「{ H」検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/12034

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35766へのレス] Re: 阿嘉島の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について
投稿者:newtonling
投稿日:2018/02/17 14:48 (No.35766へのレス)
{日まで予定通りヤーレーラーさんでお世話になってきました。前回同様、女将さんの対応が素晴らしく、大満足な阿嘉島滞在でした。
また、キッチンのH事はほぼ完了したようで、これからは通常通りの営業とのことでした。今はまだフェリーざまみの中ですが、また阿嘉島に来たいと思います!
このクチコミ/情報を見る
[35763へのレス] Re: ハーフマラソン前後の車なし観光
投稿者:管理人
投稿日:2018/01/08 18:18 (No.35763へのレス)
最初に、バス移動前提だと今帰仁泊は非常に厳しいと思います。バスの{数も少ないですし、ルートも限られます。北部ステイは名護市街が無難だと思いますよ。また初日もバス移動で名護まで行くなら、寄り道も時間的に厳しいと思います。初日は無難に名護市街で過ごされるだけがおすすめかと思います。

でももし名護での宿泊がルートイン名護など名護市街でも許田IC寄りなら、道の駅許田まで初日は歩きで行くのも有りだと思います。マクドナルドあたりからなら片道3.5km、徒歩にして40分かかりますが、マラソンの調整でジョギングするにはいい距離です。しかもこの3.5kmは海側の歩道を通れば信号無しのノンストップ。もちろん海を見ながら移動できます。まぁスーパーホテル名護など内陸だと無理ですが・・・

北部の離島へ行くなら2日目の方がおすすめかもH{部港までバスで移動し、伊江島日帰りがおすすめかなH帰りは{部港からなら「やんばる急行バス」が使えるので、那覇市街まで直通ですしね。

万座毛は立ち寄ると時間的なロスが物凄い大きいのであまりおすすめではないですが、どうしても行かれるなら初日に120番のH線バスで「恩納村役場前」で乗り降りすることになると思います。ちなみにこの120番なら道の駅にも寄ります。でも120番は高速道Hを使わないH線なので、那覇〜名護は猛烈に時間がかかりますので覚悟しましょう!もし万座毛に寄らないなら111番・高速バスや、やんばる急行バスなど高速を使うH線が乗れるのでおすすめなんですけどね・・・

3日目は那覇ステイなので自由ですね。久高島へ行くのはこの日がおすすめです。38番・志喜屋線で安座真港まで往復できますが1時間に1{程度しかないので時間に注意しましょう。

とにもかくにも「万座毛」が最もネックになりそうな気がします^^;

・沖縄のH線バス情報 http://www.busnavi-okinawa.com/map/
このクチコミ/情報を見る
[35760] {古島で地元スーパーのものをH
投稿者:ゆゆ
投稿日:2017/11/12 20:51 (No.35760)
{古島とレンタカーで行ける周辺の島を訪れる予定です。
前回の旅で地元のスーパーに寄り、お惣菜のサーターアンダギーやジューシーを買ってその場でHべたり、ジーマーミー豆腐などを持ち帰ってHべたりしたのが楽しかったです。また、地元のメーカーの菓子パンも見たことが無いものも多くいくつかHべました。
また面白いもの、美味しいものが発見できればと思います。
Hではなく中Hで楽しめるものを紹介していただけるとうれしいです。特に沖縄らしいお惣菜・お弁当など。また、軽く調理が必要なものでも構いません。よろしくお願いします。
ちなみに試してみたいものは伊良部のコープの豚肉のお惣菜なのですが、量が多くて断念しました。
このクチコミ/情報を見る
[35760へのレス] Re: {古島で地元スーパーのものをH
投稿者:管理人
投稿日:2017/11/13 18:59 (No.35760へのレス)
{古島なら空港近くの「あたらす市場」と最近できた「ドンキホーテ」へ行きましょう。あたらすはいわゆる共同売店なので、野菜は果物が豊富ですし、惣菜なども地元ならではのものが多いです。管理人も毎回ここで調達して内Hします。またすぐ近くにできたドンキホーテも、沖縄にローカライズされており、沖縄ならではのものがとても多いです。ここのサーターアンダギーは安くて大きくて美味しいですし、タコライスは物凄いサイズ!見て楽しめます。

