「q h」検索結果 5ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「q h」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:80-100件目/10219

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35865] 台風の影響予想
投稿者:kuma
投稿日:2018/09/10 14:14 (No.35865)
9月13日(木)〜16日(日)まで沖縄旅行の予定です。
予定では、木曜日の昼に那覇に着き、一泊してから、14日(金)の朝渡嘉敷へ高速船で渡り、14日(金)15日(土)はビーチでシュノーケリング、16日(日)昼の高速船で那覇に戻って、夜の便で帰ります。

が、現在台風22号がちょうど上記の期間に沖縄の左側を通過予定です。
上陸はしない予報ですが、どの程度影響があると思いますか?
例えば、14日、15日共遊泳禁止なんて可能性も高いでしょうか?
16日、高速船は欠ht:bold;">qの可能性が高いでしょうか?

シュノーケリングが目的なので、両日とも遊泳禁止の可能性が高ければ、延期も視野に考えています。
確実なことは誰にもわからないことは承知の上ですが、地元の方や沖縄に詳しい方に、台風が少し離れたところを通過する際の普段の影響を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: 台風の影響予想
投稿者:下町オヤジ
投稿日:2018/09/12 06:25 (No.35865へのレス)
素人目からでの意見です。
今回の台風はかなり勢力が強いので、波の影響は少なからず出てくるとは思います。
ただ、当初の予想進路より若干南寄りになったので、ぎり欠ht:bold;">qまでは行かないと思いますよ。(八重山に関しては、高速船は欠ht:bold;">qになる便はあるかと)
また今回の台風からによるうねり方向は、本島が波をブロックしてくれる位置に慶良間諸島が位置するので、私の意見ですと欠ht:bold;">qレベルまでではないかと思います。
これは、あくまで個人的な意見ですので真に受けずに、最新の情報にて行動をお願致します。
良い旅になられると良いですね。
脇から失礼致しました。
このクチコミ/情報を見る
[35845へのレス] Re: 波照間島 民hたましろ について
投稿者:北極星
投稿日:2018/09/06 21:19 (No.35845へのレス)
ご回答ありがとうございます。たましろさんはお元気なのですね、よかったです。一時足をひきずっておられましたので。

老舗hが素泊まりや朝食のみになるのは離島hh命、なのかもしれないですね。

とはいえ、たましろはあの夕食を一度経験した人間にとっては、受け入れざるを得ないとはいえなんとも面はゆい感傷を禁じ得ないのです。

さらに新しい情報がありましたらお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35847] 西表発シュノーケルツアー
投稿者:momomo
投稿日:2018/09/03 23:35 (No.35847)
こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しくht:bold;">q見し、参考にさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下旬に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、h泊は離島ターミナル近く、1人旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビーチシュノーケルできなかったためツアー参加を考えています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1人参加のため、少人数制で1人でも居心地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時船長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくは船長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1人というのは一般的ですか?
ちなみにボートシュノーケルは3回、ビーチシュノーケルは個人で岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上記ツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
別でダイビング旅行に来ている知人と合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーに参加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、コンhイビーチとさらっとですが街並み観光をしたことがあります
上記、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかと考えています

よろしくお願いいたします
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/06 18:50 (No.35847へのレス)
黒島研究所の情報、ありがとうございます。管理人は借りたことがないので確認するすべがなく、助かります。ホムペも修正せねば・・・

なお、仲本海岸にはレンタル、ありますよ。
href="https://img.ritou.com/r/s-y-k2/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-y-k2/

ただし、人が居れば・・・w
以前は無人で勝手にお金を入れて勝手に借りるシステムでしたが、現在は人が居ないと借りれないようです。まぁそれが普通ですが。

ってことでライジャケも以前は無料でしたが、黒島研究所がそんな状況だとこっちは有料かな?
このクチコミ/情報を見る
[35837] 観光ht:bold;">qが少なく静かな沖縄離島
投稿者:NAO
投稿日:2018/08/22 20:10 (No.35837)
初めましてNAOと申します。
沖縄離島への旅を考えており、HPをht:bold;">q見させて頂いております。

