「ns」検索結果 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「ns」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:60-80件目/283

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[29146へのレス] Re: ツアー人数が足りなかった場合・・・
投稿者:ネイビー
投稿日:2009/09/11 16:43 (No.29146へのレス)
管理人さん
お返事ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。。。

いろいろ探したら、一人でも参加できるシュノーケリングツアーを見つけれました
なので、多分大丈夫でそうです^^


遊覧船なんかもあるんですねぇ〜
川くだりっていう感じですか??

管理人さんのおっしゃるとおり、1日目東部、次は西部らへんをまわることにします^^
ここは立ち寄ったほうがいいというところはありますか??
このクチコミ/情報を見る
[29146へのレス] Re: ツアー人数が足りなかった場合・・・
投稿者:ネイビー
投稿日:2009/09/12 22:10 (No.29146へのレス)
予定が少しかわりました。
ドライブは初日だけになりそうです。

1泊目:15時着〜ドライブ(多分19時ごろまで) 
    夜:サイクリングナイトツアー
2泊目:サイクリングツアー+節祭見学
3泊目:カヤック
4泊目:シュノーケリング 
5泊目:帰宅


ちょっとサイクリングツアーというものを見つけまして、
こちらも参加してみようかと思い、ドライブの予定が変わりました・・・

夜のことで悩んでます。。。
1日目はナイトツアーがあるからいいのですが、
ツアーはだいたい16時ごろ終わるので、そのあとは何かすることってあるでしょうか??
16時から時間が持ったいないかなぁって思うのですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[29100へのレス] Re: 初の八重山・新婚旅行・車無しツアーの不安点
投稿者:管理人
投稿日:2009/09/02 04:31 (No.29100へのレス)
1日目。大原港からなら仲間川観光がおすすめです。遊覧船でマングローブの森をいろいろ回れますし、遊覧船が出る港と大原港は近いので(送迎有り)気軽に参加できると思います。その後、ホテルの送迎を大原港で受けると良いかと思います。
http://www.iriomote.com/v3/mangrove/mangrove.html

2日目。ツアーは基本的に予約して下さい。ただしパイヌマヤまで送迎対応してくれるショップは限られるので、送迎をしてくれるところを探すと良いかと思います。もちろん宿で手配してもいいと思いますが、あとはご自分の判断でお願いします。シュノーケリング無しなら1日ピナイサーラツアーがおすすめですよ。

3日目。波照間島への船は必ず予約して下さい。宿については正直、選択された方はちょっと・・・。でも先のツアーと同様で自己判断でお願いいたします。

4日目。キレイで広い部屋なら、最近できた「やど屋たけのこ」なんかが良いのでは?あとは「ヴィラたけとみ」とか、竹富島でも民宿以外の宿はありますよ。石垣のCocoTerraceは石垣市街から遠いので、移動が多い今回のご旅行にはちょっとおすすめできないかもしれません。竹富島の宿にするか、もしくは石垣市街の宿にすると良いと思います。レンタカーを使えないならCocoTerraceのように市外から離れた宿より船で行ける竹富の宿の方が良いと思いますよ。今回は石垣島観光は特に考えておられないようなのでなおさら竹富泊の方が良いかもしれません。
http://www.ishigaki.in/view-taketomi-takenoko.html
http://www.ishigaki.in/view-taketomi-villataketomi.html

気になるのは波照間島の宿だな〜。どちらもツアーや団体御用達の宿なので仕方ないのですが、波照間にも最近ホテルライクの宿(ペンション最南端・ホテルオーシャンズなど)ができましたので残念です。
http://www.ishigaki.in/view-hateruma-sainantan.html
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ishigaki.in/view-hateruma-hoteloceans.html
このクチコミ/情報を見る
[29004] 行ってきました。
投稿者:mao
投稿日:2009/08/21 13:30 (No.29004)
こんにちは。8月8日から8月14日まで家族(父・母・小学2年娘)で那覇&石垣へ行って帰ってきました。
いつも皆さんの情報で助けられているので少しでも参考になればと思い記入します。長文です。

