「10 ヤ磨v検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「10 ヤ磨vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/996

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[34759へのレス] Re: 船酔いについて
投稿者:管理人
投稿日:2014/02/05 18:30 (No.34759へのレス)
正直なところ、沖縄で最もキツイ船は波照間より座。や阿嘉島への高速艇なんですよね。あの海域は波照間島以上に波が荒れやすく、しかも長い距離でかなり高速。まぁ波照間島への船は船底が1つしかないタイプなので横揺れがかなりすごいですが、座。への船は船底が2つあるものなので横揺れはそうでもないものの、前後の揺れはかなりのものなんですよね。

波照間島と座。島への船は同じレベルだと思いますので、あとは海のコンディション次第かな?がんばって行く価値は波照間島にはあると思いますけどね。まぁ波照間も座。もいざとなればフェリーもありますので、あとは時間とスケジュール次第かと思います(波照間のフェリーは火木土のみ)

ちなみに離島でのキャンプは基本的に禁止なので、お金を出してもツアー参加をお勧めします。ハブが居るので個人で行くのはおすすめできませんからね。安全第一でお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[34805] 沖縄離島に関する質問
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2014/03/23 23:22 (No.34805)
ヒルに横断道で気づいたら何ヵ所も噛まれていたのは良い記念だったので、浦内川の先いきたくなったのもありますがモンガラさんは記念に噛まれとくわけにはいかなそうですね。アドバイスありがとうございます。ハブクラゲやピラニアじゃないしとなめてました…
今日の那覇の好天でもとても泳ぐ気にならないのであちらでも足浴で終わる予感もしてるんですが、私の独断では珊瑚の好みのみだと
阿嘉>鳩間>渡嘉敷>座。なので見られた場合に間に入ってくれれば御の字です!実は与那国でも海底遺跡の上で、上から戻して全く見られなかったとか、容易でない未完プランがいくつかありまして…マヤグスクの件含めやりたいことを何を優先して練るか、色々考える参考になりました。ありがとうございます。

このクチコミ/情報を見る
[34767へのレス] Re: 本島周辺の離島で
投稿者:管理人
投稿日:2014/02/05 18:31 (No.34767へのレス)
管理人も最初は同じでしたよ。本島は通過点としてだけで、基本は宮古や八重山でしたからね。でも初めて阿嘉島へ行ったときは宮古や八重山に近い雰囲気で楽しめましたよ。座。と渡嘉敷島は本島っぽかったですが、阿嘉島はかなり八重山っぽかったと思います。

那覇からフェリーも高速艇もあるので、阿嘉島はおすすめだと思いますよ。

洗浄便座はわかりませんが(笑)、阿嘉島の宿も綺麗なものは多いですよ。「すまいる」さんは人気ですし、他の宿もきれいなところが多いので、石垣島以外の八重山の離島以上に選択肢は多いと思います。
http://www.kerama.in/aka-top.html

あと渡名喜や粟国もおすすめですが、渡名喜は宿の面でご希望に合わないかと思います。粟国は那覇からフェリーでしか行けないので(飛行機も不定期でありますが・・・)、往来の面で時間のロスが大きいかな?

総合的に阿嘉島が一番お勧めかと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34767へのレス] Re: 本島周辺の離島で
投稿者:のこのこ
投稿日:2014/02/06 03:17 (No.34767へのレス)
管理人様
超特急でアドバイスいただき感謝です。 阿嘉島ですか!
チョッとみたら那覇空港〜泊港も近いですしアクセス良さそうですネ
慶留間&外地と橋続きで虚弱な私でもサイクリングが楽しめそうです。
欲張って座。島へ日帰り観光と思い調べると船のダイヤが無理・・
なぜか4/19だけ 阿嘉10:00発〜座。17:00発と良いダイヤ有り。
3泊4日の予定ですが4/19を絡めて休み&宿&飛行機が取れたら
阿嘉3泊で座。島を日帰りってのも有りですかね?
ついつい欲が出て・・
このクチコミ/情報を見る
[34767へのレス] Re: 本島周辺の離島で
投稿者:管理人
投稿日:2014/02/06 16:29 (No.34767へのレス)
実を言うと管理人も初めての阿嘉島の際、座。島に阿嘉島から日帰りしたんですよ。でも阿嘉島の方が八重山っぽくて馴染んでいたから座。は日帰りで十分でした。

