沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




トモさんのクチコミ/質問「帰ってきちゃいました〜」。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


- 以下は、記事NO. 14296 に関する返信フォームです -
沖縄離島情報掲示板トップ

帰ってきちゃいました〜 投稿者:トモ 投稿日:2006/12/05(Tue) 13:42 No.14296

こんにちは。
管理人様、那覇マラソン完走おめでとうございます!!
石垣からラジオで聞いていましたよ♪

さっそく旅のレポートをさせていただきます。
29日。
予定より1時間以上遅れて石垣島に到着。ジェット気流の関係で
飛行機が遅れてしまいました。でも息子は沖縄までは殆ど寝ていたので
助かりました。マックスバリューを見てホテルへ。
30日、くもり時々雨&強風
とりあえず石垣島を一周してみることに。お昼は明石食堂でソーキそば。
夜はやまもとで焼肉のグルメな日でした。曇り空とは裏腹に青い海が
引き立っていたように思います。
1日、竹富へ。
泉屋さんでは離れでしたが、子連れの私たちには貸別荘状態で快適でした。
新田観光のはす向かいにあるので、三線の音色が心地よくよかったです。
この日は天気も回復して夕日を見る事ができました。
水牛は思ったより遠くまで行かないので、ちょっと期待はずれでしたが
これも良い経験ですよね。翌日は早朝出発だったので朝食はなかったのですが紅型の衣装を着て、写真を撮ってもらえました☆
2日、夢に見た波照間へ。
連日の強風のため、一時は諦めかけましたが強行しました!!!
チケットを買う際に「途中で引き返すかもしれません」って言われて
かなりドキドキでしたがそんなにひどくは揺れませんでした。
でも波照間でも強風と時々雨でなかなか思ったように動けず、北浜と
最南端だけ見てきました。モンパの木はお休みでTシャツが買えなかったのが
残念です。途中、地元の方(酔っぱらい、笑)が遊びにきて少しお話できて
楽しかったです。「波照間は住みやすいよ〜」って言うのが印象的でした。
3日、石垣へ。
この日も朝1便で波照間から戻りましたが、前日以上のシケと本州の台風級の雨嵐で結構船が揺れました。幸い息子はぐっすり、私も長いジェットコースター気分で楽しめました。石垣では市街地を周り買い物をしました。
聞くと波は4mだったそうです。目線より海面が高かったりしたのでそうかもしれませんね...。
4日、最終日。
ここへ来てとてもいい天気の石垣。悔しいので(笑)川平へ行き底地ビーチで
まったりしてきました。息子は白い砂がお気に入りの様でした。
あっという間に現実生活に引き戻されましたが、今回の旅行で主人も八重山
中毒にかかり嬉しいです(笑)
今度は波照間リベンジと黒島、西表島に行ってみたいです。
いろいろとアドバイスして戴きありがとうございました。
宿の口コミも入れておきますね☆

  

Re: 帰ってきちゃいました〜 投稿者:管理人 投稿日:2006/12/06(Wed) 05:09 No.14301

おかえりなさいです。天気にはやや恵まれなかったみたいですが、この時期は観光客もそんなに多くないので、のんびりするには良い時期だと思いますよ。管理人も沖縄に住む前もこの時期はNAHAマラソンついでに、八重山まで行ってのんびりしていましたからね。会社にはNAHAマラソンの休養という名目で・・・(汗)。

けどここ最近は海が荒れ気味だったのですが、無事に波照間島にも行けて良かったですね。途中で引き返すかもしれませんというのは、いつものセリフなのでそんなに気にしなくていいと思いますよ。時間がかかってもだいたい行くと思いますので。今まで戻ったという話は数回くらいしか聞いたことないかな(でも無いとは言えない・・・)。ちなみに波の高さは5m以上が欠航になる可能性が高いので、ちょうどボーダーラインだったみたいですね(苦笑)。でも最も荒れているときは水平線も海面もまったく見えない状態で、波が壁が迫ってくるかのようですからね〜。波が屋根から降ってきたらかなり危険な状態ですが、今回はそこまではいかなくて良かったみたいですね。お子さんもぐっすりみたいでしたし(笑)。

そして最後の最後で良い天気になって良かったですね。最後だけだと残念だったかもしれませんが、終わりよければすべて良し!良い印象のまま島をあとに出来るので、また再チャレンジする気分になれたと思いますからね。次回はもう少し天気の安定時期に、波照間島への再チャレンジ(もう少し長い期間ですね)と西表島&鳩間島って感じでしょうか。またその計画が進みそうになったら、気軽にご相談下さいね。次回はもっと良い旅にしましょう!

▼スポンサードリンク


【お願い】台風に関する内容には一切お答えしかねます。台風や気象については予測できませんので、ご自分の判断でお願いいたします。
【管理人からのお願い】何でもかんでも聞くのは止めてください。少しは自分で考えてからご質問ください。少しは掲示板や離島ドットコムのコンテンツを調べてからご相談ください。
トモさんの「帰ってきちゃいました〜」への返信です。このスレッドに直接関係のない書き込みはこちらから。
▽トモさんの「帰ってきちゃいました〜」に対する返信
<新規投稿はこちら>
おなまえ
※フルネーム不可。ニックネームか名前の一部がベスト。
Eメール
※基本的に入力不要。
タイトル
※質問内容がわかるような題名。
メッセージ
好きな島
[画像イメージ参照]
削除キー
(自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

※不適切な書き込みを発見してもクリックや書き込みなどしないで下さい(特にローマ字のみの書き込み)。
※普通の書き込みをしていて「不適切な書き込みです」と表示される方は、お問い合わせから書き込みの依頼をしてくださいね。
その際はNGワードをチェックしますので書き込まれた内容もお問い合わせと一緒にお送りください。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.