沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「S テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4826


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35556] カメと台風

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2016/07/28(Thu) 23:03

こんばんは。ウミガメ遭遇率の高いポイントで、今まで3回に1、2回会えていたところが今年は見飽きるくらいだったのですが、台風が来ないのと関係があるんでしょうか?
もしそうであれば今後狙いやすいので。(阿嘉ビーチ)
あとこれはだめもとなのでついでに質問で阿か座間味で直前の台風や波具合を見て宿を取りたいと思っていて(夏休みピークは厳しいので7月で)今回はやはりとんでもないとこにとまったのでそこそこの無難なとこS、5件電話してあたりがありそうな目安とや宿を知りたいです。
やはりケラマは事前予約ですかね・・

ページトップ▲

[35556へのレス] Re: カメと台風

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/24(Sat) 13:34

12匹ですか。どうやって数えたんでしょうね(笑)。サンSの破壊っぷりは、ニシ浜はその通りですよね。結果、個人的には以前の豊かな姿を知っているだけに、もうニシ浜では泳ぎません。阿嘉ビーチは深場にサンSがあるので、まだ破壊されていなかったと認識しています。

波照間島の飛行機に関しては、間もなく粟国島の同型便が再開との噂もありますが、まずはその粟国便が再開しない限り波照間島への飛行機もお預けです。高速艇が苦手なら一度フェリーでチャレンジしてみてはいかがでしょう?高速艇より長いですが楽ですよ〜。

最後にそのブイという話はどこのビーチかわかりませんが、阿のニシ浜ならまさにブイの周辺まで沖に泳ぎます。でも現在はブイ周辺まで行ってもS状なので、ニシ浜以外を泳ぐようにしています(/_;)

ページトップ▲

[35570] 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/14(Sun) 00:11

過去に3度ほど沖縄本土に行った際にも色々とご相談させて頂きました!その節は本当にありがとうございました☆お友達にも紹介させてもらい、感謝の言葉をもらいました(笑)本当に素敵な思い出ありがとうございます!!

今回は3世代で宮に行くことになりました。
下は幼稚園年中さんから上は65歳の義祖父母の総勢8人での旅行となります。2年前にも本土に行きました。

本土でもビーチエントリーのスノーケルのみです。
でも同じように考えておりますが、オススメのコースを教えて頂ければ嬉しいです。

初日は午前着、最終日は夕刻発です。
吉野海岸や新城海岸はあまりお勧めではないようなのですがどうでしょうか(^^;)世代も違う8人、泳ぎに自信があるわけではないので、初S者でも無理なく無理せず楽しめるビーチを聞かせて頂ければ幸いです。

あと、30年ほど前にもなりますが、わたしの父が仕事の関係で下地島に出張していた事がありました。その父ももう、76歳になり足も悪く一緒に行くことはできません。その時代とはずいぶん姿を変えてしまった事かとは思いますが、下地島でのオススメを教えていただけたら嬉しいです。父にも下地島の土産話してあげれたらなと思っています。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/15(Mon) 10:12

最近、まさに今回の相談にぴったりの旅コラムを綴りましたので、まずはそちらを参照願います。これでほとんどが問題解決できそうですからね^^ゞ
・宮古でのシュノーケリング http://guide.travel.co.jp/article/20241/

シュノーケリングで一番のおすすめはまさに「下地島」の中の島。また下地島へ行くなら、空港脇の景色も必見です。おそらくそのお仕事って空港や空港設備関連じゃ無いかな?そういう意味でもおすすめですよ。しかもこれも旅コラムに最近綴りましたので、以下の2つをご参照くださいませ。
・下地島のおすすめ1 http://guide.travel.co.jp/article/19355/
・下地島のおすすめ2 http://guide.travel.co.jp/article/19357/

またシュノーケリングも含めて宮と伊良部島/下地島S般の島巡りのおすすめポイントも、ちょうど昨日!公開しました。なんというタイミングでしょう^^ゞ
・宮おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46181
・伊良部島/下地島おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46183

