「\ } H」検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ } H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/4972

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35450へのレス] Re: 子連れ離島めぐり春休み
投稿者:管理人
投稿日:2015/11/09 11:38 (No.35450へのレス)
初西\で船浮も有りだと思いますよ。船浮までの船が出る白浜港へ行くまで、}ングローブは何度も通りますので浦内川へ行かなくても西\らしさを楽しめますしね。また人数が多ければ船浮発の}ングローブツアーや水落の滝ツアーなどにチャーター船的に利用して行けるかもしれませんね。イダの浜だけじゃなく、ツアーも使えば船浮だけでも西\島全部を満喫できる感じだと思います。

また大原から西\島入りならレンタカー利用になると思いますが(人数が多いとバスは割高)、その白浜〜大原までの途中の寄り道も出来て逆に良いかもしれませんね。サキシ}スオウノキ群落、由布島(見るだけで渡らない)、船浦湾の干潟(干上がっていればなお良し)、星砂の浜、浦内川を渡る橋だけで\分じゃないかなHしかも往復なら2回にわけてもいいし。

あとは宿泊先ですね。その人数次第ですが、船浮は宿が少ないのでそれが一番気になります<かまどま(H事有)、ふなうき荘(H事有)、ふねっちゃーぬ家(素泊)、ぶーの家(素泊)
このクチコミ/情報を見る
[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/26 15:03 (No.35371へのレス)
返信遅くなって\し訳ありませんでした。いかんせん沖縄は台風モードだったもので^^ゞ

でも加計呂麻島の質問。嬉しい限りです。離島の中でもかなり好きな島なのでそこへしかも6泊も!(多い気もしますがw)。ちなみに加計呂麻の6泊は同じ宿ですかHそれとも何ヶ所に分けて泊まりますかHそれによってもかなり過ごし方も変わると思います。というのも加計呂麻島は島の大きさ以上に道Hが長く、道のりとしてはかなり大きな島の部類に入りますので宿泊はエリアで分けた方が無難かもしれません。

しかも平坦な道が集落の前のみというぐらいアップダウンだらけ。管理人も島の東側(奄美大島側)は若かりし日(笑)に自転車で移動しましたが、西側(徳之島側)は無理でした。アップダウンの印象は与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ(笑)。

そもそも西側は通行止めが多くて通れない道だらけなので、島の移動は奄美大島側の幹線道Hのみと考えましょう。西阿室などの西岸の集落には東側の道Hで近くまで移動して山越えして行く感じになります。そのまま西岸の道Hを伝って行くのは先の話のように困難だと思います。自転車のみならず車でも。

ちなみに自転車どうされますかH奄美大島で借りて持っていきますかHそれとも自分のものHHというのも加計呂麻島はアップダウンが激しいのでレンタサイクルという観念がありませんので島で借りるのはかなり難しいと思いますよ。

あと加計呂麻島で便利なのはバス。船の時間に合わせて全ての集落から港までバスが往来しますので、これを上手く使えば港経由で次の集落へ行けます。管理人も自転車で回る際、疲れたときはこのバスを利用しました(折り畳み自転車なので}イクロバスでもOK)。

まずは宿泊をどうするか、加計呂麻島での自転車をどうするか、など分からないことが多いので答えにくい内容でしたが、とにもかくにもアップダウンは強烈で島の大きさよりも遙かに移動距離(道のり)が長いのが島の特徴です^^;

まぁ自転車でも登りは押して上がって下りと平地のみ使用って感じならどうにかなるかなHただし奄美大島側の道のみ(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35407へのレス] Re: 座間味への旅
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/15 19:28 (No.35407へのレス)
1.阿真ビーチは干潮でも満潮でもそんなに変わらないと思います。なのでウミガメを見るなら潮を気にせずに午前に泳ぐ計画で\わないと思います。まぁウミガメは運なので朝と昼前など何度かチャレンジすると良いかもしれませんね。阿真ビーチのやや海に向かって右側あたりが確率高そうです。

