沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「座間味 船 欠航」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:44


次の20件

ページトップ▲

[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:管理人 投稿日:2023/04/04(Tue) 12:36

ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーケリングでも十分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シーズンなので欠航する可能性もありますが、下旬は台風シーズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。

ページトップ▲

[35834] 沖縄離島に関する質問

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/08/18(Sat) 23:33

 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

で予定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35803] 沖縄 旧盆 交通状況

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/06/24(Sun) 08:09

 管理人様、いつも大変お世話になっております。
 今回の旅行でも、適切なアドバイスをありがとうございます。今日は、ラグナ〜とまりんの交通状況を把握したく、沖縄の旧盆の状況で質問させていただきます。

 調べたところ今年の旧盆は、8月23日〜25日と分かりました。(私の旅行とドンピシャです)沖縄の旧盆は、お店などが休業するところが多いと聞きましたが、会社などもお休みになるのでようか。お休みになるとなると24日(金)は、だいぶ道路が空きますよね?
 2年前、同ルートでとまりんに行ったときは、9時の座間味行き高速に乗るのに7時前に出て正解でした。(欠航でしたが・・・)ただ、ホテルの朝食は食べられずに(7:00〜)残念でした。道路が空いていれば、7:30出発でも十分でしょうか?
 また、平日でも臨海道路ができたので、とまりんまでの渋滞は多少緩和されているのでしょうか?
 さらに、2年前土曜日にもとまりんに行ったのですが、その時は平日と違い、かなり道路が空いていました。現在でも土・日は空いていますか?

 旅行は、8月23日(木)〜26日(日)なのですが、できれば体力がある金曜日に座間味にいけたらと思い(かつホテルの朝食も食べたい!)質問させていただきました。
 よろしくお願いいたします。
 
 

ページトップ▲

[35750] 渡嘉敷島〜座間味島〜阿嘉島

投稿者:しばみ 投稿日:2017/10/01(Sun) 13:54

11月にライブで沖縄に行くので渡嘉敷島、座間味島に行ってみようと思っています。
せっかくなので阿嘉島も寄りたいと思い、いろいろ考えているのですが、いいプランが浮かばずご相談させてください。
日曜日の朝泊港発で、どこかの島へ1泊して3つの島を回りたいと思っています。月曜日の20時の飛行機で帰るのですが可能でしょか?
欠航はよくありますか?
綺麗な海を眺めて綺麗な星空をみたいです。
ダイビングなど海に入りませんがウミガメを見られますか?
多分ひとりで行きますが、最初に行く島へは友達が日帰りで行くかもしれません。車の運転はできます。
いいプランがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35426へのレス] Re: 年末の慶良間シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/10/26(Mon) 18:37

阿嘉島に行ったことがあって、阿波連が無いなら、渡嘉敷経由で座間味行きがいいかもしれませんね。ただ渡嘉敷島から座間味島までのはオンデマンド(需要が無いと運行しない)なので、まずは希望の日に運行するか否かですね。あと航路が長いので欠航リスクもあるのが気になります(阿嘉島〜座間味島は短距離なのでまず欠航しない)。

ルート的には渡嘉敷経由の座間味島ですが、行かれる時期が冬で欠航のリスクがあることから、阿嘉島経由の座間味島が無難だと思います。いざとなれば村内航路じゃなくフェリーでも阿嘉島〜座間味島は移動できますしね。12月は海が荒れやすいので、欠航リスクが少ないスケジュールがおすすめです。

ちなみに阿嘉島で泳がれる場合は、ニシ浜は冬は止めた方がいいかもしれません。向かい風&向かい波なのでかなり荒れます。透明度も悪そうです。阿嘉ビーチはもともと波が入らないので問題ないですが、ニシ浜はお気を付けください。阿波連は南西向きなので風も波も入りにくいんですけどね・・・

ページトップ▲

[33959へのレス] Re: 泊港からの飛行機乗り継ぎ

投稿者:管理人 投稿日:2012/08/18(Sat) 04:24

阿嘉島(座間味島)からのは平均的に泊港に到着して下りることができるのが午後5時10分。できれば最初に下りることが出来るように早めに下口に行っておき、そのまますぐに着き場の前で待っているタクシーに乗れば那覇空港まで20分ぐらいだと思います。タクシーでのロスおよび那覇空港でのロスを含めると、おおよそフライトの30分前までには空港カウンターには着くと思いますのでギリギリOKだと思います。

場合によってはWEBチェックインのような事前チェックインできれば余裕があるぐらいだと思いますが、荷物などがあるとカウンター対応になるので時間はギリギリでしょうか?