お聞きしたいことは題名通りで「観光ht:bold;">qが少なく静かな沖縄離島はどこでしょうか?」です。
ガイhブックに載っていないようなマイナーな離島でも構いません。
現実的にフェリーや飛行機で行ける範囲の離島で教えてください。

よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35837へのレス] Re: 観光ht:bold;">qが少なく静かな沖縄離島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/25 07:01 (No.35837へのレス)
わかりやすく箇条書きでw(南から)

・与那国島(飛行機で行けるけど意外と静か)
・多良間島(飛行機でも船でも行ける静かで良い島)
・大神島(寂しいぐらい人が少ないw)
・渡名喜島(久米島の経由便でしか行けないので人は少ない)
・粟国島(飛行機が運休で船のみですがその分静か)
・大東島(南北どちらも静かです)
・加計呂麻島(奄美の離島だけど最もおすすめ!)
・奄美の離島(加計呂麻島もですが、全般的に静かでのんびりできる)

結局のところ「行きにくい島」ってことですねw
このクチコミ/情報を見る
[35837へのレス] Re: 観光ht:bold;">qが少なく静かな沖縄離島
投稿者:NAO
投稿日:2018/09/05 16:09 (No.35837へのレス)
管理人様ご返信ありがとうございました。

教えて頂いた情報を参考にさせて頂き自分でもいろいろ調べてみて多良間島に行くことにしました。
このクチコミ/情報を見る
[35837へのレス] Re: 観光ht:bold;">qが少なく静かな沖縄離島
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/05 16:15 (No.35837へのレス)
実は管理人も近日行きますw
まさに静けさを求めて。といっても1泊ですが・・・
お互い、満喫しましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/07/16 14:25 (No.35822へのレス)
いつもご提案ありがとうございます。
ホテルは南の美ら花ホテルミヤht:bold;">qラさんを予定しております。
石垣島の離島周遊行であれば、レンタカーは必須ではないのですね。
空港とホテルの送迎をして下さるホテルを選ぶのも手でしたね。
今回のホテルは送迎がなく、バス利用になると大人6人ht:bold;">q供3人(小学校生)なのでレンタカーを借りようかと思います。。。。

アイランhホッピングバスの波照間含む3日間の周遊パスを利用し1日1島を目指します。それぞれの離島での交通手段が気になります。
ht:bold;">q連れでの移動はどのような形がおすすめでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/16 19:51 (No.35822へのレス)
空港〜離島桟橋の移動は、大人6人小人3人だと・・・

・バス片道4050円・往復だと割引適用で7500円(片道35〜45分)
・タクシー1台片道3000円・往復で6000円・人数的に3台必要なので合計18000円(片道20〜25分)
・レンタカー1日最低3000円・3日間借りると9000円・人数的に2台必要で18000円・初日と最終日だけに絞っても12000円+ガソリン代(片道事務手続き込みで1時間超)

なんですよね〜。ちなみにバスは15分に1本ありますが、空港からも港からも毎時0分/30分発のものなら最速の35分、15分/45分発のものだと45分です。おすすめは到着時バスで、帰りはレンタカーで空港近くの営業所乗り捨てかな?これなら最終日に石垣島観光も可能ですしね。その代わりバスの往復割引が適用されませんがw

ちなみにミヤht:bold;">qラは駐車場が狭いことで有名ですのでご注意ください(20台分しかなく停められない場合はコインパーキング)。正直、石垣島は石垣島観光する以外の日は、レンタカーは無用の長物。ツアーでセットになっているものも多いですが、あれはホントに無駄なものが多いんですよね・・・

また石垣島の先での移動手段は、どの離島もht:bold;">q供用も含めてレンタサイクルがあります。波照間島だけはアップダウンがあるので、大人は電動自転車という選択肢もありますね(要予約)。竹富島と黒島はアップダウンがほぼ皆無なので普通の自転車で問題ないと思います。ちなみにレンタサイクルは基本的には予約不要ですが、ht:bold;">q供用だけは事前に確認した方が良いかもしれませんね(船に乗る前でもOK)。

