<スポンサードリンク>
トカシクビーチのウミガメ
渡嘉敷島の水中/シュノーケリング情報
トカシクビーチのウミガメの詳細情報(最終更新:2015年)
トカシクビーチではもはや有名になったかもしれないトカシクを住処にしているらしいウミガメ。比較的浅瀬に海草などを食べにやってきていて、この時も遊泳区域を示すブイやロープのすぐ近くにいました。沖のサンゴの根がある部分では見たことがないので、ビーチからもほど近いエリアに昼頃に海草を食べに来ているようです。人慣れしているのか近づいても全く逃げずにマイペースで食事をしていました。時折空気を吸うために海面まで上がったりするものの、基本的に海底でのんびり食事をしています。かなり近づくことも出来ますが、海の生き物に触るのは絶対に止めましょう。サンゴもしかりウミガメも魚も見守るだけにしてください。餌付けは言語道断です。彼らにとって人間の食べ物は毒になりますので、絶対に餌付けおよび触るのは止めましょう。
のびのびと暮らしています
絶対に触ってはいけません!
たまに海面に息継ぎする姿も
トカシクビーチのウミガメの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
トカシクビーチのウミガメのクチコミ/口コミ(1件)
とても良い(評価 5/5)
クマノミマンションを探してシュノーケルしていると、偶然見つけました!ラッキーでした!マリンビレッジの従業員さんによると、自撮り棒でカメと一緒に撮影しようとして追い掛け回す人が多くて、結構逃げて行くようです。確かに逃げ足早かったです。息継ぎで水面に来るのも見れました!
あ さんからのクチコミ(2016/09/10(Sat) 13:08)
<スポンサードリンク>