「{ q」検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ q」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/7176

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35784] 沖縄{島ホテル選び
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/05/28 10:53 (No.35784)
 管理人様、こんにちは。
10年以上前から、沖縄旅行の時は必ずこのサイトを利用させていただき、お世話になっております。お陰様で、過去全ての旅行とても満足いくものとなりました。
 さて、今年2年ぶりに{島の旅行を計画しています。(私たち夫婦も50代になりました。また今回20歳のアクティブ娘も一緒です)またまた以下のホテル選びで迷っています。
 @ラグナガーデン(前回アドバイスをいただき泊まりとてもよかったです。とまりんにも近いしドンキも近い)
 Aqルトンホテル北谷(@に近くリゾート感アップ?)
 B日qアリビア(1番高級、リゾート感素晴らしい・・と思 われます。プライベートビーチあり)
 CEMコスタビア沖縄(格安)

 目的地は、前回台風で行けなかった水納島、慶良間諸島にはぜひ行きたいと思っています。
 値段が違うホテルを並べていますが、A旅行社で格安プランを見つけました。
 管理人様、ホテル情報をお持ちの皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。
 ※ 他、{島では、ロワジール、喜瀬ビーチホテルに宿泊したことがあります。
 
 
このクチコミ/情報を見る
[35784へのレス] Re: 沖縄{島ホテル選び
投稿者:管理人
投稿日:2018/05/28 18:48 (No.35784へのレス)
個人的な印象になりますが、以下のような感じです。

(1)ラグナガーデン
最も無難です。泊港へ行くにも北部へ行くにもアクセスしやすい場所にあります。また今年から浦添臨港道路が開通したので、さらに那覇へアクセスしやすくなりました。

(2)qルトン北谷
北谷の海側の奥の奥にあるので、意外と不便です。宜野湾に比べて北谷は那覇まで遠いですし渋滞もします。また最近、qルトンと海との間にもう1つホテルができてしまったので、環境的にはイマイチかも?qルトンブランドにこだわるならおすすめですが、アクティブに動くなら立地的にイマイチです。

(3)アリビラ
ホテルだけで過ごすなら、ここは最高です。ビーチも目の前ですし、ホテルも快適ですし、満足度は高いです。ただし、離島へ行く場合はどこへ行くにも時間がかかります。ホテル自体は最高レベルですが、那覇や北部へ行く場合は、利便性はこの中で最も悪いと思います。

(4)コスタビスタ
{島中部の内陸の高台にあり、景色はいいかもしれませんが、海も港も遠いです。最近、イオンモールライカムが近くにできて、いろいろ楽しめますが、沖縄まで来てイオンモールもなにかと思います。C国人には人気のホテルらしいですw

総合的にはやっぱり「ラグナガーデン」かな?

ちなみにその今年開通した臨港道路について、旅コラムを書いていますので、参考にしてみてくださいね。
https://www.travel.co.jp/guide/article/32664/
このクチコミ/情報を見る
[35784へのレス] Re: 沖縄{島ホテル選び
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/05/28 22:40 (No.35784へのレス)
 管理人様、ありがとうございました。とても参考になりました。日qアリビアにも心ひかれましたが、やはりラグナガーデンにしました。これから日程など詳細を決めたいと思います。(座間味は、絶対行きます)また、アドバイスをお願いしてしまうかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35760] {古島で地元スーパーのものを食す
投稿者:ゆゆ
投稿日:2017/11/12 20:51 (No.35760)
{古島とレンタカーで行ける周辺の島を訪れる予定です。
前回の旅で地元のスーパーに寄り、お惣菜のサーターアンダギーやジューシーを買ってその場で食べたり、ジーマーミー豆腐などを持ち帰って食べたりしたのが楽しかったです。また、地元のメーカーの菓qパンも見たことが無いものも多くいくつか食べました。
また面白いもの、美味しいものが発見できればと思います。
外食ではなく中食で楽しめるものを紹介していただけるとうれしいです。特に沖縄らしいお惣菜・お弁当など。また、軽く調理が必要なものでも構いません。よろしくお願いします。
ちなみに試してみたいものは伊良部のコープの豚肉のお惣菜なのですが、量が多くて断念しました。
このクチコミ/情報を見る
[35752へのレス] Re: 波照間 ウェットスーツのレンタル
投稿者:管理人
投稿日:2017/10/16 09:20 (No.35752へのレス)
ケラマは冬でもダイバーがいっぱい来るので、シュノーケリングも対応してくれるかもしれませんね(ケラマでもシュノーケリング専業だと厳しいかも?)。
しかし八重山はケラマほど冬にダイバーが多くないですし、まして波照間島だともともとシュノーケリング対応しているショップも少ないですので、厳しい次第です。