ちなみに阿嘉島〜座。島は同じ座。村なので高速艇やフェリー以外にも村内航路と呼ばれる相互を往来する船がありますので、こちらを利用するともっと自由度は上がりますよ。阿嘉島を8時発/12時発、座。島を14時半発/17時20分発で十分日帰りできちゃいます。場合によっては渡嘉敷島も今は日帰りできますからね(2便・5便で要予約)。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

3泊4日なら往復の飛行機次第ですが、1日目に阿嘉島に渡り2日目は阿嘉島/慶留間島/外地島を楽しみ、3日目は座。島に日帰りし、4日目は渡嘉敷島経由で那覇に戻るなんてこともできるかも?まぁ渡嘉敷は行ければ行く程度で、基本、阿嘉島でのんびり過ごして気が向いたら座。島に行く感じがおすすめかな?
このクチコミ/情報を見る
[34767へのレス] Re: 本島周辺の離島で
投稿者:管理人
投稿日:2014/02/07 18:11 (No.34767へのレス)
問題ないと思いますよ。管理人も特に阿嘉島滞在時に座。島に行く予定は当初なかったので、その日の予定や天気を判断して行きましたからね。場合によっては半日でもどうにかなりますよ。でもおすすめは朝一番に座。島に行って午前中は安慶名敷島への無人島渡し船に乗って、午後に座。島戻って島内観光し、夕方の便で阿嘉島に戻るのがお勧めかな?海に関しても座。島より無人島の方がキレイですし海の中も満足できると思いますので(阿嘉島から無人島への渡し船はツアー以外でありませんので)。

まぁそれも現地で臨機応変に(渡し船なので予約不要で当日電話すればオッケーなので)。

ちなみに阿嘉島でのサイクリングは慶留間島や外地島やニシ浜まではオッケーですが、クシバル方面にはものすごい山を越えることになりますので、自転車で行かない方がお勧めです。どうしてもクシバル方面に行きたい場合は宿の方に相談して車で送迎してもらうことをお勧めします^^;
このクチコミ/情報を見る
[34704] 波照間へのアクセス
投稿者:きゅうたろう
投稿日:2013/10/17 23:52 (No.34704)
離島が大好きでいつも出かけるときには、こちらのサイトをのぞかせていただいてます。

今まで、西表、竹富、黒島、鳩間、座。、渡嘉敷、あか島、伊江島などなど、日帰りしたりゆっくり宿泊したりしてきました。

来年の3月末、与那国か波照間&小浜に行こうと思っています。
まだ、その2択で迷っているのもあるのですが、今回は波照間へのアクセスについて質問です。

船酔いがひどいため、避けてきたのですが、やっぱりがんばってみようかなぁ・・と。

波照間へのアクセスは過去の質問から、フェリーの方が船酔いはマシかもしれないというお話ですが、調べてみたところ、予約をすれば西表からも、高速船でいけるみたいですね。

時間もその場合35−45と石垣からよりもずっと短い時間でいけるみたいなので、そちらと迷っています。
航路的には西表−波照間間の揺れはどうなんでしょう?

もし、おわかりになられるならアドバイスおねがいします。

このクチコミ/情報を見る
[34662へのレス] Re: ビーチシュノーケルベストは?
投稿者:管理人
投稿日:2013/09/18 04:25 (No.34662へのレス)
海の中のポイントって難しいんですよね。ちょっとした場所の違いで同じビーチでも海の中は全然違ったりしますので。なのでイダの浜も鳩間島北側もポイントが見つかれば楽しめると思いますが、ちょっとでも違うとあまり楽しめなかったりします。

とかく鳩k側はそのプールポイントを見つけるのはかなり難しくて管理人でもたまにたどり着けないこともあります。イダの浜もサンゴの根が点在していてそれを見つけられれば楽しめますが、見つけられないとその鳩間の左側の状態に似ているかもしれません。