なんかリンクばかりの返答ですが、でもこれらを見ればきっと悩みも解消できると思います^^v

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:50


1日目 空港着からの午前は伊良部島(渡口の浜)午後は下地島(中の島ビーチ)
2日目 午前午後で吉野海岸、新城海岸、東平安名崎灯台、池間島ドライブ方面
3日目 午前は与那覇前浜ビーチ、午後は来間島方面ドライブ

中の島のビーチはシュノーケルには最適との事ですが、すぐに3〜5メートルの深さという事で未就園児も楽しめるかな?と少し戸惑っています。2年前に訪れた際、大潮の干潮と当たり、瀬底や水納島も大人が足がつくほどの深さでお魚にたくさん出会え、未就園児の子供でもとっても見やすかったのと、S員がシュノーケルはほぼ初S者なので潜る事はなく水面に浮かんでるだけなので、ある程度水深があるとお魚が見にくいのかなと思ってしまいましたが、どうでしょうか?自然のビーチゆえにライフジャケット、マリンシューズ着用で万Sの注意を払ってと、S配性でやけに慎重になりすぎているせいもあるかもしれません。今回も10時前後に干潮に当たるようですが、中の島ビーチ万Sをあまり影響は受けませんか?

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/18(Thu) 14:38

小さなお子さんには中の島は厳しいですね。深い部分も多いので、海になれないお子さんにはかなり恐怖を感じると思います。基本、サンSが豊かなところは水深が深くなるので、中の島は小さなお子さんにはあまりお勧めできません。小さなお子さんでも楽しめるとしたら、東端の保良泉ビーチ、吉野海岸、新城海岸だと思います。なので初日はシュノーケリングではなく、伊良部島でも渡口の浜や佐和田の浜でのシュノーケリングをおすすめします。

ちなみに瀬底島や水納島は餌付けされているので、浅瀬でも魚が望めたわけで、自然の姿ではありません(人間が自分の都合で強制的に魚を集めているだけ)。ご理解願います。

あとスケジュールについては2日目の東平安名崎と池間島を同じ日に行くのは結構キツイので、砂山ビーチは3日目にすると余裕ができると思います。逆に3日目は余裕がありそうですからね。あとは問題ないと思いますよ。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/20(Sat) 13:18

小さいお子さんにとって、足が着かない海ってかなりの恐怖だと思います。中の島は足が着く場所がありませんので、小さなお子さんには怖いと思います。保良泉ビーチは潮が引けば潮だまりができて泳がなくても魚を楽しめますし、何よりビーチに隣接して地下水を利用したプールやウォータースライダーもあって、お子さん連れに人気です。駐車場も無料ですし、プールも無料、スライダーだけ有料ですが、吉野や新城に比べても自由に過ごせるビーチです。干潮時を狙って行きましょう。

ちなみにお子さんが泳いでも安Sな深さの海なら、噛まれるような魚は居ないと思います。噛むのはモンガラという魚で、自分のテリトリーに入ってきたものに対して威嚇するからです。プールぐらいの深さの海によく居ます。なのでお子さんが安Sして泳げる膝ぐらいの深さなら、かみつく魚も居ないと思いますよ。

自然のままの海を宮古で楽しんでくださいね。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/21(Sun) 11:40

そうですね、保良泉ビーチもぜひ行くことにします!
初日に行こうかな?シャワーや更衣室も整ってそうなので、空港からチェックイン前にひと泳ぎしやすそうかな。そのあと、ホテルチェックインして、与那覇前浜ビーチ組とホテルでレンタサイクルがあるようなので来間島にサイクリング組と別れての行動ももどうかなと思っています。2日目は新城、吉野、東平安名崎方面。3日目は午前 与那覇前浜ビーチ、午後 伊良部島、下地島ドライブで夕刻フライトでと想像しています。ちびちゃんからご年配までなので詰め込み過ぎに、池間方面は来年にでも?もうすでに来年も見据えて(笑)!!台風の影響か28日から3日間雨の予報なので余計に☆今年のビーチ以外のプランも考えないと行けないなと悩ませている所です。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/26(Fri) 18:21

砂山は山を登る前の駐車場にシャワーも更衣室もあります。池間島はフナクス(池間ブロック)なら、トイレがありますので更衣は可能ですが、シャワーはありませんね。でも池間まで行って戻り際に砂山に寄る感じでもいいかもしれませんよ。

