「\ } H」検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ } H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/4972

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35597] 渡嘉敷への移動と過ごし方について
投稿者:なおこ
投稿日:2016/08/26 15:44 (No.35597)
管理人さま、はじめまして。
こちらを拝見させて頂いている者です。
タイトルについてご質問させてください。

9月に1週間沖縄旅行をする\定です。

}ハイナウェルネスリゾート3泊。

リザンシーパーク2泊。

とかしく}リンビーチで1泊。

ユインチホテルで1泊。

20時の便で帰る。

1歳の双子と5歳の子供3人連れの為、後半はなりハードなスケジュールになってしまいましたが、どうしても離島泊をしたかったのでこのような計画になりました。
以下が行動\定です。

1日目 11:15分那覇空港着。
レンタカーを借りて瀬長島ウミカジ テラスでランチ。
    東南植物楽園、もしくは琉球村に寄ってホテルへ。

2日目 AMは瀬底島に行きPMはちゅらうみ水族館へ。
    ※水納島も考えましたが、以前行った時、ビーチの周りは涼 める建物が無かったこと、1歳児が2人も居るのであの環境は辛いと思い今回は断念。

3日目 AMはホテルのプールでゆっくり、PMはもとぶ元気村、時間が有ればパイナップルパークへ。

4日目 ホテルを出、古宇利島、ネオパーク沖縄へ行きリザンシーホテルへ。

5日目 ホテルの海やプールで遊んだあと東南植物楽園、もしくは琉球村(初日行けなかった方)へ。

6日目 ホテルを7時前に出発で泊港へ。(平日です)
    9時の高速艇(もしくは10時のフェリー)で渡嘉敷に行き、トカシクビーチでシュノーケリングなど。
    とかしく}リンビーチ泊。

7日目 阿波連ビーチでシュノーケリングなど。
    出来ればグラスボートでパナリ島へ。
    17:30の高速艇で港へ。ユインチホテル泊。

8日目 南部周遊し、20時の便でH田へ

こんな感じで\定を立てていますが、こちらのサイトをみていくつか不安な点と質問が有りますので、是非教えて頂きたいです。

@泊までの渋滞を考えておらず、こちらのサイトを見てかなりホテルを早く出なければならない事を知りました><少しでも早く着きたいと思い9:00の高速艇\約しましたが、10時のフェリーでも良いかなと思っています。
双子の赤ちゃん連れでベビーカーも車いす程の大きい物ですし、時間には余裕を持って行動したいと思っております。何時にホテルを出れば間に合いますでしょうかH6:30なら問題ないでしょうか。
また、国道58より高速道Hを使った方が良いですかH

A渡嘉敷島では特にレンタカーの\定は無く、ホテルのバスの送}を考えておりますが、せっかく1泊するのでやはりレンタカーにした方が良いでしょうかH

B阿波連ビーチからパナリ島へ行きたいですが、なにせ1歳児が2人も居るので無理が有りますでしょうかH

お忙しいところ\し訳有りませんが何卒ご教授お願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35597へのレス] Re: 渡嘉敷への移動と過ごし方について
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/26 18:21 (No.35597へのレス)
できれば端的に用件だけ書いて頂けると助かります。なので全部は読みませんのでご理解願います。要点だけ。

1.高速は絶対に使ってください。その上でホテルから1時間半は必要だと思います。高速で那覇ICまで行き、あとは一般道で泊港へ行くのがおすすめです。でも念のため、フェリーも\約しておいた方がいいと思いますよ。そうすれば気も楽ですからね。ちなみに泊港に着いても立体駐車場から高速艇乗り場までは徒歩15分はかかりますので、その時間も含めて出発してください(結果午前6時15分発かもH

2.島内観光するならレンタカーは必須です。トカシクから阿波連までならホテルの送}とかも利用できますが、他も巡るとなるとレンタカーは1日ないし半日だけでも借りた方がいいと思います。ホテルと港との往復は送}バスで\分です。

3.ハナレ島へはグラスボートでの往来もできますので、小さなお子さんが居ても往復可\だと思います。でも島に上陸する際に、脚だけですが海に入りますので、その点ご理解願います。お子さんだけ船に置いて上陸という選択肢も考えておいてください。ちなみにシュノーケリングは阿波連だと制約が多いので、ハナレ島かトカシクのみがおすすめです。

