「ni」検索結果 2ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「ni」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:20-40件目/1009

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35365] 宮古島の日帰り入浴場
投稿者:わしこ
投稿日:2015/07/21 12:20 (No.35365)
宮古島最終日に新城海岸の海に入ってから帰る予定をたてています。ビーチのシャワーだけだとベタついて気持ち悪いと思うので、シャンプー・石鹸を使える浴場に寄りたいと思います。
日帰り入浴のできる所で見つけたのは、シギラ黄金温泉(クーポン使用\1500)、オーシャンリンクス宮古島(\1000/食事で\500?)、宮古島温泉(無料タオルクーポン\900)の3施設です。
入浴時間は2時間までです。どこがお勧めですか?

クーポンを使うと宮古島温泉も無料でタオルが付いてきます。
他の2施設は元々タオルが付いているようなので、どこもタオル付き浴場。オーシャンリンクスは、食事をすると500円で入浴できるという2014年8月の口コミがありました。

500円で入れるなら、オーシャンリンクスで昼食を食べてもいいかなと思いましたが、宮古島最後の食事がイタリアンというのも寂しいなぁと思ったり・・・。
シギラ温泉は広くて色々趣向を凝らしているようで気になっているですが、子供たちが騒いでうるさいというのと、昼14時頃に入るのは暑いだけじゃないかという懸念があります。1500円という入浴料が妥当かどうかという心配も。
宮古島温泉はコインランドリーがあるのが嬉しいけれど、入浴だけなら料金が中途半端かな。
・・・と考え迷っています。
このクチコミ/情報を見る
[35365へのレス] Re: 宮古島の日帰り入浴場
投稿者:わしこ
投稿日:2015/07/28 10:07 (No.35365へのレス)
夏の沖縄の水道が温いとは知りませんでした。沖縄本島の三重城港のシャワーも真栄田岬のシャワーもお湯でしたが、有料だったからですね。
新城海岸のシャワーは湧水利用と聞き、冷たいだろうと思い込んでいました。ぜひシャワーを試してみます。沖縄の水シャワーは温いという発見にわくわく(笑)ありがとうございます。

ブループラネットさんのツアーは、新城海岸の青空シャワーを使用すると聞いています。ショップに設備はないようです。
春おばぁノーチェックでした。観光協会から取り寄せた3冊のフリーペーパーでも気付かず。 皆さん、ゆし豆腐を推されていますね。昔ながらの宮古を味わいに行こうと決めました。
このクチコミ/情報を見る
[35325] 阿嘉島行の船について
投稿者:ちびすけ
投稿日:2015/06/25 15:29 (No.35325)
管理人さん、こんにちは。いつも楽しくこちらを拝見しております。夏休み近くなり、お忙しいところすみません、一つ教えていただけますか。
7月3日(金)〜5日(日)にかけて、沖縄に行く予定にしております。
当初、慶良間の宿が取れなかったため、本島で遊ぶ予定にしておりましたが、根気よくチェックしていたところ、4日(土)から一泊だけ阿嘉島の宿を押さえることができました。
そこで、ようやく移動のフェリーと高速艇を調べたのですが、土曜日は午後のフェリーのみ、また日曜日も夕方のフェリーしか空いておらず、どうしたものかと考えています。
そこで質問です。
この時期の高速艇(行きの希望は9時発、帰りは17時30分発)はやはり予約がないと当日泊港に行っても乗れないでしょうか。
また、フェリーもなんだか満員になってきているのですが、乗れずに帰れなくなることってありますか?
素人の質問ですみません。もし船の手配ができないとなると、宿もキャンセルしないといけないなあと思っております。
お忙しところ申し訳ありませんが、経験など是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35291] 八重干瀬シュノーケルツアー
投稿者:わしこ
投稿日:2015/05/13 15:36 (No.35291)
ショップ選びで迷っています。
マリンショップヤビジか、カルトマリーヌではどちらがお勧めですか?
(マーレクルーズにしたかったのですが、8/12〜8/14までは満員で予約が取れませんでした)

