「4 l」検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「4 l」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/26770

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/27 13:23 (No.35807へのレス)
情報ありがとうございます。

1.監視員が厳しいのは、座間味の村内航路の船に対する安全のためなんですね! 「なぜ?」に答えてくださるのが流石です。理由がわかったので、監視員の目を盗んで、沖まで行こうなんてことはlえないようにします(笑)
2.朝から弁当とサンシェードを持って、パナリに渡してもらいます。おすすめポイントは、島の東側の砂lから岩場に変わるあたりってことですね。
3.遊泳禁止エリアでは、泳がないようにします。

2日目は、とかしくに移動する1le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4時まで時間があり、阿波連ビーチで海水浴をするか、バイクを借りて島の展望台や南のlなどを見て回るか、迷っています。座間味もバイクで回ったんですが、それと同じぐらい見どころがあれば・・・。
管理lさんだったら、どちらがおすすめでしょう?
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/29 20:04 (No.35807へのレス)
渡嘉敷と座間味航路に限らず、阿波連港への船の安全をl慮しての話だと思います。特に渡嘉敷島は外国l観光客が多いので、ルール無視がよく見られるので厳しい次第です。ホントに、阿波連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよ。日影がないので、サンシェードやパラソルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラソル有り)。

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思います。むしろレンタバイクがあれば、阿波連崎方面へ行き、浦ビーチなどで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうか?また浦ビーチには星砂もありますので、楽しめると思いますよ。戻る途中に阿波連でシャワーを浴びればいいと思いますし、阿波連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思います。しかも阿波連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからね。いかがでしょう?
l=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-r-T17/
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/30 13:39 (No.35807へのレス)
再度、情報ありがとうございます。

1日目は、パナリに直行します。日除けは、マイ サンシェードがあります。
2日目は、一応泳げる格好でバイクに2ケツして、浦ビーチも回ってみます。

帰ってきたら、感想などご報告します。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35993へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2020/04/19 06:38 (No.35993へのレス)
仲本海岸のアウトリーフは悲惨(壊滅)ですが、インリーフはまだマシなポイントもあります。それでも以前を知っているとかなり珊瑚は死滅傾向。何より気になるのは最近のインリーフの透明度の低さ。かなり濁っているのが気になります。

温暖化の影響は必至ですが、あとは時期的なものもありますね。夏は濁り気味なので、今時期が一番透明度が高いと思うのですが・・・(今の八重山は半ば来島規制状態)
このクチコミ/情報を見る
[35991] 沖縄離島に関する質問
投稿者:つーとん
投稿日:2020/04/05 19:52 (No.35991)
質問させて頂きます。
現状次第もありますが、今年6月中頃に石垣へ行きます。

憧れのマンタをスノーケルで見たいと願っていますが、良いツアーが見つからずにいます。
管理lさんのご経験談ございましたら、ご紹介いただけますと有難く思います。
体験でもダイビングの方が良いとされるなら、仰せに従います。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35991へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2020/04/06 12:52 (No.35991へのレス)
現在、掲示板をモバイル対応リニューアル中なので、実験的に返答させていただきますw
(見た目はまだ古いままですが、管理l側は新しい状態)

まずは6月。どうなんでしょうね。島として観光客を受け入れられる状況か否かが一番の問題だと思います。今の島としては「観光客に来て欲しくない」のが正直なところなので、島側のことをlえて今後の予定を決めて頂きたい次第です。