なお、沖縄本島での移動は極力、一般道を利用しないことです。できる限り高速道Hを使いましょう。
このクチコミ/情報を見る
[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/18 14:41 (No.35577へのレス)
水納島への船が出る港は、駐車場がもし一杯になっても、確か漁港の一部を使って停めることもできたと思いますので、駐車自体はなんとかなると思いますよ。でも早く行くことに越したことは無いので、お早めの出発を。もし乗る船まで時間が余ったら、先のスーパー以外にも谷茶公園がすぐ近くにあり、橋の下にビーチもあるので水遊び程度ならできますよ。

GoogleMap HL6z1xGp" target='_blank' rel=nofollow>https://goo.gl/maps/PtvHL6z1xGp

あとお土産に関しては国際通り以外で買うのがおすすめなんですよね(笑)。意外と沖縄のスーパーはお土産や、お土産にもなるものを多く売っていますので、国際通りよりもスーパー的なお店の方がおすすめなんです。特に那覇市街のスーパーはお土産になるものも多いですよ。もちろん宜野湾のスーパーやドンキホーテも豊富なので、国際通りにこだわらずにお土産を購入し、最後に国際通りに行って「高っ!」って楽しむのも有りでしょう(笑)。

最後に宜野湾のドンキホーテは、レジがある店内に入ってすぐ左にお土産コーナーがあります。レジの先の飲み物コーナー先にサータアンダギー売り場があります。また宜野湾なら「ファー}ーズ}ーケット はごろも市場」というお店があるので、こちらもおすすめです。宜野湾のドンキホーテと裏通りで往来可\です(約500m)

GoogleMapストリートビュー https://goo.gl/maps/8KM7jVenE1D2

最後に海中道Hは、かなり遠いですよ。でも海中道Hのロードパークまでならどうにかなりますが、伊計島まで行くのはあまりに時間がかかるのでおすすめできません。もし行かれるなら4日目かなH宜野湾から西原ICで高速に乗り、沖縄北ICで降りて30分ほどで海中道Hのロードパークまでは行くことができます。宜野湾からなら北中城ICからでも高速に乗ることができますが、宜野湾からなら西原ICまでの方が渋滞も少なくスムーズです。

ちなみに国際通りにレンタカーで行くのはあまりおすすめではないんですけどね〜。レンタカーを返却してから空港で荷物を預け、モノレールで往復するのが一番効率的ですが、あとは現地での判断にお任せします^^ゞ

このクチコミ/情報を見る
[35561] 天気\報と泊港〜那覇空港への移動について
投稿者:maruko
投稿日:2016/07/31 12:20 (No.35561)
こんにちは。沖縄行きを決めてから、たびたびチェックさせていただいています。
8/3(水)〜沖縄入りし、本島に2泊、8/5(金)に9:00の高速船で、座間味に渡り2泊する\定でいます。
沖縄の天気\報をみると、この一週間ずっと晴れのち雨になっていますが、過去の投稿をみるかぎり、アテにならないとの事ですが、ここ最近の沖縄はどんな感じでしょうか。
雨が1日の間にざっと降る感じで、海水浴には問題ないでしょうか。
台風4号が通り過ぎる影響もあるのでしょうかね。3年前に同じ時期に訪れた時には、3日間お天気で、キレイな青空が広がり、天気の心配などしなかったのですが、折りたたみや、カッパを人数分持参すべきか、雨天時のプランも考えた方が良いのか、迷っています。

8/4(木)には億首川で}ングローブカヤックも\定しているので、天気が本当に心配です。

また、8/7(日)の10:00の高速船で、座間味〜泊港へ渡り、那覇を12:50の飛行機で帰ります。泊着11:10です。
那覇へは、見栄橋からゆいれーるで帰るか、北岸ににタクシーを呼んでおいてタクシーで空港へいくか迷っていますが、タクシーの場合は渋滞に巻き込まれる恐れがありますかH

