「{ モav検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ モavでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/2990

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35077へのレス] Re: 10月中{の波照間
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/30 19:21 (No.35077へのレス)
バラスのサンゴは西表島側の一部が豊かですが、その他の部分はイマイチなので、その西表島側だけを泳ぎましょう。他は見ない方がいいと思います(笑)。でも八重山で珊瑚礁ならやっぱりパナリかな〜?ちょうど写真ブログでパナリシリーズをやっていますので、チェックしてみてくださいね(毎日アップ中)。
http://blogs.yahoo.co.jp/okinawablog

ちなみにバラスツアーとセットで鳩間島沖(バラス〜鳩間島の間)を泳がせてくれるものもありますが、鳩間沖の方がサンゴは豊かだったと思いますよ。
http://www.ritou.com/spot/view-barasu-b10.html

与那国島に関してはここ2回連続で台風で行けなかったので、今年中には行こうと思っています。でもクブラバリは飛び越す気は無いですけどね。そもそも岩場なので飛び越えても着地がまともにできないので、越えても越えられなくても怪我してしまいますからね^^;あとハンマーは冬なので、ダイビングでかなり厚手のウェットを着て、しかも流れが早い時期なので上級者じゃ無いと見れないと思いますが・・・

とにもかくにもツアーは当たってッろです(笑)。ッたらそれは教訓だと思って次こそは!って思うことだと思います。管理人の八重干瀬はヒドイツアーに3度もあたり、4度目でようやくいいツアーに出会いましたからね〜(それ以降行かなくなりましたが^^ゞ)。
このクチコミ/情報を見る
[35088へのレス] Re: 日帰り鳩間島
投稿者:newtonling
投稿日:2014/08/29 23:37 (No.35088へのレス)
管理人様
早速のご回答ありがとうございます。わざわざ距離まで調べて頂いて恐縮です。
おおよそでもこれ位の距離であればのんびりぶらぶら歩いても一周できそうですね。島を一周する間に、途中の砂浜でぼーっと海を見たり、少し海に入ったりする感じで過ごしてみようと思います。

今回の旅では与那国島、西表島({鳩間島)、石垣島を10泊11日でのんびり巡る予定なので、色々なお店や浜フ感想を口コミできればと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35114へのレス] Re: 2泊3日で{島観光
投稿者:管理人
投稿日:2014/09/18 19:47 (No.35114へのレス)
1日目。中城城跡は有料なので外からしか見たことが無いですが、個人的には他の無料の城跡でも十分のような気がします。同じ沖縄{島中部なら勝連城跡と座喜味城跡がオススメかな?無料ですし、石積みの壁がかなり良い感じです。でも座喜味城跡は今回のルートからはかなり外れているので、まずは沖縄北ICまで高速を使い、海中道路へ行き、ロードパークでUターン。勝連城跡を見てから中村家や中城城跡を見て、北中城ICから高速で那覇に戻るのがオススメだと思います。

2日目。許田ICまで高速を利用すれば問題ないと思います。最初に水族館へ行き、備瀬集落、ワルミ大橋と古宇利大橋経由で古宇利島へ行き、その後は名護東道路経由で許田ICまで行けばそんなに時間はかからないと思います。牧志公設市場はこの2日目でも行けると思いますが、個人的には最終日が那覇市街巡りなら3日目でも良いような気がします。そうすればこの日は1日、北部巡りに使えますからね。まぁ市場は行ければ行く、厳しければ最終日でって感じでも良いと思いますよ。もしかしたら初日でも行けるかもしれませんからね。市場はそれ自体だけじゃ無くその周煌ワめて楽しめますよ。

3日目。首里城に早めに行けば駐車場は問題ないと思います。まず駐車場に車を止めればあとは徒歩で十分回ることができると思います。ただ金城の石畳は一度降りると上るのが大変なので上から見るだけの方がいいかな?あと首里城からレンタカー営業所まではその営業所がどこにあるか次第ですが、空港周ネら那覇市街と通らず環状線{国道329号線経由で行かれることをオススメします。

