「` ハav検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「` ハavでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/5122

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/05 18:32 (No.35883へのレス)
渡嘉敷島でのんびりするなら、断然「トカシクビー`」だと思いますよ`。シュノーケリングも断然阿波連より楽しいですし、昼寝も休憩所があるので最適です。トカシクには宿が実質2つしかありませんが、阿波連からチても行く価値あると思いますw(トカシクに宿泊できれば言うこと無し)。

ちなみに浦ビー`までは、阿波連からなら車があれば10`15分で行けると思いますよ。阿波連からなら遠くないです。ちなみにトカシク`阿波連も車なら10分程度で往来可能です。与論島のメーラビに近いところは、阿波連沖のパナリかな?自力ではいけませんが、阿波連から渡し船で気軽に行くことができます。

でもご希望からすると、断然トカシクだと思うんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35872へのレス] Re: 名蔵湾のビー`の干満
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/20 18:39 (No.35872へのレス)
そもそも名蔵湾はなかば「干潟」なので、ほとんど泳げませんよ`。岩場ばかりで砂浜はほとんどありません。
なので名護ら方フ場所の話でしょうか?フサキとか川平とか。どのみち水深76cmはほどよい深さって感じです(50cmを切ると干上がる感じ)。
このクチコミ/情報を見る
[35847] 西表発シュノーケルツアー
投稿者:momomo
投稿日:2018/09/03 23:35 (No.35847)
こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しく拝見し、参考にさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下旬に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、宿泊は離島ターミナル近く、1人旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビー`シュノーケルできなかったためツアー参加を考えています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1人参加のため、少人数制で1人でも居心地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時船長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくは船長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1人というのは一般的ですか?
ちなみにボートシュノーケルは3回、ビー`シュノーケルは個人で岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上記ツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
ナダイビング旅行に来ている知人と合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーに参加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、コンドイビー`とさらっとですが街並み観光をしたことがあります
上記、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかと考えています

よろしくお願いいたします
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35847へのレス)
バラス・鳩間シュノーケリングツアーでインストラクターは、1人は普セと思います。ダイバーと一緒の場合、シュノーケリングにインストラクターなしってところも多いですからね。居るだけいいと思いますw

個人的には先日利用しましたが、「ブルーゼスト」は悪くなかったですよ。安かったし。っていうか管理人は船長と一緒に泳いでいて、インストラクターは他の方を見ていましたねww「インシャー」も満足度が高かったな`。ただ某民宿系は20人近くも参加者が居て、マナーが悪かった記憶があります。まぁ参加人数は時の運でもあるので、あとは費用対効考えて選ぶといいと思います。

初日は石垣島観光をしないなら、新空`になったので空`に近い白保もおすすめですよ。なにせ石垣市街へ行くより近いですし、ツアーもありますからね。路線バスで空`からすぐに行けますし、白保から石垣市街までもバスで簡単に移動ができます。

島に渡る場合は、空`着後正午過ぎだと、船は1時以降ですね。黒島なんか良いかもしれませんね。ちょうど1時発の船もありますし、島内観光も自転車でOKですし、シュノーケリングも楽しめますし、天気がイマイ`な時も、黒島研究所で楽しめますしね。ただ13時の船だと路線バスは少々厳しいので、タクシー移動になるかと思います。

最近の竹富島は、C国人だらけであまりおすすめではありません。のんびりするなら初日の黒島はおすすめですよ`
このクチコミ/情報を見る
[35837] 観光客が少なく静かな沖縄離島
投稿者:NAO
投稿日:2018/08/22 20:10 (No.35837)
初めましてN`Oと申します。
沖縄離島への旅を考えており、HPを拝見させて頂いております。

お聞きしたいことは題名閧ナ「観光客が少なく静かな沖縄離島はどこでしょうか?」です。
ガイドブックに載っていないようなマイナーな離島でも構いません。
現実的にフェリーや飛行機で行ける範囲の離島で教えてください。

よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/16 19:51 (No.35822へのレス)
``離島桟橋の移動は、大人6人小人3人だと・・・

・バス片道4050円・往復だと割引適用で7500円(片道35`45分)
・タクシー1台片道3000円・往復で6000円・人数的に3台必要なので合計18000円(片道20`25分)
・レンタカー1日最低3000円・3日間借りると9000円・人数的に2台必要で18000円・初日と最終日だけに絞っても12000円+ガソリン代(片道事務手続き込みで1時間超)

なんですよね`。ちなみにバスは15分に1本ありますが、空`からも`からも毎時0分/30分発のものなら最速の35分、15分/45分発のものだと45分です。おすすめは到着時バスで、帰りはレンタカーで空`近くの営業所乗り捨てかな?これなら最終日に石垣島観光も可能ですしね。その代わりバスの往復割引が適用されませんがw