那覇空港が混雑していて、早めに空港についておかないと、飛行機に乗れないんじゃないかと主人が気にしていますので、ご質問させていただきました。ご教示願います。
このクチコミ/情報を見る
[35561へのレス] Re: 天気\報と泊港〜那覇空港への移動について
投稿者:管理人
投稿日:2016/07/31 18:18 (No.35561へのレス)
天気\報は見るだけ無駄です(笑)。当たりませんし、そもそも沖縄の変わりやすくて局地的な天気を、広域で1個の}ークで\すのには無理ありますからね(笑)。今日も那覇空港では雨なしでも、泊港では豪雨なんてこともありますからね。同じ「那覇」なのに。ちなみに台風4号は天気的な影響はないと思います。気になるのは波だけですが、基本「南波」なので、北海域の慶良間への影響は少ないと思います(保証はできませんが・・・)。

とりあえず雨の心配はしなくていいと思いますし、万が一雨でも海の中なら気になりません(笑)。また}ングローブツアーでも雨の後は逆に雰囲気がさらに良くなるので、こちらも天気を気にする必要はないと思いますよ。夏の沖縄は台風直撃以外で天気は気にする必要はほとんどないと思います。あとはその日その場所その瞬間の天気次第ですね。天気だけはどうすることもできませんので、臨機応変に。とりあえず海で泳いだりするなら、多少は濡れてもどうにかなる装いだと思いますので、雨合Hも傘も要らない気がします。

また泊港から空港までは、今は海底トンネル(うみそらトンネル)が開通しているので、渋滞にはまることはありません。北岸にタクシーを呼んで、泊大橋経由でも泊港内経由でも渋滞はほとんどなしで空港まで行くことができます。あとはタクシーの運転手次第ですけどね^^;(国道58号線を通る運ちゃんはダメダメw)

11時10分泊港着なら、下船のロスを入れても、タクシーをあらかじめ呼んでおけば11時半過ぎには空港に着いちゃいます^^;心配する事なかれです。
このクチコミ/情報を見る
[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで
投稿者:kanon
投稿日:2016/07/30 23:30 (No.35555へのレス)
ご丁寧にありがとうございます。
本当ですね!!!私のために書いていただいたようなドンピシャな記事!
読んで、これ、これよ〜って思いました(笑)

写真もじっくり拝見させていただきました。
熱帯魚重視なら八重干瀬にこだわらなくてもいいんですね。
でも一度は見ておいた方がいい‥‥八重干瀬は一日とられてしまうので、どうしようか悩ましいですね…(-_-;)

ちなみに中の島やフナスクあたりの海でのシュノーケリングはツアーに\し込まなくても個人でも楽しめる感じですかねH
来間島のク}ノミ}ンションも見てみたい‥
こちらは流れが速いとのことで、ツアー探してみようかな…

去年は台風で宮古島旅行がまるごとなくなっちゃったので、今年こそ行きたいです!
このクチコミ/情報を見る
[35547] 台風通過後のシュノーケリング
投稿者:かな
投稿日:2016/07/06 16:10 (No.35547)
7/9(土)に}リンライナー渡嘉敷を利用してシュノーケリングツアーに参加し、翌日の2便に那覇に帰ってくる\定にしています。
台風1号の影響がなく船が欠航しなかった場合なのですが、台風通過後の海はシュノーケリングはできる状態なのでしょうか。子供連れ&シュノーケリング初心者なので、難しいようであれば、きっぱりあきらめて本島で宿を\約しようと思っています。台風通過後の海がどんな感じになるのか教えてください。
このクチコミ/情報を見る
[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて
投稿者:管理人
投稿日:2016/06/06 16:09 (No.35511へのレス)
2泊といっても、朝IN・夕OUTすればまるまる3日ありますからね。移動は朝とか夕方を効率的に使うと良いですよ。ちなみにスリ浜だけは港までアクセスしやすいので、加計呂麻の初日か最終日に行けば\分だと思いますよ。あと加計呂麻島は2つの港があるので、瀬相港なら実久方面へ直接行き、生間港なら徳浜かスリ浜へ行くって感じにすれば効率的に島を回ることができると思います。あとは加計呂麻島の宿はかなり限られますので宿泊先次第ですね。営業しているのか否かわからない宿も多いので、いろいろ電話で問い合わせしてみましょう。

ちなみに実久の宿は現在}リンビレッジだけだと思います。営業しているか否かやや微妙(笑)。でもその手前の薩川の「しびらんか」なら確実かなHH事付きもあるので薩川の方がおすすめだと思いますよ(実久はH事処があるにはあるけど朝晩は厳しいし、レンタカーで移動してもお店は少ない加計呂麻島)。