当初は8月7日発13日戻りの石垣島のみの予定でしたが、台風8号の影響で那覇1泊を入れて帰りの飛行機もずらしました。

8月8日 5時頃まで小雨ふったりやんだり。すごい湿気。

14時頃那覇着そのまま、ゆいレールで首里城へ。
首里城は初めてでしたが、中国文化の影響をうけた建物に感嘆し、高度な琉球文化に思いをはせることができました。そして、その建物のみならず石組みまでも瓦礫の山とした戦火に思いをはせました。
那覇泊

8月9日 那覇は風が若干残っている程度。良い天気
石垣便が夕方なので朝からバスで沖縄ワールドへ

バスの運転手さんがご高齢でびっくり。降りる際に手が震えているのが見えました。運転には危なげはなかったですが、というより超安全運転のんびり運転でしたが、とにかくびっくりしました。

沖縄ワールドは限られた時間で過ごすにはとても良かったですよ。鍾乳洞も立派でしたし、体験ものがまとまって出来るのもありがたかったです。娘はミンサー織りとシーサー作りを体験していました。織物体験はまたしてみたいそうです。

夕方の石垣便でしたが、離島便はどれも乱れに乱れていました。結局1時間の出発遅延でした。
夕方石垣着 
ここからANAインターコンチ泊8月9日in14日out

夜はホテルご飯。どこで食べてもホテルの食事は同じだなぁと・・

8月10日 天気晴れ 強風、高波。警報・注意報あり。
強風のためビーチはクローズ。屋外プールも午前はクローズ午後からオープンでした。

ホテルで終日のんびり。
夫、強風の中ショートコース回り放題。私、エステ。娘、ホテルキッズクラブ。午後からちょこっとプール。日差しが強く南国を感じました。

夜・金城で焼肉 特選石垣牛コースを食べました。美味しかった〜。追加の普通のお肉は東京と変わらないか、若干おちる程度と感じました。

8月11日 天気快晴、風が強くまだ波も高い。警報・注意報あり。この日からビーチオープン。ホテルのツアー全て中止。

当初は西表島でバラス&エコツアーの予定でしたが、海があれているのでキャンセル。
朝一番からレンタカーを借りて、米原ビーチへシュノーケルに。(ホテルで確認したところ南風なので米原の浅瀬ならシュノーケル可能でしょうとのこと)
米原はダイビングショップのツアーがわんさか。まだボートツアーは出ていない様子。
水の中はにごりもなく透明度も抜群。台風すぐとは思えない様子。
魚たちも元気でしたが、珊瑚はかわいそうでした。珊瑚の上で休憩する人・人・人。悲しい。

夜・島イタリアンいゆ
地元の食材が洗練された味で味わえました。とても美味しくいただけました。
ホテルで打ち上げ花火・エイサーなどイベントあり。花火が風で流されていました。

8月12日 天気快晴 風まだ収まらず、波高は3m→2.5m。警報・注意報あり。

鳩間が気になりつつもまだ波が高いので竹富へ。港で黒島は、遊泳禁止との表示ありました。
竹富では水牛車・自転車でビーチめぐりと、真っ青な空と海のコントラストを満喫しました。自転車で手の甲が真っ黒に(涙)

夜・あだん亭
いわゆる居酒屋ですが居心地も味も良し。

8月13日 天気快晴 風・波とも大分収まり穏やかな天気に。警報・注意報ともにようやく解除

ボートでシュノーケルツアー ショップ やーるーや。
午前 ヤラブ2の口、午後 朔枝迷路。
1団体に1名スタッフがついてのガイドシュノーケル。家族3名に1名のガイドですから、子供もしっかりアテンドしてくださり、安心してシュノーケルできました。自由に泳ぎたいという人には向かないかもしれませんが、シュノーケルの基礎から教えてくれて、魚の紹介もしっかりあり、良かったです。