ダイバーと混在なので、ポイントがダイバー向けになるのではないかという事が心配です。
昨年、慶良間諸島にボートシュノーケルに行った時に、体験ダイビングとファンダイビングと同乗で失敗しました。3本目の追加ファンダイビングの客待ちで船上で退屈しました。ポイントも10m位あるような場所2ケ所でシュノーケル。魚影も珊瑚も少なく、シュノーケルにはガイドがつかないので、船から遠くに行くなという規制もあり、すぐに退屈して船に上がりました。

この2ショップもダイビング混在なので、こういう感じになるのかもしれないと気になっています。料金は、8500円と9000円で価格差があまりありません。
どちらか一店舗の情報でも構いませんので、ご存知でしたら教えてください。

このクチコミ/情報を見る
[35291へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアー
投稿者:わしこ
投稿日:2015/05/14 15:59 (No.35291へのレス)
管理人さま、アドバイスありがとうございます。
(印象レベルで全然問題ないです)
確かにファンダイバーがいない方が浅瀬に行くのは間違いないですね!! 思いつきませんでした。

実は、ショップを検索しているときにマイグレーションも見たのですが、簡易すぎる内容のHPに候補から外していました。電話して聞いてみるしかないですね。
マリンショップヤビジHPに「ボートは水深3m程の所に停泊します」と書いてありましたから、マリンショップかマイグレーションで決めようかと思います。

慶良間(船ツアー)は、シュノーケルコースはオマケなんだなぁと思います。乗船料金+ウエットスーツ三点セットレンタル料的な感じですかね。
他のショップで慶良間の体験ダイビングしたことがあるのですが、とても楽しめました(笑)
同乗していたファンダイビングの人が、「こういう場所で体験ダイビングさせてもらったら面白いよねぇ」と言っていました。シュノーケル客にもガイドが付く店ならマシなんでしょうけど。
このクチコミ/情報を見る
[35224] 離島の海、いつから
投稿者:mugcup
投稿日:2015/03/05 09:43 (No.35224)
管理人さんこんにちは!いつも有益な情報ありがとうございます。

管理人さんはいつ頃から海で泳ぎ始めるでしょうか?

4月末に宮古島に行くことを計画しております。
スノーケリングも予定しており、陽射しがあればラッシュすらいらないけれど、曇ってたりするとラッシュは必要な水温だったかな…?と記憶しております(陽射し対策でラッシュは持参します)。ウェットまでは必要ないと考えてますが大体あってますよね?

夏の到来が今から待ち遠しいです(^^)
このクチコミ/情報を見る
[35224へのレス] Re: 離島の海、いつから
投稿者:mugcup
投稿日:2015/05/05 13:25 (No.35224へのレス)
管理人さん、こんにちは(*^^*)先日はアドバイスありがとうございました!
4月30日から5月2日まで宮古島に滞在しました。
気温はさほど上がらないものの(27℃位)、程々に陽射しがあり過ごしやすい陽気でした。
中の島・池間ロープ・八重干瀬を泳いできました。
中の島と池間ロープはラッシュで十分問題なく、沖にある八重干瀬はツアーだったのでタッパーを借りて着てちと寒いかな位でした。
他のゲストの方はみなさんウェットを着てましたが、私は潜り重視だったので…でも、特に問題なかったです。
自前のタッパーも欲しいトコですが、使う時季が短そうなのがネックです。
このクチコミ/情報を見る
[35223] パンプキンホールのベストシーズンは?
投稿者:わしこ
投稿日:2015/03/04 13:56 (No.35223)
お盆時期のパンプキンホールについて教えてください。
8/13〜8/15が大潮で洞窟移動も楽かなと思うのですが、洞窟内は激混みでしょうか?

