「D テ刀v検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「D テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/2903

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35426へのレス] Re: 年末の慶良間シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/10/26 18:37 (No.35426へのレス)
に行ったことがあって、阿波連が無いなら、渡嘉敷経由で座間味行きがいいかもしれませんね。ただ渡嘉敷島から座間味島までのDはオンデマンド(需要が無いと運行しない)なので、まずは希望の日に運行するか否かですね。あと航路が長いので欠航リスクもあるのが気になります(阿〜座間味島は短距離なのでまず欠航しない)。

ルート的には渡嘉敷経由の座間味島ですが、行かれる時期が冬で欠航のリスクがあることから、阿経由の座間味島が無難だと思います。いざとなれば村内航路じゃなくフェリーでも阿〜座間味島は移動できますしね。12月は海が荒れやすいので、欠航リスクが少ないスケジュールがおすすめです。

ちなみに阿で泳がれる場合は、ニシ浜は冬は止めた方がいいかもしれません。向かい風&向かい波なのでかなり荒れます。透明度も悪そうです。阿嘉ビーチはもともと波が入らないので問題ないですが、ニシ浜はお気を付けください。阿波連は南西向きなので風も波も入りにくいんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35423] 宮シュノーケル
投稿者:ゼットン
投稿日:2015/09/22 13:48 (No.35423)
いつも参考にしています。
本島や慶良間諸島へはよく行くのですが
今度初宮へ行きます。
のニシハマビーチや青の洞窟前のような ある程度深さがあって地形がダイナミックな所がDきです。
にそのようなシュノーケルポイントってありますか?

*(底が見えないドロップオフは怖いです)
このクチコミ/情報を見る
[35407] 座間味への旅
投稿者:パピー
投稿日:2015/08/14 07:38 (No.35407)
管理人様

いつも楽しく拝見させていただいています。
9月4日から1泊で夫婦の座間味島旅行を予定しています。

前日は那覇で一泊、4日9:00の高速Dで座間味に
行って翌日10:00の高速Dで那覇に戻る予定です。

宿泊先はロビンソンさん、飛行機、フェリーは予約済みです。

座間味ではシュノーケルをメインで考えていますが
滞在時間が限られているので効率の良いプランを
考えています。

まず宿泊先に到着後、安慶名敷島と阿真ビーチには絶対
行こうと思っていますが、
他にも、古座間味ビーチやボートシュノーケルの選択肢もあり
悩んでおります。
ちなみに4日は満潮が11時干潮が17時、5日は干潮が
6時です。

プランを立てるための質問をまとめたのでアドバイスを
お願いします。

 1D阿真ビーチは干潮よりも満潮の方がよいのでしょうか
   干潮でもよければ4日夕方か5日朝に泳ごうと
   思います。海がめは早朝見れると掲示板に
   書いてあったので5日朝にしようと思っています。

 2D阿真ビーチはサンゴのあるあたりまでどのくらい
   距離(時間)がありますか?満潮だとかなり
   泳がないといけないでしょうか?

 3D安慶名敷島や阿真ビーチに行くのなら古座間味
   ビーチはあえていくところでないですか?
   移動ロスを考えるとどうかなと思っています。

 4D今の所、安慶名敷島はロビンソンさん手配の渡し
   Dを利用しようと思っていますが、ツアー
   オペレーションさんのボートシュノーケル付の渡しD
   いいなと思っていますがどうでしょうか?
   ロビンソンさんがボートシュノーケルをやめられて
   しまったのでちょっと興味があります。
   (ただし港までの移動はあります)
 

 5D安慶名敷島西のポイントまではDの発着所から
   どのくらいかかりますか?また、通常の風波で
   潮の流れはどのくらいありますか?
   シュノーケル経験者なら問題ない位ですか?

以上、たくさん書きましたがよろしくお願いします。

PS:今まで阿、石垣島、宮、波照間島、黒島で
  シュノーケルしたことはありますが、座間味島は
  はじめてです。
このクチコミ/情報を見る
[35219] のんびり出来る島
投稿者:まなみんご
投稿日:2015/03/02 19:29 (No.35219)
こんにちは!

