) 16:59

その節はお世話になりました。
今回、トライクという乗り物をレンht:bold;">^ルさせていただくことが可能なお店について教えていただきたくお知恵を貸してください。
滞在先は、阿嘉島(あるいは座間味島)です。
大人2名なのですが、1名は普通免許のみ取得しているものの、もう1名は免許がありません。
こちらのサイトでご紹介のレンht:bold;">^ルショップ情報を参考にお電話してみましたが、これまでのところお出にならないかあるいはトライクの貸し出しはしていらっしゃらないとのことでした。
那覇で貸していただけるところがございましたが、フェリーで渡るとなるとその予約やら料金がネックになっております。
あるいは、2泊程度の滞在なのですが、阿嘉島h泊、座間味島と渡嘉敷島を訪問するのであれば、レンht:bold;">^サイクルのみでも可能でしょうか。

ページトップ▲

[35898へのレス] Re: 阿嘉島でトライクのレンht:bold;">^ルを

投稿者:管理人 投稿日:2019/04/05(Fri) 13:43

離島でトライクはニーズがないので、レンht:bold;">^ルは厳しいと思います。バイクでも原付で十分なので、それより排気量の大きなものはほとんど取り扱っていないと思います。結果、どうしてもトライクにこだわられるなら、フェリーで持っていくしかないと思います。

またトライクをht:bold;">^搬する場合、バイク(二輪自動車)と判断されず、車扱いだとかなり料金も高くなりますよね。あとは交渉次第だと思います(笑)。3輪バイクと言い張ればバイク料金でも可能かな(笑)。ちなみに車扱いだと片道9150円、バイク扱いなら1550円です。なのでまずは座間味村役場那覇出張所(098-868-4567)へ電話して、トライク(3輪バイクといった方が理解しやすいかも)がどっち扱いか聞く方が、島でレンht:bold;">^ルを探すより手っ取り早いと思います。

ちなみに自転車だと、阿嘉島はクシバルや中岳へ行かなければ十分楽しめますが、他の島はアップダウンが激しいのでかなり厳しいです。でも渡嘉敷島は阿波連〜トカシク〜港でバスが出ているので、上手く使えば移動は楽です。座間味島はバスが実質ないので、ここだけレンht:bold;">^カーが必要かな?でも座間味島も阿ht:bold;">^〜港〜古座間味だけに絞れば自転車でも何とか・・・ht:bold;">^ht:bold;">^;

ページトップ▲

[35898へのレス] Re: 阿嘉島でトライクのレンht:bold;">^ルを

投稿者:�淳り^ス 投稿日:2019/04/08(Mon) 10:43

管理人様

ご返信ありがとうございます。
トライクは断念し、徒歩か自転車でゆったりのんびり楽しむことにいたします。
座間味島についての情報も参考にいたします。

▼スポンサードリンク

検索結果:13664

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.