広ーい洞窟内だと人数も関係ないのかもしれませんが、干潮時のみの訪問という制限のある中で、各ツアー参加者で混雑していたら楽しさ半減じゃないかと気になっています。
管理人さんは、オフシーズンをお勧めされていましたが、オンシーズンは避けた方が無難でしょうか?
冬休みにも宮古島に行く予定なのですが、冬はウエットスーツでも洞窟内は寒いのではないかと・・・。(冬にもダイビングしますので海中の感じは分かります)
このクチコミ/情報を見る
[35223へのレス] Re: パンプキンホールのベストシーズンは?
投稿者:わしこ
投稿日:2015/03/10 10:13 (No.35223へのレス)
冬でも大丈夫とお聞きし、夏は避けようかと思いました。
やっぱり夏は海に時間を使います〜!!
ゆったりした旅程じゃないので、ビーチでゆっくりします。
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35213] 宮古島でのレンタカー
投稿者:わしこ
投稿日:2015/02/24 16:49 (No.35213)
夏休みに初めての宮古島旅行を計画しています。
レンタカーを借りようと思うのですが、他の地域よりも軽自動車の貸し出しが多いように思いました。
それは軽自動車の方が宮古島の交通事情に向いているということでしょうか?
いつもはヴッィツやノートといった小型車を借りるのですが迷っています。
このクチコミ/情報を見る
[34947] 那覇でのお土産物について
投稿者:mugcup
投稿日:2014/06/17 10:58 (No.34947)
管理人さんこんにちは。いつも離島の旅の参考にさせてもらってます。大変な量の情報管理、お疲れさまでございます。
さて、今回那覇での乗り継ぎ時間を使ってお土産物を調達することを予定しています。空港だと割高感があったり、また国際通りまで行くとなると移動とそこでの時間掛かってしまうな…と考えております。
そこで…小禄のジャスコはどうでしょうか?(^^ゞ
個包装のお菓子、マンゴーなどのフルーツ、琉球ガラスなどの工芸品、品揃えや価格は他と比べてどうでしょうか?因みにお酒に関しては与那国の蒸留所で調達するので不要です(笑)
実際の利用客としてのご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34907] 与那国にはどのくらいの日数が?
投稿者:まるさんかくしかく
投稿日:2014/05/27 11:21 (No.34907)
初めまして。いつも沖縄に行くときに、参考にさせていただいております。
毎年七月下から8月頭に10日間、沖縄離島をうろうろしているのですが、今度与那国に行く予定をいれました。私と息子、姉の子供らでいつも観光とシュノーケリングを目的に行くのですが、与那国は今のところ2泊3日で考えていますが、もう一日あったほうがよいでしょうか?

あと、慶良間諸島には今まで、なんだか人が多そうで行ったことがなかったのですが、今回行ってみたいと思うのですが、どこの島で宿をとるのがおすすめでしょうか?
子供が大きいのですが知的障害があるので、あまり混んでいたり、民宿はできれば、避けたいのですが、そんな宿はないでしょうか?沖縄から座間味、沖縄から渡嘉敷島という風に毎回フェリーで行ったほうがよろしいでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします、
このクチコミ/情報を見る
[34800] 石垣、波照間、宮古に行ってきました
投稿者:Hau
投稿日:2014/03/21 09:07 (No.34800)
いつもお世話になっています。
無事、波照間、石垣、宮古と旅をしてきました。長くなりますが、レポしますね。

3/9
7時の時点で波照間行きは全便欠航とメールが届いたため、急遽ネットでベッセルホテルを予約。
うるま家に電話が繋がらなかったため、石垣に着いてから電話し、翌日の1便で向かう旨伝えました。
風が強く冷たいけど湿度が高かったです。
波照間に行けず石垣に泊まる旨、友達にメールして地元の居酒屋で。

3/10
6時の時点では未定で、7時半に通常運行とメールが届いたので、急いで離島ターミナルへ。
8時の時点ですでに波照間行きの乗り場には行列が。慌てて並び、なんとか1便で波照間へ。
前日に全便欠航だったため、増便が出て合計3便だったらしいですが、私が乗った次の便以降は30分以上遅れて波照間に着いたとのこと。
うるま家の送迎バスでチェックインし、地図を貰いました。
自転車は無料です。
風が強かったですが日差しが強く、基本半袖で上に羽織る感じでした。
[ひまわりcafe]でランチを。「いつも作りすぎちゃうので頑張って食べてね」って大盛のおかずでした(笑)
星空観測タワーは月曜休館なので、夕飯の後自然な流れでゆんたくへ。
残念ながら、夜は雲に覆われて星は見えなかったです。

うるま家のオーナーが弟夫婦に代わるという話を聞きました。
また、2015年には飛行機が復活するそうです。今回は操縦士を入れて20人乗り。6000〜7000円ではないかとの事でした。
うるま家は部屋もきれいでオーナーも面白く親切でした。

