「34 {」検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「34 {」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/2152

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[34864へのレス] Re: 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:イラヨイ
投稿日:2014/07/27 09:03 (No.34864へのレス)
八重山離島から帰ってきました。
途中台風10号の影響で、中二日間は予定が大きく変わりましたがお陰で普段なら行かないような観光地巡りができました。
初めて行った波照間(ニシ浜)、西表(中野)はショックを受けるほど素晴らしかったです。
{古島が一番と思っていましたが、しばらくはお休みにします。(笑)
各ビーチや宿については個別に口コミいたします。
どうもありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[34864へのレス] Re: 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/31 16:38 (No.34864へのレス)
遅くなりましたが、お帰りなさいです。台風10号の影響はそんなに大きくは無かったと思うのですが、まぁ予定が変わっても{来行かないような場所にも行けたりして、ある意味いいきっかけだと思ってくださいね。

{古島もいいですが、八重山は島それぞれに特徴があるので島巡りをするのには楽しめますよ。船での往来になりますが、またそれももり立て役になってくれるかもしれませんからね。なんでも車で行けちゃうより、あえて船で行ける方がいいですよね〜。離島っぽくて。

それとクチコミ情報、ありがとうございました。今後もよろしくお願いしますね。
このクチコミ/情報を見る
[34992] 阿嘉島について
投稿者:うりたん
投稿日:2014/07/12 11:26 (No.34992)
こんにちは。
いくつかアドバイスをお願いします。

5泊5日で8月に沖縄{島へ宿泊予定です。
宿泊はゆがふいん沖縄になります。

3日目に日帰りで阿嘉島へ行くことを検討しております。
4歳と9歳の子供が一緒なのでニシ浜で1日のんびり出来ればと思っています。
そこでいくつか質問がございます。

・ニシ浜でのシュノーケルはツアーなど参加しなくても魚などは十分見れますか。 

・ニシ浜で大人がシュノーケルをしたり子供とビーチで1日ゆっくり遊ぶ場合は高速船ではなくフェリーで日帰りは時間的に可能でしょうか。 
または時間に余裕を持って高速船にする方が良いですか。(その場合はニシ浜だけですと持て余してしまうのではと思っています)
行きを出発が1時間遅いフェリーにして、帰りを高速船でとも思ったのですが、料金が高速船の往復とあまり変わらないんですよね。 

・ニシ浜までは自転車で行く方が多いようですが、シュノーケルセットを持参し小さい子供も一緒なので自転車の移動が難しいところです。
その場合は他にアクセス方法はありますか。 
歩くと30分ぐらいとのことですがバスなどはありますでしょうか。

・ホテルから泊港までの所有時間は高速利用で大体2時間ぐらいで大丈夫でしょうか。 

・北部からの距離を考えると少々きついスケジュールなのですが、他の慶良間のビーチと比べるとニシ浜は格別とこちらのサイトで伺ってぜひ行ってみたいと思っています。
移動時間が短い渡嘉敷島の阿波連ビーチなども考えたのですが、やはり行くならば一番シュノーケルがきれいな海をと思い阿嘉島を候補にしましたが、ぜひ管理人様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。 

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。 

このクチコミ/情報を見る
[34992へのレス] Re: 阿嘉島について
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/16 04:33 (No.34992へのレス)
1.阿嘉島のニシ浜はツアーに参加する必要はありません。でもちょっと沖まで泳ぐ必要がありますので、泳ぎに自信がないと厳しいかな?その場合は港近くの阿嘉ビーチがおすすめだと思います。

2.フェリーでも夏場なら日帰りは問題ないと思います。名護からの日帰りになると朝9時出航と10時出航では違いますからね。島にも5時間滞在できますので、そんなに行ける範囲が広くない島なので十分だと思います。ただ8月のフェリーの運航は日によってかなり変わりますので、行こうと思われる日によっては日帰りできない場合もありますので注意しましょう。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/2014/08/