ちなみにミヤヒラは駐車場が狭いことで有名ですのでご注意ください(20台分しかなく停められない場合はコインパーキング)。正直、石垣島は石垣島観光する以外の日は、レンタカーは無用の長物。ツアーでセットになっているものも多いですが、あれはホントに無ネものが多いんですよね・・・

また石垣島の先での移動手段は、どの離島も子供用も含めてレンタサイクルがあります。波照間島だけはアップダウンがあるので、大人は電動自転車という選択肢もありますね(要予約)。竹富島と黒島はアップダウンがほぼ皆無なので普フ自転車で問題ないと思います。ちなみにレンタサイクルは基本的には予約不要ですが、子供用だけは事前に確認した方が良いかもしれませんね(船に乗る前でもOK)。

潮汐に関しては、コンドイビー`は引いた方が沖に砂の島が出るので楽しいかも?仲本海岸も最も深い時間じゃなければ問題ないと思いますよ。この2つの島はそれほど潮を気にしなくても良いかもしれません。そもそも昼に満潮・夜に干潮が来る時は、潮の干満がそんなに大きく無い時期なので、気にしなくて良いかもしれませんね。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/20 08:54 (No.35822へのレス)
最近の「ひとし」は評判がイマイ`なんですよね。「まるさ」も観光客向けのお店なので、この2択はちょっと悩ましいですね。料理だけなら「ひとし」の方がいいですが接客がイマイ`。「まるさ」の接客はわかりませんが料理は・・・。1日目は居酒屋なら、離島桟橋から離れたお店の方がいいと思いますよ。桟橋近くだとどーしても観光客向けのお店が多いですが、少し内陸に入ると地元系のお店になりますからね。1日目は現地でフリーペーパーなどで決めて、直前予約の方がいいと思いますよ。

2日目は焼く肉ということなら、「やまもと」さんがおすすめですが、こちらも接客がイマイ`。でも味は保証できます。あと「いしなぎ屋」も満足度が高いですよ。ちょっと桟橋からはオですが、やまもとも遠いですからねw「きたうち」は最も無難ですが、以前の「焼肉金城」から今の「きたうち」に変わってからはどうかわかりませんが・・・

最後に船はその日にならないと、運航も揺れもわかりません。なので気にしない方がいいと思います。「行ける島」ではなく「行きたい島」へ行きましょう!あとはどうとでもなりますww

ちなみに石垣島で過ごすのはあまりおすすめではありません。島に渡りましょう!今の石垣島はどこへ行ってもC国語が飛び交っています。まぁ石垣島の先の島も同じ状況ですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[35834] 沖縄離島に関する質問
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/08/18 23:33 (No.35834)
 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日`になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡`海中道路`伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島`今帰仁城跡`古宇利島
4日目:斎場御嶽`ガンガラーの谷 `ニライ橋 カナイ橋
   国際閨@16:35発

で予定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、船が欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] ありがとうございました
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/09/02 17:44 (No.35834へのレス)
沖縄本島及び慶良間諸島に関してたびたびアドバイスいただいたものです。8/23`26まで管理人様の言っていた闡Sく台風の影響を受けずに予定阯キ行を堪能してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ`
 2日目座間味行のため、泊`に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光客は、ぜひぜひマナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた閧フルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないと素晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガドンキにも2回行きサーターアーダギーを堪能しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアドバイスを本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
このクチコミ/情報を見る
[35830] 中野&まるまについて
投稿者:いんぶん
投稿日:2018/07/27 18:41 (No.35830)
いつもこちらのホームページでを参考にさせていただております。ありがとうございます。
来月に西表に行く予定ですが、中野やまるまビー`で泳ぐ場合干潮時100cmフ場合海に入るのは避けた方が良いでしょうか?今回、タイミングが微妙なもので・・・
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/15 19:01 (No.35792へのレス)
鳩間島のシュノーケリングポイントは、珊瑚が生き生きしている場所は難易度が高いんですよね`

一番難易度が低いのが、集落からも近い屋良浜。珊瑚の根が点在しているので、その根が見つかれば楽しめます。でも珊瑚の数は少ないかな(他の島に比べれば多いですが)。珊瑚が充実しているのは、島北側の島仲の浜と立原の浜の2つ。しかしどちらもかなり沖まで泳がないと珊瑚がありませんし、深いので海ゥら見るだけだとイマイ`楽しめないかも?

屋良浜が最も気軽で、最も近くに珊瑚を望めるかな?

立原浜沖のプールポイントまで行ければかなり楽しめますが、管理人でも3回に1回ぐらいしかたどり着けていません(笑)。大海原から1つのポイントを見つけるのはなかなか難しい(目印無し)。まだ島仲浜の方が全般的に楽しめるので、立原より珊瑚の遭遇率は高いかな?

