「{ W」検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ W」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/8886

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35722へのレス] Re: {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/19 10:13 (No.35722へのレス)
屋台村は覗く程度で十分かな?強いて言えばカフェ的な利用ならOKだと思いますが、食事なら他の方が断然お勧めです。どのみちひろちゃんもみほりんも、屋台村のすぐ近くにありますからね。でもどちらも予約までして行くお店じゃないと思います(笑)。気軽に立ち寄れる庶民系食堂なのでご心配なく!(そういう意味でもおすすめ)

また運転代行も予約不要です。そもそも予約した人、聞いたことありません(笑)。飲んでから電話するレベルで十分です。沖縄はどの居酒屋でも運転代行の電話番号を教えてくれる、ないしお店に掲示してあるので、お店に行った後でも大丈夫ですよ。事前に調べる必要もありません。

そもそも沖縄に「お盆休み」はありません。沖縄は「旧盆」なので、行かれる時期が新暦のお盆でも全く心配無用です。安心してご旅行して下さいませ^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35722へのレス] Re: {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:ミミガー
投稿日:2017/08/16 09:34 (No.35722へのレス)
先日は色々とアドバイスありがとうございました!
無事に行ってきまして、楽しい旅となりましたのでご報告いたします。
ヤビWの帰りに平良へ寄る計画、とてもよかったです。
レンタカーで市場にも寄れて沢山買い物もできましたし、
「うさぎや」で楽しい時間を過ごし無事に代行でシギラに戻ることができました。

口コミは別途沢山書かせていただきます。

ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35730へのレス] Re: {島旅行 ありがとうございました。
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/19 10:14 (No.35730へのレス)
他のスレッドにぶら下がりは禁止(削除対象)なので、今回は特別に個別スレッドに転載しました。今後はこのような投稿はお控え下さい。

ご質問の件ですが、まずは宜野湾のドンキホーテは朝9時からの営業ですのであしからず。24時間営業ではありません(9時〜29時営業)。

また宜野湾から豊崎までは朝の時間に一般道で行くのは無茶です。お盆といっても沖縄は旧盆がメインなので新暦のお盆は平日扱い。平日の朝の通勤ラッシュにモロにはまります。宜野湾から豊崎までだと、確実に2時間超はかかると思った方がいいです。

宜野湾からなら無難に西原ICから高速に乗り、名嘉地ICから豊崎へ行くのがお勧めです。西原ICまでもカーナビだと県道34号線(大謝名)経由で案内されるかもしれませんが、これも大渋滞の名所なので避けましょう。おすすめは宜野湾から牧港交差点まで行き、浦添バイパスから那覇方面では無く名護方面に入って西原ICへ行くのがお勧めです。これなら1時間以内で行けると思います(多分)→ルート(GoogleMap) https://goo.gl/maps/cRp9GzspzCw

とにもかくにも沖縄で那覇方面へ行く際に、朝の7時〜9時は大渋滞必至なので、一般道は絶対に避けましょうw
このクチコミ/情報を見る
[35721] {島か石垣島かアドバイスをお願いします。
投稿者:ちえぞー
投稿日:2017/07/12 15:48 (No.35721)
沖縄を訪れる際は毎回こちらの掲示板にお世話になっております。
今まで{島3回、石垣島、{古島といっており、今回久しぶりに{島にしようか、高校生の娘が竹富島を気に入っているので石垣島にしようか悩んでおります。

まず、{島滞在の場合、
1日目夕方那覇着、国際通り 市内泊
2日目 慶良間体験ダイビングツアー1日コース モントレ泊
3日目 水納島でシュノーケル、もとぶ元気村でイルカと泳ぐ モントレ
4日目 モントレのプール 夕方の便で帰京

と計画しているのですが、水納島と元気村をやめて、飛行機で久米島日帰りは可能でしょうか?それとも、座間味へ行った方がいいですか?
今まで阿嘉島にはいっており、また、慶良間体験ダイビングもいれようと思っているので水納島がいいかと思ったのですが、シュノーケリングにはちょっと物足りないのかな?とも思いました。あと、浜比嘉島も気になっています。

次に石垣島滞在の場合ですが、
1日目夕方 石垣島着
2日目 波照間島 日帰り
3日目 体験ダイビング
4日目 竹富島 ホテルのプール
5日目午前 帰京

と計画しているのですが、波照間島の船が不安定のようなのでそこも不安要素です。前回の石垣島の時はマンタ体験ダイビングと竹富島、西表島でカヌーをしました。


どちらにしろ、今まで行ったことのないところにも行ってみたいな、と思っているのですが、何かおすすめはありませんでしょうか?