3.バスはありません。乗り合いのタクシーはありますが1台しかないので自由に乗れる感覚ではありません。徒歩だと大人で30分、お子さんが居るともう少しかかるかな?阿嘉ビーチ経由で行って阿嘉ビーチも泳ぐ感覚ならもう少し短い感覚になるかもしれませんが、日除け対策さえすればなんとかなる距離だとは思います。けど無理しないでくださいね。

4.名護から那覇まで行きは通勤ラッシュにかかる可能性がありますのでなんとも言えませんが、基{的には2時間前後だとは思います。

5.先のフェリーの時間を考えると夏場は渡嘉敷島も阿波連も滞在時間は変わらないと思います。しかも渡嘉敷はバス移動が必{なので、自由度の面では阿嘉島がおすすめだと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34875へのレス] Re: 干潮時のニシハマは?
投稿者:ミルク
投稿日:2014/05/11 21:48 (No.34875へのレス)
干潮時は浜側からだとかなり浜地が出て茶色くなるのでイマイチです。
特に大潮時だとキビシイです。
{当に干潮時なら港先の防波堤に登ってその先から見れば
キレイな波照間ブルーが見れますよ。
浜側からもキレイですが個人的にはこの防波堤からの景色が好きです。
到着時干潮なら日帰りでも帰るのが4便ならかなり満ちるので、
到着して防波堤からと帰る前に浜から見ると良いでしょう。
スタッフに声をかければペンション最南端の屋上からも望めます。
このクチコミ/情報を見る
[34875へのレス] Re: 干潮時のニシハマは?
投稿者:管理人
投稿日:2014/05/21 09:03 (No.34875へのレス)
ニシ浜にはシャワー室があるので人目が気になる場合は室内で着替えることもできますよ。逆に木陰はニシ浜にはないので、シャワー室が無難かな。でもだいたいの方は予め水着を着てその上に普段着を着用してニシ浜に来ますね〜。{土から着ている方も居ますし、船に乗る前に離島ターミナルのトイレで着替えるのも有りなのかな?まぁニシ浜のシャワー室での着替えは可能なので問題ないと思いますよ。

あと波照間島への船は1便が出るか否か分かる時点でその日の運行もわかると思います。なので行ったはものの帰れないということは最近無いと思いますよ。海が荒れていればはなから行けませんからね(笑)。

でも夏は台風でも来ない限りは船の欠航はそんなに無い時期なので、台風なら数日前からおおよその到達するタイミングが分かりますので、日帰りなら行ったはものの帰れないということは最近はあまり無いと思います。宿泊するとなると島にいる間に天気が急変して翌日欠航ってこともありますが、逆に日帰りの場合はその日で完結するので船の運航状況もわかりやすいと思います。

何とかなりますよ^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34875へのレス] Re: 干潮時のニシハマは?
投稿者:シュンシュン
投稿日:2014/05/22 19:50 (No.34875へのレス)
お忙しいのに、ご返事ありがとうございます!

波照間ブルー、あ〜見たい!

こればっかりは天気次第ですが、必ず見てきます!(?)

{古島の前浜ブルーもかなり綺麗でしたが、やはり違うんですかね?

このクチコミ/情報を見る
[34875へのレス] Re: 干潮時のニシハマは?
投稿者:管理人
投稿日:2014/05/24 09:40 (No.34875へのレス)
{古ブルーは「水色」で、ハテルマブルーは「青色」って感じかな?

{古とは全く異なる青色を楽しめると思いますので、いい天気を願って楽しんできてくださいね。

ちなみにハテルマブルーのすごいところは曇ってもきれいなところ。なので何とかなりますよ。とにもかくにも何度もニシ浜に足を運ぶことが何よりです。努力は報われます^^v
このクチコミ/情報を見る
[34875へのレス] Re: 干潮時のニシハマは?
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/26 14:18 (No.34875へのレス)
情報ありがとうございました。ギリギリでしたが無事に往復できて何よりです(笑)。

ハテルマブルー。堪能できたようですね。まぁ記憶は{土に行くと全般的にグレーがかった景色になっちゃうので、その記憶とのギャップがあまりに大きいから現実的に思えないのかと思いますが、そのときは写真を見て記憶をよみがえらせましょう^o^/