以前、阿と波照間島に行った際はお世話になりました。

また夏に、母、娘5歳、私の3人で沖縄計画をしております。
前回行った、波照間島の雰囲気がとてもDきで気に入っているのですが、母が行ったことのない島を希望しているので、阿、波照間島以外で、波照間島のようなのんびりした雰囲気のオススメの島はございますでしょうか?

1日海で過ごすので、ざわざわしていない島が良いのですが…。

お忙しい中恐縮ですが、良いアドバイスよろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35219へのレス] Re: のんびり出来る島
投稿者:管理人
投稿日:2015/03/03 15:48 (No.35219へのレス)
「のんびりした雰囲気の島」=「行きにくい島(笑)」なので、その点ご理解願います。個人的にですが以下の離島がオススメだと思います。

・与論島(繁忙期でものんびりできるがDか飛行機で那覇から行くことになる)
・与那国島(飛行機を乗り継ぐので行きにくい)
・粟国島(Dかチャーター便の飛行機でしか行けない)

あと穴場で西表島のD浮もオススメです。でもここも同じ西表島からでもまたDに乗らないと行けないので行きにくいですが、そののんびり感は抜群だと思います。
大穴で「南大東島」という選択肢もありますが、基本、ビーチが無い島ですからね^^ゞ(島全周囲岸壁)

先の波照間島と阿は最近観光客が激増しているので、以前のような雰囲気が薄れつつありますので、やっぱりさらに「行きにくい島w」がおすすめだと思います。

綺麗な海が希望なら与論島が一押しかな〜?(那覇からDで行くとその移動もさらにのんびり出来ます^^v)
このクチコミ/情報を見る
[35397へのレス] Re: 渡嘉敷島の阿波連ビーチ
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/07 16:22 (No.35397へのレス)
管理人も台風後の渡嘉敷島の阿波連で泳いだことがありますのでわかります。台風の2日後か3日後でしたが天気は快晴で波もなかったものの、阿波連ビーチの海の中は真っ白でした。おそらく阿波連は湾状なので流れが無く波も入りにくいので濁りが取れにくいのかと思います。逆に阿のニシ浜のように常に流れがあればすぐに濁りも取れると思いますが、座間味島の古座間味は流れがあまり無いので阿波連ほどでは無いと思いますが濁っているかもしれません。

ただし阿波連は砂地が多いので濁りがちですが、古座間味は岩場が多いので濁りにくいかもしれませんね。おおよその目安で台風通過後の3日後ぐらいから濁りが取れてくる印象ですが、あとはケースバイケースです。少なくとも台風通過後で波が落ち着いて(Dが再開して)中1日空ける間隔かな?なので3〜4日後が目安だと思います。

台風後でも波が落ち着かない場合もありますのでなんとも言えませんが^^;
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:マグカップ
投稿日:2015/07/31 09:49 (No.35388へのレス)
横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて宮
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
は天気・日照・透明度共に申し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性能を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機能は必須です(今どき当たり前ですか?)。これがないと、基本的にあまり動かないクマノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪
このクチコミ/情報を見る
[35365] 宮の日帰り入浴場
投稿者:わしこ
投稿日:2015/07/21 12:20 (No.35365)
最終日に新城海岸の海に入ってから帰る予定をたてています。ビーチのシャワーだけだとベタついて気持ち悪いと思うので、シャンプー・石鹸を使える浴場に寄りたいと思います。
日帰り入浴のできる所で見つけたのは、シギラ黄金温泉(クーポン使用\1500)、オーシャンリンクス宮(\1000/食事で\500?)、宮温泉(無料タオルクーポン\900)の3施設です。
入浴時間は2時間までです。どこがお勧めですか?