あたらす市場 https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m175.html
ドンキホーテ https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m185.html

あとは{古中心街で「島の駅みやこ」。ここも地元ならではのもが多いですし、特に量り売りの惣菜はいろいろあって楽しいです。それと{土系のスーパー「マックスバリュ」も、この島の駅の先のものは結構楽しいですよ。沖縄のマックスバリュは地元のH材も売っているので、旅行の際はイオン系スーパーだと思わないで入ってみましょう。

島の駅みやこ https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m174.html

他にもいろいろありますが、共同売店は特に楽しいので、他にも見つけたら入ってみましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35760へのレス] Re: {古島で地元スーパーのものをH
投稿者:ゆゆ
投稿日:2017/11/14 23:28 (No.35760へのレス)
お返事ありがとうございます。
ドンキホーテが出来たのは知っていましたがそこに地元のものがあるとは盲点でした。サータアンダギーぜひ買ってみますね。
あたらす市場は昨年行きましたが見たことのない野菜など面白かったです。島の駅みやこは行ったことがありませんのでぜひ寄り道したいと思います。ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35752へのレス] Re: 波照間 ウェットスーツのレンタル
投稿者:管理人
投稿日:2017/10/12 19:40 (No.35752へのレス)
残念ながら波照間島でウェットスーツのみのレンタルはないと思います。また冬シーズンはダイビングこそ開催しても、シュノーケリングツアーはほとんど開催しないと思います。なにせ海が荒れる時期なので、{ートは簡単に出せませんからね。

大変申し訳ないですが、1月の波照間島でシュノーケリングをフリーでするのはあきらめた方が良いかもHいしの荘などのダイビングショップに聞いても良いですが、多分無理っぽい。石垣島なら冬でも開催するシュノーケリングツアーあるとは思いますので、どうしても!って場合は石垣島のショップにおたずね下さい。

{、シュノーケリングツアーは4〜10月、長くても3月〜11月というイメージでお考え下さい。

あとはラッシュのみでチャレンジしてみるかですね^^;(冬でも夏模様になる日もあるので)
このクチコミ/情報を見る
[35752へのレス] Re: 波照間 ウェットスーツのレンタル
投稿者:がん
投稿日:2017/10/14 19:50 (No.35752へのレス)
返信ありがとうございます!
冬はなかなか厳しそうですねー(><)
今年の1月に慶良間に行った時はシュノーケルツアー行けたんですが…

ちなみに、今の八重山で冬にシュノーケルするのにオススメの場所はありますかH
波照間島メインにしようと思ってましたが、他ももっと巡ってみようかなと。
船浮や鳩間島あたりをツアーでーいくのもありかなと思っているのですが、西表島の星砂の浜や黒島の仲{海岸などでゆっくり泳げたらな~とも思っています。
ツアーも海の状況でどうなるかわからないですが(^^;
このクチコミ/情報を見る
[35752へのレス] Re: 波照間 ウェットスーツのレンタル
投稿者:管理人
投稿日:2017/10/16 09:20 (No.35752へのレス)
ケラマは冬でもダイバーがいっぱい来るので、シュノーケリングも対応してくれるかもしれませんね(ケラマでもシュノーケリング専業だと厳しいかもH)。
しかし八重山はケラマほど冬にダイバーが多くないですし、まして波照間島だともともとシュノーケリング対応しているショップも少ないですので、厳しい次第です。