確かにニシ浜はビーチに行くよりもその途中の道や高台から見た方がより青色がキレイですからね。

ちなみにターミナル内の食堂(海畑)さんのおじさんは無愛想ですが、意外と親切なんですよ。ぶっきらぼうに感じますが、きちんと対応してくれますからね。管理人も先日波照間島へ行った際におにぎりをここで頼みましたが、きちんと「時間かかるよ」ってあらかじめ教えてもらいましたし、出来たときも「兄ちゃん出来たよ」って声をかけてくれましたからね。個人的には好きなおじさんです(笑)。

また他のエリアを含めて離島に行かれる際は気軽にホムペの情報を活用して、そして楽しんできてくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[34985] 子連れでの沖縄旅行
投稿者:ぱんぱかぱん
投稿日:2014/07/08 14:54 (No.34985)
いつも楽しく拝見しております。
5年ぶりに子連れ(4歳、7歳)で今月の終わりごろに{島に10日間滞在、宿泊は今帰仁のコンドミニアムです。
子供中心の旅になる予定です。

もうすぐ8歳になる息子はスイミングに通ってはいるもののまだシュノーケルは無理だと思うので、浮き輪とゴーグルで安全に魚を見れるビーチを探しております。
大人はシュノーケルセットを持参します。 
私なりに探してみたところ、以下のビーチに行きあたりました。 

1・真栄田岬のビーチ (LCCの朝早い便なので宿泊先に行く途中に真栄田岬のビーチへ寄って海へ入る予定です。)
2・備瀬崎ビーチ
3・長浜ビーチ
4・古宇利島のいくつかのビーチ
5・今帰仁運動公園の海浜ビーチ
6・ウッパマビーチ 
7・アンチ浜
8・瀬底ビーチ
9・水納島

以上で条件に近いビーチはありますでしょうか。
備瀬崎は大潮ですとシュノーケルは出来るのでしょうか。
瀬底と水納島は商業化されている点が少々気になりますが、最近はどうですか。 

なるべく節約したいのでパラソルなどは持ち込む予定、駐車料金もかからない場所、という事も考えて1〜7を選びました。
子供がまだ小さいのでマリンスポーツもやりません。

また、期間中に出来れば慶良間まで足を運べればと思っているのですが、今帰仁からですと日帰りは難しいでしょうか。
可能な場合は子連れでお勧めの島がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 

アドバイスのほど、どうぞよろしくお願い致します。   
このクチコミ/情報を見る
[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/09 20:39 (No.34985へのレス)
大潮や中潮などの潮がかなり引く時期の干潮時という条件がありますが、備瀬崎がおすすめだと思います。岩場がプールのようになって泳げますし、泳がなくても海の上から魚などを見ることもできるかもしれません。真栄田岬のビーチも同じような感じですが、海の綺麗さなどからすると備瀬崎がおすすめです。ってことで{命「2」で対抗「1」って感じです。

ちなみに「3」は流れがあるので海水浴には良いですが条件には合わないと思います。「4」は大きなプールのような感じで魚はあまり居ませんし深さも結構あります。「5」は人工ビーチもあるのでイマイチ。「6」は波が結構あるのでNG。「7」は魚が少なめ。「8」は論外(笑・勝手な監理者が居て居心地悪し)。「9」はおすすめだけど深さがかなりあるので今回はNG。

駐車場代は「1」も「2」も実質かかりますが(かけない方法もありますがおすすめできません)、駐車場代はたかがしれているのであきらめましょう。下手にお金がかからない方法をとってぶつけられたら意味がないですからね。

あと今帰仁から慶良間へは日帰りは厳しいですが、初日とか最終日とか那覇空港への往復の途中に行く感じなら可能です。その場合は渡嘉敷島の阿波連ビーチが無難かな?でも深くないという前提なら先の「1」と「2」がおすすめだと思いますよ。

穴場で南部の「大渡海岸」も真栄田岬ビーチと同じ感じになりますが、どっちにつけ潮の状態次第なので、行かれる日とその時間を選びましょう。出来るだけ干潮時で浅い時間帯(50cm以下)がおすすめです。