朔枝ではマダラトビエイが優雅に泳いでいる姿も見られました。

夜・あけぼの
魚が美味しい。沖縄に入って一番状態のいいお刺身&お寿司でした。石垣牛のにぎりも良かった。でも調子にのって珍しい食材(時価ものの貝とか)頼みすぎで驚くほど高かったです。
値段表記のあるものだけ頼んでいれば普通だったのにと後悔しました。

8月14日 天気快晴・風もなし 暑い
ホテル前ビーチでレンタルカヤックに乗り少し沖まで。沖に出てもあまり変化のない海。
サーファーが遠いリーフエッジまでパドリングで出てました。疲れそう。

午後、荷造りして自宅へ

6泊のあっという間の旅でした。台風でずいぶん当初の予定とは離れましたがそれでもきれいな空と海を満喫してきました。
あまりに長すぎて読む人がいないかもと思いながら思い出の整理をかねて書き出しました。

読んでくださった方ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[28826へのレス] Re: 波照間メインで五日間考慮中。
投稿者:トモりん
投稿日:2009/08/06 14:51 (No.28826へのレス)
ゆったいさん、先ほど電話してみました。
やはり今年いっぱいはお休みとのこと。
めちゃくちゃ残念です(:_;)
財布の中身とも同行者とも相談した結果、波照間三泊→石垣一泊で決行することにしました。
やはり初めに計画した「のーんびり気ままにしばられずなにもしない旅」が今回のコンセプトでしたので、ゆったり波照間で時間に追われずにすごしたいと思います。
石垣で見つけたホテル(宮良川河口付近に最近できたという二部屋しかないプチホテル)が、短時間ですが\1,000でカヌー体験ができるということでしたので、それにも惹かれて予約しました。
いろいろご意見ありがとうございます。
再来週、行ってきます。
このクチコミ/情報を見る
[27780へのレス] Re: グラスボート
投稿者:管理人
投稿日:2009/05/08 04:38 (No.27780へのレス)
白保のグラスボートはシュノーケリング無しでもOKだったと思いますよ。でも時間は確か基本的には午前と午後って感じだったかな?あとは直接電話して聞いてみると良いですよ。民宿白保・船着場・マエザトなどに聞いてみると良いですよ。
nshukushiraho.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ishigaki.in/view-ishigaki-minshukushiraho.html
http://www.ishigaki.in/view-ishigaki-shirahofunatsukiba.html
http://www.ishigaki.in/view-ishigaki-shirahomaezato.html

ちなみにグラスボートのみは約1時間で料金は大人2000円で子供1000円が相場だったと思います。

このクチコミ/情報を見る
[27622へのレス] Re: 初日&最終日
投稿者:管理人
投稿日:2009/04/18 04:40 (No.27622へのレス)
ホテル周辺は何もないですが、川平湾まで行けば多少はあるかと思います。さらに山原や米原まで行けばもう少しお店はあるとは思いますが、あまり遠くまで行くなら石垣市街近くまで行くのも同じになっちゃいますので、あとは現地で判断して下さい。ちなみに食事関連は石垣空港でフリーペーパーを手に入れると良いですよ。

あと最終日はレンタカーがないなら離島桟橋から日帰りで他の島へ行くと良いですね。ツアーで西表島と竹富島に行かれるなら黒島か小浜島がおすすめかと思います。でも小浜島はアップダウンが激しいのでレンタサイクルで回るのはちょっとキツイので、平坦な黒島の方が無難かと思います。泳がないのなら最終日でも十分楽しめると思いますので、最終日は黒島はいかがでしょう?