冬に八重山でシュノーケリングですか・・・

冬は北風なので、北向きの海はどこも荒れるんですよね。しかも八重山のシュノーケリングが楽しめるビーチのほとんどが「北向き」ないし「東西向きで北から波が入りやすい」ところなので、冬の八重山はシュノーケリング向きの海はあまり無いんです。ニシ浜は北向き、仲{海岸は西向きで北から波がモロ、星砂の浜も北向き、鳩間島は北向き&西向きで波がモロ。

泳げるとしたら西表島・船浮のイダの浜ぐらいかなH(西向きだけど湾状の海なので波が入りにくい)。しかし冬の八重山は北風の影響で、北航Hの鳩間便、西表島上原便の欠航が多く、船浮に行くのに大原から西表島入りしてバスで延々白浜まで行くことになります。また波照間便も欠航することが多いので、冬の八重山は行動範囲も限られちゃうんですよね・・・

ツアーが開催されていれば、石垣島の白保なら南向きの海なのでシュノーケリングを楽しめる可能性もありますが・・・

冬の八重山はとにかく船の欠航(西表上原・鳩間・波照間)が多いので、石垣島をメインにして行く離島も近場の竹富・小浜・黒島にして、シュノーケリングなら白保のツアーって感じかなH

このクチコミ/情報を見る
[35746へのレス] Re: 波照間 ニシハマのシュノーケルポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/31 09:05 (No.35746へのレス)
{的には吾妻屋を背にして、左側はサンゴが少なめです。右側の方がまだマシなので、吾妻屋を背にして沖まで泳ぎ、水深5mほどのドロップオフの手前を、テトラポット側に向かって泳ぐのがお勧めです。ちなみにドロップオフはサンゴが壊滅しているので、少し内側の水深1〜2mのポイントの方がまだマシだったと思います。

た・だ・し・・・この夏の異常気温でさらにサンゴが壊滅状態になっているのは必至。そこに加えてマナーの悪い観光客が急増中のニシ浜で人災によるサンゴの破壊も多く、正直なところ生き生きしたサンゴはあまり期待できない可能性が高いです。ご理解願います。

現在の八重山でサンゴが期待できるのは、往来しにくい西表島の船浮か、鳩間島ぐらいかな〜H
このクチコミ/情報を見る
[35672] 8月下{の八重山諸島
投稿者:にっしー
投稿日:2017/05/07 22:31 (No.35672)
いつも参考にさせていただいております。むかーしですが、投稿させていただいたこともあります。

毎年夫婦と子供2人(12歳女と10歳男)の4人家族で沖縄に旅行に行っておりますが、いつも{島や阿嘉島(それぞれ3泊ずつとかが多いですね)で、今回初めて八重山諸島に行こうと考えております。

今計画を立てているのが、7泊8日すべて石垣島泊で、公設市場近くの宿で、港までもおそらく徒歩圏内の場所です。

{島、阿嘉島に行く際は、シュノーケルメインで残りが観光やHべ歩きが多いです。こちらのサイトを色々拝見したところ、石垣でのシュノーケルはあまりおすすめできないような書き込みが多くみられたので、離島でシュノーケリングをしようと思っています。

石垣島から、黒島、西表、竹富、小浜、(行けたら波照間)をそれぞれ日帰りで離島めぐりと思っていますが、無理がありますでしょうか。

石垣にあるシュノーケルツアーも視野に入れ、
石垣島のツアー、西表の船浮、波照間のニシ浜
の3つを軸にしつつ自転車や散歩などで離島観光

また、八重山に行くことも初めてなので、石垣島の観光もしたいなと思っているので、一日はレンタカーをしようと思っています。

無理がないか、おすすめのプラン等があれば教えていただけるとありがたいです。

阿嘉島のヒズシビーチの300メートル位沖にある素晴らしいサンゴ礁を見てしまったので、あれ以上のものがあるのかなぁと不安と期待が入り混じっている状況です(^^;)

このクチコミ/情報を見る
[35672へのレス] Re: 8月下{の八重山諸島
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/08 18:50 (No.35672へのレス)
石垣島を起点に離島巡りするのは、無理どころかおすすめですよ。石垣島は全ての離島への「起点」になりますので、日帰りでよろしければ一番だと思います。

「1日1島」

これを基{にスケジュールを立てれば無理なく楽しめると思いますよ。そういう意味で、石垣島で泳ぐよりもその先の離島へ渡るのがおすすめなんです。下手すると、石垣島でまともにシュノーケリングできるビーチへ行くよりも、石垣島の先の離島へ渡った方が早いですからね(まぢです)。

おすすめはここ!

