「{ W」検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ W」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/8886

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35634] 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について
投稿者:rita
投稿日:2017/01/11 14:33 (No.35634)
いつも楽しく拝見しています。
2月中{に最大10日間の沖縄滞在を検討中の40代夫婦です。
行先は今のところ八重山諸島が有力ですが決めかねています。
夫はあちこち船で島を見に行きたい、私は綺麗な海や景色をたくさん見たい、そしてのんびり、というのが希望です。
いくつか質問をさせてください。

1:2月中{辺りは石垣からの離島航路はやはり欠航しやすいのでしょうか。
2:石垣市外地以外や離島だと時期的に食事処が見つけにくい傾向はありますか?(前回行った約10年前は、10月でしたが昼食に割と困った記憶あり)
3:もしも管理人さんでしたら、この2月中{の日程(10日間)で沖縄({島・{古含む)旅行をするならどのようなエリア・コースで過ごしますか?(一ヶ所滞在型にするか・複数の島に宿泊するか等)

ここ数年は夏or秋に{古島に通い続けており、今回は冬で日程が長いこともあり、{島拠点で初の慶良間を見に行くか、通い慣れた{古でのんびり、と考えていました。ところが夫から10年ぶりの八重山提案があり、滞在型にするのか島を移動していくのか、そもそも冬場に楽しめるエリアはどこなんだろう?と迷い始めてしまい、こちらに質問をさせていただきました。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35634へのレス] Re: 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について
投稿者:管理人
投稿日:2017/01/13 13:05 (No.35634へのレス)
1週間でも10日でも冬なら個人的には「奄美」なんですけどね〜。想定外だと思いますが。先日も奄美に1週間ぐらい滞在。海あり、山あり、Wャングル有り。そして素朴な離島「加計呂麻島」にも行けて楽しかったです。この時はまさに1週間でしたが時間が足りませんでした^^ゞ

まぁ奄美は想定外過ぎると思いますので、とりあえず沖縄で。

冬だと船に乗らずに移動ができる{古がおすすめですが、でも{古で1週間は時間が余りそうです。八重山は1週間過ごすにはいろいろな島があるので楽しめますが、どうしても冬は船の欠航リスクがありますからね。

おすすめは日程を半分に分けて、半分は飛行機で往来できる与那国島、もう半分は石垣島・・・ではなく西表島滞在がおすすめかな?船浮なんかはオフシーズンにもなるとほとんど人が来ませんので、超のんびりできます。また西表島自体は冬でもWャングルとか楽しめますし、船が運航すれば鳩間島へも日帰りできます。とかく八重山旅行となると石垣島を基点としたくなりますが、実を言うと西表島を基点とするのもおすすめなんです。っていうかこの与那国島&西表島基点というのは、去年の夏に実行しました^^ゞ

とりあえず八重山なら与那国島と西表島をメインに組み込むのがおすすめです。波照間島は船の欠航頻度が高いので冬は計画に入れない方がおすすめかも?

また{島周辺離島の場合、相当気に入った離島がない限り冬はおすすめではないかも?船移動が生じるので、欠航リスクもありますし移動のロスも多いですからね。なので{島ならどこか1つの離島を決めてそこで大部分を過ごし、残りは{島でって感じかな?

ってことでおすすめは奄美・・・ではなく、与那国島&西表島って感じでしょうか^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜
投稿者:管理人
投稿日:2016/09/24 13:34 (No.35610へのレス)
{的な話なんですが、冬はあまり昼間に潮が引かず、夏になると昼に潮が大きく引くんです。これは地球の自転とも関Wしているのでどうにもなりません。なので冬に百合ヶ浜を見るのは日中はかなり困難なのをご理解願います。

ちなみに百合ヶ浜は潮位が30cmを切ると出現すると言われていますので、もしその時期に行かれると水深30cm前後の状態だと思います。ある意味、それはそれで浅瀬でキレイなんですが、幻の浜を望むのは厳しいと思います。逆にシーカヤックをするには潮が引ききらないので楽しいと思いますし、百合ヶ浜は幻の浜もいいですが、その周辺の海の色も格別なので、上陸目的ではなく周辺の海の色を楽しむことを目的にするのも良いかも?