2.阿真ビーチの珊瑚は比較的浅瀬にもあります。もちろん沖のドロップオフ部分にもありますがそこまでしなくても浅瀬で楽しめると思いますよ。これも海に向かって右側でーす。

3.古座間味は「泳ぐ」よりも「見る」方がおすすめかなHあのデッキからの光景はなかなかなので、せっかくの座間味なら見るだけでも行ってみるといいと思います。泳がなければ時間のロスもそれほどでもないと思いますしね。もしかしたら宿の送}で見てそのままとんぼ返りするだけなら対応してくれるかもしれません(有料の場合もありますが写真を数枚撮る程度なら数分滞在で\分!)

4.渡し船はどこも変わりません。往復するだけですからね。なので宿からアクセスしやすい一番楽なものがおすすめです(結果、ロビン\ンさんH)。

5.安慶名敷のポイントは船の発着ポイントのすぐ近くです。船は北側の砂浜(座間味島側)に着きますので、その島に向かって右側(嘉比島側)のすぐの場所です。流れはややありますが、むしろ船が着く砂浜近くの方が流れがあるので西側(嘉比島側)のポイントの方がまだ}シです。その砂浜側(座波島側)じゃなければ大丈夫だと思います。

とりあえず到着してすぐに阿真ビーチを泳いでウミガメチャレンジし、午後は安慶名敷へ行き、夕方に古座間味って感じがおすすめかなH翌朝は前日にウミガメが見れなかったら阿真ビーチに再チャレンジし、もし前日にウミガメを見れたら座間味港へ行く前に古座間味ってのも有りかなH
このクチコミ/情報を見る
[35219へのレス] Re: のんびり出来る島
投稿者:管理人
投稿日:2015/03/09 18:16 (No.35219へのレス)
ビレッジさんならメーラビビーチは徒歩圏内ですね。でもあぜ道を進むので「ホントにこの先H」って感じですが、信じて進みましょう。ちなみに品覇海岸まではやや距離があるので自転車があると便利。ついでにその先の市街近くのウドノスも合わせて行くと良いでしょう。品覇もウドノスもレンタカーでも行けますが、ビレッジ〜市街〜プリシアぐらいなら自転車の方が気持ちいいと思いますよ。

ちなみに行けば分かりますが、与論島は「にぎやか」って感じでは無く「のどか」って感じだと思います。賑やかなのはプリシアリゾートだけかなH人という意味では無く建物がいっぱいという意味で(笑)。

なのでプリシア以外はどこへ行ってものんびりできると思いますので、Hを伸ばして楽しんできてくださいね。ちなみに市街にある「}\ー」という島のコンビニ(朝7時〜午後9時ぐらいまで営業)のパンは美味しいですよ。ここで買ったパンをビーチまで持って行ってHべるのがおすすめの過ごし方です。

良い旅を。
このクチコミ/情報を見る
[35395へのレス] Re: 小浜  西\の旅行そうだん
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/07 16:22 (No.35395へのレス)
まず気候に関しては10月末は本土で言う「初夏」の陽気なので天気次第ですが\分に泳げますよ。ウェットスーツも要らない時期だと思います。夏の高い海水温が残っていますので、むしろ海の中の方が温かい場合もあるくらいですからね。

ジャングルツアーについては星野リゾートに泊まるならホテルのツアーデスクに相談した方が早いと思います。多分、浦内川が無難だと思いますが自力カヌーならもう少し別の場所も楽しめると思いますのでまずは相談してみてください。また西\島で泳ぐ場合は浅瀬ならホテル前の月ヶ浜だと思いますが、海の中を覗くなら星砂の浜の干潮時を狙うのがおすすめです。深い場所もありますが浅瀬からその深場を覗くこともできますし何より流れがないので安心できると思います。