ご質問に関しては、石垣島でのマンタポイントは、川平沖の「石崎」のみなので、どのツアーに参加しても行く場所は同じです。善し悪しは個lの感覚もあるので何とも言えません。シュノーケリングで行くなら、シュノーケリング専門ショップがおすすめです。ダイビング併設ショップだとダイバー優先でシュノーケリング客はおざなりになりますので止めましょう。体験ダイビングだとシュノーケリングと同じレベルしか行けませんので、シュノーケリングでご検討ならシュノーケリング専門ショップがおすすめかと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35988] 宮古島ウミガメツアーについて
投稿者:かんかん
投稿日:2020/03/21 09:01 (No.35988)
いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自lモードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きます。中学3.小学6.主lと私のle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4lで計画しています。
lは沖縄が初となります。
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ申込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうか?
宿泊は一泊は吉野海岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエントリーならウェットスーツさえあれば個lで行けそうな気がしますがどうなんでしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35988へのレス] Re: 宮古島ウミガメツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2020/03/21 15:56 (No.35988へのレス)
宮古島でウミガメと言えば吉野海岸と同じ東岸の「真謝海岸」だと思います(個l的にもシュノーケリングで見たことあります)。
l=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝海岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランド」
le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m20le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4/

ただホームページが閲覧不能で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明です。まずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょう?(そもそも営業はle="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ ly/2QBI1le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4d" target='_blank' rel=nofollow>https://bit.ly/2QBI1le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4d

でも「ウェットスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝海岸ならフリーでも見ることできるとは思います。リーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよ。漁港奥の防波堤先にビーチがありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・トイレは漁港内にあり)。
l=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m169/
このクチコミ/情報を見る
[35981] 明石海岸
投稿者:アグー豚
投稿日:2020/01/30 23:44 (No.35981)
8月に石垣島に行く予定です。
明石海岸で海水浴をしたいのですが、シャワー等の設備が無いようですが、ここで海水浴をする方は皆どこで潮を落としているのでしょうか。
ひょっとしてこの近辺に宿泊するl、ホテルまで我慢できるl、限定で海水浴を楽しむ場所なのでしょうか。
また、浅いエリアで海水浴をする程度ですが、ハブくらげなどの危険生物は多いのでしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35981へのレス] Re: 明石海岸
投稿者:管理人
投稿日:2020/01/31 17:54 (No.35981へのレス)
明石海岸のみならず、シャワー施設がないビーチでは、管理lも含めてみなさん「自然乾燥」のみです。宿に戻ってからシャワーを浴びればいいや!の感覚です。本土の海ほど泳いだ後に身体がベタベタしないので、意外と気になりませんよ。強いて言えば髪の毛だけぼさぼさになりますが、帽子などをかぶっていれば気にならないと思います。気になる方は、2Lのペットボトルに水を入れて持って行けば、大l1l分ぐらいの軽いシャワーになりますよ。

あとハブクラゲですが、明石海岸はいる可能性はあります。でもこちらも離島の海はどこも同じ条件なので、あらかじめ肌を露出しない装いで泳げば、かなり対策できます(日焼け防止にもなります)。長袖を着て泳ぐだけでもかなり対策になると思います。

とにもかくにもあまり深くlえない方が良いかもしれませんね。気楽に楽しみましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35978へのレス] Re: 年末の八重山旅行
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/25 18:26 (No.35978へのレス)
八重山なら、波照間島と鳩間島以外なら欠航しにくいので、石垣島以外に宿泊しても大丈夫だと思いますよ(西表島は大原港から島入り)。
でも無難なのは石垣島滞在で、その日の天気と波をみて、日帰りする離島を決めるのがおすすめですけどね。

晴れたら波照間島で海満喫、雨っぽかったら西表島で滝やジャングル満喫って感じで。

服装については、綿素材のパーカーでは無く、化学繊維のパーカーが重宝します(ウインドブレーカー系)。雨の可能性もありますからね。その中は綿のシャツでも良いですし、フリースなんかは使い勝手も良いと思います。少なくともウールのコートは邪魔になりますw
このクチコミ/情報を見る
[35973] 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:まこ
投稿日:2019/11/19 11:25 (No.35973)
初めまして。
11/23に1泊2日で初めて宮古島に行きます。
2le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4は予定があるため、観光は23日のみ、宮古島到着は11:le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">40着の飛行機です。