でも先のWEBチェックインなど事前チェックインができればこの乗り継ぎでも大丈夫だと思いますよ。正直なところ、って遅れることはあっても先の10分程度で、それ以上遅れるレベルなら欠航していますからね(笑)。ですのでもしかすると飛行機の方が夕方だとその日1日の遅れを蓄積している場合もありますので、遅れる可能性もありますからね。

飛行機は遅れることはあっても早く出発することはないので、個人的にはなんとかなるような気がしますが、確実ではないですからね。先の話のように事前チェックイン前提なら問題なく乗り継げると思いますが、それができない場合はギリギリかな?

ちなみに泊港から那覇空港までは約6kmなので、平均時速が30km/hとすると約12分。自転車並みの20km/hでも20分ぐらいの距離なんですけどね。渋滞も逆向き(泊港→宜野湾方面)だと思いますので何とかなるのでは・・・

ページトップ▲

[33934へのレス] Re: 座間味〜泊のフェリーについて

投稿者:管理人 投稿日:2012/08/14(Tue) 04:26

確かフェリーざまみは泊港に午後5時着でしたよね。多少遅れても10分程度で済むと思いますので、そこから空港まで行っても午後6時前には着くと思いますよ。なので午後7時の飛行機は問題なく乗り継げると思います。

離島へのは多少の遅延はありますが、大幅な遅延は無いと思いますよ。大幅な遅延するほどの海の状態なら、そもそも欠航していますからね^^ゞ

ですのでが運航していれば問題なく飛行機に乗り継ぐことが出来ると思いますよ^^v

ページトップ▲

[29392へのレス] Re: 本島と離島の旅

投稿者:管理人 投稿日:2009/10/19(Mon) 04:18

1.どちらも港に近い集落に宿泊するなら変わらないと思いますが、あとはどちらにウエイトを置くか次第かと思います。今回は座間味島でレンタカーを借りるようなのでウエイトは座間味の方が高そうなので座間味島でいいかもしれませんね。個人的にはのどかな阿嘉島がおすすめですが、あとは宿次第かと思います。効率としてはどちらも変わらないと思います。

2.レンタカーはありますよ。確か。TAMAさんでもレンタカーはあったと思います(港近くの営業所に「わ」ナンバーがおいてありましたし)。ちなみにレンタサイクルでもある程度は回れると思いますよ。伊江島は北側がやや高台になっていますのでそこへ行くときだけは上り坂になりますが、それ以外は基本的にほぼフラット。城山は別としてそれ以外の場所は自転車でも回れると思います。管理人は3時間ぐらいで一周したかな〜(観光込みで)。なので普通の体力なら6時間もあれば回れそうな気がしますけどね。
http://www.ritou.com/spot/view-ie-ie100.html

3.やや荒れますね。この時期ぐらいから。でも欠航するレベルまではいかないと思いますので、そんなに心配要らないかもしれません。特に伊江島のは大きいなので台風でも来ない限りは欠航は心配いらないかも?むしろ慶良間への高速艇の方が影響がある可能性もあるかも?でも大丈夫だとは思いますけどね(八重山の西表島上原便は厳しいですが)。

全体的には順番はスケジュール次第なのでおまかせします。ただ、本部までのバス移動が結構大変なのでがんばってくださいね。特に名護バスターミナルでの乗り継ぎはロスも多いので気長に移動してください。

ページトップ▲

[29401へのレス] Re: 修学旅行生のいる座間味島って?

投稿者:クッキングパパ 投稿日:2009/10/20(Tue) 23:49

管理人様、早速のお返事有難うございます。
修学旅行生の皆様にも座間味でよい思い出を作って欲しいと願うばかりです。
台風20号はノーマークだったのですが、慶良間も本日から高速欠航と聞き驚いています。
万一欠航なんかがあったら、修学旅行は大変だろうなと老婆心ながら心配してしまいます。
私の母校も、近年の修学旅行先は沖縄本島です。修学旅行での飛行機使用が禁止だった時代の私にはうらやましい限りです。
また口コミ情報を投稿させていただきますのでよろしくお願いします。