でもホントは車は2日目に返却し、3日目はモノレールの1日乗車券で移動すればもっと効率が良いんですけどね。首里城だけじゃなく牧志も気軽に行けますし、最後は空港までもモノレールで行けますからね。荷物もモノレールの駅にロッカーがありますし、以外と那覇市街での車移動は渋滞と駐車場の関係でロスが多いですからね。

まぁあとは臨機応変に!
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/08 10:29 (No.34274へのレス)
車いすというか車に乗ったままでも綺麗な海を楽しめるのが前浜港です。港から見る前浜はとてもキレイなので是非前浜港に行ってみてくださいね。

また車いすだと車に乗って楽しむ方が良いと思いますので、先の前浜港の他だと来間大橋や池間大橋なんか楽しめると思います。あと東平安名崎は駐車場から遊歩道が整備されていますので、楽しめると思います。時間があれば長崎黷い遊歩道も整備されていますが、距離がやや長いのでその点大変かもしれません。あと駐車場直結の比嘉ロードパーク、保良泉ビーチ上の休憩所などがおすすめかもしれません。

あと伊良部島への船は車に乗ったままでも乗船可能なので、カーフェリーに乗れば車の中から移動することなく島に渡ることが出来ますよ。カーフェリーといっても長距離フェリーじゃないので、車の中に居たままでもOKですからね。それに伊良部島も下地空港周フ道路なんかは車の中でも十分楽しめますし、佐和田の浜なら車からそのまま段差無しで海が望める場所まで行けますよ(渡口の浜はちょっと厳しいかな?)

参考まで^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:管理人
投稿日:2014/04/16 16:28 (No.34850へのレス)
潮は時間よりもその時の深さが重要なので、まずは水深をお調べ下さい。

おおよそですが50cmを切れば黒島の仲{海岸は概要からの潮がブロックされると思いますので、リーフの内側はプール状になると思います。あくまでおおよその話ですが、その深さの時間であれば何時でも大丈夫だと思いますよ。またそれ以上の時でも沖に行かなければそれほど潮に流されることはないと思いますので、まずは安全を見て潮の浅い時間帯を選ばれると良いと思います。石垣島の潮汐情報で十分参考になりますので、潮の時間よりも深さをチェックして下さいね。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS

ちなみに比較的泳ぎやすくてそこそこ魚が望めるとしたら西表島の星砂の浜かな。あと波照間島のニシ浜。この2つなら潮の干満にあまり左右されずに泳げると思います。あと干潮でかなり潮が引けば石垣島の米原のインリーフかな。ただここは満ちるとかなり流れが出るので、あくまで大潮などの潮が大きく引くときの干潮時という条件付きですが・・・

最後に安全な海はありませんので、どの海でも細心の注払って下さいね。特にお子さんからは片時も目を離しませんように。
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/22 16:51 (No.34850へのレス)
情報ありがとうございます。船会社のところで黒島の情報があるなんでさすがですね。黒島の海は時間帯によって危険度がかなり変わりますので助かります。今回はその情報もワえていろいろ対策が出来て良かったですね。

あと口コミ情報もありがとうございました。

また離島旅行の際は気軽にホムペを活用してくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35056へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/08 10:29 (No.35056へのレス)
シュノーケリングのショップってツアーでしょうか?レンタルでしょうか?