正直、沖まで泳げれば西表島の中野ビーチやまるまビーチがサンゴが豊かなんですけどね(でも完全に遠泳)。

そういうわけでどっちとも言えないのが現状です。申し訳ありません。でも旅行自体はいろいろ無事にクリア出来て何よりです。
このクチコミ/情報を見る
[30320へのレス] Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ
投稿者:管理人
投稿日:2010/05/19 04:25 (No.30320へのレス)
空港から歩いていける範囲には宿泊施設はありません。空港周辺には自衛隊基地がありますので。近くても徒歩45分ぐらいかかると思います。スーパーホテル那覇と民宿晴海荘ですが深夜対応できるか否かは施設に直接確認願います。民宿はさすがに厳しいですが、ホテルなら交渉次第で可能かもしれませんよ。
http://www.hontou.in/view-naha-super.html

またネットカフェはモノレールがあれば4駅目の壺川駅近くに「ネットボックス」というお店があるのですが、深夜なのでタクシーで行くしかありません。徒歩だと1時間はかかると思います。あと歩いて30分じゃ無理かな?モノレール1駅目の赤嶺駅近くにマクドナルドがありますので、そこで時間をつぶすことも可能かと思います。その近くにもグランビューというホテルはありますが、こちらも施設に直接確認願います。
http://www.hontou.in/view-naha-grandviewokinawa.html

ウ難なのはグランビューかな?なにせ駅の目の前なので翌日の移動は楽ですからね(行きはタクシーもしくは徒歩30分)。ホテルによっては深夜プランなるものもありますので、まずはホテルに直接お問い合わせください。ちなみに民宿やゲストハウスは逆に深夜対応にしくいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34655へのレス] Re: スケジュールと過ごし方について
投稿者:管理人
投稿日:2013/08/25 11:32 (No.34655へのレス)
阿波連のツアーはどこも大差がないと思いますので、とりあえず「パナリ」行きも含めたツアーが良いと思いますよ。阿波連ビーチ沖に浮かウ人島にも足を伸ばすといい記念になりますしね。

マリンビレッジは基本、トカシクだけというイメージでいいと思いますので、阿波連の場合は阿波連集落のショップがいいと思います。確かにダイビングメインのところが多いですが、パナリ込みならシュノーケリングのみになると思いますので、いろいろなショップをチェックしてみるといいかも?基本、宿とマリン&ダイビングショップは一緒のところが多いので、宿のHPを見るとマリンメニューについても掲載しているかもしれませんよ。

ちなみにシュノーケリングのみなら現地で探しても良いと思いますよ。要はボートを出すだけなので、直前の申込でも対応出来るところが多いですからね。
このクチコミ/情報を見る
[34591] 無人島について
投稿者:sora
投稿日:2013/07/16 20:05 (No.34591)
こんばんは。
いつも楽しく読ませていただいてます。

今月末に渡嘉敷島1泊、座。島に2泊するのですが、その際どちらかの無人島に渡りたいと思っています。
候補は渡嘉敷のハナリか座。の安慶名敷島です。
目的はやはり綺麗な海とシュノーケリング。
どちらがおすすめでしょうか?
あと、もし無人島に渡った場合半日で充分でしょうか?


このクチコミ/情報を見る
[34374へのレス] Re: 阿嘉島 or 奄美大島
投稿者:管理人
投稿日:2013/05/15 04:32 (No.34374へのレス)
海の中は断然阿嘉島の方がおすすめだと思います。奄美はどうしても北に位置するのでサンゴが少なめですし、砂浜も沖縄ほど白くはないと思います。ただジャングルなどの熱帯雨林感覚は奄美大島の方がすばらしく、特に滝はすごいスポットが目白押しです。

海なら慶良間がおすすめですが、ジャングルなど熱帯雨林なら奄美大島がお勧めです。

今回はどっちをメインにするか次第ですが、慶良間なら今年は阿嘉島に行っても座。島にも渡嘉敷島にも行けるようになりましたので、無難に慶良間の方がいいかもしれませんね。時期的にも海が中心になると思いますので。
このクチコミ/情報を見る
[34374へのレス] Re: 阿嘉島 or 奄美大島
投稿者:lemon
投稿日:2013/06/11 23:25 (No.34374へのレス)
先日はご相談に乗って頂きありがとうございました。