3/11
宿で一緒になったの子と日の出前に高那崎へ行ったものの、日の出は見えませんでした。
天気がよくなったので、ニシ浜の岩の上でずっと本を読んでいたら物凄く焼けました。水温は低かったです。
[みんぴか]でカレーを。カリカリのニンニクがアクセントになり美味しかったです。
2便で石垣に帰りベッセルホテルにチェックインし、夜は予約した[まぐろのひとし]へ行きました。

3/12
朝から曇っていて雨が降ったりやんだりの天気でした。
石垣から宮古は20分であっという間でした。
宮古は雨でしたが、[雪塩製塩所]で雪塩アイスを食べ(HPからクーポン印刷で100円引き)、池間島を周り[プキの家]へ。
ご飯はとても美味しく夕陽も星も見れなかったけど、1時くらいまで楽しくゆんたくしました。

3/13
朝起きると雷雨でしたが、出発時間には雨もやみ、9時の便で大神島へ着いたら晴れ間も見えました。
現地の方にガイドをお願いしました。今度は夏に来てシュノーケルをやりたいです。
11時の便で戻り、栗間島へ。
[楽園の果実]でランチをしました。[PaniPani]は3月中旬までお休みとのこと。
[ユートピアファーム]で食べたスーパーソフトクリームは絶品で、滞在中3日通いました。
下里のゲストハウス[綾道]にチェックイン。繁華街に近いので便利です。
[さんご家]で食べた後、[ボックリーのチョッキ]で飲み翌日に備えて早めに帰宅。

3/14
8時半のカーフェリーで伊良部島へ渡るため、8時前に平良港に着いたら1番乗りでしたが、続々車が来ました。
係員が誘導してくれるので、バックでフラフラしつつも無事乗れました。
インカディで体験ダイビング。当初はボートの予定が、風が強いためビーチエントリー。
中の島海岸で入りましたが、入ってすぐに魚がたくさんいてシュノーケルでも十分楽しめそうでした。
インストラクターが2人付いてくれ、1人はすぐ近くにいて随時合図を送ってくれるので安心できました。
その後、通り池、下地空港など周って宮古に戻り、栗間島、与那覇前浜ビーチ、砂山ビーチなど見て回りました。
[JINBEI]と[ボックリーのチョッキ]に行き、夜はゲストハウスでゆんたく。

3/15
8時過ぎにチェックアウトし、朝から池間島へ。
池間島のお土産屋さんはもずく7個1,000円や海ぶどう4個1,000円など格安でした。
[古謝そば]に。じゅーしぃーとあっさりした出汁が美味しかったです。麺は私にはちょっとモソモソしていました。
[ざっかやー パパハンドー]は、しばらくの間12:00~18:00で営業だそうです。

全体的に石垣の方が観光客が多く感じました。
波照間も観光バスが3台とすごく人気でした。
当初の予定では、ナガサキ屋のカステラを購入したく電話番号も教えて頂いたのですが、都合で次回に持ち越しすることにしました。
宮古はのんびり周ることができましたが、今回や欲張ってしまったので、今度はゆっくりと行きたいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34793] 海水浴と潮の満ち引き
投稿者:mugcup
投稿日:2014/03/18 21:55 (No.34793)
管理人さんこんにちは。
直接離島関連でなくて恐縮ですが、管理人さんの経験を踏まえてアドバイス下さい。
海で泳ぐとき、潮の満ち引き(というか月齢)を考えることはありますでしょうか?
大潮だと流れが速かったり、また極端に引くと楽しむどころでは無くなるのではと心配してます。
当然地形に左右される要素でありますし、また天候によっても泳げる時、そうでない時とありますが…
6月7月8月の上弦の月の頃を狙って八重山計画立てようかなと考えてます。日中に満潮向かえ、潮位の変化が少なく、夜星も楽しみたいからです(^-^)/
ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34708] ホテル閉鎖の情報です
投稿者:ちびすけ
投稿日:2013/10/18 18:30 (No.34708)
管理人さん、こんにちは。
いつも、ためになる情報をありがとうございます。