でも立原も島仲も潮の流れが強めなので、無理はなさりませんように!
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/18 18:51 (No.35792へのレス)
宮古より八重山の方が状況は深刻かもしれません。宮古は外洋にオているので流れがある分、海水温も上がりにくいですが、八重山は島々で囲まれた石西礁湖があるので、海水温が上がりやすい傾向があります。でも鳩間島は石西礁湖の外にあるのでまだマシかもしれませんね。

ちなみに石垣島の米原は、波照間島以上に深刻です。

八重山だと、バラスやその周辺をシュノーケリングするツアーが一番確実かな?(バラスも去年は過去最小レベルでしたが)
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:青い海企画
投稿日:2018/06/29 23:40 (No.35792へのレス)
梅雨明け直後の鳩間に無事行って来ました。
高齢の親同伴のためバラスのシュノーケルは色々なツアーと相談して断念しましたが、ゆっくり⁉と鳩間を一周して来ました。

屋良浜も一昨年の海水温でやられたかな…?というところが沢山でしたが魚の種類は多く数カ所ハマクマノミのマンションも確認できました。教えて頂いた濶盗で流れもほぼ無く安全でした。
立原浜も無事海のプールまでたどり着きました。こちらも大小様々なサンゴがありましたが、海底にかなり瓦礫と化していました…魚は大き目のものが沢山でした。
あとは島の様々な施設が少しずつ変化している様子が確認できました。
珊瑚は復活が待たれますが、鳩間ブルーに癒されました。
役立つ情報、いつもありがとうございます!
このクチコミ/情報を見る
[35803へのレス] Re: 沖縄 旧盆 交通状況
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/26 10:45 (No.35803へのレス)
沖縄の道路が渋滞する理由は明確にあります。それは平日に行われている「バスレーン規制」です。国道58号線では3車線道路が2車線道路になってしまいますので、交通ェ2/3に制限され渋滞します。バスレーン規制は平日(土日祝以外)の朝は那覇方向が午前7時半`午前9時、夜は那覇から郊外方向が午後5時半`午後7時で行われます。まさに朝は泊`への移動時間にモロですよね。詳細はこちらのPDFで。
http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015030300110/files/BusLane_JP.pdf

そして旧盆でも平日はバスレーン規制が行われますので、混雑は変わらないと思います。旧盆といっても、那覇市街にある会社は平日扱いがほとんどです。休みになるのは小さな飲食店やお店などで、会社は休みにならないところが多いです。結果、通常の平日よりは交通ヘ減りますが、渋滞はすると思いますよ。

また臨`道路は、その先の那覇新`で必ず渋滞しますが、こちらはバスレーン規制はないものの、`利用者の違法駐車で、2車線が実質1車線になってしまいます。結果、交通ェ1/2になるので渋滞するというわけです。そういう意味でも、まだ国道58号線の方が那覇方面行きではマシと思っている次第です。さらに、最近の国道58号線は信号が見直され、以前よりスムーズに進むようになりましたよ(微々たるものですがw)。

しかし残念ながら今回もホテル朝食は厳しそうですね。ただ、1つ方法があり、座間味行きの10時のフェリーにして、帰りを高速艇にするという方法もあると思います。もちろん座間味島着の時間は遅くなりますが(12時着)、高速艇での往復だと島での時間は余裕があると思いますので、行きをフェリーにするのも手だと思います。

あとはホテル朝食をとるか、座間味島での時間をとるかだと思いますw
このクチコミ/情報を見る
[35803へのレス] Re: 沖縄 旧盆 交通状況
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/29 20:03 (No.35803へのレス)
沖縄では土曜も平日扱いの会社が多いので、バスレーン規制こそないものの、交通ヘそれほど減りません。カレンダーで赤い日しか、朝夕の渋滞が緩和されないと思った方が無難です。ただし土曜日は旧盆最終日なので、少しはマシかもしれませんね。といっても実際はどうかわかりませんので、あとはご自分の判断にお任せします。

また座間味島に着いたら、先に安慶名敷島の方がおすすめです。というのも船の発着に合わせて無人島への渡し船が待機しているので、スムーズに移動できると思います。あと阿真ビー`までの移動は、バスを待つより歩いた方が早いかもしれません。座間味島のバスはあまり利便性がいいとは言いがたいので、ご理解願います。
このクチコミ/情報を見る
[35779へのレス] Re: 八重山離島の船便
投稿者:管理人
投稿日:2018/04/21 19:29 (No.35779へのレス)
基本的に団体が居る場合は、事前に船会社もわかっていますので、臨時便が出ます。結果、一フ方(通常便)への影響はほとんど無いと思いますよ。特に島発(石垣島以外発)で、乗れないということは、今までありませんでした。確かに夕方の便は混雑しますので、いの一番に並んでおけば無問題w