クーポンを使うと宮温泉も無料でタオルが付いてきます。
他の2施設は元々タオルが付いているようなので、どこもタオル付き浴場。オーシャンリンクスは、食事をすると500円で入浴できるという2014年8月の口コミがありました。

500円で入れるなら、オーシャンリンクスで昼食を食べてもいいかなと思いましたが、宮最後の食事がイタリアンというのも寂しいなぁと思ったり・・・。
シギラ温泉は広くて色々趣向を凝らしているようで気になっているですが、子供たちが騒いでうるさいというのと、昼14時頃に入るのは暑いだけじゃないかという懸念があります。1500円という入浴料が魔ゥどうかという心配も。
温泉はコインランドリーがあるのが嬉しいけれど、入浴だけなら料金が中途半端かな。
・・・と考え迷っています。
このクチコミ/情報を見る
[35365へのレス] Re: 宮の日帰り入浴場
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/22 16:09 (No.35365へのレス)
シギラはあまりお勧めできないかな?まず遠い(笑)。しかも周辺ホテルを利用している家族連れが多く来るようでタイミングが悪いとかなり騒々しい場合も。

逆にオーシャンリンクスはゴルフ場の中の施設なので騒々しさは無いですが、ゴルフをする人が多いので年齢層は高め。あと周辺に何も無いのでお風呂と食事のためだけと割り切って行く必要があるかな?あとあくまで「お風呂」でここだけは「温泉」じゃないのもちょっとね。

個人的には空港や平良市街へ戻る途中にある宮温泉が無難だと思います。何より移動の効率が良いですしね。同じ敷地内に居酒屋的なものがありますが幹線道路沿いなのでちょっと移動すればお店も多いのも魅力。

お風呂やサービスもさることながら移動の効率を考えると宮温泉かな〜?って思っちゃいますね。まぁDみもありますのであとはインスピレーションを信じて選びましょう!でもシギラはちょっと・・・(苦笑)
このクチコミ/情報を見る
[35326] 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/06/26 03:06 (No.35326)
いつもお世話になっております♪

今回、2年ぶりに7月初旬に宮に行くことにしました。
滞在中日に午前伊良部島&下地島、午後に大神島(可能なら+池間島)の観光を考えています。
観光の所要時間・シュノーケルと干満について質問させてください。
平良泊、レンタカーあり(ペーパードライバーなので運転遅め)、ライフジャケットありです。

@
下地島の中の島は、珊瑚がきれいなあたりは深水10mくらいとのことですが、岸からかなり遠くに行かなくてはならないですか?それともすぐに深くなるのでしょうか?
また、その深さの場合、満潮時は避けた方がよいでしょうか?(中潮、満潮9時頃、190cm位)

A
伊良部島&下地島ドライブ、中の島でシュノーケル、(余裕があったら渡口の浜で水遊び水遊び)
には半日で足りるでしょうか?

B
大神島観光の際のDの時間を、着後次の便で戻れるか、一本空けるべきか悩んでいます。
以下の目的だとして、どれくらいほど必要でしょうか?
多目的広場前の海でシュノーケル、遠見台、(余裕があったら奇石を見に行く)
また、干潮を避ければシュノーケル可能とのことですが、どれくらい避けたらよいでしょう?(15時半頃、20cm位)

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/06/27 18:45 (No.35326へのレス)
1.下地島の中の島ポイントはビーチからエントリーしてすぐに2〜3mの深さになり、中央の島の左側はすぐにその10mぐらいの深場になります。なので中の島で泳ぐ場合は沖まで泳がなくてもすぐにポイントに行けると思います。あとすぐに深くなるので潮の干満はほとんど関係なくいつでも楽しめると思いますよ。強いて言えば満潮だと波が入り込んで来やすいので潮が引き気味の方がいいかな?ってレベルです。でもあまり気にしなくて良いと思いますよ。