ちなみに黒島なら万が一天気がイマイチでも黒島研究所というプチ水族館(ウミガメがメインだけど)がありますのでそちらも含めて楽しめると思いますよ。

でもオプションで3日目にいくつもの島を詰め込むよりも、フリーで西表島に渡ってレンタカーを借りて自由に周り、最終日は竹富島でのんびり過ごすってのがベストなんですけどね〜。ツアーはどうしても詰め込んだスケジュールになりますので慌ただしいですし、本当に良い場所をスルーしたりしますからね。

でもフリーだといろいろ面倒な点もあるのであとはお任せします。

このクチコミ/情報を見る
[27567へのレス] Re: 加計呂麻島へ
投稿者:管理人
投稿日:2009/04/16 04:37 (No.27567へのレス)
せめて原付だけでも乗れればかなり変わるんですけどね。加計呂麻島への船は原付も載せられますので。その前に古仁屋で原付が借りれるか否か次第かな?詳しい話は古仁屋に泊まるなら宿に聞いてみると良いですよ(原付を借りることができるお店があるか否か)。

ちなみに原付ならペーパーテストのみで免許は取れますよ(笑)。教習所の必要はないと思います。

参考までにこんなサイトがありましたのでチャレンジしてみると良いかも(笑)。
nse50/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/

楽しい旅行になると良いですね。

ちなみに加計呂麻バスのHPはこちら。
http://www17.ocn.ne.jp/~kake-bus/

このクチコミ/情報を見る
[27262へのレス] Re: ホテルのツアー
投稿者:管理人
投稿日:2009/03/11 04:26 (No.27262へのレス)
根本的に行き先が違いますよ。

ブループラネットさんは宮古島周辺の2〜3時間のツアーで、マーレさんは八重干瀬の1日ツアーですからね。正直、全く別物なので都合があえば両方とも参加して欲しいぐらいです(笑)。

ご旅行での中日(2泊3日なら2日目のような日のこと)があればマーレさんで八重干瀬ツアーへ。午前とか午後だけとか半日時間があれば、ブループラネットさんの鍾乳洞ツアーはおすすめかと思いますよ。

ちなみにツアーは個人で申し込んでも全く問題有りません。むしろ個人で申し込む人の方が多いぐらいかと思いますからね。なのであとは日程次第ですが宮古島観光や伊良部島観光なども含めてうまく組み込めると良いですね。

3泊4日あればどうにか組み込めるかもしれませんよ。

このクチコミ/情報を見る
[27220へのレス] Re: 初石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2009/03/04 04:39 (No.27220へのレス)
竹富島への船の予約は不要です。団体に当たった場合も大きな船での往来になると思いますので一般の方が乗れないと言うことは無いかと思います。それに竹富への船は3社出していますのでどれかしらは乗れると思いますよ。結果、予約は不要かと思います。

グラスボートは竹富港から出ていますので、港に着けば案内板を持っている人が居るかと思います。詳細は以下のアドレスで。
nsei.htm" target='_blank' rel=nofollow>http://www3.plala.or.jp/taketomijima/nansei.htm

水牛車に関しても同じく港に業者が案内板を持って待っていますので、そちらに方に聞いてみると良いかと思います。確か2社ありますがどちらも同じかと思いますのであとは好みでお選びください。
http://www.churashima.net/shima/taketomi/l_20010412_1/

石垣島観光に関しては反時計回りに島を回ると最後に西海岸を通りますので夕日も望めるかもしれません(夕日の時間は午後7時ぐらいですが)。なので最初に白保方面へ行き、玉取、明石、平久保へ行き折り返して、米原、川平、底地ビーチと行き、最後の夕日は御神崎(石垣市街から遠いので帰りが大変)か観音崎(石垣市街から比較的近い)かパンナ岳(石垣市街に最も近い)がおすすめかと思います。

このクチコミ/情報を見る
[27090へのレス] Re: 体験ダイビング
投稿者:管理人
投稿日:2009/02/15 03:54 (No.27090へのレス)
青の洞窟はシュノーケリングツアーでも十分かと思います。体験ダイビングはコストがかかるだけで満足度はシュノーケリングツアーの方が高いかもしれません。シュノーケリングなら時間の制約も少ないですからね。