ページトップ▲

[29006] 座間味

投稿者:あやか 投稿日:2009/08/21(Fri) 19:55

9月の初めに那覇に行きますので今年は座間味に行ってみようと思います。

それで質問なのですが、座間味島と阿嘉島に那覇から日帰りで行って来るのはきついでしょうか?
海に入ったりはしませんが、レンタサイクルできれいな海を見たいと思っています。

は波照間に渡る時みたいに、揺れるのでしょうか?
欠航になる確率は八重山と同じくらいですか?
やっぱり酔い止めは飲んだ方がいいのでしょうか。
の予約もした方がいいのですね。

質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします

ページトップ▲

[28625] 粟国へのについて

投稿者:きょろきょろ 投稿日:2009/07/15(Wed) 23:50

こんにちは。
こちらのサイトはいつも(ほとんど毎日のように・・もう日課になっていま
す(笑))楽しく見させて頂き、色々参考にさせていただいています☆

まだまだこれから計画するのですが、次の沖縄旅行は、最近ずっと心惹かれ
ている粟国島に行って1泊してみたいと思っています。
9月の連休は台風リスクがあるので(沖縄に行くと台風女です)他地方へ行こ
うかと思っていますが、10月の連休や11月の連休頃は、季節的に海が荒れて
フェリーが出ないことが多いのでしょうか?
(カレンダー通りにしか休めないので、金曜夜に那覇泊で島で一泊、最後は慎重に那覇泊のイメージ)
出ない場合、前日には欠航しそうというようなことは大体分かるのでしょうか?

慶良間(座間味・阿嘉)へは行ったことがあり、フェリーはそんなに欠航
ないイメージですが、欠航リスクは慶良間へのフェリーとかなり違いますか?

帰れなくなる訳には行かないので、心配性で計画が立てられずにいます。
もちろん自然現象なのは百も承知ですが、傾向のようなものがあれば、と思
いまして質問させて頂きました。

ちなみに女一人旅で、のんびり民宿に泊まって、綺麗な景色を見たいと思っ
ています。
渡名喜にも惹かれますが、こちらもフェリーに関してはは同じ感じでしょう
か?(波が高いと素通りしてしまうとの情報もどこかで見た気が)

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご存知でしたらお教えいただきたく
お願いします。

ページトップ▲

[28432へのレス] Re: 教えてください

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/03(Fri) 04:49

遅ればせながら・・・

台風になると波照間便も慶良間も黒島も欠航しますよ。なのであまり台風は気にしない方が良いかと思います。

初心貫徹で波照間島に行かれてみてはいかがでしょう?

ちなみに慶良間と黒島だとやっぱり慶良間の方が海の透明度が高いのでシュノーケリングのみなら楽しめると思います。でも島を楽しむならやっぱり八重山がおすすめかな?慶良間はどうしてもダイビング色が強くて離島っぽさが八重山ほど感じないかもしれません。のどかな雰囲気を楽しむなら八重山がおすすめかと思いますよ。

個人的には石垣島の離島泊もいいですが、いろいろ楽しむ意味で石垣泊にして1日1島日帰りするのもオススメですよ。これなら欠航リスクも軽減できますからね。

とりあえず方向としては慶良間より八重山の方がおすすめかな?

ちなみにチケットがとれずに慶良間になった場合は阿嘉島がオススメですよ。座間味よりはダイビング色が少ないですからね。

ページトップ▲

[26403へのレス] Re: 3日から3泊4日で座間味なんですが・・・

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/30(Tue) 04:54

大丈夫だと思いますよ。次の台風が来なければ(笑)。

とりあえず今回の台風15号は速度が早いので回復も早いと思われますので。ただし「天気」の話であって、「波」は残っている可能性はありますが。天気は台風通過後すぐに回復しますが、波は2〜3日は残りますので、今回は9/30ぐらいに最接近しそうですので、理論的には3日ぐらいまで波が残りそうかと思います。

でも欠航になることはないかと思いますので、あとは現地に行かれてから状況を見て判断することをオススメします。

ページトップ▲

[25219] 座間味に行きます。台風接近時の行動について

投稿者:よし 投稿日:2008/07/16(Wed) 20:48

はじめまして。

いつも楽しく拝見させていただいております。

今週18日(金)夕方那覇着で、とまりん近くに1泊し、
翌日クイーン1便で座間味入りし2泊し、
21日(月)の最終クイーンで那覇に戻り1泊して
翌日昼過ぎの便で帰る予定です。

