沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




みさんちゅさんのクチコミ/質問「伊良部島からカーフェリー」。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


- 以下は、記事NO. 16474 に関する返信フォームです -
沖縄離島情報掲示板トップ

伊良部島からカーフェリー 投稿者:みさんちゅ 投稿日:2007/04/30(Mon) 09:09 No.16474

何度かお世話になっております。
誰かご存知であれば教えてください。八月の夏休み真っ只中の宮古島と伊良部島を結ぶカーフェリーについてです。
早朝の宮古から伊良部へは大変混雑するのは知っているのですが、早朝の伊良部から宮古へのカーフェリーも早めにスタンバイしておかなくてはならない程混雑しているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いいたします。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:管理人 投稿日:2007/05/01(Tue) 05:10 No.16487

伊良部島発の朝一番のフェリーに乗ったことはありますが、朝7時台ですからね。さすがにそんなに混み合っていなかった気がします。朝の船は比較的多いので、大丈夫かと思いますよ。基本的に島民が宮古島へ行くために乗る場合が多く、観光客は朝からフェリーで宮古島へ戻る人はそんなにいないので、おそらく大丈夫かと思います。
まぁフェリーははやて海運と宮古フェリーの2社がありますので、どうにかなると思いますよ(はやての方が高速艇にも乗せられるので良いかな?)。

ちなみにはやて海運なら午前7時台(〜8時5分)に高速艇と通常のカーフェリーが3本の運航していますからね。はやての方が確実に帰れるかな〜って思います。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:みさんちゅ 投稿日:2007/05/01(Tue) 10:15 No.16498

いつも本当にご丁寧にありがとうございます。
以前、宮古からのフェリーがあまりにも混雑していて、伊良部でゆっくりできなかったので、今回は伊良部に宿泊しようかと計画しています。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2007/05/01(Tue) 13:31 No.16500

8月末の旧歴盆の前後はやっぱ島への帰省客で混みますよ。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:管理人 投稿日:2007/05/02(Wed) 04:48 No.16513

朝7時台の船なら大丈夫だと思いますよ^^;さすがに。日にもよりますが、あとは時間ですね。行かれる時期が観光客ニーズが多い時期なので、朝7時台と言わなくても8時台ぐらいまでなら大丈夫かと思いますけどね。まぁ一番いいのは、船の時間ではなく、なるべく早めに港へ行くことですね。それが一番です。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:みさんちゅ 投稿日:2007/05/02(Wed) 14:54 No.16528

ありがとうございます。
フェリーには車をバックで入れなければならないので、不安なんです。(先週、車をすったもので・・・) 何時であれ、なるべく早く港へは行くようにいたします。

このまま下地島の中ノ島についてお尋ねしてよいものかどうか分かりませんが、中ノ島のすぐ南あたりに中ノ島とよく似た湾があり、中ノ島は込み合っているのに、よく似た湾には誰もいなかったのですが、誰か泳がれた方はいらっしゃるでしょうか。今度行ったら泳いでみよと思っているのですが、やはり初心者レベルだと未開の海に入っていく勇気がないものですから。タイトルと全く違う質問ですみません。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:管理人 投稿日:2007/05/04(Fri) 07:46 No.16550

バックで入れる方が、バックで出るよりマシだと思いますけどね^^;とりあえず連れの方がいらっしゃったら降りて誘導してもらうと良いですよ。でももし心配ならいの一番にフェリーに乗せるなら、一番気楽なんですけどね^^;1台目が一番気楽ですからね。

あと中ノ島の南側に確かに中ノ島と似たような感じの湾がありますね(手すりがありますよね)。でも管理人は泳いだことはありませんが、中ノ島とはちょっと違って波が入り込んでいたような感じがしましたね。あとエントリーもしにくそうでしたし無理しない方が良いかと思いますよ。伊良部島&下地島はあくまで外洋に面していますので、決して楽な海ではないと思いますので(中ノ島は湾状なので比較的安心ですが)。

新しくチャレンジするなら、伊良部島の北岸に階段で下りていける名もないビーチがありますので、そちらを探してみる方が良いかな?って思いますよ。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:宮古まもる 投稿日:2007/05/04(Fri) 08:41 No.16558

みさんちゅさん、おはようございます。
フェリーについて不安があられるなら、行かれる前に反復練習されてみたらどうでしょう。乗船時にバタバタしている方の多くは、車の後部を左右に振る際にハンドルをどっちに切るのか分からなくなり、さらにパニックになってしまっていく・・・からきているようです。少し練習しておけば自信もつきますから後は落ち着いて。実際には係員がいて丁寧に指示してくれますし、同乗者が居られるのなら降りて手伝ってもらえばより易しく(安心落ち着く)なるかと思います。けして慌てる事はないですからね。
中ノ島のすぐ北側の入り江に誰も泳いでなかったのは、海に下りて行けない(断崖のような)のと海から上がってこれる砂浜(ビーチ)がないからですよ。道路側からのアクセスはまず無理と思われた方がいい、と思います。

  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:みさんちゅ 投稿日:2007/05/04(Fri) 23:22 No.16577

皆様、ありがとうございます。
車、ぶつけて自信がなくなってしまったものですから・・・。慌てず、冷静にを心がけて頑張ります。

中ノ島の近くの海は入れないから誰もいなかったのですね。中ノ島があまりにも混雑していた為(あの狭い湾内にシーカヤックが何艘もいて、私は頭ぶつけられたし)新たなる中ノ島を発見したと思ったのに残念。初心者は無理せず、今回はゆっくり伊良部の北側とか、綺麗な場所を見てきたいと思います。
もし、新たなる挑戦に成功すれば、有頂天になって報告するやもしれません。


  

Re: 伊良部島からカーフェリー 投稿者:管理人 投稿日:2007/05/05(Sat) 06:03 No.16594

誰もが最初はそんなものです。最初から上手なドライバーなんていませんからね。むしろぶつけたことがある人の方が慎重になるので良いかと思いますよ。

・・・管理人も車を買った初日にぶつけて傷を付けてしまいましたが、それ以降一度も自損事故はなくなりましたから^^;

中ノ島は正午前後がおすすめかもしれませんよ。ダイバーさんもエコツアーの人も昼食タイムなので、その時間を狙うと意外と空いている可能性もあります(ビーチは混んでいますが)。あとは佐和田の浜〜フナウサギバナタの間の海を探してみてくださいね。

▼スポンサードリンク


【お願い】台風に関する内容には一切お答えしかねます。台風や気象については予測できませんので、ご自分の判断でお願いいたします。
【管理人からのお願い】何でもかんでも聞くのは止めてください。少しは自分で考えてからご質問ください。少しは掲示板や離島ドットコムのコンテンツを調べてからご相談ください。
みさんちゅさんの「伊良部島からカーフェリー」への返信です。このスレッドに直接関係のない書き込みはこちらから。
▽みさんちゅさんの「伊良部島からカーフェリー」に対する返信
<新規投稿はこちら>
おなまえ
※フルネーム不可。ニックネームか名前の一部がベスト。
Eメール
※基本的に入力不要。
タイトル
※質問内容がわかるような題名。
メッセージ
好きな島
[画像イメージ参照]
削除キー
(自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

※不適切な書き込みを発見してもクリックや書き込みなどしないで下さい(特にローマ字のみの書き込み)。
※普通の書き込みをしていて「不適切な書き込みです」と表示される方は、お問い合わせから書き込みの依頼をしてくださいね。
その際はNGワードをチェックしますので書き込まれた内容もお問い合わせと一緒にお送りください。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.