・波照間島 ニシ浜沖リーフエッジの手前の枝サンゴの森
・黒島 仲{海岸インリーフのタイドプール(サンゴは少ないが魚は多い)
・鳩間島 屋良浜の枝サンゴ、立原浜沖の水族館、島仲浜沖のテーブルサンゴ
・西表島 船浮イダの浜の枝サンゴ、まるまビーチ満潮時のインリーフ
・西表島からバラスツアー(日帰りで西表に行っても参加可能で半日ツアーも有り)
・新城島 上陸できるツアーで北の浜の沖の枝サンゴ

ちなみに小浜島と竹富島はシュノーケリングには向かないと考えても桶。石垣島は穴場なら楽しめますが、定番はどこもサンゴが死滅状態(穴場は紹介しにくい)。

また石垣島を起点に離島巡りするなら、安栄観光の「アイランドホッピングパス」という乗り放題チケットを買いましょう。3日券・4日券・5日券があって、安栄なら波照間航H込みのものもあってお得です。7泊8日なら、中6日のうち5日間有効なものを使えば、期間中同じ離島に何度行ってもOKですからね。また半日黒島でもう半日西表島なんてことも可能です。

5日券ならおすすめは波照間島1日、鳩間島1日、西表島1日&もう1日でバラスと残りのポイントかなH残り1日は小浜島と竹富島を半日ずつで巡りましょう。中6日のうちもう1日は石垣島のツアーより、新城島ツアーの方がおすすめかなH石垣島は初日と最終日の飛行機の時間次第ですが、その2日だけで十分なような・・・^^ゞ

あくまで「提案」ですので、あとは自分の好きなように組み立ててくださいね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35672へのレス] Re: 8月下{の八重山諸島
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/27 09:17 (No.35672へのレス)
台風13号と14号が立て続けに発生しましたが、沖縄に接近することは無かったので、大きな影響はなかったと思います。ただ波照間便への影響はありましたが、臨機応変にスケジュール調整できたようで何より。そういう意味でもフリーパスでその日の状況次第で行き先を決めるのは、ある意味、効率的でお勧めなんですよね。前々から決めておくと、不測の事態に対応できませんからね。

海の中に関しては察しの通り、かなりヤバいです。温暖化もありますが、人災も最近目に付きます。特に八重山よりも慶良間は人災の色が濃く、もはや阿嘉島のニシ浜でもサンゴは望めない状況です。正直、慶良間の方が状態は悪そうです。八重山は海域が広いので、良い場所も残っているので探せば生き生きしたサンゴも見つかりますが、慶良間はかなり限られてしまうのでなかなか・・・

そういう意味では今回の八重山は良い選択だと思いますよ。次は与那国島やパナリ(新城島)なんかいかがでしょうHお待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35736] {古島 8/23〜25
投稿者:hrmt
投稿日:2017/08/13 22:44 (No.35736)
沖縄{土、{古島に行く度にアドバイスいただいており、感謝致しております。いつも素敵なご提案頂くことで、{当に素敵な旅になっています!今年も小学生の子供達と従兄弟と6人で{古島に8月23日2泊3日で行くことになりました。

去年は大潮の干潮にあたり、とても泳ぎにくかった印象がありましたが、今年も11時ごろが大潮の干潮に当たりそうです(^_^;)