冬に八重山でシュノーケリングですか・・・

冬は北風なので、北向きの海はどこも荒れるんですよね。しかも八重山のシュノーケリングが楽しめるビーチのほとんどが「北向き」ないし「東西向きで北から波が入りやすい」ところなので、冬の八重山はシュノーケリング向きの海はあまり無いんです。ニシ浜は北向き、仲{海岸は西向きで北から波がモロ、星砂の浜も北向き、鳩間島は北向き&西向きで波がモロ。

泳げるとしたら西表島・船浮のイダの浜ぐらいかな?(西向きだけど湾状の海なので波が入りにくい)。しかし冬の八重山は北風の影響で、北q路の鳩間便、西表島上原便の欠qが多く、船浮に行くのに大原から西表島入りしてバスで延々白浜まで行くことになります。また波照間便も欠qすることが多いので、冬の八重山は行動範囲も限られちゃうんですよね・・・

ツアーが開催されていれば、石垣島の白保なら南向きの海なのでシュノーケリングを楽しめる可能性もありますが・・・

冬の八重山はとにかく船の欠q(西表上原・鳩間・波照間)が多いので、石垣島をメインにして行く離島も近場の竹富・小浜・黒島にして、シュノーケリングなら白保のツアーって感じかな?

このクチコミ/情報を見る
[35746へのレス] Re: 波照間 ニシハマのシュノーケルポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/31 09:05 (No.35746へのレス)
{的には吾妻屋を背にして、左側はサンゴが少なめです。右側の方がまだマシなので、吾妻屋を背にして沖まで泳ぎ、水深5mほどのドロップオフの手前を、テトラポット側に向かって泳ぐのがお勧めです。ちなみにドロップオフはサンゴが壊滅しているので、少し内側の水深1〜2mのポイントの方がまだマシだったと思います。

た・だ・し・・・この夏の異常気温でさらにサンゴが壊滅状態になっているのは必至。そこに加えてマナーの悪い観光qが急増中のニシ浜で人災によるサンゴの破壊も多く、正直なところ生き生きしたサンゴはあまり期待できない可能性が高いです。ご理解願います。

現在の八重山でサンゴが期待できるのは、往来しにくい西表島の船浮か、鳩間島ぐらいかな〜?
このクチコミ/情報を見る
[35746へのレス] Re: 波照間 ニシハマのシュノーケルポイント
投稿者:イラヨイ
投稿日:2017/09/07 11:24 (No.35746へのレス)
横レス失礼します。
8月中{に西表→波照間へ行ってきました。サンゴの状態は大変厳しかったです。特に波照間のニシ浜はインリーフ、リーフエッジともに95%以上死滅してました。テトラポットを超えて港の方まで行きましたがダメでした。西表の中野ビーチはリーフエッジまで行くと去年に比べて8割方OKでした。(インリーフはダメ)船浮は今年行ってませんが、ツアー業者の情報ではダメらしいです。ご参考に。
このクチコミ/情報を見る
[35672] 8月下{の八重山諸島
投稿者:にっしー
投稿日:2017/05/07 22:31 (No.35672)
いつも参考にさせていただいております。むかーしですが、投稿させていただいたこともあります。

毎年夫婦とq供2人(12歳女と10歳男)の4人家族で沖縄に旅行に行っておりますが、いつも{島や阿嘉島(それぞれ3泊ずつとかが多いですね)で、今回初めて八重山諸島に行こうと考えております。

今計画を立てているのが、7泊8日すべて石垣島泊で、公設市場近くの宿で、港までもおそらく徒歩圏内の場所です。

{島、阿嘉島に行く際は、シュノーケルメインで残りが観光や食べ歩きが多いです。こちらのサイトを色々q見したところ、石垣でのシュノーケルはあまりおすすめできないような書き込みが多くみられたので、離島でシュノーケリングをしようと思っています。