ただ百合ヶ浜がある海域は南北方向に風が抜けるので、冬の北風時はかなりの風の影響を受けるかもしれませんね。以前そんな北風の中をカヌーでチャレンWしましたが、全然前に進みませんでした(笑)。あとは当日の風次第かと思いますが、カヌーに乗られるなら冬でも百合ヶ浜周辺は楽しいと思います。あのあり得ないほどキレイな海の中をカヌーで進めるのは、他の離島ではなかなかありませんからね。

でも百合ヶ浜だけが与論島ではありません。沖縄以上に絶景ビーチが多い島なので、ビーチ巡りも楽しいですよ。数えただけでも20ヶ所以上。しかも沖縄以上のキレイさを誇るビーチばかりなので、百合ヶ浜以外はビーチ巡りがおすすめです。詳細はこのコラムでわかりますよー!ここで紹介しているビーチを全て巡るだけでも1日以上かかります^^v
http://find-travel.jp/article/47277

あと天気がイマイチの場合は、鍾乳洞の他は与論島で最も高い場所にあるサザンクロスセンターもおすすめです。あとはプリシアリゾートのカフェで海を見ながらのんびりするとか、あーどぅる焼窯元で焼き物体験するとか、まぁ何とかなりますよ。そもそも沖縄や鹿児島の離島で1日中雨ってことはまずありませんので、雨が降らない時間はビーチ巡りをすれば時間は足りないぐらいだと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜
投稿者:管理人
投稿日:2016/09/28 10:12 (No.35610へのレス)
伊江島はタッチューに登る以外だと、島をサイクリングするぐらいかな?ユリは4月や5月なので望めませんし、確かに大型リゾートホテルが無い小浜島的ですね。でもシュガーロード的な絵になる道は伊江島にもいっぱいありますが、お子さんには楽しめないかな〜?まぁ伊江島への往来ついでに{部港から水族館などにも行けますが、伊江島自体はお子さんにはちょっと飽きちゃうかな?

確かに与論島は大人には魅力的な利用ですが、お子さんには遊ぶ場所が少ないのは確かですね。でも百合ヶ浜への船はグラス{ートになっているので、幻の浜が出なくても、泳がなくてもかなり楽しめますけどね〜。山や滝はないですが^^;;;

冬の離島は何を求めるかによって行き先が変わりますよね。{島海域だとお子さん連れなら、久米島も良いかもしれませんね。天気が良ければはての浜へ行けるし、イマイチでもウミガメ館やホタル館的な{設もあるし、あと滝も山もあるし。

まぁお子さんが一番楽しめるのは沖縄{島かもしれませんが(笑・{末転倒)。
このクチコミ/情報を見る
[35627] 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:kue
投稿日:2016/12/28 11:11 (No.35627)
以前シギラのスノーケルについてアドバイスいただきありがとうございました。
来年は石垣島の離島に行く計画を立て始めました。
{古島は波が大きいときでもどこかしら穏やかなビーチがあり楽しめましたが、竹富島や波照間島はどうですか?
波が大きいビーチの反対側に行けば多少は波が小さかったりしますか?それぞれ2泊を予定していますが、泳げないとやることなくなっちゃうかなと夫が気にしています。
スノーケルは望んでいません。泳げればいいです。
このクチコミ/情報を見る
[35621] ウェットスーツの種類
投稿者:下町オヤジ
投稿日:2016/10/31 09:07 (No.35621)
沖縄旅行の際、大変にお世話になっております。
11月11日に阿嘉島でシュノーケルを予定しております。
その際、ウェットスーツの種類はシーガルタイプ(半袖長ズ{ン)でも大丈夫でしょうか?天気にもよるかと思いますが、晴れだと前提に考えていかがなものでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35615へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2016/09/28 10:12 (No.35615へのレス)
波照間島へのフェリーは基{的に「火木土」ですが、最近は第2第4金曜も出るようです。なので週4便もあればスケWュール調整もしやすいかもしれませんよ。