>今年は阿嘉島に行っても座。島にも渡嘉敷島にも行けるようになりましたので

こちらの情報を教えていただきプランが決まりました!
まず、渡嘉敷に行き、それから阿嘉島に行くことにしました。早速「村内航路」を予約したところ12名が定員とのこと。小さな船に乗るのも楽しみです。

予定は、8/2日〜8/6で、羽田発、那覇到着が12:10分です。タクシーで泊港へ行き13:00の高速船に乗りたいところですが、さすがに難しいですかね。(一応16:30の高速船予約は取っています)

本島+慶良間は4回目で、今回は、渡嘉敷で1泊して、阿嘉島2泊、最終日は本島の予定です。これまで最終日に、南部か北部へのドライブが多かったのですが、メジャーなところは行き尽くしており、最終日のプランを考えているところです。

候補地
●やんばるの森・・・遠すぎるか?

●アメリカンビレッジ

●残波方面(ドライブ+陶芸体験等)


最近の沖縄の旬なスポットなどあれば教えてもらえると嬉しいです!
このクチコミ/情報を見る
[34328へのレス] Re: 久米島or与論島
投稿者:管理人
投稿日:2013/05/15 04:33 (No.34328へのレス)
ビレッジが一ウ難かも(笑)。

パークはどうしてもあの古さが気にかかりますし、マリナは近くに何も無いのが気にかかりますし、青海荘はビジホ的なので、総合的にビレッジが良いと思いますよ。

施設はキレイだし、市街から微妙に離れていますが自転車があれば気軽に往来出来る距離だし、ビーチへは徒歩圏内。

最後に登場した宿が良いかも^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34336] 離島をこどもと楽しみたい
投稿者:じゅんぞお
投稿日:2013/05/09 11:15 (No.34336)
こんにちは。常に携帯から読んでいます(^^)

管理人様には、過去3年に渡って沖縄離島旅行のアドバイスをいただき、お陰様でここ数年楽しい夏休みを過ごせています♪
いつもありがとうございます☆

初めての離島は座。、そしてここ2年は宮古島で過ごし、今年もまたまた宮古島へ行きます。
うちの旦那さんが宮古島がすっかり気に入ってしまって他の島へ行こうとしません(^^;;
私は他にもいろんな島へ行ってみたいのですが、、、
子連れということもあり、やはり宮古島は安心感があって今年もついつい予定してしまいました。

管理人様はいろんな島へいってらっしゃいますが、子連れでも安心な島ってどこだと思いますか?

管理人様の個人的な感想で結構なので、教えて頂けないかと思いまして、書き込みしてみました。

ちなみに子どもは小学1年生です。

宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[34336へのレス] Re: 離島をこどもと楽しみたい
投稿者:じゅんぞお
投稿日:2013/05/10 13:06 (No.34336へのレス)
四角豆さん、管理人様、ご返信ありがとうございます☆

やはり八重山ですよね(*^^*)
私も八重山には行きたいと思っていました!

特に西表島には個人的に強く惹かれています。
ジャングル探検は子どもがもう少し大きくなってから行き
たいと思います。

気になるのは、私が船がとても苦手ということです。
。に行った時に船酔いで地獄を見たのが、ちょっとした
トラウマになってしまいました、、

西表島や小浜島には船でないといけませんよね。。。
船酔いが治る方法があったら教えて頂きたいです。

波照間にも憧れがありますが、子どもより私が無理そうです(>_<)

来年の旅行なのでまだ先ですが、八重山の良さをこちらで
いっぱい調べて、旦那さんを説得してみます(^^)

あ、与論島も飛行機で行けるので候補にしたいと思います!