ちなみに行くのがW月末で、前回{古島にいったい際、台風にあってしまったので、{島の方がその場合も融通がきくのかな、とも思うのですが、その反面、{古島の海がきれいだったので、{島だと少し海が物足りないのかなあ?とも思っていしまうのですが。

是非アドバイスをお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35682] 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/05/25 16:23 (No.35682)
いつも楽しく拝見しています。
家族4人(小学6年、3年男子)で7月に初めて{古島に行きます。シュノーケルは何度か経験しています。
こちらの掲示板を参考に、ざっくりした計画をたてました。
3日目の保良泉ビーチの後と最終日の午前中の過ごし方が未定です。
最終日は前浜ビーチ散歩とお土産購入で時間いっぱいかなとも思うのですが・・・
まだ先の話なので、お時間があるときにでもアドバイスいただければ幸いです。

6日(木)10時着 伊良部&下地島観光→中の島でシュノーケル→繁華街で夕食 <ピースアイランド泊>
7日(金)八重干瀬ツアー参加(マーレクルーズ 15時ごろ解散)→池間へドライブ→繁華街で夕食 <ブリッサ泊>
8日(土)保良泉ビーチでパンプキンツアー参加(11〜14時)→未定 <ブリッサ泊>
9日(日)未定→12時32分発
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/06/30 15:15 (No.35682へのレス)
管理人さん こんにちは
いよいよあと1週間を切りました。
最終日の池間ドライブについて相談に乗って下さい。

1. 12時半の飛行機のため、できるだけ朝早くからブリッサから池間まで行こうと思っています。
{古島では朝からやっているお店があまりないようですね。
A&Wが9時、ダグスコーヒーが8時でした。コンビニでも全然いいのですが、せっかくなので現地のお店を楽しみたいです。何か情報お持ちではないでしょうか。

2.池間観光のグラス{ートもいいなーと思っていましたが、料金が3千円なのとシュノケルをした後では感動も少ないかと思い、今回はパスしようと思っています。そこでどこかビーチに行って貝殻を拾ったりしたいと思いますが、どこか良いビーチはないでしょうか。「お浜」ビーチというのはどんな感じですか。それともロープやブロックまで行った方が楽しめますか?

3.島尻のマングローブも興味がありますが、あいにく干潮になるのは午後です。
満潮時は楽しめないものでしょうか。

以上3点の質問です。どうぞ宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/01 16:06 (No.35682へのレス)
1.平良市街の「西里通り」なら24時間営業の食事もできる喫茶店がありますよ。「まるこちゃん」なんか怪しさ満点で良いかも?でも最近営業時間がどうかわかりませんので、事前に確認してみてください。タコライスなどの沖縄らしい食事もできますよ。あとレオンも24時間営業だったと思います。
・まるこちゃん https://img.ritou.com/r/s-m-m28/
・レオン https://img.ritou.com/r/s-m-m37/

2.池間島のグラス{ートは時間的に厳しいと思いますので、貝拾い程度が無難だと思います。レWャー感覚で池間ロープなんかいかがでしょう?池間ブロックは最近観光客が多いですし、潮が満ちると砂浜がほとんどなくなりますが、ロープなら観光客も少なくビーチもきちんとありますからね。あのロープで上り下りする感覚は楽しいですよ。

3.満潮でも楽しめますし、車に乗った状態でマングローブの状態を確認できますよ。それを見てからウッドデッキの散策路へ行くか否か、決めると良いかも?
・ここ(ストビュー)→https://goo.gl/maps/EgP5Y2rn2412
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/07/10 13:43 (No.35682へのレス)
何度もアドバイスありがとうございました。
1日目だけ天気が荒れましたが、残りはすべて快晴で、初めての{古島を楽しむことができました。
初日に予定していた中の島でのシュノーケルが海のコンディションが悪くてフナクスへ変更したことと、ツールド{古島の交通規制で来間島に渡れなかった(ナイトツアーでは行きました)こと以外は、順番を入れ替えながら、全てやりたいことができました。