なので1日は青の洞窟シュノーケリングツアーに参加して、もう1日は慶良間に渡って島発のシュノーケリングツアーに参加してみてはいかがでしょう?慶良間なら時期的にまだ夏シーズン前なので開催しているか確認できませんが、座間味島のロビンソンさんならシュノーケリング専門なのでおすすめかと思います。まずは開催しているか否か問い合わせしてみてください。
ロビンソン nson.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.kerama.in/view-zamami-robinson.html

もし時期的にNGなら渡嘉敷島でのシュノーケリングもご検討くださいね。以下は一例ですので他の宿でもツアーを開催しているお店もあると思います。
マリンビレッジ http://www.kerama.in/view-tokashiki-tokashiku.html
マリンハウス http://www.kerama.in/view-tokashiki-marinehouseaharen.html

ちなみに慶良間の場合は那覇発のツアーは高いだけなので、自分で島までの切符を買って現地ツアーに申し込んだ方が安上がりでおすすめですよ。あとジンベイザメは「トップマリン残波」さんでツアーを開催していると思いますが、ジンベイサメは水族館で見る方がおすすめかと・・・^^;

このクチコミ/情報を見る
[26718へのレス] Re: 12月に赤ちゃん連れで石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2008/11/05 04:43 (No.26718へのレス)
情報ありがとうございます。できれば個別のホテルクチコミにも書いて頂ければと・・・^^;
時間があるときで構いませんのでよろしくお願いいたします。

nsmile.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ishigaki.in/view-ishigaki-greensmile.html

でも確かにご家族連れならグリーンスマイルの方が広くて良いのかな?ラッソはやや狭いですからね。

いろいろご検討くださいね。

このクチコミ/情報を見る
[26728へのレス] Re: 12月3泊4日
投稿者:管理人
投稿日:2008/11/05 04:42 (No.26728へのレス)
次回はできればもう少し端的に、短い文章でご質問ください。お願いいたします。

このクチコミ/情報を見る
[26636] ニシ浜(阿嘉島)でのこと
投稿者:たか
投稿日:2008/10/22 08:40 (No.26636)
先週、阿嘉島に行ってきました。
昨年は9月末〜10月はじめにやはり阿嘉島に行って、帰りの日にちょうど台風が接近してきた関係で高速船が大揺れで怖い思いをしたので、今回は2週ほど遅らせました。

お陰で台風は来ませんでしたが、北東の風が結構強くて晴れたり、曇ったりという感じでしたね。ただ、シュノーケルには問題はありませんでした(曇ってるときは、海に入るときは一瞬冷たかったですが)。そのかわり、海からあがったときは、寒く感じるので、管理人さんがたびたびアドバイスされているとおり、この時期は長袖はあった方がいいですね!

ところで、ニシ浜であまりに頭に来たことがあったので書かせてください。
村内航路で来たのかフェリーで来たのかわからないのですが、昼過ぎに若い連中が来たと思ったら、ひとりがズンズンと歩きながら、ニシ浜の海を進んでいるのです。
しかもなんか投げてるなぁ〜なんて思って見ていたのですが、どうやらソーセージをちぎって自分の近く数メートル半径のところに放り投げ、投げたと思ったら、すぐに海面に顔をつけて近寄ってくる魚をシュノーケルで覗いているのです。

そして、あいかわらずズンズン歩いていって、おそらく、急に深くなるあたり(リーフエッジ?)のあたりまで進んでいた気がします。ニシ浜の手前の方は結構サンゴがダメになってますが、それでもまだ元気なサンゴもいますので、踏まれてしまったサンゴがあるんじゃないかと思うと、とても見ていられませんでした。

一緒にいた連中も同じくシュノーケルをしてバタバタ最初は泳ぎますが、すぐに立ち上がって・・・という感じで。

あまりの酷さに、見ていられなくてその場を立ち去ってしまいました。
阿嘉島には4日間いたのですが、初日に見たその光景がちょっとイヤで、結局ニシ浜にはその後、行くことはありませんでした。(というか阿嘉ビーチの方が好きなのでそっちに入り浸っていたこともありますが)