小浜島に関してはホテル内Hのビーチぐらいしか泳ぐ場所は無いのですが、小浜島はもともとあまり泳ぐのには楽しめる場所が少ないんですよね。お勧めは小浜島から嘉弥真島や浜島へ行くことかなH特に浜島は幻の浜とも呼ばれ広大な浅瀬でおすすめですよ。泳げなくても\二分に楽しめます。こちらはホテル側でツアーがなくても「}リンサービス光(小浜港近くのツアーショップ)」などでも気軽に行けますからね。
http://www.ritou.com/spot/view-kohama-kh200.html
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/30 18:21 (No.35388へのレス)
管理人は防水ケースも使っていますが、その中のカメラも防水のダブル防水です(笑)。中のものは旧ペンタックスのWG-1です。今はリコーの「WGシリーズ」ですね。もちろん防水ケースなしでもそのまま海に入れますが、今までの経験からすると泳ぐ回数にもよりますが1年で壊れていました。でも今のダブル防水ならもう3〜4年問題無く使えています。まぁ二重防水なのでイ}イチ写りが悪いですが・・・

あとオリンパスの防水デジカメは歴史もあるので安心かもしれませんね。管理人も以前使っていました。他のメーカーもありますが、個人的にはこの2つのメーカーで好みを買えばいいかなHって思いますよ。どちらも防水デジカメの歴史が長いので安心感があります。とりあえず防水デジカメは壊れる可\性が高いのでできる限り安いものがおすすめです(笑)。

ちなみに管理人はさらに念のため、SDメモリも防水の3重防水です(笑)。参考まで^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:マグカップ
投稿日:2015/07/31 09:49 (No.35388へのレス)
横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて宮古島を
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
宮古島は天気・日照・透明度共に\し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性\を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機\は必須です(今どき当たり前ですかH)。これがないと、基本的にあまり動かないク}ノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/21 12:41 (No.35326へのレス)
こんにちは。
\コンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり\し訳ありません。

宮古島、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(H)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には}なうえ}いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!Hでも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
}ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだったHこの時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうかH
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラ\ルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[35372] 昨日宮古島から帰ってきました。
投稿者:うきえ
投稿日:2015/07/23 14:10 (No.35372)
管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮古島14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋でHべる。子供は移動疲れかH事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハ}}ノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
Hは丸吉H堂に行き、H後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩H場で\フトをHべぶらぶら。
夜は海鮮悟空にてH事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝Hの量が多くHべるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャー}リンガーデンなら泳げるHと期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。H房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。H作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやでH事。雨も止んで外のテラスでH事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もする}ンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んでHべる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋でH事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、}ンゴー\フトとパパイヤ\フトをHべる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪\し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼H。カレーが本格的でHべ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよくH事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕H。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海H荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮古島に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼Hに。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅で}ンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。\定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮古島がぴったりのように思います。
このクチコミ/情報を見る
[18211へのレス] Re: シュノーケリングならナガンヌ島H渡嘉敷島Hどちらが良いか
投稿者:管理人
投稿日:2007/06/29 05:47 (No.18211へのレス)
渡嘉敷島だと思います。ナガンヌはシュノーケリングは餌付けされた不自然な魚しか見ることが出来ないですし、スケールも渡嘉敷島より小さめ。渡嘉敷島がおすすめかと思います。無難なところなら阿波連ビーチかなHビーチ右側の展望台下の岩場に}サンゴの森がありますのでその周辺がおすすめかと思います。ナガンヌでは魚は見れてもサンゴが望めませんからね。

しかもツアーに参加しないで行けるので、安上がりだし自由ですからね。島内移動は阿波連ビーチまでは有償送}バスが船の時間に合わせてありますので便利ですし、H事なども阿波連集落ならある程度選択の余地ありますからね(チービシは選択の余地無し)。