潮汐に関しては、コンhイビーチは引いた方が沖に砂の島が出るので楽しいかも?仲本海岸も最も深い時間じゃなければ問題ないと思いますよ。この2つの島はそれほど潮を気にしなくても良いかもしれません。そもそも昼に満潮・夜に干潮が来る時は、潮の干満がそんなに大きく無い時期なので、気にしなくて良いかもしれませんね。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/18 15:19 (No.35822へのレス)
お察しの通り、石垣島到着後はバスがホントに便利ですよ。またミヤht:bold;">qラなら、終点の「バスターミナル」より、1個前の「離島ターミナル」で降りた方が早いです。ちなみにレンタカーはホテルで手配した方が早いですよ。ミヤht:bold;">qラならツアーデスクもあったと思います。フリーペーパーを手に入れて、自分で手配もできると思います。空車の有無は、9月ならなんとかなるかと思いますよ。まぁレンタカーを全く利用しないというプランもありますしね。

ちなみに潮汐については、前回の話のように満潮でも干潮でも潮位がそんなに変わらない時期なので、気にしないでいいと思います。干満の差が激しいとき(満月や新月)は潮位の差が2mとかになりますが、差がないとき(半月)は30cmとかのレベルなので、干潮でも満潮でもそんなに変わりません。

ただその分、常に潮の流れがある時期(波が入ってくる時期)なので、潮の流れには注意してくださいね。また竹富島の沖の砂の島は、出現していれば歩いて渡れますので、こちらも潮位よりも実際に行ってみて判断するのがおすすめです(でも胸あたりまで海に浸かる深さの場合もあり)。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/08/17 18:47 (No.35822へのレス)
いつもお世話になっております。
今回は食事の件で追記させていただきます。

1日目の晩をひとし石敢當店(当日空き次第連絡をいただけるそう)を考えているのですが、まるさ美崎店であれば時間指定可能なようで迷って今す。
2日目の晩はお肉にしたいと思っています。候補はやまもと、たけさん亭きたうちht:bold;">q場、島うし、オリジン、ひ嘉ちゃん等々たくさんあり迷っています。管理人様のオススメがあればおきき出来れば嬉しいです。

あと、行程は竹富島、黒島は行こうと思っていますので!一つ懸念が波照間へのフェリーがとてもhれるとのことで少々不安があります。ちなみに波照間は欠ht:bold;">qも多いようなので、候補として もう一つおすすめの離島と中日を石垣島て過ごすので有ればおすす目の下ビーチがあればお聞かせ下さい。

どうぞ?お願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/20 08:54 (No.35822へのレス)
最近の「ひとし」は評判がイマイチなんですよね。「まるさ」も観光ht:bold;">q向けのお店なので、この2択はちょっと悩ましいですね。料理だけなら「ひとし」の方がいいですが接ht:bold;">qがイマイチ。「まるさ」の接ht:bold;">qはわかりませんが料理は・・・。1日目は居酒屋なら、離島桟橋から離れたお店の方がいいと思いますよ。桟橋近くだとどーしても観光ht:bold;">q向けのお店が多いですが、少し内陸に入ると地元系のお店になりますからね。1日目は現地でフリーペーパーなどで決めて、直前予約の方がいいと思いますよ。

2日目は焼く肉ということなら、「やまもと」さんがおすすめですが、こちらも接ht:bold;">qがイマイチ。でも味は保証できます。あと「いしなぎ屋」も満足度が高いですよ。ちょっと桟橋からは通しですが、やまもとも遠いですからねw「きたうち」は最も無難ですが、以前の「焼肉金城」から今の「きたうち」に変わってからはどうかわかりませんが・・・

最後に船はその日にならないと、運ht:bold;">qもhれもわかりません。なので気にしない方がいいと思います。「行ける島」ではなく「行きたい島」へ行きましょう!あとはどうとでもなりますww

ちなみに石垣島で過ごすのはあまりおすすめではありません。島に渡りましょう!今の石垣島はどこへ行ってもC国語が飛び交っています。まぁ石垣島の先の島も同じ状況ですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35822へのレス)
石垣島というか八重山はまだまだ奥が深いので、何度行っても新しい発見がありますよ。宮古島はここ近年、乱開発の嵐なので自然が失われていくのが目に見えてくるので、少々残念な感じです。海の中も徐々に・・・ただ八重山も海外からの観光ht:bold;">qが増えて、やや居心地が悪くなってきている部分もあります。