どうもありがとうございました♪♪
このクチコミ/情報を見る
[34336へのレス] Re: 離島をこどもと楽しみたい
投稿者:管理人
投稿日:2013/05/11 04:12 (No.34336へのレス)
船に関しては座。島への高速艇は沖縄の離島の中でも波照間便に並ぶほど揺れる船ですからね〜。

でも八重山は先の話のように大きなリーフに囲まれている島々なので、その内側ならそんなに揺れはきつくないと思います。小浜島、竹富島、黒島は完全にその中を航行しますし、西表島も大原便なら内側を航行するのでそんなに揺れないと思います。また西表島の上原便も夏場は南から波が入ってくるので、北側を航行するので意外と夏は揺れません。

ただ波照間便はモロに南海域を航行するのでかなり揺れる場合もありますので、船が苦手な場合は穏やかな日を狙って行くしかないかもしれませんね^^;

ちなみに西表島のジャングルは浦内川とかなら小さなお子さんでも十分楽しめますよ。むしろ昆虫が多いのでお子さんの方が楽しんでいる感じがします。

あと船酔いに関しては乗船30分前に酔い止めを服用するだけでも全然違いますし、また船の乗る場所(後方席で船の中央付近)を選ぶだけでも揺れは全然変わります。前方の窓際なんかは最も揺れが激しいです(笑)。

ちなみに与論島へは飛行機もありますが、船も大型フェリーなので高速艇のような激しい揺れにはなりません。ただ揺れるときは遊園地のパイレーツ状態になるので、こちらも酔いやすいかも?でも普段はそんなに揺れないので、まさに大型客船感覚も味わえるかもしれません。お子さんにはこの船旅の方が楽しめると思いますよ。

与論島か八重山か。そんな感じかな?あとは船などの移動手段よりも島で何をするかで決めると良いと思いますよ。とかく船の揺れは当日にならないとわかりませんからね。
このクチコミ/情報を見る
[34304へのレス] Re: 大原港から浦内川までの時間
投稿者:なな
投稿日:2013/04/22 08:45 (No.34304へのレス)
さっそくのご返答、ありがとうございます!

夏はそんなに欠航することはないのですね!
台風はもうしょうがないし、上原からの方が計画が立てやすいので、そちらの営業所で車を借りることにします。

サキシマスオウノキの件も教えていただき、ありがとうございます。
時間があれば、立ち寄ってみたいと思います。

こちらのHPを見るようになって、離島めぐりにハマりました。(・・といってもまだ座。や渡嘉敷あたりしか行ってないのですが^^;)
これからもいろんな離島に行ってみたいです♪
このクチコミ/情報を見る
[34174へのレス] Re: スノーケルで魚がたくさん見える島
投稿者:管理人
投稿日:2012/12/06 04:27 (No.34174へのレス)
阿嘉島でも阿嘉ビーチへ行けば徒歩で気軽にシュノーケリングが楽しめたんですけどね。でも他の離島の場合、基本、宿泊先と海が離れている場所がほとんどなので、逆に阿嘉島のような徒歩で行ける場所の方が少ないですけどね。それに阿嘉島なら村内航路で座。島にも気軽に行けますので、シュノーケリングメインで移動が楽な場所だとやっぱり阿嘉島がおすすめなんですけどね^^ゞ

強いて言えばあとは渡嘉敷島ぐらいですが、海の中は阿嘉島の方が断然おすすめですからね。

まぁ阿嘉島に連続するのもなんなので、今度は渡嘉敷島にしてはいかがでしょう?那覇から気軽に行けますし、阿嘉島と同じ感覚で行けると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[34174へのレス] Re: スノーケルで魚がたくさん見える島
投稿者:管理人
投稿日:2012/12/07 04:11 (No.34174へのレス)
他の離島は基本「車」か「自転車」移動でビーチまで行くことが多いです。シュノーケリングができるビーチへ歩いていける島は慶良間以外はそんなに多くないと思います。また送迎もなかなか離島だとありませんので、そういう意味で慶良間は貴重な存在だと思います。

阿嘉島ならニシ浜、阿嘉ビーチまで徒歩移動が可能ですし、渡嘉敷島なら阿波連ならビーチまで歩いてすぐですしトカシクも目の前がビーチですし、座。島も阿真集落ならビーチまで歩いてすぐだと思います。

他の島は先の話の通り、歩いていくのは考えない方が良いかも?基本、集落は海から離れた場所にあることが多いので、海から遠い方が普通です。その点、ご理解願います。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/996

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る