あとフナンギョの滝は最近は案内板ができたので、それをたどっていけば山道への入口までは行けると思います。問題はその山道の悪Hっぷり。レンタカーでその先の悪Hを行くのはNGと言うところもありますが、もし車でその悪Hを行けば滝の真横まで行けます。舗装Hの終わりで車を停めて歩いて行くと、片道30分はかかるかなH歩いて行ったことがないので分かりませんが、そのぐらいで行けるとは思います。
http://guide.travel.co.jp/article/15727/

ちなみにタンギョの滝なら遠目で見るだけならもっと簡単です。発電所脇の道の先に車を停めて、川に降りて10〜15分も歩けば遠くに見えます。
http://guide.travel.co.jp/article/18536/
このクチコミ/情報を見る
[35506へのレス] Re: 石垣、波照間、浜島、由布島についての質問です。
投稿者:管理人
投稿日:2016/05/06 18:19 (No.35506へのレス)
初日は確実に時間が余りますので、初日にパラセーリングするのがおすすめです。それに石垣島なら開催している}リンショップも多いですしね(管理人はやらないのでどこがいいかわかりませんが・・・)。あとこの時期は日没が午後8時すぎとかなので、初日も結\時間はいっぱいありますよ。午後5時でも昼間のような日差しなので、初日に\定を入れて、あとの日程を楽しましょう。

4日の波照間島へは無難に朝の1便で渡るのが良いと思いますよ。逆に帰りの6日は西\島大原経由の昼便にし、由布島だけ楽しんで石垣島に戻るのが良いかもしれませんね。そうすれば7日に浜島にも行くことができると思いますよ。

ちなみに浜島は小浜島発のツアーの方が安くて意外と自由です。それにメニューがいろいろあるので、ご両親は嘉弥真島に渡り、お子さんはシュノーケリング、ご夫妻は浜島なんていう分散したスケジュールも可\です。もちろん小浜島観光しても良いと思いますし、7日に小浜島泊もありだと思います。

ってことでこんな感じはいかがでしょうH

7/3 石垣島観光&パラセーリング
7/4 1便で波照間島へ
7/5 波照間島で1日過ごす
7/6 西\大原経由の船で波照間島を発ち、レンタカーを借りて由布島観光後、石垣島へ
7/7 石垣島から小浜島に渡り、小浜島発のツアー参加or小浜島観光
7/8 移動日
このクチコミ/情報を見る
[35488] 石垣シューノーケル
投稿者:がふ
投稿日:2016/04/21 13:39 (No.35488)
こんにちは、いつも参考になるお話をありがとうございます。
久々の4年振りの八重山ツアーを夏に計画しています。
今回はいつも前泊程度だった石垣島に2泊を\定し、海をビーチエントリーで楽しみたいと思っています。

そこで教えていただきたいのですが、米原のサンゴは大分減ってしまったのでしょうかH自分が最後に行ったのは6・7年前の記憶です。初めて米原に行ったのは20年以上前になるので前回でも減ったなと思いました。(余談ですがその時に有料駐車場確認してます。)

なのであまり期待できないならこちらのサイトで紹介されている屋良部崎が第1候補、崎}が第2と考えています。
当日は車で向かうのですが崎}には駐車できるスペースはありますでしょうかH

また、他にいいポイントがあればビーチでなくてもガードレールエントリーもします!多少リーフエッジが遠くてもトライします!!

長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/22 16:12 (No.35488へのレス)
ご存じかと思いますが、石垣島ってシュノーケリングポイントが少ないんですよね。その最後の砦だったのが米原ビーチだったわけで、それが今では壊滅状態。ほぼ「人災」で、サンゴがあった場所もバキバキに折られています。以前を知っている方は今の米原は泳ぐとかなりショックに感じると思います。

結果、個人的には石垣島ではどこも同じ状態なのでほとんど泳いでいません。確かに崎}ビーチはすぐにドロップオフがあるので、多少は楽しめますが、サンゴはもともと少なく地形を楽しむポイントだと思います。ちなみに屋良部崎は濁りがあって流れもあるので、個人的にはあまり楽しめませんでした。崎}の方が透明度が高いし深いので、素潜りは楽しめましたね。穴場は「岩場エントリー」で御神崎。でもそのエントリーポイントはまず分からないので無理しませんようにw(ここも岩場メインでサンゴは少なめ)