宮古でも八重山でも沖縄本島でも、「行きにくい離島」ならまだ自然もいっぱいなので、エリアにこだわらないで、また離島旅行を計画して下さいね。奄美も良いですよ。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35834] 沖縄離島に関する質問
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/08/18 23:33 (No.35834)
 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアhバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

で予定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、船が欠ht:bold;">qになるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] ありがとうございました
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/09/02 17:44 (No.35834へのレス)
沖縄本島及び慶良間諸島に関してたびたびアhバイスいただいたものです。8/23〜26まで管理人様の言っていた通り全く台風の影響を受けずに予定通り旅行を堪能してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ〜
 2日目座間味行のため、泊港に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光ht:bold;">qは、ぜひぜひマナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた通りのルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないと素晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガhンキにも2回行きサーターアーダギーを堪能しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアhバイスを本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35834へのレス)
無事にスケジュールをこなせて何よりです。泊港までも遅延なく移動できて良かったですね。でも30分遅く出たら到着は1時間以上遅れるので、7時出発で良かったと思います。まぁ水納島はあんな感じですが、水納ビーチ以外ならもう少しはマシだったと思います。水納ビーチは観光ht:bold;">qが多いのでどうしてもああいう状態になってしまいますからね。

ニライカナイ橋の下りも楽しめ、サータアンダギーも味わえ、満足できたようで何よりです。また離島旅行をしたくなったら、このサイトの情報をご活用下さい。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35811] 安慶名敷島と、古座間味ビーチ
投稿者:おいしーさー
投稿日:2018/06/29 09:42 (No.35811)
毎年の沖縄旅行のたびに、こちらのサイトでお世話になっております。
いつも沢山の情報の掲載、ありがとうございます!

教えて頂きたいことがありまして、投稿させていただきます。

1.安慶名敷島
日帰りで座間味へ渡るのですが、古座間味には何度か行っているので、安慶名敷島へ渡ってみたいと思っています。

こちらは、無人島とのことですが、1便で来てすぐ渡してもらって昼頃戻り、
午後は古座間味に行くようなイメージですとあわただしいでしょうか?
(渡し船の予約などは要りますか?)

あと、安慶名敷は流れが速いという情報も見かけたのですが、ht:bold;">q供(小学生)では厳しいでしょうか?


2.那覇の島唄ライブ居酒屋
こちらはもし、ご存じの方がいらしたら教えてくださいませ。
島唄ライブのある居酒屋がありましたら行きたいと思っております。

イメージとしては、ステージがあって琉球舞踊とか民謡を見せて下さる感じのところではなく、
石垣の一魚一会や石垣・宮古のうさぎやのような、盛り上がる系の感じのライブを見せてくださるお店です。
連れが毎回楽しみにしているので・・

那覇に行く度に探しているのですが、なかなか見つけられず
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35803] 沖縄 旧盆 交通状況
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/06/24 08:09 (No.35803)
 管理人様、いつも大変お世話になっております。
 今回の旅行でも、適切なアhバイスをありがとうございます。今日は、ラグナ〜とまりんの交通状況を把握したく、沖縄の旧盆の状況で質問させていただきます。

 調べたところ今年の旧盆は、8月23日〜25日と分かりました。(私の旅行とhンピシャです)沖縄の旧盆は、お店などが休業するところが多いと聞きましたが、会社などもお休みになるのでようか。お休みになるとなると24日(金)は、だいぶ道路が空きますよね?
 2年前、同ルートでとまりんに行ったときは、9時の座間味行き高速船に乗るのに7時前に出て正解でした。(欠ht:bold;">qでしたが・・・)ただ、ホテルの朝食は食べられずに(7:00〜)残念でした。道路が空いていれば、7:30出発でも十分でしょうか?
 また、平日でも臨海道路ができたので、とまりんまでの渋滞は多少緩和されているのでしょうか?
 さらに、2年前土曜日にもとまりんに行ったのですが、その時は平日と違い、かなり道路が空いていました。現在でも土・日は空いていますか?

 旅行は、8月23日(木)〜26日(日)なのですが、できれば体力がある金曜日に座間味にいけたらと思い(かつホテルの朝食も食べたい!)質問させていただきました。
 よろしくお願いいたします。
 
 
このクチコミ/情報を見る

検索結果:80-100件目/10219

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る