レンタルに関してはニシ浜入口のペンションの駐車場にあります。ツアーに関しては確認できるもので2つありますが、ニシ浜の場合はツアーに参加しなくても十分楽しめると思いますので、先のレンタルショップでマリングッズを借りれば楽しめると思います。ニシ浜にはシャワーや更衣もありますので、ほとんどニシ浜周ナ事足りると思います。

あとレンタサイクルを借りれば島一周は1時間もかかりませんので、1便で行って午後1時の3便で帰っても泳ぎ含めて一通り楽しめると思います。ただ食事までは島では厳しいかな?なのでもし1便で行って3便で買えるならパンなどをあらかじめ買って島に持っていくのがおすすめかもしれません。ちなみにそのニシ浜入口のレンタルショップで軽食もいただけますが、それでもパンなどを買って行った方が時間効率は良いですからね。それにニシ浜を見ながらの食事はなかなかのものです。ただカラスが多いので、パンなどを持っていく場合はファスナーでしっかり口が締まる鞄が必{ですよ。コンビニ袋だと確実に荒らされます。

まぁ1便で行って4便で帰ればランチものんびり島でとれると思いますが、1便と4便は混雑するので予約した方が良いと思いますよ(3便は比較的空いています)。

ちなみに波照間島だとニシ浜でのんびりする以外は、最南端と集落散策ぐらいかな?あとは島の周回道路をサイクリングするぐらいなので、意外と島巡りでは時間を使わないかもしれません。
このクチコミ/情報を見る
[35029へのレス] Re: 渡嘉敷島に一泊します。帰りの船は…
投稿者:いちこ
投稿日:2014/07/25 06:07 (No.35029へのレス)
返信ありがとうございます☆
すごく詳しく教えていただいて{当に感「たします。

丸一日で十分とのことで、予定通りに復路は二時で行こうと思います!!

初めての慶良間なので楽しみたいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35050] 西表島or{古島、犬連れで
投稿者:てむじん
投稿日:2014/08/03 12:39 (No.35050)
10月中{に家族4人+犬1匹で三泊四日を予定しています。

プラン1
西表島で三泊、カヌーやシュノーケリング、海竢hでのんびり
プラン2
西表島で二泊、{島で一泊(カヌチャベイにもう一度宿泊したい&そば食べたい)
プラン3
{古島でシュノーケリング、ホテルでのんびり

まずプラン1と2で迷っており、その上でさらに{古島とで迷っております。

お聞きしたいのは二点。
西表島を楽しむために必要な日数がわからないのですが、バラス島へのツアー、西表島の主要なスポット巡り、急いで観光しない、この三点を最低限と考えた場合、二泊と三泊どちらが適切でしょうか。
また、{古島のキレイな海も捨てがたく、シュノーケリング+シギラアラマンダホテルでのんびり過ごせば人も犬も楽しめるのかなと思うのですが、それ以外にも{古島は双方楽しめることはありますでしょうか。

日程が短いので急ぎ足で中途半端に楽しむというのは避けたいことと、離島が初めての両親+犬連れ(犬は石垣島経験あり)なので、キレイな海と多少のアクティビティ(ショッピング含む)希望です。

アドバイス宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35043へのレス] Re: 2泊3日{古島プラン
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/31 16:38 (No.35043へのレス)
パンプキンホールツアーがあるなら、そのツアーの前に同じエリアの新城海岸か吉野海岸へ行くのをおすすめします。あと出来れば東平安名崎も行っておけば、{古島南東部のエリアは一通りオッケーだと思いますよ。

レンタカーが空港ないし近くの営業所で手配できる前提ですが、宿泊先が東急なら初日は池間島や砂山ビーチなど{古島北部を回り、夕方前にホテル方面に向かう感じがおすすめだと思います。来間島や前浜は初日の夕方に楽しめば移動の効率は良いと思いますよ。沖縄の日没はかなり遅い時間なので午後5時近くでもまだ昼のような感覚かもしれませんから午後の時間を有効に使いましょう。

2日目はパンプキンホールツアーと{古島南東部を楽しみ、そして3日目は是非とも伊良部島へ行ってくださいね。中之島でのシュノーケリングも楽しめますし(シャワーなどは渡口の浜で)、下地空港周フ海の色は最高ですし、午後5時のフライトなら午後3時ぐらいまでは楽しめると思いますからね。泳ぎなしなら伊良部島は2〜3時間でOKですし、泳いでも3〜4時間あれば十分じゃないかな?