空港〜離島ターミナルの移動は新空港があそになった以上、どうすることもできません。最速はタクシーの25分ですが、バスだと待ち時間も入れると1時間近くかかりますからね。

まぁ八重山旅行は初日と最終日は空港までの移動というロスがあるので、それ以外の日で離島巡りをするのが良いんでしょうね〜。もしくは初日と最終日は便数が多い竹富とか小浜にするとか。波照間は初日や最終日はかなり厳しいですね。早く飛行機が再開すると良いですね。
このクチコミ/情報を見る
[35571へのレス] Re: 干潮の中之島ビーチの様子
投稿者:みやこ
投稿日:2016/08/17 09:10 (No.35571へのレス)
管理人様
ご返信ありがとうございました。
こちらのサイトを参考に行きたいビーチを予定に組み込んでいます。{古島旅行が楽しみです!
このクチコミ/情報を見る
[35597] 渡嘉敷への移動と過ごし方について
投稿者:なおこ
投稿日:2016/08/26 15:44 (No.35597)
管理人さま、はじめまして。
こちらを拝見させて頂いている者です。
タイトルについてご質問させてください。

9月に1週間沖縄旅行をする予定です。

マハイナウェルネスリゾート3泊。

リザンシーパーク2泊。

とかしくマリンビーチで1泊。

ユインチホテルで1泊。

20時の便で帰る。

1歳の双子と5歳の子供3人連れの為、後半はなりハードなスケWュールになってしまいましたが、どうしても離島泊をしたかったのでこのような計画になりました。
以下が行動予定です。

1日目 11:15分那覇空港着。
レンタカーを借りて瀬長島ウミカW テラスでランチ。
    東南植物楽園、もしくは琉球村に寄ってホテルへ。

2日目 AMは瀬底島に行きPMはちゅらうみ水族館へ。
    ※水納島も考えましたが、以前行った時、ビーチの周りは涼 める建物が無かったこと、1歳児が2人も居るのであの環境は辛いと思い今回は断念。

3日目 AMはホテルのプールでゆっくり、PMはもとぶ元気村、時間が有ればパイナップルパークへ。

4日目 ホテルを出、古宇利島、ネオパーク沖縄へ行きリザンシーホテルへ。

5日目 ホテルの海やプールで遊んだあと東南植物楽園、もしくは琉球村(初日行けなかった方)へ。

6日目 ホテルを7時前に出発で泊港へ。(平日です)
    9時の高速艇(もしくは10時のフェリー)で渡嘉敷に行き、トカシクビーチでシュノーケリングなど。
    とかしくマリンビーチ泊。

7日目 阿波連ビーチでシュノーケリングなど。
    出来ればグラス{ートでパナリ島へ。
    17:30の高速艇で港へ。ユインチホテル泊。

W日目 南部周遊し、20時の便で羽田へ

こんな感じで予定を立てていますが、こちらのサイトをみていくつか不安な点と質問が有りますので、是非教えて頂きたいです。

@泊までの渋滞を考えておらず、こちらのサイトを見てかなりホテルを早く出なければならない事を知りました><少しでも早く着きたいと思い9:00の高速艇予約しましたが、10時のフェリーでも良いかなと思っています。
双子の赤ちゃん連れでベビーカーも車いす程の大きい物ですし、時間には余裕を持って行動したいと思っております。何時にホテルを出れば間に合いますでしょうか?6:30なら問題ないでしょうか。
また、国道58より高速道路を使った方が良いですか?

A渡嘉敷島では特にレンタカーの予定は無く、ホテルのバスの送迎を考えておりますが、せっかく1泊するのでやはりレンタカーにした方が良いでしょうか?