何も指摘できなかった自分が言うことでもありませんが、本当に腹立たしくて、長々と書いてしまいました。けど、本当に知識の少ない人が多いので、ビーチなどでも看板を立てるなり、徹底すべきだと感じました。
このクチコミ/情報を見る
[26625へのレス] Re: 2月の離島
投稿者:管理人
投稿日:2008/10/21 04:35 (No.26625へのレス)
冬の方が透明度が高いらしいので、一般的に冬の方がダイバーにとってはハイシーズンになるらしいです。あと竹富島の常連の話も冬の連休などは特に多いと思われますので、宿選びは慎重になった方がいいかと思いますよ。癖がある常連が来る可能性がある宿は避けた方がいいかもしれません。黒島ならそれほど癖の強い常連は少ないと思いますので、1泊はしてみてくださいね(1泊で十分かと思います)。黒島だとお酒を飲まれるなら「のどか」が良いかもしれませんね。ゆんたくもできると思いますし。
竹富の場合はホント「運」なのでなんとも言えませんが、あとはクチコミ情報を参考にして宿選びをしてみてくださいね。個人的には1島1泊でこの時期は十分かと思いますよ。

http://www.ishigaki.in/k-kuchikomiyaeyama.html

このクチコミ/情報を見る
[26167へのレス] Re: 宮古旅3人
投稿者:管理人
投稿日:2008/09/16 04:59 (No.26167へのレス)
この週末はまだ波は残っている場合もありますが、瀬底島のアンチ浜(橋の近く)や古宇利ビーチ(橋の近く)ならどうにかシュノーケリングもできるかもしれませんね。青の洞窟っていうか真栄田岬は波がモロなので行かれる時期は難しいかもしれません。申し訳ありませんでした。

なので瀬底島や古宇利島には寄ってみてあとはその場で判断すると良いかもしれません。もしかすると波は落ち着いているかもしれませんので。

あとドラゴンフルーツならこの時期はまだどこでも食べることが出来ますよ。夏のフルーツなので高速IC近くの道の駅「許田」などでも探してみてください。とにかくフルーツらんどはおすすめできないと思いますので(後悔するかもしれませんので)。
http://yanbaru.city.nago.okinawa.jp/bussan.html

とりあえず宮古では海は見るだけにして(今日の八重干瀬はまず中止かと思います・・・その場合は伊良部島へ日帰りがおすすめかな?)、本島では波が落ち着くのを見計らって泳ぐのもチャレンジしてみるのもいいかもしれません。あとは「運」ですけどね。

ちなみに空港〜首里城は昼間ならそんなに厳しい渋滞だとは思いませんよ。夕方以降は悲惨ですが、昼間ならどうにか・・・(でも渋滞します)。まぁ首里城のあとは高速ICまでそんなに遠くないので、スムーズに移動は出来ると思いますよ。

このクチコミ/情報を見る
[26147へのレス] Re: 座間味でのシュノーケリンングについて教えてください
投稿者:管理人
投稿日:2008/09/13 05:10 (No.26147へのレス)
座間味島なら港から渡し船で行く無人島がおすすめですよ。サンゴも多いし魚も多いし、なにより無人島気分を味わえますからね。座間味島からは3つの無人島へ行けますが安慶名敷く島がおすすめです。

無人島への渡し船は連休などなら港で常に行けるように船が待機していますが、10月の平日だとさすがにオフシーズンに入りつつありますので待機はしていませんが、港のターミナルの案内カウンターで渡し船の電話番号を聞けますので、あとは電話して呼べばいいかと思います。

ちなみに座間味島の古座間味ビーチはサンゴがあまり期待できないのでおすすめじゃないかもしれません。あとボートツアーだとこの掲示板では「ロビンソン」さんか「和山海雲」さんが人気ですね。どちらもHPがありますのでお問い合わせください。
nson" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/sitemap/hpredirect.cgi?robinson
http://www.ritou.com/sitemap/_redirect.cgi?wayama