初日「{古北部&来間・前浜」、2日目「東平安名崎・新城/吉野・パンプキン」、3日目「伊良部島」って感じでいかがでしょ?
このクチコミ/情報を見る
[34992] 阿嘉島について
投稿者:うりたん
投稿日:2014/07/12 11:26 (No.34992)
こんにちは。
いくつかアドバイスをお願いします。

5泊5日で8月に沖縄{島へ宿泊予定です。
宿泊はゆが「ん沖縄になります。

3日目に日帰りで阿嘉島へ行くことを検討しております。
4歳と9歳の子供が一緒なのでニシ浜で1日のんびり出来ればと思っています。
そこでいくつか質問がございます。

・ニシ浜でのシュノーケルはツアーなど参加しなくても魚などは十分見れますか。 

・ニシ浜で大人がシュノーケルをしたり子供とビーチで1日ゆっくり遊ぶ場合は高速船ではなくフェリーで日帰りは時間的に可能でしょうか。 
または時間に余裕を持って高速船にする方が良いですか。(その場合はニシ浜だけですと持て余してしまうのではと思っています)
行きを出発が1時間遅いフェリーにして、帰りを高速船でとも思ったのですが、料金が高速船の往復とあまり変わらないんですよね。 

・ニシ浜までは自転車で行く方が多いようですが、シュノーケルセットを持参し小さい子供も一緒なので自転車の移動が難しいところです。
その場合は他にアクセス方法はありますか。 
歩くと30分ぐらいとのことですがバスなどはありますでしょうか。

・ホテルから泊港までの所有時間は高速利用で大体2時間ぐらいで大丈夫でしょうか。 

・北部からの距離を考えると少々きついスケジュールなのですが、他の慶良間のビーチと比べるとニシ浜は格別とこちらのサイトで伺ってぜひ行ってみたいと思っています。
移動時間が短い渡嘉敷島の阿波連ビーチなども考えたのですが、やはり行くならば一番シュノーケルがきれいな海をと思い阿嘉島を候補にしましたが、ぜひ管理人様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。 

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。 

このクチコミ/情報を見る
[34992へのレス] Re: 阿嘉島について
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/16 04:33 (No.34992へのレス)
1.阿嘉島のニシ浜はツアーに参加する必要はありません。でもちょっと沖まで泳ぐ必要がありますので、泳ぎに自信がないと厳しいかな?その場合は港近くの阿嘉ビーチがおすすめだと思います。

2.フェリーでも夏場なら日帰りは問題ないと思います。名護からの日帰りになると朝9時出航と10時出航では違いますからね。島にも5時間滞在できますので、そんなに行ける範囲が広くない島なので十分だと思います。ただ8月のフェリーの運航は日によってかなり変わりますので、行こうと思われる日によっては日帰りできない場合もありますので注オましょう。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/2014/08/

3.バスはありません。乗り合いのタクシーはありますが1台しかないので自由に乗れる感覚ではありません。徒歩だと大人で30分、お子さんが居るともう少しかかるかな?阿嘉ビーチ経由で行って阿嘉ビーチも泳ぐ感覚ならもう少し短い感覚になるかもしれませんが、日除け対策さえすればなんとかなる距離だとは思います。けど無理しないでくださいね。

4.名護から那覇まで行きは通勤ラッシュにかかる可能性がありますのでなんとも言えませんが、基{的には2時間前後だとは思います。

5.先のフェリーの時間を考えると夏場は渡嘉敷島も阿波連も滞在時間は変わらないと思います。しかも渡嘉敷はバス移動が必{なので、自由度の面では阿嘉島がおすすめだと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35022] タイムズレンタカーと今帰仁の海
投稿者:佑ぼん
投稿日:2014/07/22 05:44 (No.35022)
8月9日から五泊で{島北部中心に行きます。
2才、6才子連れです。

