<スポンサードリンク>
阿波連ビーチの海の中
渡嘉敷島の水中/シュノーケリング情報
阿波連ビーチの海の中の詳細情報(最終更新:2013年)
阿波連の海の中はポイントにもよると思いますが、サンゴは多いものの魚はやや少なめ。おそらく泳いだのが穴がある岩場近くであまり人が来ないポイントだったかもしれませんが、その点気になったかも?でも人が少ないので餌付けされおらず魚は自然のままでしたし、とにかく珊瑚礁はかなり生き生きしてキレイでした。多分魚が少なかったのは人が多いポイントに餌付けの影響で行ってしまったからかも(笑)。ただこの岩場近くはエントリー直後は常に濁っているので、その濁りの先まで行かないと魚もサンゴも望めません。人が多いポイントでも魚だけなら十分望めるかもしれませんので、無理して岩場近くに行かなくても良いかもしれませんね。
サンゴは豊かなんですが魚が少ない
サンゴは生き生きしているものの魚が少ない
阿波連ビーチの海の中の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
阿波連ビーチの海の中のクチコミ/口コミ(6件)
イマイチ(評価 2/5)
2071年9月末訪問。
枝珊瑚の復活を期待して、数年ぶりに訪れましたが…
外国人観光客対策のためか、遊泳範囲が激烈に狭くなったうえ、
シュノーケルをつけるならばライフジャケット必須、
という謎ルールが誕生!
水中ゴーグルだけでは息がつらくなるため
逆に珊瑚等に足を着くことが多くなると思うのですが…?
ともかくライフセーバー改めライジャケGメンたちが飛んできます。もうないかな
さようなら阿波連!さようなら渡嘉敷島!
やあや さんからのクチコミ(2017/10/03(Tue) 12:11)
良い(評価 4/5)
比較的狭い範囲に遊泳範囲のロープが張られて、シーズン中は監視がきついですね。
珊瑚を壊さない足をつかないという前提で、朝の6-8時頃までの間は、監視塔に係員がいなくて、うるさく監視されません。
初心者はロープに沿っての内側で珊瑚を十分楽しめると思います。初心者は浮き輪を持って足をつかないように海中の景観を楽しみましょう。
浮き輪を持って(浮き輪を跨いで)水中メガネで海を覗くと自然に体は水平になりますので、水中に足をつくことは無くなります。
Route66 さんからのクチコミ(2016/04/03(Sun) 19:55)
とても良い(評価 5/5)
珊瑚が綺麗でかなり楽しめましたよ〜!
復活してるんじゃないですかね?!
穏やかですし、初心者にもお勧め。
3日間、連続で入りましたが、
濁りやすく午前中がオススメ。
ちょっと沖にいくと監視員の方に注意されてしまうのが残念
やー さんからのクチコミ(2012/06/25(Mon) 23:46)
良い(評価 4/5)
正面に遊泳範囲のブイがあり、それ以外の場所は自己責任での
遊泳ということでした。
正面より左側を中心に散策しましたが、枝サンゴ類はかなり復活しており、
クマノミも多数確認(3種類)できました。
水深は砂地で3〜5m程度でシュノーケリングするには丁度いい深さです。
リードマン さんからのクチコミ(2011/08/25(Thu) 13:02)
まぁまぁ(評価 3/5)
やや濁り気味でしたが、それは砂が細か過ぎるからかもしれません。
驚くほど細かいです。
しかし沖の方に行けば、透明度は上がります。
魚は色んな種類がいます。クマノミも二箇所ほどで見つけました。
ただ、珊瑚の上に乗る人(監視員が注意しても聞こえないのか、聞かないふりなのか)、餌付けしてる人が多く悲しくなります。
エサを近くの売店のおばちゃんが売ってるので、それ自体がNGですが。
餌付けで魚が逃げないので写真は撮りやすいですが、なんだか。。。
たかぴろ さんからのクチコミ(2009/09/22(Tue) 00:30)
まぁまぁ(評価 3/5)
10月なかばにシュノーケルしました。
あまり期待せずに行きましたが、綺麗な枝珊瑚が広がっていました。
魚はあまり種類が見られませんでしたが、透明度がよく満足しました。
同行の友人は、子連れで(三歳児)グラスボートを利用したのですが、沢山の魚と珊瑚が見られ満足していました。(大人千円・幼児無料)
波が静かで穏やかな湾なので、海デビューの幼児にはおすすめかも?
ミーコ さんからのクチコミ(2008/11/15(Sat) 20:26)
<スポンサードリンク>