2.半日で足りると思います。あとはシュノーケリング後のシャワーが中の島には施設が無いので、浴びないかそれとも渡口の浜まで移動して浴びるかなどにもよりますが、シャワーを浴びても半日で大丈夫だと思います。「移動1時間+シュノーケリング1時間+観光やシャワー1時間」合計3時間ぐらいあればどうにかなると思いますし4時間あれば余裕だと思います。

3.大神島の多目的広場前の海はプール状になっていますのでこちらも潮の干満はそんなに関係ないと思います。中の島同様に強いて言えば満潮だと波が入ってくるかもしれないので引き気味がいいかな?ってレベルだと思います。あと島内観光は奇岩はそんなに時間ロスはないと思いますが、問題は島中央の遠見台へ行くか否かだと思います。ここに行くなら30分〜1時間は必要だと思いますからね。ちなみに港〜奇岩は往復20分。多目的広場は往復10分程度。泳ぎで1時間かかるとすると1時間半あれば十分ですが、先の話の通り遠見台へ行くともう1時間は欲しいですね。正直11時のDで行く場合はその次の13時のDで戻るとなると「泳ぎ&奇岩」になるか「奇岩&遠見台&ランチ」という感じになりそうですね。15時大神発のDで戻るならフルコース堪能できると思います^^v
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/02 16:41 (No.35326へのレス)
伊良部島/下地島の中の島は察しの通り、朝の方がまだ空いています。潮の干満はあまり影響ないので中の島は早めに行った方が良いかもしれませんね。大神島はDの時間に左右されるのであまり自由度はありませんので、島での滞在時間で都合がいいDにすると必然的に決まっちゃいますよね。

なのであまり潮のことは考えずにスケジュール調整をした方が良いかもしれませんよ。まぁ先の下地島の中の島は朝の方が空いているので早めに行く程度で。(ここでも潮は考えずに空いている時間という発想で)。

ちなみに総論ですが、「見る海」は干潮より満潮、「泳ぐ海」は満潮より干潮ですが干上がらないレベルって感じかな^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/04 03:14 (No.35326へのレス)
こんばんは

中の島、やはりそうですか(^^;
では、天候にもよりますが、午前伊良部島にして、大神島は午後Dの時間が合えば、くらいのラフな気持ちで挑みたいと思います!

ちなみに、池間島、新城海岸、大神島でしたら、潮に左右されにくい順はどうなりますか?
(他、おすすめがありましたら教えてください)


このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/21 12:41 (No.35326へのレス)
こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、Dに同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮に戻ることに。
急ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来たDの次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/26 15:03 (No.35326へのレス)
大丈夫です。このあともっと長い書込レポートもありましたので(笑)。
でもそこでも書きましたが文章の長さは楽しさを表していますので、ご報告の場合はOKです(相談で長いのはちょっと・・・)。

ちなみに管理人は台風翌日の八重山でしたが、笑っちゃうぐらい海が大荒れでした。ギリギリ竹富と小浜のDは出ていたので乗りましたがそれは凄いこと凄いこと。それ以上に竹富島のビーチが砂嵐状態で笑っちゃうほど全身潮まみれ砂まみれ。でもちっとも辛いとは思いませんでしたのでまぁ良い経験でした。結局2日後には海も落ち着いて最高のコンディションになりましたけどね。

何事もチャレンジしてみて経験を積むことが旅を楽しむコツかな〜?って思います。大神島と中の島は次回の目的として取っておきましょう。
このクチコミ/情報を見る
[35372] 昨日宮から帰ってきました。
投稿者:うきえ
投稿日:2015/07/23 14:10 (No.35372)
管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハマクマノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャーマリンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土でDきなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。雨も止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もするマンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、マンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。カレーが本格的で食べ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅でマンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山がDきで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮がぴったりのように思います。
このクチコミ/情報を見る
[35372へのレス] Re: 昨日宮から帰ってきました。
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/26 15:03 (No.35372へのレス)
読みました。こういう書込は文章量がそのまま楽しさになっていることが多いんですよね〜。っていうかいろいろあったということですよね。お疲れ様でした。