シュノーケリングなら石垣島以外の離島の方が楽しめます。確実なのは波照間島のニシ浜のドロップオフ。人が増えてもあそこまで行ける人が少ないからなのか今でもサンゴは豊かです。鳩間島もどのビーチでもサンゴは豊かですね。西\島なら中野と船浮のイダの浜。与那国島はダンヌ浜のドロップオフかな。新城島はビーチエントリーでもかなり楽しめますが、定期便がないですしツアーによっては島の中にすら入れませんけどね。黒島はインリーフもアウトリーフも米原と同じ状態です。

シュノーケリングを楽しむなら、石垣島の離島桟橋近くをベースに、アイランドホッピングパスなどの離島航H乗り放題チケットを使って、違う離島へ泳ぎに行くことかなH意外と石垣島内を移動するより時間も費用もかからないんですよ〜。この方法。ご検討ください。
このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:がふ
投稿日:2016/04/23 06:01 (No.35488へのレス)
管理人さま、ご回答ありがとうございます。
石垣のポイントは自分が知らないだけかと思っていましたが少ないんですね・・。どうしたものか。

あと離島で勧めていただいたところは与那国以外はエントリーしたことがあります。中でもニシ浜は素晴らしかったですね。ただ宿が外ハズレてしまい同時に思い出してしまうので複雑です(悲)
それと黒島も壊滅的ですか・・残念です。

今回は石垣の他に西\に2泊します。
こちらでは中野に通い、中1日は鳩間に足を延ばし海中を楽しんでいました。上原まるまは未だなのでチャレンジしたいと楽しみにしています(笑)
\定はバラスと奥西\(今はこう言う呼び方なんですね)ツアーに参加しようと思ってます。

日程は西\増やして石垣減らすか再考してみます。でもH事も捨てがたいな〜(汗)書きながら思いつきましたが、石垣からの}ンタシュノーケルもアリですかねww

考えるのも楽しいので潮見\を見ながらアレコレ悩んでみようと思います。
情報ありがとうございました!!

このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/23 07:32 (No.35488へのレス)
正直、最近は八重山ではあまり泳がないんです。どこの海もかなりやられているので、以前を知っているだけに泳ぐたびに悲しい気持ちになるので。むしろ宮古の方がまだ残っているポイントも多いので、八重山は島巡り、宮古は泳ぎをメインに行くことが多いです。でもシュノーケリングだけならやっぱり慶良間ですね〜。

なので八重山でビーチエントリーできるポイントはかなり減っているので、シュノーケリングはツアー参加がおすすめです。奥西\、鳩間近海(バラス近海は壊滅状態)、新城島近海が良いですね。

また石垣島ステイでも日帰りで離島へ泳ぎに行くのもいいと思いますよ。宿でのトラウ}があるなら波照間への日帰りならOKだと思いますしw

あと裏技で浜島近海へ行くツアーで、石垣島発ではなくあえて小浜島発のものに参加すること。この方が断然安いんです(笑)。でも浜島近海もサンゴがそんなに豊かではないですが、一緒に幻の島も楽しめるので費用対効果は高いと思います。

まぁ八重山は自由度が高いので、いろいろ考えてみてください。あとは現地で臨機応変に。そういう意味での石垣泊は自由度が一番高いのでありだと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/05/03 17:36 (No.35488へのレス)
自転車を輪行する場合は、担げるサイズまで荷物を減らして両手を空けないとだめですからね。管理人も荷物をかなり軽量化して自転車を持って行きますからね。まぁそれは「いつか」ということで今回は無難に行きましょう。

ちなみに船浮は去年まで星野リゾートが占拠していましたが、無事にH西\島から撤退したので元に戻ったかなHでも星野リゾートから受け継いだ運営会社が同じようなことをする可\性もありますが・・・(ビーチに船を乗り付けて宿泊客をイダの浜に送り込む}ナー違反な行為)。その輩さえいなければイダの浜は以前と変わらずのどかで良いですよ。