B阿波連ビーチからパナリ島へ行きたいですが、なにせ1歳児が2人も居るので無理が有りますでしょうか?

お忙しいところ申し訳有りませんが何卒ご教授お願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35570] {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:hrm_ta
投稿日:2016/08/14 00:11 (No.35570)
過去に3度ほど沖縄{土に行った際にも色々とご相談させて頂きました!その節は{当にありがとうございました☆お友達にも紹介させてもらい、感謝の言葉をもらいました(笑){当に素敵な思い出ありがとうございます!!

今回は3世代で{古島に行くことになりました。
下は幼稚園年中さんから上は65歳の義祖父母の総勢8人での旅行となります。2年前にも{土に行きました。

{土でもビーチエントリーのスノーケルのみです。
{古島でも同じように考えておりますが、オススメのコースを教えて頂ければ嬉しいです。

初日は午前着、最終日は夕刻発です。
吉野海岸や新城海岸はあまりお勧めではないようなのですがどうでしょうか(^^;)世代も違う8人、泳ぎに自信があるわけではないので、初心者でも無理なく無理せず楽しめるビーチを聞かせて頂ければ幸いです。

あと、30年ほど前にもなりますが、わたしの父が仕事の関Wで下地島に出張していた事がありました。その父ももう、76歳になり足も悪く一緒に行くことはできません。その時代とはずいぶん姿を変えてしまった事かとは思いますが、下地島でのオススメを教えていただけたら嬉しいです。父にも下地島の土産話してあげれたらなと思っています。
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:hrm_ta
投稿日:2016/08/17 16:47 (No.35570へのレス)
たくさんのリンクありがとうございました!!
一通り読ませて頂きました。一日一大橋、なるほどですね〜
世代も違う大所帯での移動でしたので、3つの橋を渡る事は無理かなと思っておりましたが、視野に入れて行程を考えて見ました。
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:hrm_ta
投稿日:2016/08/17 16:50 (No.35570へのレス)

1日目 空港着からの午前は伊良部島(渡口の浜)午後は下地島(中の島ビーチ)
2日目 午前午後で吉野海岸、新城海岸、東平安名崎灯台、池間島ドライブ方面
3日目 午前は与那覇前浜ビーチ、午後は来間島方面ドライブ

中の島のビーチはシュノーケルには最適との事ですが、すぐに3〜5メートルの深さという事で未就園児も楽しめるかな?と少し戸惑っています。2年前に訪れた際、大潮の干潮と当たり、瀬底や水納島も大人が足がつくほどの深さでお魚にたくさん出会え、未就園児の子供でもとっても見やすかったのと、全員がシュノーケルはほぼ初心者なので潜る事はなく水面に浮かんでるだけなので、ある程度水深があるとお魚が見にくいのかなと思ってしまいましたが、どうでしょうか?自然のビーチゆえにライフWャケット、マリンシューズ着用で万全の注意を払ってと、心配性でやけに慎重になりすぎているせいもあるかもしれません。今回も10時前後に干潮に当たるようですが、中の島ビーチ万全をあまり影響は受けませんか?
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/18 14:38 (No.35570へのレス)
小さなお子さんには中の島は厳しいですね。深い部分も多いので、海になれないお子さんにはかなり恐怖を感じると思います。基{、サンゴが豊かなところは水深が深くなるので、中の島は小さなお子さんにはあまりお勧めできません。小さなお子さんでも楽しめるとしたら、東端の保良泉ビーチ、吉野海岸、新城海岸だと思います。なので初日はシュノーケリングではなく、伊良部島でも渡口の浜や佐和田の浜でのシュノーケリングをおすすめします。