子供は贅沢なことにシュノーケルよりも、パンプキンのツアー、ヤビWへの船、ホテルのナイトツアー(大人は値段の割にこれだけ!?という印象でしたが)が楽しかったと言っていました。
ヤビWの珊瑚は昨年台風が遅かったせいで、たくさん死んでしまったとのこと。それでも十分きれいでしたが、これが全部生きていたらと思うと、とても残念に思いました。
新城海岸は6月にシャワーと駐車場の工事が入る予定が、7月になってもまだ工事が開始されていないとのことでした。

中の島は見学だけしたのですが、レンタルをしているお店がありました。これは違法業者なのでしょうか?フリーペーパーにも中の島でレンタルしているお店の情報(お店の名前は確認していないので、同一のお店かは不明)が掲載されていました。

{ラガービーチは土曜日にも関わらず、人が少なかったです。プールもほぼ貸切でした。
楽しみにしていたウォータースライダーはスタッフが足りていないらしく、限られた時間しかやっていないとのこと。この日は15時からですと言われ、あきらめました。

どなたかの参考になれば幸いです。

またぜひ{古島に遊びに行きたいと思います。
その際はまたアドバイスお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35714へのレス] Re: {古島のシュノーケルポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35714へのレス)
パンプキンホールツアーは楽しいですよ。最後にカ{チャ型鍾乳石から飛び込んでくださいね。また保良泉ビーチの入口に貝殻博物館とレストランもありますのでそちらも有効活用しましょう。インギャーは潮の干満に関Wなく好きなときに泳げますので、いつでも!

良い旅を。
このクチコミ/情報を見る
[35699へのレス] Re: ニシ浜のシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/28 18:49 (No.35699へのレス)
底が見えないぐらい深くなる部分は「リーフエッW」。単に少し深くなるものも含めるのが「ドロップオフ」と認識しています^^ゝ(どっちでもいいですがw)
なのでニシ浜はドロップオフで、西表島の中野はリーフエッWって感じかな?もちろんリーフエッWの方が流れがキツイので難易度は高めです。

ちなみに{古は残念ながら過去と現在では雲泥の差です。特にその池間周辺のサンゴはかなり壊滅状態。八重干瀬も・・・・
{古なら伊良部島/下地島の方がまだサンゴも残っていますが、伊良部大橋開通後はどんな影響があるやら・・・

シュノーケリングなら八重山の方が選択肢は多いかもしれませんね。ただ近年の温暖化で八重山の珊瑚礁は壊滅的なダメーWを受けているので、今年はどこまで回復しているかですね。

とりあえず海は泳いでみないと中までわかりませんので、チャレンWしまくることです。そして早めに見切りを付けることも重要。あきらめも肝心です^^ゝ

無事に豊かな珊瑚礁に出会えることを願っています(^人^)
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/21 18:51 (No.35702へのレス)
真夏以外なら名護市街でも夕日スポットは多いのですが、真夏だと{部の山に落ちてしまうので、少し移動が必要です。名護でも南部の世冨慶(マクドナルドがあるところ)から許田ICや道の駅方面まで続く海側の歩道はお勧めですよ。海沿いの歩道なので遮るものが何もないですし、散歩がてらに歩くと良いかも?道の駅なら言うこと無いんですけどね(市街から遠すぎ)。
http://goo.gl/maps/7kVzxk361SQ2

星空は那覇も名護も明るすぎるので厳しいです。名護だと多野岳は星空スポットだったと思いますが、車以外で行く手段はありません^^;
でも名護なら先の許田ICまでの歩道も含めて、海側まで出れば那覇ほど明るくないので星空は楽しめると思いますよ。とにかく海に出れば名護なら星空は望めると思います。ここでも世冨慶あたりの海側がいいかな?確か超真っ暗だったと思います^^ゞ
http://goo.gl/maps/cYUeh1NUUM12

ちなみに那覇は明るすぎるので期待出来ません。那覇空港や那覇港、明るすぎです^^;
強いて言えば、那覇空港南の豊崎か西崎かな?冬場の夜明け前にランニングで行くとあまりの真っ暗に引き返すほどなので^^;;;

離島へ行けば夕日も星空もすぐに楽しめるんですけどね〜www
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/24 12:26 (No.35702へのレス)
ちなみに「世冨慶」とは「よふけ」と読むので、まさに夕日前(笑・実際は後だけど)。