渡嘉敷島がおすすめかと思います。ちなみに「渡嘉敷島日帰り海水浴」ツアー的なものもありますがあれはあまり意味がないので、個人で往復の船を\約して行くと良いかとおもいます。ああいうツアーはバック}ージン分高いだけなので、定期便がある離島は個人手配で行くのがおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35294] 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:momo
投稿日:2015/05/15 01:57 (No.35294)
こんにちは。こちらのサイトをとても楽しく閲覧させていただいています。7月に5泊で宮古島に行きます。
中4日の過ごし方ですが、1日は八重干瀬のシュノーケルツアー、1日は伊良部島のシュノーケルツアー、1日は新城海岸でのシュノーケルツアーとパンプキンツアーに参加したいと思っています。パンプキンツアーは洞窟まで歩くツアーとカヤックで行くツアーがありますが、7歳と10歳の子供でも歩けるでしょうかH口コミを拝見していると、水につかりながら歩くのは体力を消耗して大変と書かれている方もいらっしゃいます。
\し込みを考えているツアー会社のガイドの方は歩きながらいろいろ説明してくださるようなので、歩いてへとへとになるのでなければ歩くツアーにしたいと思っています。管理人様も参加されたことがあるようですが、歩くツアーだったのでしょうかHこのツアーは鍾乳洞を見ることが楽しくて、歩いていくこと自身が売りであるわけではなく、歩くのは単なる手段でしんどいだけというのであれば、カヤックがいいですよねHまた
歩くツアーは潮の問題で2日目しか参加できないという制限をうけます。

あと八重干瀬のツアーを1日お願いしたいとおもっています(}ーレさん)。もし、2日目に上記のパンプキンツアーと新城海岸でのシュノーケルツアーに参加した場合、3日目に八重干瀬、4日目に伊良部島のツアーを入れようと思っています。5日目がまるまる空いているので、そこでもう一日八重干瀬の}ーレさんのツアーに入るか、それとも自分たちでビーチシュノーケルをするかを迷っています。
八重干瀬は広いようですので、2回}ーレさんにお願いしても
楽しめるでしょうかH2回}ーレさんにおねがいするとそれなりに金額はかかってしまいますが、次はいつ来れるかわからにので、違ったポイントに連れて行ってもらえて2回目もたのしめるようでしたら、お願いしようかなとおもっています。
いやいや、八重干瀬ツアーは一回にして、5日目は島内をゆっくりドライブしたり、その途中で自分たちでシュノーケルしたほうがいいよというアドバイスなら、その方向で計画しようとおもいます。たくさん質問してしまいましたが、どうぞアドバイス、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:momo
投稿日:2015/06/29 03:30 (No.35294へのレス)
こんにちは。いろいろ的確なアドバイスありがとうございました。私はいろいろ迷ってしまうタイプですので、管理様のアドバイスは大変助かります。

管理人様のアドバイスをいただき、
2日目 午前 新城海岸でのシュノーケルツアー、
    午後、パンプキンツアー(歩くツアー)
3日目 終日 八重干瀬のツアー(}ーレさん)
4日目 午前 伊良部の伊島観光でシュノーケルツアー
   午後 伊良部島をドライブ&自分たちでシュノーケル

まで決まりました。
5日目がまた計画たてていないのですが、大神島や真謝を推薦してくださった理由をおきかせねがえないでしょうかH
管理人様がお勧め!とおっしゃるなら、ぜひ考慮に入れたいと思っています。また大神島や真謝は自分たちでいけるのでしょうかHそれともどこかのツアーにお願いしたほうがいいでしょうかH

あと欲張って\し訳ございませんが、初日(14時半ごろ空港到着)と、帰る日(12時50分発の飛行機)、あとはツアーが終わってからを利用して島内をドライブしたいと思っていますが、どのような\定でまわると無駄なくいけますかH
2日はシュノーケルツアーとパンプキンツアーの間が3時間くらいあるので、東平安名崎に寄れると思っています。

あと出発まで3週間くらいになってまいりました。そろそろ\定をきめてしまわなくてはとあせってきましたので、アドバイスよろしくお願いいたします。
(実はこの間お返事いただいて数日してパ\コンが壊れ、購入までに時間がかかり、やっと最近パ\コンがつかえるようになりました。アドバイスの御礼がおそくなりもうしわけございませんでした)。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:momo
投稿日:2015/07/17 23:58 (No.35294へのレス)
管理人様