ちなみに瀬底島や水納島は餌付けされているので、浅瀬でも魚が望めたわけで、自然の姿ではありません(人間が自分の都合で強制的に魚をWめているだけ)。ご理解願います。

あとスケWュールについては2日目の東平安名崎と池間島を同じ日に行くのは結構キツイので、砂山ビーチは3日目にすると余裕ができると思います。逆に3日目は余裕がありそうですからね。あとは問題ないと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:hrm_ta
投稿日:2016/08/21 11:40 (No.35570へのレス)
そうですね、保良泉ビーチもぜひ行くことにします!
初日に行こうかな?シャワーや更衣室も整ってそうなので、空港からチェックイン前にひと泳ぎしやすそうかな。そのあと、ホテルチェックインして、与那覇前浜ビーチ組とホテルでレンタサイクルがあるようなので来間島にサイクリング組と別れての行動ももどうかなと思っています。2日目は新城、吉野、東平安名崎方面。3日目は午前 与那覇前浜ビーチ、午後 伊良部島、下地島ドライブで夕刻フライトでと想像しています。ちびちゃんからご年配までなので詰め込み過ぎに、池間方面は来年にでも?もうすでに来年も見据えて(笑)!!台風の影響か2W日から3日間雨の予報なので余計に☆今年のビーチ以外のプランも考えないと行けないなと悩ませている所です。
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/24 18:10 (No.35570へのレス)
休暇中につき、返信が遅れて申し訳ありません。

与那覇前浜でレンタサイクルなら、来間島まで行くのはしんどいので、来間大橋の「黄昏シーサー(橋の盛り上がった最上部)」までにしておくのがおすすめです。また前浜周辺なら長崎ふれあい遊歩道はサイクリングには最適ですよ。

また保良泉は2日目に東平安名崎へ行くならその時の方が効率が良いと思います。むしろ吉野はスルーして、初日に池間島と砂山ビーチに行ってみても良いかもしれませんね。砂山でも池間でも泳げますしね(シャワーこ更衣もあります)。

1日目 池間島&砂山のち前浜
2日目 東平安名崎・新城/吉野・保良泉(多分時間が余りますw){インギャー
3日目 前浜・伊良部/下地島

ちなみに天気予報はアテになりませんので気にしないことです。とかく台風が近海の居るときは天気予報は180度違ったものになることがザラです(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:hrm_ta
投稿日:2016/08/25 09:55 (No.35570へのレス)
管理人様 おかえりなさいませ(*^^*)
プランのいつも提案ありがとうございます。
1日目は池間、砂山ビーチ方面に行くことにしますね〜!砂山を登るなら、祖父母子供もまだ元気のある初日が良さそうですね。砂山ビーチは更衣室等ありそうですが、池間はなさそうですよね?

あと、台風ですが、気にせずにはおれませーん〜〜。半年前に予約し、{古ブルーの海をネットで見ては恋焦がれてるので(笑)できるだけ早く東寄りに方向転換してくれることを願うばかりなのですが、管理されてないビーチということは、遊泳禁止が掲げられたりもしないんですよね?2W日からの3日間風速もそこそこ強いようなのですが、自粛した方がいい目安はどれぐらいでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/17 16:13 (No.35577へのレス)
う〜ん。初日に水族館へ行って、3日目もその近くの水納島へ行くのは効率が悪いっすね^^ゞおそらく3日目だけで水族館も水納島も大丈夫だと思いますよ。特に水納島は小さな島なので3時間もいれば十分です。半日は水納島で、もう半日は水族館やその他ドライブって感じでも問題ないと思いますよ。そうすれば初日に余裕ができますからね。

初日は南部を観光して、ホテルへ行くついでに首里城に寄るぐらいがいいと思います。

また2日目のラグナガーデンから泊港までは、距離的には10kmもないのですが、この区間の朝は大渋滞必至です。通常なら30分もかかりませんが、朝は1時間は見ておいた方がいいと思います。8時半着なら7時には出た方が良いですよ。というのも泊港の駐車場から高速艇乗り場まで徒歩15分かかります(フェリー乗り場なら徒歩5分)。