レンタカーを手配したのですが、いつものOTSレンタカーで希望の小型車クラスが満車のため、レンタカープロというサイトよりタイムズレンタカーにレンタル予約を入れました。

いろいろ検索してみたのですが、なかなか情報がありません。こちらのレンタカー会社さんで、もし注キることがあればアドバイスお願いします。


あと、今回初めて今帰仁のあまみくさんに宿泊します。
いつもは備瀬の海で遊んでいて、今帰仁の方で遊ぶのは初めてなのですが、こちらの海も、なにか気をつけるようなことがありましたらアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35022へのレス] Re: タイムズレンタカーと今帰仁の海
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/22 19:17 (No.35022へのレス)
まず最初に「タイムズレンタカー」は元「マツダレンタカー」で名前を変えただけなので、ディーラー系だから安心ですよ。なので心配なく利用できると思います。ちなみに管理人の那覇でのカーシェアリングもこの「タイムズ」のものですよ^^v

あと今帰仁泊とのことですが、「あまみく」さんって元「結家」があったところの宿ですよね。脇にプライベートビーチ的なものがある宿。今帰仁の場合、北向きのビーチなので夏場は南風なので問題ないですが、秋や冬は風が海から入ってくるので波がかなり荒くなります。なので夏に行かれる分には問題ないと思いますが、ただ基{的にサンゴも魚もそんなに望めないので、「海水浴」と割り切った方が良いかな?

それと宿周ノは商店どころか自販機もままならないエリアだと思いますので、宿に行かれる前に買物を済ませた方が無難だと思います。名護市街か{部港(瀬底大橋近く)ならスーパーがありますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35010] 安慶名敷島での過ごし方
投稿者:うきえ
投稿日:2014/07/19 14:52 (No.35010)
7月25日から28日まで3泊4日で初めて阿嘉島へ行きます。かれじれ10年近くこちらのサイトに大変お世話になっています。過去、管理人さんや他の方々にもアドバイス頂け、無事な旅行ができました。

ファミリー(主人、私、6歳、4歳)で、
25日8時50分那覇着で10時のフェリーに乗船予定です。
3日間の過ごし方は全くのノープランでしたが、他の方の書き込みをみているうちに安慶名敷島に半日程、行けたら行こうと思い始めました。座間味より渡し船が出ているとの事、座間味までの村内航路は予約と書かれてあったような気がしますが、やはり思い付きではいけないのでしょうか。
島について、よし明日だ!安慶名敷島いってみよう。とはいかないんですかね。。。前日や前々日の予約は甘い!ですか?

そして、行けたとして、シーズンでもありますので沢山の方々が来られ島中パラソルだらけで人がうごめく感じですか?ぎゅうぎゅうだったり。

そもそも無人島に行った事がないのでイメージがつかめないのですが、パラソルとクーラーバッグに入れた飲料や食料と電話をもっていくのですか?

飲料や食料が腐らないように氷的なものを入れると思いますが、みなさんどうされてるんでしょうか・・。クーラーバッグは予め用ナきますが、氷って。保冷剤を宿からお借りして皆さん行かれるのですか?保冷剤自体、初めから自分で用オて宿の冷凍庫に置かせてもらったりしていますか?

そして、ソフトバンクなのですが、電波が通じるのでしょうか。迎えの時刻さえはっきりしていれば大丈夫ですか?