石垣島から、黒島、西表、竹富、小浜、(行けたら波照間)をそれぞれ日帰りで離島めぐりと思っていますが、無理がありますでしょうか。

石垣にあるシュノーケルツアーも視野に入れ、
石垣島のツアー、西表の船浮、波照間のニシ浜
の3つを軸にしつつ自転車や散歩などで離島観光

また、八重山に行くことも初めてなので、石垣島の観光もしたいなと思っているので、一日はレンタカーをしようと思っています。

無理がないか、おすすめのプラン等があれば教えていただけるとありがたいです。

阿嘉島のqズシビーチの300メートル位沖にある素晴らしいサンゴ礁を見てしまったので、あれ以上のものがあるのかなぁと不安と期待が入り混じっている状況です(^^;)

このクチコミ/情報を見る
[35672へのレス] Re: 8月下{の八重山諸島
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/08 18:50 (No.35672へのレス)
石垣島を起点に離島巡りするのは、無理どころかおすすめですよ。石垣島は全ての離島への「起点」になりますので、日帰りでよろしければ一番だと思います。

「1日1島」

これを基{にスケジュールを立てれば無理なく楽しめると思いますよ。そういう意味で、石垣島で泳ぐよりもその先の離島へ渡るのがおすすめなんです。下手すると、石垣島でまともにシュノーケリングできるビーチへ行くよりも、石垣島の先の離島へ渡った方が早いですからね(まぢです)。

おすすめはここ!

・波照間島 ニシ浜沖リーフエッジの手前の枝サンゴの森
・黒島 仲{海岸インリーフのタイドプール(サンゴは少ないが魚は多い)
・鳩間島 屋良浜の枝サンゴ、立原浜沖の水族館、島仲浜沖のテーブルサンゴ
・西表島 船浮イダの浜の枝サンゴ、まるまビーチ満潮時のインリーフ
・西表島からバラスツアー(日帰りで西表に行っても参加可能で半日ツアーも有り)
・新城島 上陸できるツアーで北の浜の沖の枝サンゴ

ちなみに小浜島と竹富島はシュノーケリングには向かないと考えても桶。石垣島は穴場なら楽しめますが、定番はどこもサンゴが死滅状態(穴場は紹介しにくい)。

また石垣島を起点に離島巡りするなら、安栄観光の「アイランドホッピングパス」という乗り放題チケットを買いましょう。3日券・4日券・5日券があって、安栄なら波照間q路込みのものもあってお得です。7泊8日なら、中6日のうち5日間有効なものを使えば、期間中同じ離島に何度行ってもOKですからね。また半日黒島でもう半日西表島なんてことも可能です。

5日券ならおすすめは波照間島1日、鳩間島1日、西表島1日&もう1日でバラスと残りのポイントかな?残り1日は小浜島と竹富島を半日ずつで巡りましょう。中6日のうちもう1日は石垣島のツアーより、新城島ツアーの方がおすすめかな?石垣島は初日と最終日の飛行機の時間次第ですが、その2日だけで十分なような・・・^^ゞ

あくまで「提案」ですので、あとは自分の好きなように組み立ててくださいね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35672へのレス] Re: 8月下{の八重山諸島
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/11 09:26 (No.35672へのレス)
アイランドホッピングパスはお得なんですが、船の予約ができないので、特に波照間便を利用の際は早めに港へ行くのがおすすめです。まぁチケット確保するためだけに一度ターミナルへ行き、乗船時にもう一度行くって感じでもいいですけどね。

あと初日が朝9時着なら、そのまま空港周辺のレンタカー屋を利用し、そのまま玉取や平久保方面へ行けば効率的ですね。新空港からなら、石垣島を反時計回りに巡るのがおすすめです。

とりあえず「1日1島」。天気と気分次第で、行く離島を決めるのがおすすめです。石垣島を起点にした旅のメリットですね。良い旅を!
このクチコミ/情報を見る
[35672へのレス] Re: 8月下{の八重山諸島
投稿者:にっしー
投稿日:2017/08/25 09:23 (No.35672へのレス)
8月19日から8月25日まで石垣島に行って来ました。
アドバイスありがとうございました。
アイランドホッピングパスを購入し、色々と島巡りしてきました。
台風の波があったので、先週の日曜日に波照間島に行ったのですが、翌日の月曜日から波照間行きが欠qになり、選択は大正解でした。
その日その日で行く場所を決めるというのも旅の醍醐味ですね。