潮位検索→http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/index.php
このクチコミ/情報を見る
[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行
投稿者:ぱんぱかぱん
投稿日:2014/07/11 10:54 (No.34985へのレス)
詳しいアドバイスと潮位まで教えて頂きありがとうございます。 
1は駐車場代がかからないと思っていたのですが、発生するのですね。 調べたところ良心的な料金だったので安心しました。 
お勧めの備瀬を中心に子供達と楽しもうと思います。 

8も、もしや状況が変わっているのでは。。。と淡い期待を持っていましたが現状変わらずなんですね。 今回も見送ることにします。

水納島は深さがあるとのことで子連れでは難しそうですが、お勧めとのことでシュノーケル大好きな私達夫婦の興味がぐっと湧いてきました(^_^;)
船に乗るのも子供達は楽しめそうなので、夫と交代で子供をビーチで遊ばせながらシュノーケルをしようかと思案中です。 

そこでまた質問なのですが、水納島ではビーチエントリーのシュノーケルでもそこそこ魚は見れるのでしょうか。 
{ートでのエントリーは子連れのため難しいです。)

管理人さんの過去の掲示板で水納島はシュノーケルというよりどちらかというと海水浴に適している場所とありますがやはりビーチエントリーですと見える魚は限られているのでしょうか。 

度々恐れ入りますがお返事を頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。 
このクチコミ/情報を見る
[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行
投稿者:ぱんぱかぱん
投稿日:2014/07/18 21:01 (No.34985へのレス)
お返事ありがとうございます!

やはり{島だとビーチからのシュノーケルで魚の大群を見るのは難しいんですね。
ますます慶良間へ行きたくなってしまいました(笑)
皆さんの掲示板を読んで阿嘉島への興味がわいてきました〜。(管理人さんの説明にグッときた!)

こちらで慶良間のことを色々調べてもう一度計画を練り直したいと思います。 
大変参考になるお言葉、ありがとうございました!  
このクチコミ/情報を見る
[34985へのレス] Re: 子連れでの沖縄旅行
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/19 20:14 (No.34985へのレス)
{島でも魚の大群なら見ることもできますが基{「餌付け」しているものなので自然の状態ではありません。あれは魚がかわいそうです(/_;)

なので慶良間へのチャレンジ。検討してみてくださいね。

少なくとも魚は{島でも見れても豊かな珊瑚礁は離島の方が良いですからね。是非是非お越しくださいませ。
このクチコミ/情報を見る
[34995] {部港の周辺について
投稿者:めもめも
投稿日:2014/07/13 16:33 (No.34995)
初めまして。
沖縄の伊江島に旅行する計画を立てています。アドバイスお願いします。

午前中にバスで那覇から{部港に到着し、
その日の夜に伊江島チェックインの予定です。

伊江島に渡る前にランチとできればシュノーケルをしたいと
考えているのですが、車など足がない場合は困難でしょうか?
また、{部港に荷物預かり所や大きいコインロッカーはあるのでしょうか?

シュノーケルは崎{部を考えています。
心配しているのはシャワー設備がないことです。
瀬底島観光の方がコスパや利便性など良いでしょうか?
それとも、さっさと伊江島に入るか。。。迷っています。
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周辺について
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/16 04:33 (No.34995へのレス)
{部港から瀬底島まで歩いていくことも可能ですのでアンチ浜あたりなら不可能じゃないと思います。アンチ浜なら海の家的なものもありますのでシャワーなどの心配は要りませんからね。ただ{部港にロッカーは無かったような気がしますので、無難に伊江島に渡った方がいろいろな意味でおすすめだと思いますよ。

バタバタするより、さっと伊江島に入ってのんびりした方がいいと思いますが・・・^^ゞ

泳ぎメインなら最後の1泊などを那覇にして慶良間へ日帰りした方が満足度は高いと思いますので、柔軟にいろいろ検討してみてくださいね。どのみち那覇空港には行きも帰りも行きますからね〜^^;
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周辺について
投稿者:めもめも
投稿日:2014/07/17 20:28 (No.34995へのレス)
管理人さん、ありがとうございます。