参考までに以下のサイトで日没方向をGoogleMapで確認できますよ。7/1なら国道58号線の数久田区体育館前の歩道橋あたりが、{部半島で見切れるか否かのポイントみたいです。世冨慶バス停から約1km、名護十字路から約2.5kmって感じです。

http://hinode.pics/
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/26 18:49 (No.35702へのレス)
天気は7月上{までは安定期なのでなんとかなるとは思いますけどね(台風次第)。レンタサイクルがあればかなり自由度が上がりますので、夕日ポイントをいろいろチャレンWしてみましょう。星空ははまぁ無理しない範囲内で。そもそも沖縄のこの時期の日没は午後8時近いので、暗くなるのは午後9時とかになるかもしれませんけどね。

無事に夕日と星空を楽しめる事を願っています。くれぐれも夕暮れや夜に草むらの近くにはいきませんよーに!(ハブ注意)
このクチコミ/情報を見る
[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼
投稿者:ひよこ
投稿日:2017/06/14 17:23 (No.35666へのレス)
当方も2001年夏に多良間島空港降り立ち、W落へ向けて歩き出そうとしたときに軽トラのオWさんに声かけられました。
初めての多良間と言うこともあり、お言葉に甘えて役場まで乗せていただきました。
帰りは海沿い歩いて空港まで向かいましたが、結構な距離にて最終便出発30分前の到着となったのも古き体験です。

また、下地島ではレンタバイクのキーロックを{錠してしまうトラブルあり、バイク押して道中行きますと訓練生と思わしき人々に声かけられまして、その都度「大丈夫」と返す有様でした。

そうしたさりげない心遣いや行動を自分もできればと思う、南の島の出来事でした。
このクチコミ/情報を見る
[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/20 19:53 (No.35666へのレス)
管理人はいつも離島を歩いて移動するので、1日で何度も島の人の車に「乗っていく?」って声かけられます^^ゞ
そのたびに「ありがとー!でも歩くの好きだから」って堪えます。もはや「もうかりまっか」「ぼちぼちでんねん」的w

島は良いですよね。特に{古や八重山は。残念ながら慶良間など人が多く来る離島ではそういう話はないですね。。。
このクチコミ/情報を見る
[35695へのレス] Re: 離島での仕事
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/08 16:22 (No.35695へのレス)
申し訳ありませんが、この内容については直接その島を管轄する「ハローワーク」へおたずねください。

言えるのは、離島でその関Wの仕事はまずありません。あっても石垣島や{古島や沖縄{島など、大きな町の工務店か何かが島まで行って仕事をしているので、島での会社というわけではありません。

ご希望の内容は難しいと思う次第です。
このクチコミ/情報を見る
[35685へのレス] Re: 奄美大島4日
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/27 07:31 (No.35685へのレス)
最初に気になったのが「レンタカー乗り捨て」です。必要ないような気がします。乗り捨ては料金がかかりますし、2回に分けて借りると基{料金も高くなります。加計呂麻島へ行く場合も、奄美の古仁屋港には無料駐車場がありますので、そこに停めっぱなしで大丈夫ですよ。レンタカーは4日間、全て借りておくのが割安だと思いますしね。場合によっては加計呂麻島までレンタカーを持って行くこともできますので(フェリーが故障中だと無理だけど)、そういう意味でもレンタカーは滞在中ずっと借りておくのがおすすめです。ちなみに加計呂麻島内でもレンタカーはありますが、持って行っても島で借りても料金的にはそんなに変わりませんw(加計呂麻島のレンタカーがやや高めで2日借りるならフェリーで運ぶのとそんなに変わらないから)。

スケWュール的なものは、初日は夕方着だと名瀬に移動するしか無いですよね。2日目は早めに名瀬を出発して、奄美大島の西海岸経由で古仁屋を目指しましょう。途中、フォレストポリス・マテリアの滝を経由して宇検に入り、アランガチの滝経由で古仁屋行きはいかがでしょう?途中観光も含めて3〜4時間程度だと思います。

加計呂麻島での過ごし方はお任せするとして、3日目は古仁屋から南端のヤドリ浜方面へ寄り、ハートW望台経由で国道58号線に戻りましょう。あとは名瀬へ一直線。時間があればマングローブパークやフナンギョの滝に寄るといいかな?