ちなみに鳩間島経由だから遅れるということもあまり有りませんでした。遅れるのはむしろ西表島での乗り降り。鳩間経由はそんなに時間のロスはありませんよ`
このクチコミ/情報を見る
[35779へのレス] Re: 八重山離島の船便
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/26 10:48 (No.35779へのレス)
時期が良かったんでしょうね。最終便はツアーや団体が絡むと、お察しの閧ノ混雑しますが、それらが乗船していなければのびのびできますからね。とにもかくにも問題なく移動できて何よりです。

あとク`コミ情報もありがとうございます。船浮`の夕時ですね。でも管理人は船浮は日帰りだと昼に帰ってしまいますし、泊まりだと夕方はもうお酒が入っているので、見ることはできなさそうですw
このクチコミ/情報を見る
[35797] 沖縄本島 日程
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/06/18 21:59 (No.35797)
 毎回お世話になっております。管理人様のアドバイスのお蔭で毎回の沖縄旅行がベストのものとなり、楽しい思い出が沢山できました。
 最近では、「ホテル選び」でお世話になりました。
(やはりラグナガーデンにしました)
今回は、日程で質問させてください。
3泊4日(木`日)なので、中2日は、水納島(金)慶良間諸島(土)いずれも日帰りですが・・に行こうと思います。
慶良間諸島のことで教えていただきたいのですが・・・
@座間味+アゲナスク島
A阿嘉島
のどちらがよいでしょうか?

目的は、シュノーケリングです。が、娘以外はあまり泳ぎは得意ではありません。過去、ほかの島ではツアーに参加したことも多々ありました。(宮古の中の島では、深いところでもレンタルフィン+ライフジャケットで行けましたが、黒島や新城では、サンゴに気を付けながらビー`付近で楽しんでいました)

できれば、ツアーなしで個人で自由に行けて、安全に楽しみたいのですが。このサイトで、阿嘉島はけっこうすぐに深みが・・と書いてあったのですがいかがでしょうか?マスクとライフジャケットは自分でもっていきます。フィンだけ借りたいのですが、現地で借りられるでしょうか?(ちなみに中の島はレンタルのトラックが止まっていました)
高速フェリーの予約の時期が迫ってきているので、教えていただけると助かります。

それからラグナから泊`にむけて素敵な臨海道路ができたのですね。コラム拝見しました。
と、いうことはこちらをチて行った方がベストですよね。
前回、1時間半前にラグナを出発した覚えがあります。なので、慶良間を今回土曜日にしたのですが・・・。
併せて教えていただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35797へのレス] Re: 沖縄本島 日程
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/19 18:45 (No.35797へのレス)
まずは臨`道路。確かに泊`まで距離的には短くなりましたが、途中で那覇で2番目に渋滞すると言われている那覇新`(笑・1番は那覇新都心)を驍フで、結果的に遅いです。正直なところ、あまり意味が無いバイパスのようです。なので行きは国道58号線を閨A帰りに臨`道路をチてみるのがおすすめです。

そして泊`からは、小さなお子さんがいるなら座間味島の方が良いかもしれませんね。特に阿真ビー`は、そんなに深くないのでお子さんでも安心ですし(足は着かないレベルですが)、何より座間味`から自転車でも気軽に行けますからね。ちなみにフィンのみのレンタルは、その自転車を借りる際にマリングッズもレンタルしてくれるところを活用すれば問題ないかと思います。あとはレンタサイクル屋さんに電話して、マリングッズのレンタルをしているか聞いてみるといいですね(自転車の予約はできないと思いますが)。

あと安慶名敷島もおすすめですが、ツアーではなく渡し船だけなので、予約とかは必要無く、現地で行くか否か決めても良いと思います。安慶名敷島への渡し船は座間味`からなので、島に着いた直後か那覇に戻る前がおすすめです。

阿嘉島はどのポイントもかなり深い(底が見えないレベル)なので、お子さんには怖いかと思いますので、座間味島の阿真ビー`と安慶名敷島がおすすめかと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35797へのレス] Re: 沖縄本島 日程
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/06/19 21:23 (No.35797へのレス)
 管理人様 ありがとうございました。
ちなみに、怖いもの知らずの娘は20代、私たちは、50代の老?夫婦ですが、特に私が泳ぎに自信がなく、管理人様のアドバイスを見て心が決まりました。底が見えないレベルでは、ちょっと無理と決断。
阿真ビー`は、子どもでも安心と聞いて、私が安心しました。
阿真ビー`そして安慶名敷島に行こうと思います。フィンの方もレンタルできるか聞いてみます。

臨海道路の情報もありがとうございました。なるほど・・・2番目に渋滞するのですね。アドバイス闍Aりにチてみます。
お忙しい中、親身になっていただき本当にありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/5122

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る