今年2月にホエールウォッチングで初めて座間味に行きましたが、
天気があまり良くなく、欠航の心配しながら何とか
予定通りに過ごせた経験があります。

是非、夏にまた行きたい…と思い計画を早くからねってきましたが、
今までよいお天気だったのに、台風が発生し心配です。

アイランズメンバーでは予約済みで、当初は島1泊の予定だったので、
20日(日)の最終クイーン泊行きも予約消せずに残っています。

いままでの島旅で何回も台風とあたっているため、
便の欠航に備えて、19日(土)は、当日夕方までキャンセル料が
かからない那覇のホテルは予約しております。

行きの便は1つしか予約していないのですが、
この状況で同じ土曜日の他の時間(13:00や16:00)のクィーンや14:30のフェリーを予約しておくべきなのか迷っています。
@電話予約で一度に同じ日に何便も予約できるものなのでしょうか?

直撃ならば早い段階で全便欠航もあるのかな〜と思うのですが、
時間帯によっては欠航せずにすむ便もあるのなら
それに乗りたいと思うのですが。

小学生の子どもと一緒に行きますが、何とか島に渡れたとして、
連休で大勢の人がいると思われる座間味島で

A海遊びができない時の過ごし方でオススメがありましたら
アドバイスお願いします。

予定では、カヤック無人島ツアーとボートシュノーケルを予約してありますが、波が高いと中止の可能性が高いかな…と残念に思っています。










 

ページトップ▲

[25219へのレス] Re: 座間味に行きます。台風接近時の行動について

投稿者:よし 投稿日:2008/07/23(Wed) 21:09

無事、座間味島に行ってきました。

掲示板でご相談した後、カヤックのお店から
「土曜日に予定していたカヤック1日ツアーは
催行できないと思うので、予定をずらしますか?」
との電話をいただき、最終泊を那覇から座間味島に
急遽変更しました。

連休でしたが、悪天候でをキャンセルした人多かったのか
満席だった帰りの22日(火)の座間味発高速1便も
21日(月)の宿も直前に予約することが出来ました。

予定通り7月19日(土)の1便は出航しましたが、
座間味ビーチも遊泳禁止だろう思っていたらOKだったので
その日は一日ビーチでシュノーケルができました。

翌20日(日)はグラスボートシュノーケルで
ガヒ島近くのポイントや阿嘉島の裏のポイントで
ツバメウオなども見れて大満足。

21日(月)は1DAYカヤックツアーでガヒ島まで行き
シュノーケルを満喫いたしました。

潮の流れなどをガイドの方が判断してくれ、
子どもには疲れたら捕まれるチューブなども用意してくれ、
昼ごはんは、美味しい沖縄そばを作ってもらい、
安全面でも安心で大満足でした。
ケラマカヤックセンターのスタッフはみんな優しく
おすすめです。

台風の影響が少なくて本当にラッキーでした。

那覇の博物館で恐竜の展示をやっていたり、
泳げるプールを探したり…欠航バージョン計画は
今後にも生かせそうです!

このサイトで波情報などの見方を知ったり、掲示板から
いろいろ教えていただき本当に感謝しています。

また、島旅計画をしたいと思っています。


ページトップ▲

[25245へのレス] Re: 渡嘉敷

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/18(Fri) 05:28

台風の影響もあるのでこの海の日連休のフェリーはかなり厳しいかと思います。高速艇が欠航になればフェリーにはさらに人が集中するので、連休中のニーズの多さに加えてかなり厳しいかと思います。正直、高速艇が通常運行していれば高速艇とフェリーを両方予約している人が多いので、フェリーのキャンセルも出るものの、高速艇が欠航になる場合はかなり厳しいことをご理解願います。

もし渡嘉敷島のの予約が出来るのなら、予約が出来る方(渡嘉敷)に行かれた方が良いかと思います。

渡嘉敷島での場合は、トカシクビーチはビーチまで行く手段が問題になります。バスは阿波連しか行きませんからね。バスはの時間似合わせて港に待機(を下りてターミナルの右側)していますのですぐに見つけられると思いますけどね。なので渡嘉敷島での移動手段をバスにする場合は必然的に阿波連になるかと思います。

ちなみにサンゴはここ数年の温暖化およびマナー無視の観光客の影響で数が減っていますので、阿嘉島も座間味島も渡嘉敷島も、ビーチエントリーでするシュノーケリングはそんなに変わらないと思います。なので阿波連ビーチでも楽しめると思いますよ。あと阿波連の場合は渡しでパナリへ行かれるのもいいかもしれませんね。