1月に石垣島で行われるマラソン大会に参加しようと、石垣のホテルを予約していたところ、閉鎖をすることになったのでキャンセルをしてくださいとの連絡がありました。「ホテルアビアンパナ石垣島」です。色々と調べて良さそうだと思い、予約をしていたところ残念です。

情報提供までですが、ご査収くださいませ。
(ホテルのクチコミの方に書いた方が良かったですかね?
すみません…)


このクチコミ/情報を見る
[34634へのレス] Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル
投稿者:mugcup
投稿日:2013/08/17 13:07 (No.34634へのレス)
先日波照間でボートスノーケリングをしてきました。私の場合は、あるダイビングショップに電話をして、スノーケリング出来ますか?と聞いたところ、いいですよ〜との答えだったのでお世話になりました。
ただ、私以外のゲストはダイバー3人で、スノーケリングガイドがいなかったので、泳いだのは船からあまり離れない範囲にしておきました(船には船長が残っていました)。正直、苦なく泳げるスキルがないと薦められません。港の沖に行ったのですが、テーブルサンゴの群生が見事でした。
午後からは深いポイントに行くとの事だったので、ダイバーでない私はキャンセルにしました。けど、十分楽しめましたよ。

やまちゃんは私も幾度か電話をしてみましたが…繋がりませんでした。そこのダイビングショップでも 名前が出たので、 それなりにやっているとは思うのですが…
参加できたら教えて下さいね。
このクチコミ/情報を見る
[30320] 那覇空港の深夜乗り継ぎ
投稿者:applepig
投稿日:2010/05/18 19:27 (No.30320)
初めまして。いつもとても参考にさせてもらってます。

6/25にスカイマークの那覇深夜便を使い、翌日の早朝に乗り継ぎで久米島に行く事にしました。

深夜1:30か2:30頃に那覇に到着し、その後7:45のフライトなのですが、那覇空港周辺でその間安価に仮眠できる場所をご存じないでしょうか?

深夜もチェックインできるゲストハウスとか、ネットカフェとかになると思うのですが、空港から歩いていける範囲には無いでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[30320へのレス] Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ
投稿者:applepig
投稿日:2010/05/19 09:27 (No.30320へのレス)
いろいろ情報いただきありがとうございました!
自分でもいろいろ調べてみたのですがよくわからず・・・
こういうのはやっぱり実体験お持ちの方の情報がありがたいですね。
このクチコミ/情報を見る
[34585へのレス] Re: 与那国島について
投稿者:管理人
投稿日:2013/07/16 08:26 (No.34585へのレス)
与那国島自体はそんなに大きな島ではないので、レンタカーがあれば1日でも観光は出来ますよ。アップダウンが激しいので自転車だと厳しいですが、レンタカーなら問題なく1日で回ることが出来ると思います。

また宿の近くで泳ぐなら祖内の宿がおすすめです。ナンタ浜が近いですし、シュノーケリングなら波多橋先の三畳ビーチでも楽しめると思います。ちょっと足をのばせば四畳半にも集落から簡単に行けますし、レンタカーなら六畳ビーチまでも気軽に行けますよ。ダンヌ浜も空港の先だけどそんなに遠くないので、与那国でシュノーケリングをされるならこの4ヶ所(三畳・四畳半・六畳・ダンヌ)がおすすめだと思います。ただ与那国島の海は波が高いので無理しないでくださいね。

シュノーケリングツアーについては与那国自体はあまり盛んじゃないので厳しいかな?与那国はダイバーは多いけどシュノーケリング目的の人はあまり居ませんからね。なのでマリングッズのレンタルもあまり期待できませんが、レンタカーも含めてシュノーケリングツアーについては「もすら」に聞いてみると良いかもしれませんよ。
ni-y200.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y200.html
このクチコミ/情報を見る
[34585へのレス] Re: 与那国島について
投稿者:ヨコサン
投稿日:2013/07/19 04:50 (No.34585へのレス)
アドバイスありがとうございます。

祖内の集落で宿を探してみます。

ダイビングも体験で出来ればちょっと興味があります。
(シュノーケリング器材を購入したので)
このクチコミ/情報を見る

検索結果:20-40件目/1009

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る