そして最終日は空港方面に行くことになるので、奄美大島北部のビーチ巡りはいかがでしょう?ハート岩があるビラビーチへ行き、倉崎海岸・崎原海岸を巡り、笠利崎やあやまる岬を巡れって空港へ。

奄美大島は予想以上に広いので、くまなく巡るのはかなり厳しいので、ポイントを絞ることがおすすめです。嘉徳と曽津高崎エリアは猛烈に時間がかかるので、今回はパスしましょう。あとは加計呂麻島内での過ごし方ですね。奄美より小さな離島ですが、リアス式の海岸線なので移動距離は結構長く時間がかかります。1泊されるなら島の北部と南部を2日に分けて巡るのがおすすめです。

夕日は名瀬なら「赤崎公園」や「大熊W望台」、加計呂麻島なら「西阿室」や「実久〜芝の林道」かな?

いかがでしょう^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35679] 新城海岸 シュノーケルに適した潮位
投稿者:れい
投稿日:2017/05/18 18:10 (No.35679)
いつもお世話になっています♪
W月に{古島へ行くのですが、初日に新城海岸でシュノーケルをしようと思っています。
潮位を調べたところ、中潮で11時半頃が最干潮で56cmで午後3時過ぎるれば100cm超えるのですがお昼頃だとシュノーケルは浅すぎてきびしいでしょうか?
大人3人で、ライフWャケット着用するのでかなり沖まで頑張ってみようとも思うのですが・・。
ちなみに次の日は深めの中の島で泳ぐ予定です。
このクチコミ/情報を見る
[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2017/01/19 23:02 (No.35637へのレス)
すみません、昨日マウスが使えず追加質問です・・
春休みに行きます。
アランガチのレポートから滝3位くらいなのか?とプランに加えてみました。今ざっくり考えているのは
@
初日タンギョの滝(二時半発で4時半までに滝に着ければ)
帰りしなサンセットを見て名瀬泊
これが可能なら
二日目加計呂麻に渡り泊で
帰りしなアランガチだけ寄る
か、フナンギョがおもしろいならフナンギョ
というプラン。

タンギョが時間もかかるしそこまでではないなら

A
初日ついてからアランガチ
二日目加計呂麻
三日目ちょっとした絶景ポイントに寄りながら帰る


初日アランガチ
二日目タンギョフナンギョ名瀬泊
三日目マングローブカヌーして帰る
が思いつきました。

追加質問(長くて申し訳ないので可能な範囲で構いません)
1タンギョ往復所要時間
と、ゲータの時川から上がるポイントを見失い焦ったので
川から戻るところはわかりやすいか
2フナンギョ往復所要時間
3奄美はガWュマルが多いとのことですが、城岳や名護ヒンプンガWュマルのような大きくて立派も良いですが鳩間の千{Wュマルのような野性味あふれるガWュマルもあるか、加計呂麻のほうに多いのか
4加計呂麻もWャングルっぽいのか。(西表みたいにリュウキュウコノハズクの声が聞こえたり音がたくさん聞こえたほうが良い)違う場合久高やケラマ八重山などのどの島の雰囲気に近いか
きりがないのですがこの辺にしておきます
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2017/01/22 00:13 (No.35637へのレス)
ありがとうございます。ガWュマル情報も参考になりました。初日タンギョかフナンギョ二日目加計呂麻帰りアランガチプランで行こうと思いますが・・以下抜粋
「フェリーかけろま」は、平成28年12月29日に起きた機関故障による事故のため、運航を休止しています。
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけしていますことを心よりお詫び申し上げます。

現在、船舶の機関修理や接岸{設の調査を行っているところですが、安全性を考慮して、当分の間フェリーの運航を休止します。

運休期間中の旅客については、代船運航時間にAコープ横の「旧フェリーかけろま桟橋」から海上タクシーで運航します。

また、車両については山畑運送が所有する貨物フェリー天長丸で古仁屋瀬久井から瀬相港へ向け1日2便の運航をします。

・・いつ復活するかですね。島で借りても良いのですが、
手続きの手間時間のロス・・翌日昼までに空港に行くので
朝一で返せるかもわかりませんし・・

古仁屋で泊まるとかまだパターンを考えなくては・・
あとすみませんタンギョが思ったより遠望そうなのですが一つしか行かれない場合フナンギョよりタンギョのほうが面白いでしょうか?


このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/8886

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る