残念だったのが、どこも珊瑚が壊滅状態だったことでしょうか。
昨年の夏に八重山地方に台風らしい台風が来なかったことが原因で、珊瑚の7〜8割くらいが死滅してしまったそうです。
波照間のニシ浜も、バラスも同じような状況でした。
来ないで欲しいと思いつつも、自然のことを考えると重要な役割なんですね。。今回改めて実感しました。

珊瑚については慶良間の方が状態は良いようですね。
でも島巡りは最高でした。
{当に島ごとに色々な顔があるんですね。

来年もどこに行こうか今から楽しみです。今帰るところですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[35736] {古島 8/23〜25
投稿者:hrmt
投稿日:2017/08/13 22:44 (No.35736)
沖縄{土、{古島に行く度にアドバイスいただいており、感謝致しております。いつも素敵なご提案頂くことで、{当に素敵な旅になっています!今年も小学生のq供達と従兄弟と6人で{古島に8月23日2泊3日で行くことになりました。

去年は大潮の干潮にあたり、とても泳ぎにくかった印象がありましたが、今年も11時ごろが大潮の干潮に当たりそうです(^_^;)

昨年は
1日目 砂山(台風直後で海には入れませんでした)→池間島ドライブ→与那覇前浜
2日目 {ラガー→インギャー→シギラ温泉
3日目 新城→伊良部、下地島ドライブ→土産屋さん(佐和田の浜、渡口の浜)に行きました。
qはインギャーの海中の高低差が感じられるのがとても気に入ったようでした。わたしは貸切状態だった{ラガーがお気に入りになりました。

今年は
1日目 10:30着 インギャー→吉野→東平安名崎灯台→与那覇前浜
2日目 中之島→171end→新城→{ラガー
3日目 シギラ→来間島→土産屋さん→17:30発
シギラビーチではウミガメに出会えるという書き込みをq見しますが、シャワーや更衣室も整っているようなので最終日に訪れようかなと思っておりますが、どうでしょうか?あと、吉野はやはりおすすめではないでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35722] {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:ミミガー
投稿日:2017/07/13 11:16 (No.35722)
いつもお世話になっております!

8月のお盆時期に、{古島へ行きます。
宿泊はアラマンダなのですが、以前石垣で民謡居酒屋に行きとても楽しい夜を過ごすことが出来たので
今回も是非そういうお店へ行き、初めて沖縄に行く同行者(父)を楽しませたいと思っています。

アラマンダから平良地区へ夕飯を食べに行くのは、距離的には現実的ではないでしょうか?
往復タクシーだと幾らくらいになるのでしょう。

また、レンタカーを借りておりヤビジのダイビングを予定しているため
ヤビジのツアーの帰りに平良へ寄って夕飯を食べ、アラマンダへ戻るという方法も検討しております。

ただその場合、おそらく私が飲まずに運転担当をすると思うのですが、私はあまり運転が得意ではありません。
普段街乗り程度しか運転しないので、ナビを見ながら入り組んだ細い道を〜という感じだと、運転に不安があります。
{古の市街地は、運転が得意ではない者でも運転できそうな感じでしょうか?平良〜アラマンダの道のりも同様に、
事情ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと幸いです。

また、アラマンダ付近でおすすめの食事処がありましたらこちらも教えて頂けますと嬉しいです。
別の方のご質問をq見して、「おふくろ亭」というところは行ってみようと思いました。
父の還暦祝いの旅行ですので、高めのお店でもこの際奮発します。

よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35730へのレス] Re: {島旅行 ありがとうございました。
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/19 10:14 (No.35730へのレス)
他のスレッドにぶら下がりは禁止(削除対象)なので、今回は特別に個別スレッドに転載しました。今後はこのような投稿はお控え下さい。

ご質問の件ですが、まずは宜野湾のドンキホーテは朝9時からの営業ですのであしからず。24時間営業ではありません(9時〜29時営業)。

また宜野湾から豊崎までは朝の時間に一般道で行くのは無茶です。お盆といっても沖縄は旧盆がメインなので新暦のお盆は平日扱い。平日の朝の通勤ラッシュにモロにはまります。宜野湾から豊崎までだと、確実に2時間超はかかると思った方がいいです。