3日目は最初に水納島へ行き(他の方にも返答しましたが朝の方が船の自由度が高い)、昼前に戻って{島でランチ。その後、瀬底島へ行き、水族館を楽しんだら、今帰仁城跡へ行き、最後はワルミ大橋経由で古宇利島をドライブして高速ICまで行くのがおすすめです。

4日目は那覇に戻る前にラグナガーデンのちょっと先のドンキホーテ宜野湾店にも行ってみてくださいね。ここのサータアンダギーは1個58円で通常の2{の大きさもあっておすすめです。沖縄土産も豊富なので、国際通りでの買い物が要らなくなるかもしれませんよ(笑)。もちろん国際通りも行ってもいいですが、買い物は宜野湾で済ましても良いでしょう。また宜野湾には農協系の共同売店もあるので、果物などもお得に買うことができます。個人的にはお土産は「国際通り以外」がおすすめですからね(笑)。
http://www.ritou.com/spot/view-chubu-nc47.html

いかがでしょ?^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程
投稿者:ゆかりん
投稿日:2016/08/17 23:00 (No.35577へのレス)
 管理人様、適切なアドバイスありがとうございます。
 そうですよね、85キロメートルを2日に分けて移動といのは、効率がわるいですよね。北部は、水納島と併せて3日目にまとめてみようと思います。1日を有効に使うには、朝1番の船を目指したいと思います。ホテルから1時間30分かかるので、7時出発がんばろうと思います。(駐車場も一杯になってしまうかもしれないので、もう少し早い出発のがいいのでしょうか?)
 また、2日目のアドバイスとてもありがたいです。この日も7時出発がんばりたいと思います。
 ドンキホーテ宜野湾店はお土産も豊富なのですね。お土産=国際通りとしか考えていなかったので、ぜひ行ってみたいと思います。うちの近くのドンキは、狭いイメーWなのですがここは広々としているのですね。きっと最終日は、疲れて国際通りを歩くのがおっくうになっているかもしれないので、ここでお土産を探せるのはありがたいです。何よりお得に買えるというのが嬉しいです(笑)サータアンダギーもぜひ食べてみたいです!そして気が向いたら、海中道路にでもドライブしてみようかと考えています。
 いろいろ{当にありがとうございました。
 
 
このクチコミ/情報を見る
[35569へのレス] Re: 水納島の船の予約とレンタルについて
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/15 10:12 (No.35569へのレス)
1.確か水納島への船は事前予約できなかったと思いますよ。当日、渡久地港でその場で予約って感じなので、実質先着順だったと思います。もちろん早い時間に港へ行けばより希望便に乗ることができるって感じですね。
あと安慶名敷島など無人島行きは、座間味島まで行って手配するのが基{です。渡し船は多いですし、万が一出払っていても、ピストン移動しているのですぐに戻ってくると思います。港で待機している船も居ますし、居ない場合も港の観光案内所へ行けば連絡先を教えてくれますので、電話すればすぐに手配できると思います。

2.那覇でのレンタルは、基{、そのショップのツアー利用者しか借りることができないはずです。なのでツアーに参加しないないし、ツアー以外でのレンタルは厳しいと思います。まして度付きになると、もっと厳しいと思います。できればこれを機に、自分にあったものを作るのがベターだと思います。でも一番は使い捨てのソフトコンタクトレンズを利用することかな?管理人も泳ぐときはソフトコンタクトを利用しています。
このクチコミ/情報を見る
[35569へのレス] Re: 水納島の船の予約とレンタルについて
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/17 16:12 (No.35569へのレス)
渡し船は「頻繁」というわけではないですが、あとは船の方次第ですね。まぁ何とかなりますよw
あと水納島への港は早めに行って便の予約だけして、その後朝食とか買い物とか行くのも有りかもしれませんね。近くにスーパーがあったと思いますので(徒歩圏内ではないですが・・・)。

あと慶良間への船はその通りです。ネットでの空席情報はかなりテキトーですよね。ネットでの情報はあくまで混雑状況の確認だけで、空席は電話必{ですよね。情報ありがとうございます。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/8886

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る