{部港にはロッカーがなさそうなのですね。
大きい荷物を持っているので、すぐに伊江島に渡り、のんびりしたいと思います。

帰りに慶良間に寄り道するのも良さそうですね!
ビーチの数も多そうですし、考えていた旅程に柔軟性が増しそうです。
その分、迷ってしまいそうですが;

もう一度、練り直してみます。
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周辺について
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/18 16:40 (No.34995へのレス)
{部港ターミナルは建物は大きいのですが、基{、日帰り対応のターミナルって感じではないのでロッカーはなかったと思います。あってもおかしくない広い空間なんですけどね・・・

まぁ伊江島にそのまま渡った方が無難だとは思いますので、泳ぎはまた別の機会で考えた方が良いと思いますよ。どのみち那覇空港へ往来するのでスケジュールを少し調整すれば慶良間も行けると思いますからね。泳ぎなら慶良間の方が確実に楽しめますからね〜。高速艇の便数も夏は1日3便に増えるので日帰りもしやすいと思いますからね。

いろいろご検討くださいませ。

ちなみに慶良間で日帰りならのんびりできる意味でも阿嘉島がおすすめです。シュノーケリングができる阿嘉ビーチは港から徒歩圏内ですし、メジャーなニシ浜も徒歩でも行けますが自転車を借りればもっと気軽に行けますからね(座間味は阿真も古座間味も遠いし、渡嘉敷はトカシクも阿波連もバス利用が必{)。
このクチコミ/情報を見る
[34979] とかしくビーチと阿嘉ビーチでシュノーケル
投稿者:まさじゅん
投稿日:2014/07/06 18:41 (No.34979)
管理人さん、
いつも離島ドットコム、参考にさせて頂いています。貴重な情報ありがとうございます。
年に2,3回沖縄でシュノーケルを楽しんでいます。
ここ数年は阿嘉ビーチが多いのですが、たまには違う場所でもシュノーケルをしようかと考えています。7月19日からの予定です。とかしくビーチはどうかと思っていますが、管理人さんのご意見を伺いたくメールしました。阿嘉ビーチが好きな理由は管理されておらず自由に泳げること、ビーチの景観よりもサンゴと魚を楽しみたいためです。
とかしくビーチは、管理人さんの写真を拝見すると沖に行けばサンゴや魚も楽しめそうですが、口コミやネット上の情報を見ていると、遊泳管理区域外に出ることができるのか疑問で、サンゴや魚を楽しむことができないような気がしますが、いかがでしょうか
港からのアクセス手段も不安です。那覇から日帰りで行きます。観光などはせずシュノーケルを楽しむだけなので、レンタカーは必要ないかと思っています。他の交通手段はどうなのでしょうか。とかしくマリンビレッジさんに頼めば送迎は可能でしょうか。10歳の子供もいるので、レンタルバイクや自転車は考えていません。
那覇から日帰り、10歳の子供も一緒、サンゴと魚を楽しみたいと言う希望と条件なのですが、阿嘉ビーチを基準として、とかしくビーチは行く価値があるでしょうか。もしくは、那覇から日帰りで行ける場所で阿嘉ビーチ以上にシュノーケル(サンゴと魚)を楽しめる場所はあるでしょうか。{ートシュノーケルツアーでもOKです。
色々お聞きして申し訳ありませんが、管理人さんのご意見は大変参考になりますので、宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34979へのレス] Re: とかしくビーチと阿嘉ビーチでシュノーケル
投稿者:まさじゅん
投稿日:2014/07/12 09:27 (No.34979へのレス)
管理人さん、
返信ありがとうございます。管理人さんの情報は経験された方しかわからない情報なので、{当に参考になります。
子供もいるので相当沖まで泳がないといけないことを考えると、渡嘉敷島は今回は見送ろうと思います。次回は慶良間諸島に宿泊して、シュノーケル専門のツアーに参加しようと思います。その折には、またご相談させていただくかもしれません。宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/2152

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る