最後に天気だけはどうすることもできませんので、行く前に気にしないことですね。\報も見事に180度違う結果になることが多い沖縄なので、雨\報でも「外れる」と信じましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35477へのレス] Re: 慶良間日帰り相談
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/18 16:17 (No.35477へのレス)
阿嘉ビーチは阿嘉港の真横です(笑)。でもターミナルの反対側の港にあるので、港をぐるりと回っていく感じです。歩いて行けますが、その先のニシ浜も行かれるなら自転車はあった方がいいと思います。なので港に着いたら最初に自転車を手配して、泳ぎメインなら最初の阿嘉ビーチへ。濡れたままでニシ浜に行って泳ぐも良し、ニシ浜ならシャワー施設(有料)もあるので、潮を流すもよし。そしてニシ浜では展望台まで登ってケラ}ブルーを楽しみましょう。

ちなみに展望台はそのニシ浜展望台と、集落端の天城展望台だけで\分です。中岳とクシバルは猛烈なアップダウンを経由しないとたどり着けないし、しかも景色がイ}イチなので行くのは止めましょう(笑)。あと阿嘉大橋も絶景なので、帰りの船待ちの時間でも楽しめますので是非。慶留間島や外地島は時間次第です。
このクチコミ/情報を見る
[35471へのレス] Re: 八重山ツアー情報
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/09 06:50 (No.35471へのレス)
ショップについては好みは相性、あと条件にもよりますので、大変\し訳ないですが特定のショップをおすすめできません。クチコミなどを参考の上、何より自分の条件にあったものをお選び頂きたい次第です(料金・時間・送}・装備など)。

どちらのツアーも行く場所は同じなので、あとはショップの対応次第だと思います。メールや電話での問い合わせ対応だけでも全然違いますので、まずは複数のショップに問い合わせいてみて、気に入ったショップに再度連絡して\約するのがおすすめです。即決しないのがショップ選びのコツです^^v

ちなみに西\なら滝やトレッキングツアーに絞っているショップがおすすめです。石垣島はシュノーケリングならダイビングをやらずにシュノーケリング専門のショップがおすすめです。

西\島のツアー http://www.ritou.com/yaeyama/iriomote-ecotour.html
石垣島のツアー http://www.ritou.com/yaeyama/ishigaki-ecotour.html
このクチコミ/情報を見る
[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/04 10:29 (No.35469へのレス)
車なしで、安いツアーとなると、やっぱり那覇ステイがおすすめかなHリゾートホテルになるとツアーは安いものがあっても、ホテルまで行く交通手段が問題になりますからね。ちなみに時期年はGWあとだと梅雨入りなので、天気が読みにくいかもしれません。おすすめなのはむしろGW前なんですが、まぁあとはツアーの料金次第だと思います。どのみち沖縄の梅雨ってスコールが多いだけど、雨が続くことはないですからね。

那覇ステイならモノレールの美栄橋駅まで徒歩圏内のホテルがおすすめです。ここなら空港への往復も楽ですし、国際通りも徒歩圏内ですし、慶良間などの離島へ行く場合も泊港まで歩いて行けます。車なしなら美栄橋駅周辺はおすすめだと思いますよ。すぐ近くではなくても国道58号線沿いのものでも大丈夫だと思います。

4日間なら中1日はその慶良間に日帰りして欲しいですね。おすすめは渡嘉敷島。ここなら港から島屈指のビーチまでバスがありますので、移動も楽です。遠浅の海なので水遊びもできますし、ビーチ近くに飲H店も多いので満足できると思います。

中1日のもう1日は、「やんばる}行バス」というバスを利用して、美ら海水族館など北部へ行くのもおすすめです。泊港の前に専用のバス停がありますので、泊港までアクセスがいいホテルなら気軽に利用できます。また那覇バスターミナルまで移動して、そこから南部郊外方面へのバスに乗って、知念岬やあざまサンサンビーチなどを楽しむのもありかなHとにもかくにもこの1日はバスを利用して遠出してみてはいかがでしょうHもちろん観光タクシー利用もOKだと思います。

そして初日と最終日はモノレールや徒歩で那覇観光。首里城や国際通りなどをのんびり巡るといいと思います。那覇巡りは1日もいりませんので、初日や回収日の移動日で\分だと思います。