鍾乳洞 パンプキンホールにはどうしても行きたいのですが、個lで行くには厳しそうだと調べてみて感じました。

この時期、午後から参加できるツアーなどご存じでしょうか?
干潮に合わせてのコースが多く、この日は午前中が干潮のようでう…
やはり難しいでしょうか…
他、鍾乳洞など行けそうな場所など…
なにかアドバイスなどがありましたら教えていただきたいです。
お手数をおかけいたしますがよろ市区お願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/19 18:06 (No.35973へのレス)
パンプキンホールは満潮だと入口が海に埋没するので、ツアーでもなかなか行かないと思います。行かれる日は干潮が10時半過ぎなので午後は満潮で厳しそうです。一度、潮が満ちている時に個lで行ったことがありますが、入口が埋没しているので、素潜りして水中から中に入る感じで大変でした。中も真っ暗なので、無理して行くのはおすすめできないかもしれません。翌日の午前ならツアーもあると思うんですけどね・・・(午前11時半に干潮)

無難なのは東平安名崎の灯台上まで登ることかな?
 l=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m32/

あとは大神島へ日帰りなんてレアで良いかも?
 時刻表→le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4.php" target='_blank' rel=nofollow>https://o-gamijima.com/suble="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4.php
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:まこ
投稿日:2019/11/21 08:43 (No.35973へのレス)
ありがとうございます!
潮の関係はやっぱり大きいのですねTT
lで行くのも危険そうですね…
今回は諦めて別のところに行ってみようと思います!

11:le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">40についてそのままレンタカーを借りて回ろうと思ってるのですが、オススメの絶景スポット、カフェなどこんなふうに回ったら効率的や行った方がいい場所、お店などありますでしょうか?
翌日は全く自由がないのでこの日しか回れないためTT
アドバイス頂けたら助かります!
よろしくお願いします!
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/21 08:51 (No.35973へのレス)
残念なお知らせです。

台風27号がまさにその週末(11/23-2le="color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">4)に宮古・八重山に接近する可能性が出てきました。
まだ確定ではありませんが、今後の台風情報には注意願います。

欠航も視野に入れた方がよろしいかと・・・(キャンセルは航空会社/ツアー会社側の対応を待ちましょう)

台風情報詳細はこちら log-186828272/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/b-blog-186828272/
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/23 06:09 (No.35973へのレス)
ご心配、おかけいたしました。台風27号。当初の宮古島直撃コースから、本島最接近コースに変わり、本島では記録的な豪雨になりましたが、宮古島は問題無さそうです。

飛行機も問題ないと思いますが、海は大シケなので、パンプキンホールはどのみち無理っぽかったですね。

でも天気的には台風一過になりそうなので、快適に宮古島で過ごすことができるかと思います。

良い旅を!^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35970へのレス] Re: 台風18号
投稿者:管理人
投稿日:2019/09/27 17:49 (No.35970へのレス)
9/30なら飛行機は問題ないと思いますよ。船はかなりヤバいですが、飛行機なら大丈夫だと思います。もちろん確約はできませんが・・・

ヤバいのは10月以降、増税後ですw
このクチコミ/情報を見る
[35970へのレス] Re: 台風18号
投稿者:はな
投稿日:2019/09/27 21:14 (No.35970へのレス)
管理lさん、ありがとうございます。
管理lさんのブログなどを参lにさせていただき、
今回のプランをたてていたのですが、
台風のことは素lには無理でした。。
アドバイスありがたいです。

少しでも日本列島に向かってこないことを祈っています。
このクチコミ/情報を見る
[35968へのレス] Re: 新城海岸へ便利な宿
投稿者:管理人
投稿日:2019/09/06 20:04 (No.35968へのレス)
宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいです。路線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われます。特に新城海岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われます。

ただし新城海岸周辺には宿が少なく、あっても民宿レベル。しかも車で移動しないとビーチまで行けませんので、新城海岸の近くの宿にこだわらなくても良いと思います。そもそも新城海岸同等の魚は他のビーチでも十分望めます。

宿からの移動なしで泳げる場所だと、ドイツ文化村近くのブリーズベイやブリッサだと思います。といってもビーチはl工ビーチですが、魚は望めます。またリフレッシュパークという、宮古島で実質唯一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思います。ここなら空港からホテルまでバスもありますよ。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/26770

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る