昨年は
1日目 砂山(台風直後で海には入れませんでした)→池間島ドライブ→与那覇前浜
2日目 {ラガー→インギャー→シギラ温泉
3日目 新城→伊良部、下地島ドライブ→土産屋さん(佐和田の浜、渡口の浜)に行きました。
息子はインギャーの海中の高低差が感じられるのがとても気に入ったようでした。わたしは貸切状態だった{ラガーがお気に入りになりました。

今年は
1日目 10:30着 インギャー→吉野→東平安名崎灯台→与那覇前浜
2日目 中之島→171end→新城→{ラガー
3日目 シギラ→来間島→土産屋さん→17:30発
シギラビーチではウミガメに出会えるという書き込みを拝見しますが、シャワーや更衣室も整っているようなので最終日に訪れようかなと思っておりますが、どうでしょうかHあと、吉野はやはりおすすめではないでしょうかH
このクチコミ/情報を見る
[35736へのレス] Re: {古島 8/23〜25
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/14 17:38 (No.35736へのレス)
吉野はやっぱりあまりお勧めではないですね。サンゴも壊滅的ですし、何よりあの業者の「お金落としていけ」的な対応がどうしても嫌悪感を感じてしまいます。またシギラは岩場を埋め立てた半ば「人Hビーチ」なので、ここもあまりお勧めではないんですけどね。ウミガメも「たまたま」というだけで、実際は魚すらおぼつかない海の中だと思います。ウミガメなら真謝がお勧めですよ。ウミガメツアー的なものもありますし、フリーで泳いでも私も1回で2匹も見ました(かなり沖ですが)。

1日目はインギャー・保良泉・東平安名崎・前浜と、{古島南岸で固めてみてはいかがでしょう(順不同)H後はシギラに行っても良いですし、時間があれば来間島に渡るって感じで、とにかく「南岸」を集中的に回ってみてはH2日目に真謝を入れて、伊良部島と{古中部を回るって感じで、3日目は2日間で回りきれなかったところを補完するって感じはいかがでしょうHまとめると・・・

1日目 インギャー→東平安名崎→(保良泉)→(シギラ)→前浜→(来間)
2日目 中の島→17end→(砂山)→真謝→新城
3日目 (保良泉)→(シギラ)→(来間)→お土産屋さん

また伊良部島ではフナウサギバナタとかシンビシとかも行ってみてはいかがでしょうH17endからならスムーズに行けると思いますよ。

まぁ今回は{古島再訪なので、勝手も分かると思いますので、臨機応変にスケジュールを旅行中に組み替えられるようにすると良いかなH上記の括弧書きのように^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35736へのレス] Re: {古島 8/23〜25
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/27 09:17 (No.35736へのレス)
返信が遅れましたが、台風13号と14号が立て続けに発生しましたが、大きな影響は無かったと思います。多少、波は高かったかもしれませんが、ここ最近は晴れベースで真夏の陽気だったと思います。多分、{古を満喫できたかと^^ゞ

今回は台風の心配なくご旅行できたと思います。またのお越しを!
このクチコミ/情報を見る
[35739へのレス] Re: お礼
投稿者:管理人
投稿日:2017/08/18 11:30 (No.35739へのレス)
無事にたどり着くことができて何よりです。宜野湾・北谷から豊崎までは、高速を使えばおおよそ「3{速く」着けますからね。つまり今回高速利用で30分なら、一般道だと1時間半〜2時間ということ。沖縄{島で長距離移動する場合は、できる限り高速道Hを利用しましょう。

来年は石垣島なら、車移動は石垣島観光以外はないので、時間ももっと読みやすいと思います。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35722] {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:ミミガー
投稿日:2017/07/13 11:16 (No.35722)
いつもお世話になっております!