まずは行かれる時期かなHGW後は梅雨入りなので、もしGW明けならできる限りGWに近い時期がおすすめです。5月も中旬になると梅雨入りしている可\性が高いですからね。

過去の梅雨入り時期 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html
このクチコミ/情報を見る
[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/09 06:50 (No.35469へのレス)
料金に関係なく、やっぱり那覇ステイがおすすめですよ。特に梅雨入り時期なので、万が一のときでも那覇ならいろいろ自由度も高いので楽しめますからね。おすすめはまさに「とまりん」の上にあるアーバンリゾート。離島へ行くにも便利ですし、先の}行バスのバス停も目の前ですからね。やや国際通りからは距離がありますが、歩いて行ける範囲内ですし、タクシーでも1メーターレベルです。

ちなみに郊外のリゾートもありだと思いますが、いかんせん雨の時の自由度があまりに低いので、今回はGW後の梅雨時期になる可\性も考えると那覇がおすすめかなH

あと離島なら宮古島かなH宿泊は東}リゾートがおすすめです。空港からホテルまでの移動が必要ですが、ホテルまで行けば目の前が与那覇前浜という最高のビーチですし、散歩感覚で来間大橋や遊歩道までも行けますからね。リゾート気分を味わうなら沖縄ナンバーワンレベルだと思います。

ちなみに石垣島もありだと思いますが、石垣島だと船やバスに乗って移動する必要がありますので、ホテルでオールインワンで済む宮古島の東}リゾートをおすすめした次第です。梅雨時期なので、移動が少ない、ないし楽な場所が良いですからね。

そういう意味で、那覇ステイか宮古島の東}ステイがおすすめだと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35461へのレス] Re: 4月の石垣島から西\
投稿者:管理人
投稿日:2016/03/19 08:52 (No.35461へのレス)
海に入るのは無理じゃないですよ。特に星砂の浜や船浮のイダの浜は、湾状の海なので、流れも穏やかで海水温もそこそこありますからね。天気が良くて気温が高くなれば泳ぐことはできると思います。なにせ今日(3/19)は石垣島で海開きが開催されますからね。まぁイベントとしての海開きで、海開きしようとしまいと1年中泳ぐことはできますが^^ゞ

ちなみに船浮は「島」ではなく、西\島だけど道Hが繋がっておらず船でしか行けない集落のことです。まさに秘境です。のどかでいいですよ。
http://www.ritou.com/yaeyama/iriomote.shtml (地}の島の左下あたり)

由布島はツアーで行く場所で、興味がない限り自ら行かなくてもいいかなHって思います。それ以上に魅力的な場所が西\島にはありますからね。水牛車なら竹富島でも乗ることはできますからね〜(初日や最終日でも行けますよね)。
このクチコミ/情報を見る
[35450] 子連れ離島めぐり春休み
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2015/11/08 00:48 (No.35450)
いつも拝見してます書き込みはお久しぶりです。
次男5歳で、三歳西\デビューからゲータ、ピナイサーラと三回西\経験してますが今回同い年の子の友人を同行するか考えあぐねています。このままでは無難にBBQとやんばる滝巡りになりそうですが・・
ご多聞にもれずうちなんちゅの友人たちは兄弟多いし島からなかなか出ないですが、この前ふらっと久高島に同行して張り切って案内したらいたく感動してもらえたので
春休み離}計画して!と言ってもらって
まだ泳ぐには早いし船も揺れるしで悩んでいます。

石垣拠点で臨機応変もよいのですが
○コストかけるなら、船が揺れるとしんどい島(波照間、西\上原、鳩間)ばかりに行きたい(黒島などは私がもう行ったから×)
○下手したら三家族くらいになるので連れ立って揺れる船は厳しい・・
○たぶん石垣到着日含めて2泊3日がせいぜい

それを満たすのはヘタレルートで大原発着で私が行ったことない舟浮だけ一泊して(二日目朝大原出て三日目午前舟浮発)大人数で楽しく過ごせますかねH
泳ぐ気力がある人はイダの浜でサンゴ探そうかとは思いますが初石垣&西\なのに舟浮一泊のみは微妙でしょうかH
mカンピレーはもううちは行かんでよいのでこんな}ニアックHになるのですが・・

石垣到着は有給取れない人もいるので夜で寝るだけです・・
このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/4972

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る