台風についてはまだ分かりませんが、でも8/26の時点で沖縄に最接近しているのですが、宮の天気は晴れベース。天気的には問題ないと思います。ただし、波は台風が遠ざかってもすぐに収まるものではありませんので、波情報には注意しましょう。今回は台風が東にいるので、東や北から波が入りやすいので、南向きの海がおすすめです。

結果、池間島は北向きなので不向き×。砂山も北向きですが東側に島があるので波はある程度軽減されそうです△。吉野・新城はモロに東向きなので不向き×。保良泉は南向きですが、干潮時を狙えば波が入り込まないのでどうにかなりそうです△。前浜はもともと流れがある海なので流されないように警戒しましょう△。一番波が入りにくいのは、宮ならインギャー◎。そして伊良部島の中の島も西側にあるので波は入りにくいと思います○。

あとは現地で判断するしか無いですが、沖で白波が立っている海では泳がないようにしましょう。もしほとんどの海がダメでも、宮ならインギャーがあるのでSく泳げないってことは無いと思います。気楽に考えましょう。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/27(Sat) 21:09

長きにわたりアドバイス頂き
いつも感謝の気持ちでいっぱいです!
いよいよ、明日出発となります☆
楽しんで参ります〜〜

管理人様のアドバイスを参考にビーチの風景をひとつでも多くこの目に焼き付けたいと思います!!

ページトップ▲

[35565へのレス] Re: 宮でシュノーケルセットレンタル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/04(Thu) 11:55

下地島にはレンタルショップどころかシャワーやトイレもありません。でも伊良部大橋から下地島まで行く途中にある「渡口の浜(下地島側)」ならSて揃っています。なので往復で渡口の浜に立ち寄ればクリアできると思いますよ。もちろん借りる際は渡口の浜で使うこととして、内緒で下地島へ持って行くことになると思いますが^^;

あとはレンタカーショップがマリングッズまでレンタルしてくれるところもありますので、レンタル可能なショップで車を借りるのが一番無難でしょうね。あとは宮のレンタルショップを使ったり、日数的に多ければホームセンターなどで買っちゃうのも手だと思います。

ページトップ▲

[35555] 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:kanon 投稿日:2016/07/27(Wed) 23:22

こんばんは。これまで、石垣島、宮へ行くたびにこちらのサイトに大変お世話になってまいりました。
今回も8月半ばに宮へ行くために、いろいろ研究させていただいております。

さて、宮へは3度目で、最初は子供が小さくて出来なかったのですが、今回はある程度なんでも制限なしにできそうなので、旅の計画にいろいろと頭を悩ませております。子供は泳ぐのは問題ないので、これまでもビーチシュノーケルは個人で、ツアーで参加していたのですが、今回はボートでのシュノーケリングに挑戦してみようと思っております。
のマリンツアーはどれも魅力的なものがいっぱいなのですが、今回は子供たちの希望で、洞窟や鍾乳洞といったものではなく、熱帯魚や珊瑚をメインとしたシュノーケリングを探しています。 
有名な八重干瀬の珊瑚は一度見てみたいとおもっております。が、サンSはとても素晴らしいようなのですが、熱帯魚の大きさや種類はどんなものなのでしょうか?
できれば、いろんな種類の熱帯魚を見たいので、これをメインで、おすすめのツアー会社、場所(八重干瀬以外にもおすすめがあれば)を教えていただけませんでしょうか?八重干瀬にこだわらなくても、熱帯魚がメインで見れるようなところがあればぜひお願いします。ちなみに何件か問い合わせたところ、繁忙期のため、人気店はすでにいっぱいで(-_-;)、人気の八重干瀬にこだわらなくてもいいなかなぁとなやんでおります。