8月のお盆時期に、{古島へ行きます。
宿泊はアラマンダなのですが、以前石垣で民謡居酒屋に行きとても楽しい夜を過ごすことが出来たので
今回も是非そういうお店へ行き、初めて沖縄に行く同行者(父)を楽しませたいと思っています。

アラマンダから平良地区へ夕飯をHべに行くのは、距離的には現実的ではないでしょうかH
往復タクシーだと幾らくらいになるのでしょう。

また、レンタカーを借りておりヤビジのダイビングを予定しているため
ヤビジのツアーの帰りに平良へ寄って夕飯をHべ、アラマンダへ戻るという方法も検討しております。

ただその場合、おそらく私が飲まずに運転担当をすると思うのですが、私はあまり運転が得意ではありません。
普段街乗り程度しか運転しないので、ナビを見ながら入り組んだ細い道を〜という感じだと、運転に不安があります。
{古の市街地は、運転が得意ではない者でも運転できそうな感じでしょうかH平良〜アラマンダの道のりも同様に、
事情ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと幸いです。

また、アラマンダ付近でおすすめのH事処がありましたらこちらも教えて頂けますと嬉しいです。
別の方のご質問を拝見して、「おふくろ亭」というところは行ってみようと思いました。
父の還暦祝いの旅行ですので、高めのお店でもこの際奮発します。

よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35722へのレス] Re: {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35722へのレス)
アラマンダから平良市街までH事しに移動するのは無理じゃ無いと思います。する人、多いですよ(笑)。なにせアラマンダやその周辺にはいいお店はありませんからね。強いて言えば沖縄料理系なら「おふくろ亭」がアラマンダからもそんなに遠くない場所(内陸)に移転したので、そこはおすすめかなHここは高くないので気軽に飲Hできますよ。
https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m114.html

あと平良でも港まで行かずに古謝そばなど南部なら意外と近いですからね。でもタクシー代は片道2000〜3000円かかっちゃうかなHタクシー利用なら先のおふくろ亭や、ブリーズベイ周辺のみほりん、ひろちゃんH堂かなHちなみに琉球の風はイマイチなのであまりおすすめではありません。
古謝そば https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m98.html
ひろちゃん https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m65.html
みほりん https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m64.html

なお、八重干瀬のあとなら必ず平良を通過しますので、そのときは平良でH事でもいいと思います。平良なら代行運転もすぐに手配できますので、なんとかなると思いますよ。

ちなみに平良からアラマンダまでは大きな幹線道Hがほとんどなので運転も大丈夫だと思います。最後のホテル近くまで行くのにちょっと入り組んだ道になりますが、まぁ慣れると思います。いわゆる「離島の細い道」は通らないと思いますからね。{古島は変な細い道に入らない限り、比較的運転しやすい道がほとんどですよ。ご安心くださいませ。
このクチコミ/情報を見る
[35722へのレス] Re: {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:かな
投稿日:2017/07/14 17:35 (No.35722へのレス)
こんにちは
先週、{古島に行ってきました。
シギラリゾートのホテルに宿泊し、みほりんとひろちゃんH堂に行きました。どちらも居酒屋というよりもH堂でしたが、味はおいしくて我が家は大満足でした。

おふくろ亭に行きたかったのですが、予約不可だったのでやめておきました。
ひろちゃんH堂の方のお話によると、最近の夜は連日満員で予約される方が無難ですよとのことでした。
ご参考までに!
このクチコミ/情報を見る
[35722へのレス] Re: {古島 市街地からアラマンダ
投稿者:ミミガー
投稿日:2017/07/18 10:36 (No.35722へのレス)
管理人様、かな様、アドバイスありがとうございます!
1日の夕飯は屋台村を予定していたのですが、いまいちとのこと、ひろちゃんH堂・みほりんに行きたいと思います。
ありがとうございます。
両方電話してみて、予約が取れた方に行こうと思います!

平良でのH事、ヤビジの帰りに寄って居酒屋に行こうと思います。運転代行は思いつきませんでした。
私のおぼつかない運転で万が一の事態になる可能性があるより、運転代行を頼んだ方がずっと安心ですね。
運転代行は、特に予約しなくてもお盆時期でもすぐに見つかりますでしょうかH
ネットでざっと調べた限りだと、予約が出来そうなところが見当たらなかったので・・
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/12034

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る