宜野湾からなら無難に西原ICから高速に乗り、名嘉地ICから豊崎へ行くのがお勧めです。西原ICまでもカーナビだと県道34号線(大謝名)経由で案内されるかもしれませんが、これも大渋滞の名所なので避けましょう。おすすめは宜野湾からq港交差点まで行き、浦添バイパスから那覇方面では無く名護方面に入って西原ICへ行くのがお勧めです。これなら1時間以内で行けると思います(多分)→ルート(GoogleMap) https://goo.gl/maps/cRp9GzspzCw

とにもかくにも沖縄で那覇方面へ行く際に、朝の7時〜9時は大渋滞必至なので、一般道は絶対に避けましょうw
このクチコミ/情報を見る
[35603] {島旅行 ありがとうございました。
投稿者:ゆかりん
投稿日:2016/09/03 07:45 (No.35603)
 管理人様こんにちは。25日〜28日の沖縄{島旅行から帰ってきました。旅行の際は、日程その他諸々のアドバイスをいただき、ありがとうございました。台風10号の影響が心配でしたが、無事行くことができました。残念ながら、離島の便はすべて欠qでしたが、それなりに旅行を満喫しました。
 
 ご紹介いただいた宜野湾ドンキには、何度も行ってしまいました。大きなサーターアーダギー、すごくおいしかったです。もっと買えばよかったと後悔しました。古宇利島の海の色は、離島に匹敵するかも・・・すてきでした。
 サイトで知った大渡海岸では、少しですがお魚に会えました。ホテルも立地を(ラグナ)含め、とてもよかったです。
 {当にありがとうございました。

 ちなみに・・・那覇市内の朝の渋滞は、{当にすごいです。8時半とまりんにつくためにホテル7時前にでましたが、正解でした。どなたかの参考になれば・・・。
このクチコミ/情報を見る
[35721へのレス] Re: {島か石垣島かアドバイスをお願いします。
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35721へのレス)
まず波照間への船のことを心配されていますが、それだと慶良間への船も同じレベルです。なので{島ステイで慶良間行きを考えているなら、波照間島へ行くのも変わりませんよ。あと波照間島行きは、火木土・第2第4金曜と曜日制限されますが、この曜日ならフェリーも運qしますので、八重山ステイの場合は、波照間島行きの曜日も火木土・第2第4金に計画すると安心ですよ。まぁフェリーのみで日帰りする場合は島に2時間半しか滞在できませんが、観光するだけなら十分ですし、片道だけフェリー利用というのも有りだと思います。

ってことで初心貫徹で八重山にした方がいいかな?先の話のように慶良間行きも波照間島行きも、船の欠qリスクは同じですからね。

ちなみに{島滞在の場合の久米島への飛行機での日帰りは可能です。まぁコストは猛烈にかかりますが^^;ちなみに石垣島滞在で与那国島への飛行機での日帰りも可能ですけどね(笑)。そういう意味でも八重山の方が臨機応変に楽しめるかと思いますよ。{島はどうしても八重山よりも観光qだらけなので、のんびりできる感じじゃないですからね。海の綺麗さも{古や八重山に比較すると、{島の海はイマイチですからね。初心貫徹で八重山の方がいいかと思いますが・・・

ちなみに水納島でのシュノーケリングはイマイチです。海水浴のみでお考えください。浜比嘉島な〜んにもないですけどね〜。まぁそれが良いのかもしれませんが^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35682] 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/05/25 16:23 (No.35682)
いつも楽しくq見しています。
家族4人(小学6年、3年男q)で7月に初めて{古島に行きます。シュノーケルは何度か経験しています。
こちらの掲示板を参考に、ざっくりした計画をたてました。
3日目の保良泉ビーチの後と最終日の午前中の過ごし方が未定です。
最終日は前浜ビーチ散歩とお土産購入で時間いっぱいかなとも思うのですが・・・
まだ先の話なので、お時間があるときにでもアドバイスいただければ幸いです。