このクチコミ/情報を見る
[26147へのレス] Re: 座間味でのシュノーケリンングについて教えてください
投稿者:管理人
投稿日:2008/09/16 05:00 (No.26147へのレス)
無人島へは日帰りでも問題ないと思います(ただし高速艇での日帰りが前提)。でも無人島の渡し船ではマリングッズのレンタルは行っていませんので、もしレンタルもご希望なら、民宿もやっているロビンソンさんがおすすめかと思います。ここなら無人島の渡し船以外にもボートシュノーケリングツアーも行っていますので、いろいろ選べると思いますよ。
nson.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.kerama.in/view-zamami-robinson.html

でも昼ご飯は無人島だと予め買って持っていかないと厳しいかと思います。でも無人島でお弁当などを食べるのもなかなかいい感じですよ。でもボートツアーなら昼ご飯付きのものもありますので、まずはロビンソンさんに問い合わせしてみてくださいね。

ちなみにシュノーケリングのベストポイントは内緒です。サイトでも紹介していません。自然を守るためには仕方ないです^^ゞ

このクチコミ/情報を見る
[26203へのレス] Re: 西表と波照間はどちらのほうがのんびり過ごせますか?
投稿者:管理人
投稿日:2008/09/17 04:27 (No.26203へのレス)
波照間に行かれるなら予約が出来る波照間海運の方が良いですよ。1ヶ月前から予約可能ですので、その方が確実に乗ることが出来ると思います。安栄観光の場合は早い者勝ちなので、午前中にその夕方の船が満席になることもあり得ますので。午後2時に石垣着なら離島桟橋には午後2時半過ぎには到着できると思いますので、午後3時半の船には十分間に合うと思います(波照間海運で予約してあれば)。

ちなみに欠航するか否かはその日の海の状況次第なので今の時点では何とも言えません。あとは「運」ですのであまり気にされない方が良いかと思いますよ。

あと波照間島に宿泊される場合は、西表のようなリゾートホテルはないですが、比較的綺麗な宿なら「ペンション最南端」か「オーシャンズ」かと思います。
http://www.ishigaki.in/view-hateruma-sainantan.html
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ishigaki.in/view-hateruma-hoteloceans.html

このクチコミ/情報を見る
[26108へのレス] Re: 本島近くの離島に日帰りで行きたいです。
投稿者:管理人
投稿日:2008/09/11 05:04 (No.26108へのレス)
1.無謀じゃないですが、ものすごい早起きが必要になると思います。正直、初日は那覇泊にして2日目は早起きせずに座間味島へ日帰りしてその後、当初の予定通りに喜瀬まで行かれた方が良いかと思います。那覇泊も出来れば泊港に近いところが良いですね。それなら荷物をホテルに預けておいて、座間味から戻ってきたらホテルでレンタカーの送迎を受ければ良いと思いますので。

2.体験ダイビングならシュノーケリングでも十分かと思います。体験ダイビングだとシュノーケリングとそんなに変わらない場所を潜ることになりますし、しかも時間も短い割にお金もかかりますからね。慶良間の海ならシュノーケリングでも十二分に楽しめると思いますので。ちなみに透明度は青の洞窟などとは比べものにならないので、是非慶良間で泳いでくださいね。ボートツアーなら座間味島の方が充実していますよ。和山海雲さんかロビンソンさんがおすすめかと思います。
http://www.cosmos.ne.jp/~w-mozuku/
nson/index.html/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ric.hi-ho.ne.jp/robinson/index.html/

3.過ごし方次第ですが2時間だと厳しいかな?水族館って楽しいので結構時間かかりますからね。でも2時間ならどうにかなると思いますよ。一般的にはのんびり見て3時間程度かと思いますので、朝の空いている時間なら2時間でもどうにかなるとは思います。あとは過ごし方次第、および水族館周辺の他の施設へ行くか否か次第かと思います。

このクチコミ/情報を見る

検索結果:60-80件目/283

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る