それ以前に台風の波の影響がどこまで残っているかだと思いますが・・・

台風は台湾に上陸してかなり西にコースがずれたものの、今後はまだ予断を許さない状況なのであまり無理はしないでくださいね。台風は遠くにいても波は入ってきますので。

ページトップ▲

[23330] 阿嘉島or座間味

投稿者:ひより 投稿日:2008/03/31(Mon) 12:27

管理人さん、こんにちは。
以前アドバイス頂き、とても楽しい旅になりました。
今回もよろしくお願いします。

6月下旬から7月初めの梅雨明け後3泊4日子供7才連れ
1泊目は那覇の宿泊が決まっていて、その後2泊を阿嘉島か座間味にしようと
思っています。
最終日は一便高速で那覇に戻り、午後2時か3時頃の飛行機の予定でいますが
この時期、一便が欠航になったりする事は結構あるのでしょうか?
台風はある程度予測がつくと思いますが、波や時化などはどうでしょうか?
一便に乗れず夕方の二便では飛行機に遅れるどころか、飛び立った後;;
帰れなくなってしまうのでは?とちょっと不安です。
それなら1泊にして夕方那覇に戻ってきた方が安心?などと迷っています。
アドバイス頂けると助かります。

阿嘉島か座間味かはこの質問の不安がなくなってから考えようと思っています。
よろしくお願いします。

ページトップ▲

[23330へのレス] Re: 阿嘉島or座間味

投稿者:管理人 投稿日:2008/04/01(Tue) 05:19

梅雨が完全に明けていればの運航は心配いりませんが、万が一梅雨明けしていない場合は欠航もあり得ます。でもこればかりは何とも言えませんけどね。7月になるまで梅雨が明けていないってことは最近無いですし、ここ数年続いていた梅雨明け間際の集中豪雨も6月中旬〜末ぐらいに起こっているので、7月は多分大丈夫だとは思います。でも天候だけは確実なことは言えませんので、そうなりそうな場合は1泊切り上げて前日に那覇に戻る方法も考えられます。あくまでそれは「最悪」の場合の話なので、あまり気にしなくても良いかと思いますが。

なのでとりあえず離島2泊にしてあとは臨機応変に現地で考えればいいかと思います。の運航のために1泊切り上げる場合も、宿の方は理解してくれると思います(交通事情の場合は無料キャンセルが一般的)。

ちなみに阿嘉島か座間味島かはダイビングをするなら座間味島が良いですが、ビーチでのんびりするだけなら阿嘉島がおすすめかと思いますよ^^v阿嘉島ならビーチまで歩いて行けますからね(座間味島の場合は阿真集落以外はビーチまで遠いので)。

ページトップ▲

[22887] 慶良間からの帰りの便

投稿者:マロン 投稿日:2008/02/23(Sat) 22:19

管理人様こんにちは。
GWの座間味島からの帰りの便のことです。
飛行機は夜便で帰りますが当日午後のでは危険でしょうか。
冬のように欠航はないだろうというのは甘い考えでしょうか。

ページトップ▲

[22142へのレス] Re: 阿嘉島の帰りについて

投稿者:管理人 投稿日:2007/11/06(Tue) 05:22

フェリーはそうそう欠航にはならないと思いますが、高速艇は欠航する確率は高いかもしれませんね。なので往復をともにフェリーで考えていれば特に欠航を気にしなくてもいいかと思いますよ。1日1往復しかないですので自由はききませんが、冬場はフェリーの方がおすすめかと思います。

おそらく冬場のフェリーは泊港に午後4時着だと思いますので、それにあわせた飛行機(午後5時半以降の飛行機)を確保されるといいかと思います。

ですので午前中の(高速艇)をお考えになるよりも、フェリーを頭に入れておいた方がより安全かと思います。

あとは1月の運行スケジュール次第ですけどね。運行スケジュールは座間味村に直接聞いてみてくださいね(フェリーがあるか否か、また時間は通常通りかなど)。

ちなみにフェリーが欠航になるということはもちろん高速艇も欠航になりますので、その際は諦めるしかないです。そうなりそうな場合は1日早く那覇に戻るか、諦めて延泊するかですね。延泊の場合は事前に飛行機会社にその旨を連絡して、欠航証明を会社でもらえば帰りの飛行機は変更可能になりますので。そうならないことを祈りますが・・・^^;

▼スポンサードリンク

検索結果:44

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.