ページトップ▲

[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/30(Sat) 11:40

返信が遅くなって誠に申し訳ありません。その理由はちょうどご質問の答えになる旅コラムを書いていたもので、その公開待ちで遅くなりました^^ゞ

「竜宮城は橋の先!宮でシュノーケリングを楽しむなら3つの大橋を渡ろう」
http://guide.travel.co.jp/article/20241/

いかがでしょう?まさにkanonさんのために書いたかのような内容です(笑)。あと八重干瀬については既に旅コラムで紹介済みですが、珊瑚はものすごいのですが、魚の種類は意外とそんなに多くないんです。むしろさきの宮の先でのシュノーケリングで紹介した、下地島の中の島の方が魚の種類は多いんです。

「沖縄のグレートバリアリーフ!宮沖の八重干瀬は世界遺産レベルの巨大珊瑚礁」
http://guide.travel.co.jp/article/12553/

ってことで一押しは下地島の「中の島」です。次点は池間島の「フナクス」かな?ホントは来間島もおすすめしたいのですが、流れが速いのでお子さん連れということで避けた方が良いと思います。でも中の島とフナクスだけでも十分楽しめますよ。

ちなみに八重干瀬は珊瑚礁がメインなので、魚メインならこだわらない方が良いと思います。でもあの珊瑚礁はホントに素晴らしいので、一度は行ってみてもいいと思いますよ(2度は要らないと思うけどw)。

ページトップ▲

[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:kanon 投稿日:2016/07/30(Sat) 23:30

ご丁寧にありがとうございます。
本当ですね!!!私のために書いていただいたようなドンピシャな記事!
読んで、これ、これよ〜って思いました(笑)

写真もじっくり拝見させていただきました。
熱帯魚重視なら八重干瀬にこだわらなくてもいいんですね。
でも一度は見ておいた方がいい‥‥八重干瀬は一日とられてしまうので、どうしようか悩ましいですね…(-_-;)

ちなみに中の島やフナスクあたりの海でのシュノーケリングはツアーに申し込まなくても個人でも楽しめる感じですかね?
来間島のクマノミマンションも見てみたい‥
こちらは流れが速いとのことで、ツアー探してみようかな…

去年は台風で宮旅行がまるごとなくなっちゃったので、今年こそ行きたいです!

ページトップ▲

[35549] シギラでのシュノーケル

投稿者:kue 投稿日:2016/07/08(Fri) 09:54

7月10日から17日まで宮に行きます。
滞在が長いのであちこち行こうと思っています。
こちらでシギラの事を知り、ぜひシュノーケルに行きたいと
思っていますが、いまいち場所がわかりません。
人口のビーチの近くのようですが、シギラビーチのそばに車を止めて歩いて行けるのでしょうか?
ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

ページトップ▲

[35549へのレス] Re: 宮シギラでのシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/10(Sun) 18:04

返信が遅れて誠に申し訳ありません。ホムペに掲載しているシギラの海の中の情報は、駐車場はありません(Sルフ場施設のすぐ脇です)。バイクか自転車限定です。また某リゾート系のシギラビーチの駐車場からも距離がありますので、ここはあくまで穴場と言うことで無理に行かないことをおすすめします。

時間があるなら、この南側エリアよりも、池間島や来間島、あと宮でも真謝など東海岸へ行くのがおすすめです。あと伊良部島・下地島もいいスポットはありますので、シギラや吉野・新城にこだわらずに他のエリアにも足を運んでみましょう。

ページトップ▲

[35532] 初宮でシュノーケル

投稿者:かんかん 投稿日:2016/06/12(Sun) 18:04

管理人様

沖縄旅行計画中には、いつも楽しく拝見させていただきありがとうございます。

過去、台風で2度行けず3度目の正直で初宮古に初上陸できることを願いつつ8/5から8/7で予定をしています。

日数がとても短いうえ、初日は夕方着です。この強行スケジュールのなか、宮の海を堪能したくて、まずはスノーケルをしようと、新城海岸、吉野海岸に行こうと思いましたが、口コミがあまりよくなくて、わからなくなってしまいました。初日は到着後は何もできそうにないので、時間に間に合いそうなら、夕日くらいはみたいと思っています。二日目は1日空いています。どこかお勧めのシュノーケルポイントはありますか。10歳と7歳の子供を連れて、ほぼ初めてシュノーケルをします。ボートtourとかを申し込んだほうがよいのですかね・・・
3日目は夕方発の飛行機です。それまでの時間もきれいな海でゆっくりしていきたいと思っていますが、真夏の時期に何時間も海の浜にいられるんですか?