的確なアドバイスありがとうございました。台風のことは気にしないようにいたします。台風13号さえ発生しなければ、
全く海に入れないということはおそらくないと思っています。
あと2つ教えていただきたいことが出てきました。
1)池間島の観光はメインは池間大橋をみることだとおもっているのですが、そのほかになにかおすすめのところはありますかH時間があれば池間ブロックで少し泳いでみたい願望はあります。でも、シャワーがないのがネックですね。

2)新城海岸から保良川の鍾乳洞ツアーに行く間で東平安名崎の観光とランチをとる\定です。おすすめのお店があれば教えてください。管理人様の作っていらっしゃる地}にはその近辺にお店があまりのってなかったので。
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35322へのレス] Re: 久米島とケラ}諸島、シュノーケリングはどっちH
投稿者:管理人
投稿日:2015/06/27 18:44 (No.35322へのレス)
久米島はビーチエントリーでシュノーケリングできる場所がほとんど無いので、シュノーケリングメインなら慶良間がおすすめだと思います。お子さんの年齢にもよりますが、小さいお子さんが居る場合は湾状であまり流れがきつくない渡嘉敷島だと思います。ある程度大きいお子さんの場合は深さも\分にあるポイントが多い阿嘉島だと思います。

ちなみに泳げない方がいる場合は渡嘉敷島の方がグラスボートなどのアクティビティもありますので無難だと思いますよ。渡嘉敷島なら阿波連ビーチでもトカシクビーチでも楽しめますが、のんびりするなら観光客の少ないトカシク、アクティビティなどいろいろ楽しむなら阿波連だと思います。

阿嘉島はあまり観光化されていないので泳げない方だとちょっと厳しいかもしれませんので、そうなると渡嘉敷島が一番無難かと思いますよ。ちなみにもう1つの座間味島はダイビングやシーカヤックなどかなりアクティブな場合は検討してもいいと思いますが、今回の条件を見ると渡嘉敷島がおすすめだと思います。

あとは島で宿泊するか否かですね(慶良間はどこも日帰り可\ですが)。
このクチコミ/情報を見る
[35322へのレス] Re: 久米島とケラ}諸島、シュノーケリングはどっちH
投稿者:管理人
投稿日:2015/06/29 20:44 (No.35322へのレス)
是非、離島に泊まってのんびりしていって欲しいですね。日帰りだと船の時間に追われてしまいますので可\な限り島に泊まりましょう^o^/

まぁ次回でもいいですが(笑)。

それでは良い旅を!(でも30年前とは全く違う世界になっているとは思います・・・)
このクチコミ/情報を見る
[35307へのレス] Re: 8月の慶良間の監視員
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/27 14:31 (No.35307へのレス)
渡嘉敷島は監視員がかなりうるさいですね(笑)。特に阿波連はそんな状態でしょうね。トカシクに関してもロープでくくりがしてありますが阿波連ほどは厳しくないものの、そのロープを越えると}リンジェットが来る可\性があるのであまりお勧めできないかもしれません。

阿嘉島のニシ浜には監視員が居て監視はしていますが、ニシ浜に関してはロープでのくくりは無く、あくまで沖の深場にブイが設置しているだけでそれ以上の沖に行くと注意されるレベルだと思います。ビーチも広いので遊泳範囲は広いと思います。ちなみに阿嘉島の港に近い隠れたシュノーケリングポイント「阿嘉ビーチ」は監視員も何もありませんので自由です(そもそも海水浴場の雰囲気ゼロw)。

座間味島は古座間味ビーチだと渡嘉敷島の阿波連と同じ状態(イモ洗いw)ですが、阿真ビーチは自由なので座間味なら阿真がおすすめかなHあと座間味なら無人島に渡ると自己責任ですが自由に泳げますので、個人的には阿嘉島か座間味島がおすすめだと思います。しかもこの2つの島なら同じ「座間味村」なので村内航Hで気軽に往来できますからね(渡嘉敷との往来もできますが便数が極端に少ないので自由度は低め)。
このクチコミ/情報を見る
[35306へのレス] Re: 阿嘉島シュノケリング
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/27 14:31 (No.35306へのレス)
阿嘉島だけならショップなどを利用しなくてもシュノーケリングの経験があれば\分フリーで楽しめますよ。ニシ浜と阿嘉ビーチの2つなら宿から歩きないし自転車で\分行けますしね。あとクシバルへ行く場合も宿の方に相談すれば送}もしてくれるかもしれません。阿嘉島に関してはフリーの方がむしろ楽しめると思いますよ。実際のところ、阿嘉島ではフリーでほとんど楽しめるが故にシュノーケリング専門ショップが少ないんですよね。みんなダイビングメインって感じのショップですからね。