6日(木)10時着 伊良部&下地島観光→中の島でシュノーケル→繁華街で夕食 <ピースアイランド泊>
7日(金)八重干瀬ツアー参加(マーレクルーズ 15時ごろ解散)→池間へドライブ→繁華街で夕食 <ブリッサ泊>
8日(土)保良泉ビーチでパンプキンツアー参加(11〜14時)→未定 <ブリッサ泊>
9日(日)未定→12時32分発
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/06/30 15:15 (No.35682へのレス)
管理人さん こんにちは
いよいよあと1週間を切りました。
最終日の池間ドライブについて相談に乗って下さい。

1. 12時半の飛行機のため、できるだけ朝早くからブリッサから池間まで行こうと思っています。
{古島では朝からやっているお店があまりないようですね。
A&Wが9時、ダグスコーqーが8時でした。コンビニでも全然いいのですが、せっかくなので現地のお店を楽しみたいです。何か情報お持ちではないでしょうか。

2.池間観光のグラス{ートもいいなーと思っていましたが、料金が3千円なのとシュノケルをした後では感動も少ないかと思い、今回はパスしようと思っています。そこでどこかビーチに行って貝殻を拾ったりしたいと思いますが、どこか良いビーチはないでしょうか。「お浜」ビーチというのはどんな感じですか。それともロープやブロックまで行った方が楽しめますか?

3.島尻のマングローブも興味がありますが、あいにく干潮になるのは午後です。
満潮時は楽しめないものでしょうか。

以上3点の質問です。どうぞ宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/01 16:06 (No.35682へのレス)
1.平良市街の「西里通り」なら24時間営業の食事もできる喫茶店がありますよ。「まるこちゃん」なんか怪しさ満点で良いかも?でも最近営業時間がどうかわかりませんので、事前に確認してみてください。タコライスなどの沖縄らしい食事もできますよ。あとレオンも24時間営業だったと思います。
・まるこちゃん https://img.ritou.com/r/s-m-m28/
・レオン https://img.ritou.com/r/s-m-m37/

2.池間島のグラス{ートは時間的に厳しいと思いますので、貝拾い程度が無難だと思います。レジャー感覚で池間ロープなんかいかがでしょう?池間ブロックは最近観光qが多いですし、潮が満ちると砂浜がほとんどなくなりますが、ロープなら観光qも少なくビーチもきちんとありますからね。あのロープで上り下りする感覚は楽しいですよ。

3.満潮でも楽しめますし、車に乗った状態でマングローブの状態を確認できますよ。それを見てからウッドデッキの散策路へ行くか否か、決めると良いかも?
・ここ(ストビュー)→https://goo.gl/maps/EgP5Y2rn2412
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/07/10 13:43 (No.35682へのレス)
何度もアドバイスありがとうございました。
1日目だけ天気が荒れましたが、残りはすべて快晴で、初めての{古島を楽しむことができました。
初日に予定していた中の島でのシュノーケルが海のコンディションが悪くてフナクスへ変更したことと、ツールド{古島の交通規制で来間島に渡れなかった(ナイトツアーでは行きました)こと以外は、順番を入れ替えながら、全てやりたいことができました。

q供は贅沢なことにシュノーケルよりも、パンプキンのツアー、ヤビジへの船、ホテルのナイトツアー(大人は値段の割にこれだけ!?という印象でしたが)が楽しかったと言っていました。
ヤビジの珊瑚は昨年台風が遅かったせいで、たくさん死んでしまったとのこと。それでも十分きれいでしたが、これが全部生きていたらと思うと、とても残念に思いました。
新城海岸は6月にシャワーと駐車場の工事が入る予定が、7月になってもまだ工事が開始されていないとのことでした。

中の島は見学だけしたのですが、レンタルをしているお店がありました。これは違法業者なのでしょうか?フリーペーパーにも中の島でレンタルしているお店の情報(お店の名前は確認していないので、同一のお店かは不明)が掲載されていました。

{ラガービーチは土曜日にも関わらず、人が少なかったです。プールもほぼ貸切でした。
楽しみにしていたウォータースライダーはスタッフが足りていないらしく、限られた時間しかやっていないとのこと。この日は15時からですと言われ、あきらめました。

どなたかの参考になれば幸いです。

またぜひ{古島に遊びに行きたいと思います。
その際はまたアドバイスお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/7176

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る