ページトップ▲

[35532へのレス] Re: 初宮でシュノーケル

投稿者:ゆかりん 投稿日:2016/06/19(Sun) 07:49

 伊良部島・下地島の海は、とてもすてきですよ!泳がなくてもただ見ているだけでもグッドです。私が行ったときは、下地島で飛行機のタッチ・アンドSーをやっていました。子どもは、大喜び!ネットで日時が分かりますので、よろしかったらぜひ!!今は、橋ができたので、かつてのような静かさはなくなったかな?でもその分手軽に行けるので、宮古まで行ってもったいないような・・・。でも、新城・吉野とは方向がちがうので、よく調べて決めてください。最終日に新城・吉野にいくのでしたら、宮古温泉お勧めです。
 たくさん行きたいところがあって、迷ってしまいますよね。お気持ちよくわかります。でも、宮古は、どこに行ってもハズレなしです。どうぞ楽しいご旅行を!!

ページトップ▲

[35537へのレス] Re: かりゆしビーチリゾートかラグナガーデンか

投稿者:ゆかりん 投稿日:2016/06/20(Mon) 22:23

 管理人様、お返事ありがとうございます。とても迷っていたので、アドバイスとてもありがたいです。(リゾート感がオーシャンスパの方が少し高いのは、ちょっとS惹かれるのですが、)それより座間味は絶対に外せないので、ラグナガーデンに決めようと思います。
 
 オーシャンスパに泊まった場合、3時間前に出発した方がよいとこちらのサイトで読ませていただいたので、6時出発も覚悟していたのですが、一方で沖縄にきてまで、あんまりあくせくしたくないなあ・・とも思っていました。まして午後6時過ぎに帰港とすると、さらに高速に乗ってホテルに戻るころには、くたくたになっているのではと思います。

 それから座間味の貴重な情報、本当にありがとうございました。安慶名敷島を見せていただきましたが、とてもとても素敵ですね。ぜひ行ってみたいと思います。基本的にツアーは、あまり好きではないので、個人でのんびりと渡し舟?でいきたいと考えています。実は、阿と迷っていたのですが、やはりSが決まりました。

 管理人様のおっしゃるとおり、シュノーケルは、水納島と座間味・安慶名敷島で十分楽しみたいと思います。

 もう少ししたら、船の予約がんばりたいと思います。
 本当にありがとうございました。

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:管理人 投稿日:2016/06/04(Sat) 09:22

ちなみに名瀬・空港から古仁屋間を国道58号線で移動する場合は、ビーチは無いんです。その代わりに滝が多いので、趣を変えて滝巡りも良いかも?フナンギョの滝とタンギョの滝。穴場です。ちなみに古仁屋と名瀬間を奄美大島北側の道を通ると、ビーチ巡りもできますが、先の国道58号線経由の3倍以上の道のりになるのでおすすめできません(笑)。無難に国道58号線で古仁屋には往復しましょう。

でも古仁屋の先のヤドリ浜やS海岸などは見所がありますので、古仁屋で時間がある際は南のヤドリ浜方面へも足を伸ばしましょう。

また加計呂麻島も島の北側(奄美大島側)の道はアップダウンは多いもののスムーズに移動できますが、島の南側(徳之島側)は道が狭くアップダウンも強烈で、しかも通行止めも多いので通らない計画がおすすめです。加計呂麻島は基本、大島海峡側の道を通りましょう。あと加計呂麻島はドライブするよりも、場所を決めてそこでのんびりするのがおすすめです。道は結構アップダウンやカーブも多いので疲れます。

加計呂麻島でのんびりできるビーチだと、北部なら「実久」と「芝」、南部だと「徳浜」と「スリ浜」と「渡連」って感じでしょうか。瀬相港がある中部はビーチがあまりありませんが、西側に出れば夕日の名所「西阿室」がありますので、先の話のように行く場所を決めて移動しましょう!

▼スポンサードリンク

検索結果:4826

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.