まぁ天気はコロコロ変わったみたいですがそれでも台風モードには完全にならなかったようなので何よりです。沖縄本島はプチ台風の影響でかなり荒れ模様でしたので宮旅行で回避できたみたいですね。あとお子さんが楽しめたようで何より。そのままお子さんも島Dきになってくれると良いですね。中の島は残念でしたがこれは次回の目的にしましょう。

あと各種クチコミ投稿ありがとうございます。みなさんの経験や体験が今後の離島旅行の参考になりますので助かります。管理人1人だとなかなか難しいですからね。特に飲食店は1日3食が限界ですので(笑)。

また離島のみならず沖縄旅行の際もこのサイトの情報を活用して、どんな状況にも楽しめる旅ができることを願っています^^v
このクチコミ/情報を見る
[35325] 阿行のDについて
投稿者:ちびすけ
投稿日:2015/06/25 15:29 (No.35325)
管理人さん、こんにちは。いつも楽しくこちらを拝見しております。夏休み近くなり、お忙しいところすみません、一つ教えていただけますか。
7月3日(金)〜5日(日)にかけて、沖縄に行く予定にしております。
当初、慶良間の宿が取れなかったため、本島で遊ぶ予定にしておりましたが、根気よくチェックしていたところ、4日(土)から一泊だけ阿の宿を押さえることができました。
そこで、ようやく移動のフェリーと高速艇を調べたのですが、土曜日は午後のフェリーのみ、また日曜日も夕方のフェリーしか空いておらず、どうしたものかと考えています。
そこで質問です。
この時期の高速艇(行きの希望は9時発、帰りは17時30分発)はやはり予約がないと当日泊港に行っても乗れないでしょうか。
また、フェリーもなんだか満員になってきているのですが、乗れずに帰れなくなることってありますか?
素人の質問ですみません。もしDの手配ができないとなると、宿もキャンセルしないといけないなあと思っております。
お忙しところ申し訳ありませんが、経験など是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35325へのレス] Re: 阿行のDについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/06/27 18:45 (No.35325へのレス)
泊港発の高速艇は予約必須なので予約無しではまず乗れないと思います。でもキャンセル待ちはできますのでフェリーを抑えておいて早めにとまりんへ行き、キャンセル待ちの手続きをして待つのがおすすめです。あとななるようにしかならないので、まずは座間味村の泊出張所に電話してキャンセル待ちは何時から受け付けてくれるか聞いてみるといいと思います。いの一番でキャンセル待ちすればどうにか・・・(確実とは言えませんが)。

ちなみに阿発ないし座間味島発のDはこちらも予約しないとかなり厳しいですが(切符売り場で予約照会するので)、でもなし崩し的に予約無しでも乗れることが多いようです。こちらも確実とは言えませんが、でも行きの泊港発よりは予約無しでも乗れる場合が多いです。島の人は予約して乗る人はほとんど居ませんからね(笑)。

とりあえずキャンセル料はかからないですし、取り消して続きも必要ないのでフェリーは全て予約し、あとは行きの高速艇は早めにとまりんへ行って空席待ちするしか無いと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35307] 8月の慶良間の監視員
投稿者:てっち
投稿日:2015/05/26 23:38 (No.35307)
 こんばんわ。いつも参考にさせて頂いています。
 昨年の8月後半に渡嘉敷島の阿波連ビーチに行ったのですが、シュノーケルを十分楽しめませんでした。
 ブイとロープで囲った中の小さな範囲でしか泳いではダメで、監視員がいてロープから少しでも出ようものならすぐに注意されました。アジアの観光客が多くて、芋洗い状態で満足出来ず残念な旅行となりました。
 いつもシュノーケルをする時は、制限なしでDき勝手に楽しんでいたので夏休みとはいえ驚きました。
 
 今年も8月7日から沖縄に行きます。慶良間でシュノーケルをしたいのですが、トカシクビーチや阿のビーチもそんな感じなのでしょうか?
 
 
このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/2903

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る