???はてなばかりで、申し訳ないです。{当にわからなくって。今まで何にも考えてなくって、行けば何とかなるだろう的な思いで来ていたのに安慶名敷島の書き込みをみて、こちらのサイトで調べたら・・・い、いきたい。。け、けど
「絶対」を作れない。←子連れなのも理由の一つ。です。

よろしくお願いします。数年に一度しか旅ができず、いつも離島ドットコムをみて癒されています。
このクチコミ/情報を見る
[34995] {部港の周ノついて
投稿者:めもめも
投稿日:2014/07/13 16:33 (No.34995)
初めまして。
沖縄の伊江島に旅行する計画を立てています。アドバイスお願いします。

午前中にバスで那覇から{部港に到着し、
その日の夜に伊江島チェックインの予定です。

伊江島に渡る前にランチとできればシュノーケルをしたいと
考えているのですが、車など足がない場合は困難でしょうか?
また、{部港に荷物預かり所や大きいコインロッカーはあるのでしょうか?

シュノーケルは崎{部を考えています。
心配しているのはシャワー設備がないことです。
瀬底島観光の方がコスパや利便性など良いでしょうか?
それとも、さっさと伊江島に入るか。。。迷っています。
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周ノついて
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/16 04:33 (No.34995へのレス)
{部港から瀬底島まで歩いていくことも可能ですのでアンチ浜あたりなら不可能じゃないと思います。アンチ浜なら海の家的なものもありますのでシャワーなどの心配は要りませんからね。ただ{部港にロッカーは無かったような気がしますので、無難に伊江島に渡った方がいろいろな意味でおすすめだと思いますよ。

バタバタするより、さっと伊江島に入ってのんびりした方がいいと思いますが・・・^^ゞ

泳ぎメインなら最後の1泊などを那覇にして慶良間へ日帰りした方が満足度は高いと思いますので、柔軟にいろいろ検討してみてくださいね。どのみち那覇空港には行きも帰りも行きますからね〜^^;
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周ノついて
投稿者:めもめも
投稿日:2014/07/17 20:28 (No.34995へのレス)
管理人さん、ありがとうございます。

{部港にはロッカーがなさそうなのですね。
大きい荷物を持っているので、すぐに伊江島に渡り、のんびりしたいと思います。

帰りに慶良間に寄り道するのも良さそうですね!
ビーチの数も多そうですし、考えていた旅程に柔軟性が増しそうです。
その分、迷ってしまいそうですが;

もう一度、練り直してみます。
このクチコミ/情報を見る
[34995へのレス] Re: {部港の周ノついて
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/18 16:40 (No.34995へのレス)
{部港ターミナルは建物は大きいのですが、基{、日帰り対応のターミナルって感じではないのでロッカーはなかったと思います。あってもおかしくない広い空間なんですけどね・・・

まぁ伊江島にそのまま渡った方が無難だとは思いますので、泳ぎはまた別の機会で考えた方が良いと思いますよ。どのみち那覇空港へ往来するのでスケジュールを少し調整すれば慶良間も行けると思いますからね。泳ぎなら慶良間の方が確実に楽しめますからね〜。高速艇の便数も夏は1日3便に増えるので日帰りもしやすいと思いますからね。

いろいろご検討くださいませ。

ちなみに慶良間で日帰りならのんびりできる意味でも阿嘉島がおすすめです。シュノーケリングができる阿嘉ビーチは港から徒歩圏内ですし、メジャーなニシ浜も徒歩でも行けますが自転車を借りればもっと気軽に行けますからね(座間味は阿真も古座間味も遠いし、渡嘉敷はトカシクも阿波連もバス利用が必{)。
このクチコミ/情報を見る
[34979へのレス] Re: とかしくビーチと阿嘉ビーチでシュノーケル
投稿者:まさじゅん
投稿日:2014/07/15 23:59 (No.34979へのレス)
南町さん、
情報ありがとうございます。ウミガメに会える確率は高そうですね。子供が生まれる前(10数年前になっちゃいますが)、慶良間でダイビングした時にサンゴの美しさに感動しました。子供ができてからは親子で楽しめるシュノーケルに転向しました。沖縄{島とツアーも含めて周フ離島を色々試していますが、阿嘉ビーチ以上のポイントに出会えなくて。。。南町さん
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/2990

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る