ちなみに}リングッズのレンタルだけならダイビングショップでもしてくれますし、宿でも手配してくれるところもありますので、まずは宿に聞いてみましょう(持っていくなら言うこと無しw)。
このクチコミ/情報を見る
[35291] 八重干瀬シュノーケルツアー
投稿者:わしこ
投稿日:2015/05/13 15:36 (No.35291)
ショップ選びで迷っています。
}リンショップヤビジか、カルト}リーヌではどちらがお勧めですかH
(}ーレクルーズにしたかったのですが、8/12〜8/14までは満員で\約が取れませんでした)

ダイバーと混在なので、ポイントがダイバー向けになるのではないかという事が心配です。
昨年、慶良間諸島にボートシュノーケルに行った時に、体験ダイビングとファンダイビングと同乗で失敗しました。3本目の追加ファンダイビングの客待ちで船上で退屈しました。ポイントも10m位あるような場所2ケ所でシュノーケル。魚影も珊瑚も少なく、シュノーケルにはガイドがつかないので、船から遠くに行くなという規制もあり、すぐに退屈して船に上がりました。

この2ショップもダイビング混在なので、こういう感じになるのかもしれないと気になっています。料金は、8500円と9000円で価格差があまりありません。
どちらか一店舗の情報でも\いませんので、ご存知でしたら教えてください。

このクチコミ/情報を見る
[35291へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/15 16:11 (No.35291へのレス)
慶良間の場合はダイビング客がメインでシュノーケリング客はあまり歓}してないショップが多いのも事実かもしれません。前にも綴りましたが体験ダイビングの利益率がとても高いので、そちらに誘導されることも多いですからね。なにせ慶良間は那覇にお店があるショップが多いので、どうしても儲け主義になってしまいますので・・・(離島のみのショップならそういうこともあまり無いのですが・・・)。

とりあえず宮古は慶良間ほどではないのでその点は安心してください(中には那覇や慶良間にお店があるショップもありますがそういうお店は根本的にシュノーケリング客をとっていないw)。

ちなみに八重干瀬はファンダイビングの人も休憩時間にシュノーケリングをしている人も居るぐらい、シュノーケリングで\分何ですよね。そもそも八重干瀬は珊瑚の森なので日が届く浅いポイントの方が楽しめますからね。

とりあえずファンダイブと一緒じゃ無いショップの方が良いとは思いますので、あとはHPや電話などでいろいろ検討してみてください。
このクチコミ/情報を見る
[35291へのレス] \約しました
投稿者:わしこ
投稿日:2015/05/15 18:59 (No.35291へのレス)
お世話になりました。八重干瀬ツアーは、}リンショップヤビジで\約できました。
}イグレーションは、空きがなかったです。船長さんが夏休みは一杯と言ってましたけど本当かなぁ!?
お盆期間中は空いてないと言われちゃいました。
}リンショップの方は3ケ月前からの\約受付だったので取れたのかもしれないです。でも、カルト}リーヌHPの\約状況を見ると空きがいっぱい。うーん、この差は何だろうか?と思いつつ一安心です。あとは台風が来ないことを願います。

帰ってきたら、体験談をお知らせしたいと思うのですが、どこに書き込めばよろしいですかH
}リンショップヤビジ以外のショップも幾つか\約したので、合わせてお知らせしたいと思いっています。
宮古島に行く前にナガンヌ島に宿泊します。ここも離島に入りますかね
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/4972

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る